X



【二宮裕次】BUNGO-ブンゴ- 24球目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/05(金) 06:24:47.31ID:DgVVgTy60
週刊ヤングジャンプ(集英社)2015年3号より連載開始。
二宮裕次先生の『BUNGO -ブンゴ-』について語りましょう。
単行本は17巻まで発売中。

※注意※
次スレは>>980の人が立てて下さい。立てられない場合は、速やかに次のアンカーを指定しましょう。
スレタイ形式およびテンプレの無断変更で立てた次スレは無効です。
ネタバレは公式発売日の午前0時まで厳禁とします。

■あらすじ
父親からグローブとボールを与えられた少年・石浜文吾は、朝から晩まで黙々と壁当てをする日々を送っていた。
だが、隣町からやってきた野田親子との出会いが、彼の生活に変化をもたら し……!?

公式HP
ttp://youngjump.jp/manga/bungo/

作者Twitter
ttps://twitter.com/ninomiyaman

※前スレ
【二宮裕次】BUNGO-ブンゴ- 23球目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1550753791/

関連スレ
【二宮裕次】LASTMAN period1(DAT落ち)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1370307938/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0624名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 00:06:12.94ID:ooax1uf40
ブンゴの球速については明言されてないな。
ただ、あれだけ規格外の怪物扱いされてるから、中学生で左投手で140超えても驚かないな。
まあ、>>619、の言う通り、現実で中学で150出てるから、もう現実が漫画を超えつつある。
ブンゴを現実ではありえない怪物にするつもりなら、中学で左投手で150超えにしても驚かない。
というか、エイタみたいな中学の頃のダルビッシュの左利きバージョンでもS評価ではない、という世界観なら、むしろ中学で左で150超えくらいじゃないと怪物とは言えないかも。
0626名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 00:23:40.96ID:vOmIOZud0
全国大会編では怪物を超えた怪物とかが出てきてどんどんインフレしていくんだろうな
0627名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 00:53:16.93ID:9gnhrXsK0
碓井思ったよりヤバイ奴だな
0629名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 07:08:21.82ID:Wtf1PvRh0
ミートに長けた諸星にスイングすらさせなかったあのアウトローの球、単に速かったのか、
予想以上の球速差があって反応できなかったのかかわからないがどっちにしろ割とヤバそう
0631名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 08:34:36.04ID:+GWb0E4T0
間瀬5番取られた事嫉妬してるやんw
ブンゴは元々打撃に関しても非凡なものを持ってるって言われてとけど
本格的にクリーンナップ務めるようになったのは3年になってからなのかね?
0633名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 10:33:53.31ID:HEQYEwYR0
ブンゴ1巻読んでみたんだが
素人がそれも小学生がこんな投げ込んで肩壊したりしやんのか?
それに走り込みとかトレーニングなしで日本代表のユキオをびっくりさせるくらいの速球って投げられるんか?
その辺りの理由って後に描かれてたりする?
0634名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 10:43:09.12ID:Y1TnNNJN0
>>633
投げる練習してるんだから投げることに関して必要な筋力は得られる
正しいフォームで投げれば怪我はしない
投げるに関してもストレートが速い以外大したことないしそれ以外はド素人レベルで野田には普通に打たれた
理由なんて必要か?
0635名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 11:12:22.23ID:RgVBi9Tg0
ブンゴのモブ間瀬は結局結果を出せないけど
ティエンポのモブ間瀬はしっかり結果を出したな
この漫画はモブキャラも実力あるけど活躍させるのは主要キャラだけですよってパターンだから試合に対して何の驚きもワクワク感もない
0636名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 11:24:49.12ID:UziegtIZ0
ブンゴ野田河村の凄さを説明するだけの漫画だからな
その凄いキャラを使ってどう話を盛り上げるかが作劇の肝なはずなんだが
0637名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 11:48:58.71ID:HEQYEwYR0
>>634
正しいフォームで投げるのって下半身を鍛えてフォームを安定させないとまず無理で
何もせずに投げ込むだけではフォームがバラバラになるだけ
肩関節の可動域を広げるために肩甲骨の周りの筋肉を鍛えたりもしないといけない
それに高校生でも週に500球程度なのに
あと100球とか言ってるし毎日投球してるし明らかに投げすぎで壊れないのがおかしいレベル
正しいフォームで投げたら怪我しないのならなぜプロ野球選手は球数を制限するんだ?
正しいフォームで投げると怪我をしにくくなるだけで投げすぎると壊れるぞ
0639名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 12:20:40.04ID:afS9tYpf0
>>637
小学生は体が軽いから高校生とは比較にならない
若いうちは体が柔らかいし大人と比べるのは無意味
0640名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 12:29:31.33ID:v5Z6yQKn0
間瀬はあくまでチーム内でブンゴと対立する立場か。
しかし、3番と5番、どちらの方が重要ってわけでもない気がするが。4番との勝負を避けさせないために5番にも怖い打者を、というのは正しいが、ダイヤのAみたいに、4番がマークされるからこそ4番の前に得点してしまうために2,3番に好打者を置く、という考えもあるだろうし。

そして、碓井は負けず嫌いキャラか。だとすれば野田も敬遠しなさそうだが、これはホームランで再逆転か?
0641名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 12:59:55.24ID:HEQYEwYR0
>>639
小学生は体ができてないからもっと脆いんだよ
全日本軟式野球連盟でも小学生は一日70球、練習含め300球以内って今年の8月からルールが決まることになってる
テニスの王子様とかイナズマイレブンとかぐらいぶっ飛んでたら別物として見れるが
このマンガはそんな路線じゃないだろうし
納得できる理由も描かれてなさそうだし二巻以降読むのはやめとくわ
描写してるかしてないか聞いたらすぐに去るつもりだったんだが
子供相手に野球教えてる者としてどうしても引けんかったわ
気を悪くしたらすまんかった
0642名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 13:07:17.57ID:xaVOWTSq0
>>641
そもそも基準なんて守れば安全なんてものでもないし守らなきゃ必ず危険なんてもんでもない
あくまで指針であって1+1=2みたいなもんじゃない
まぁ指導者やってるなら真似はさせるな
0643名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 13:56:51.82ID:1t0b49JE0
三年になってから要所要所で打ってるしな、ブンゴ。HRも二回戦にだけど打ってるし
0644名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 14:02:46.92ID:VRGR2Odh0
アメリカの論文かなんかでメジャースポーツのプロになるには最低でも1万時間のトレーニングが必要ってのをテレビで見たな
プロになるには体の丈夫さは不可欠でさらにそこで活躍するとなるともっと頑丈じゃないとな
0645名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 14:04:11.80ID:P+iw/ivm0
マンガファンタジーに顔真っ赤で反論してる恥ずかしい指導者がいると聞いて
マンガだよ
0648名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 15:44:02.02ID:RgVBi9Tg0
>>641
多分この漫画ずっと読んでないだろうから途中を知らないと思うけど、
主人公のブンゴはオーバースローから投げおろす足元でワンバンする手前の直球が
重力を無視して打者の顔の高さまで浮かび上がるという超魔球を1試合に10球だけ使う事の出来る超人だから、リアルとの比較はしないほうがいいと思うよ。
ブンゴはリアル野球漫画じゃなくてファンタジー野球漫画なのでね
0649名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 16:36:27.98ID:JApXCNLo0
・そもそも球数大したことない(毎日やってるだけ)
・一球投げる毎にぶつぶつしたり、シャドウしたりして実は大して球数なげてない

そもそも軟式だしねぇ
監修ついてるせいかちゃんとしてるところはあるけど、基本ファンタジーだし
0650名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 16:46:35.68ID:JApXCNLo0
というか都市部でない限り、放課後、軟球より遥かに重いドッジボールを全力で何十球投げて、週末野球しているわけだが
軟式で壊れるなんて全然聞かなかったぞ

シニアで肘肩やりましたはざらに聞いたけど
0653名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 17:03:44.53ID:JApXCNLo0
投球フォームも、元々キャッチボール好きだったり、パワプロだったりやってる子は、入団の時点で所謂女の子投げではなかったりするし
魚を一人で調べて飼育して増やすような研究者タイプだったりで補足聞く範囲な気がする

それより柿谷に子供扱いされた方が
0657名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 18:41:27.97ID:Hi8QRghh0
シニア入ってからも壁当てはしてたんだよなぁ
しかも"死ぬほど反復"してたらしいし
0658名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 19:09:01.29ID:JlrgLZTR0
間瀬は2年でよかっただの存在意義がなんだのほざいてる奴らは何なのよ?
そんなことは作者が決めることなんだよ、少しは黙ってろよ。
自分が個人的に気に入らないからって存在そのものを否定とかガキかよ。
0659名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 19:44:44.03ID:TpkTNN2H0
紅白戦の1打席で間瀬が余裕かましながら見送り三振したのは絶好調のブンゴからは打てる自信なかったからなんだな
上本牧の3打席や今の1打席は相手の好守備に阻まれていささか不運ではあるけども
0660名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 19:47:39.41ID:1nRlQMYg0
うるせぇ
俺が見たいのは瑛太vs河村かブンゴVS河村であって1年トリオとか間瀬とかゴリラ女ではないんだよ
0661名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 20:39:38.59ID:/hcnaq3y0
間瀬は1試合数打席かけて仕事するタイプだな
最後の1打席のためにその前の3打席を捨てられる選手
そう思っておくことにする

しかしまあ、吉見パイセン時代の打線はやっぱ迫力が違ったな
0663名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 21:52:43.85ID:CdAzdDj80
でも1年時の野田はトップロ下川からは全く打ててなかったよな
それ考えると紅白戦とはいえエータからHR含む3安打打った米村の方が将来有望な気もする…

2年前打線は柿谷を数に入れるかどうかで大分印象が変わるな。柿谷いない打線だったら総合的には今の方が上だと思う
0664名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 22:09:52.41ID:3j1hbMZd0
いや野田は下川から初対戦でツーベース打ってるよ
その試合決勝ホームランも打ってるし
0665名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 23:36:16.25ID:htigIsXG0
>>660
まったく同意
打者としてのブンゴには興味はないわ

そもそもブンゴ1年の流し打ち見て俺は流し打ち苦手つってたじゃねえか
0666名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/16(木) 23:52:58.46ID:JlrgLZTR0
>>660
だからてめーの個人的な都合なんぞ知るかよ。
てめーだけのために漫画描いてんじゃねーんだよ馬鹿が。
0668名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 00:36:15.35ID:VYE9ySLH0
一年で全国レベルのチームでファーストのレギュラー奪って、試合中のポジションスライドでそのまま外野守るレベルのEITAが六番打ったりするから、吉見のチームより格段に強いはずなんだけどなぁ

スポーツ漫画あるあるよね
ダイヤのAも最初の三年生世代の方が打線強力に見えちゃうし
0669名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 00:39:59.18ID:mOIsyhsk0
アフロにスイング見てもらっただけで間瀬より上になったブンゴ
バッターとしても超1流なんだろうな
間瀬は盆栽
0670名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 00:40:47.41ID:vczRXelL0
3年以外がゴミだからな
吉見世代の時は1年が3人スタメンで全員安打打ってたのに今は3年しか打てない
0672名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 00:48:20.60ID:nr31LCEF0
ブンゴって中1で逆手(本来の利き手なんだが)で、いきなり100キロover投げるような身体能力なんだし、打ち出しても別にいいだろ
0674名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 07:48:26.75ID:0xclDSvS0
いつの間にか5番争いまでしていてワロス
間瀬が野田をライバル視するならともかくそっちかよw
口と態度の割にどこまでみみっちいんだよ
0675名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 08:24:30.34ID:ArYAy0Bg0
リアルは知らんけど漫画だと野球の才能あるやつは大概別に特別練習しなくても打投どっちもいけるよな
0688名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 14:00:47.76ID:o6+iBqdB0
ブンゴって1年の時にど真ん中ストレートであの偉業やったんだし努力型というのは違和感あるなあ
0689名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 14:19:07.00ID:qtCSrDE90
ちょっと左手で投げたってだけで野田が才能を見いだすくらいだから間違いなく天才ではある

はずなのになぜ二年努力してエースになってないんだ
0690名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 14:26:55.39ID:QyBLM6u30
>>687
紅白戦で3塁の間瀬を目だけで牽制してたから、同年代の平均以上の技術はあるっぽい
袴田や荒深も「上手くなった」って散々言ってるし

ブンゴは”努力もできる天才”。エータは”才能もあった努力家”
この分け方が個人的にはしっくり来る
0691名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 16:57:11.50ID:ZjpXAWVQ0
ブンゴは二刀流狙うのかね
名門シニアのクリーンナップなら
普通の高校でも4番クラスだろうし
0694名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 21:08:02.05ID:fkcLOVzV0
自分で打って投げて抑える二刀流ができるなら
ブンゴはノダと同じチームで甲子園目指す必要はないな
対してノダはブンゴに置いていかれると困るからそろそろ実力を見せたいところ
0696名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 22:45:14.81ID:Zaoxs9k00
紅白戦 ブンゴから長打。サヨナラ打
全巻売ります 先制打
上本牧 安打

調整役だからむしろ打ってる
0697名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 22:50:40.50ID:6dvzLKx+0
十分役に立ってるだろ(紅白戦の時とか)。
間瀬が個人的に嫌いだからってクソみたいな印象操作する奴らのなんと小賢しいことよ。
どうせ馬鹿丸出しの桜花推ししてる奴らと発言者が被ってるんだろうな。
姑息で頭弱い奴らは大体いつも何の根拠もない希望的観測又は個人的主観で妄言垂れ流すからな。
0700名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 23:23:22.64ID:saNUQN4d0
間瀬(と瑛太)が嫌いな人ってなろう系好きそう
主人公を全面肯定しない奴はこれでもかと悲惨な目に遭わないと納得できないっていう
0701名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/17(金) 23:40:03.20ID:YYkyO6u90
いや、単純に二人ともプライド高いナルシストだし嫌われるように描かれてるだろ
なろう系言いたいだけじゃないの?
0702名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 00:21:04.29ID:Rho6vH3/0
間瀬はともかくエータは作中屈指のブンゴ信者だろう。ただ変な方向に拗らせてるだけで
0703名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 02:09:41.40ID:FapvrNDr0
間瀬も他のキャラを差し置いてブンゴの状態説明したり
スタイルが嫌いで認められないが尊敬してたりしそう
0704名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 07:30:25.11ID:RT4QLAls0
2部序盤の瑛太は誰よりもブンゴの覚醒を待ち望んでる愛すべき変態だったけど
紅白戦から見下したりイキり散らすヘイト野郎だからなんとも
0705名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 10:44:53.14ID:gjkHzOoC0
>>700
間瀬は作劇的な必要性がよーわからん、名付きモブ役しかしてねえから
野田に危機感抱かせるようなキャラなら意味分かるんだけど、そういうんでもないし

エータは強くてナンボ
主人公がストレートの威力が長所なんだし、普通のオーソドックスタイプの好投手じゃないと主人公のライバルとして微妙になっちゃうから
0707名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 12:24:58.18ID:cokcBkRX0
下手なのはステーリーの方では
ぶっちゃけ今の試合はブンゴと瑛太と河村以外いらんよね
0708名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 12:40:10.38ID:QZfD9acR0
キャラは敵も味方も上手く描けてるけどな
そのへん最近の新連載は話にならないのばかりだし

たまに袴田の顔が間瀬になったり変なミスはあるけど
0709名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 12:42:42.50ID:QZfD9acR0
まあ試合展開は瑛太対富士が丘上位打線と碓井対静央クリーンナップ以外はあまり興味ないけど
0711名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 17:45:59.41ID:Rho6vH3/0
間瀬の1打席に1週費やすような調子じゃ瑛太vs河村に3週、文吾vs河村に5週は最低使いそうだな…
0715名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 21:02:36.45ID:XLGgq0jv0
おおふりとかダイヤとかどうでもいいキャラクターに焦点当てすぎなんだよ
敵チームのピッチャーとか女なんて掘り下げる必要ないだろ
0717名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/18(土) 21:15:15.68ID:ZGlMucLo0
それいったらこの漫画はしょうもない紅白戦を掘り下げすぎだし…
各マンガの手法はどうでもいいがスポーツものは試合が面白くないとな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況