X



【二宮裕次】BUNGO-ブンゴ- 24球目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/05(金) 06:24:47.31ID:DgVVgTy60
週刊ヤングジャンプ(集英社)2015年3号より連載開始。
二宮裕次先生の『BUNGO -ブンゴ-』について語りましょう。
単行本は17巻まで発売中。

※注意※
次スレは>>980の人が立てて下さい。立てられない場合は、速やかに次のアンカーを指定しましょう。
スレタイ形式およびテンプレの無断変更で立てた次スレは無効です。
ネタバレは公式発売日の午前0時まで厳禁とします。

■あらすじ
父親からグローブとボールを与えられた少年・石浜文吾は、朝から晩まで黙々と壁当てをする日々を送っていた。
だが、隣町からやってきた野田親子との出会いが、彼の生活に変化をもたら し……!?

公式HP
ttp://youngjump.jp/manga/bungo/

作者Twitter
ttps://twitter.com/ninomiyaman

※前スレ
【二宮裕次】BUNGO-ブンゴ- 23球目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1550753791/

関連スレ
【二宮裕次】LASTMAN period1(DAT落ち)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1370307938/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0252名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 17:48:18.72ID:eKaanH6B0
2打席目で新球攻略されて瑛太が折れて下位打線にも滅多打ちにされて
打席回って3打席目で河村くんに死体蹴りされるパターンじゃね?
0256名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 22:01:11.76ID:OXMGDDF+0
>>250
というか実戦で試してないから未完成ってことなんじゃないのか

瑛太に関しては現状熱くなりすぎてるってのが不安要素だな
本来それを諫めるべき袴田もカッカきてるからさらによくない
意気消沈してるよりはいいともいえるけど、まだ6イニングもあるんだしなぁ
0257名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 23:08:35.56ID:wr3Ybvgm0
EITA「チームの勝ちが優先だ。肉まん野郎の残りの打席は全部敬遠するぞ」

HKMD「!」

HAGE「捕手から提案し辛いことを自分から言いやがったか…
    自分の心情よりチームを優先出来るのはさすがエースだな」



でいいじゃん
0258名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 23:37:16.68ID:4sbLqqEB0
>>257
この漫画の世界は「敬遠なんてしたら士気が下がって試合に勝てない」という昭和野球感に支配されているので…
その理屈がまかり通るなら紅白戦だって野田を全打席敬遠すればよかった
0260名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 08:20:22.64ID:4pkQKRpv0
肉まん全敬遠で珠希ちゃん勝負なら勝率跳ね上がる
ブンゴがそれを平然とやってのけたら肉まんがピザまんくらい顔真っ赤にして激怒するだろう
0263名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 11:36:53.70ID:ZATZN2bU0
少年の顔は書き分けられても青年はパターンに乏しい印象
間瀬と袴田が区別つかないときがある
0265名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 12:51:44.07ID:KGDKLnuj0
色々ねじ伏せるとか言ってるけどバッテリーがやるべきことは敬遠一択な気がする
間瀬の存在意義はよく判らんし、2年生が一人も居ないのやばくないかとも思う
0267名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 15:43:02.72ID:MY1WgndG0
>>257
敬遠の棒球にバスケで鍛えたジャンプ力で飛びついて悪球打ちしパーフェクトレコードを継続する河村

次の河村の打席、最早勝ち目が無いことを悟った瑛太は文吾にマウントを任せる決心を…
0270名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 22:11:53.35ID:VG6gRoid0
>>268
3年

前の試合スタメンだった船木は多分2年だよな、ブンゴにさん付けしてたし
後は石神くらいか、2年で一応戦力になりそうなの。マジで谷間の世代だな…
0272名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/20(土) 23:46:54.43ID:/bNyF+vqO
しょっちゅう休載してるのにどうしてこんなに絵が荒れるんだろう
今週1コマ目の小谷野の全身像なんか酷すぎる
まるで子供の落書きだ
0273名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/21(日) 09:26:51.12ID:CIzfXJJ60
週刊ペースで20ページ近く描くのは才能が要るんだよ
トッププロスペクト以外にはムリ
0275名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/21(日) 10:30:58.66ID:vY+N0gub0
ブンゴ達がいなくなったら小谷野達3人が主力だろうけど厳しそう
小谷野はピッチャーやりそうだけど
0278名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/21(日) 14:57:07.39ID:csdD3nvF0
何か石神が1年の中で一番中途半端っていうのが意外なんだよな
あいつ勝手に抜きんでてる奴だと思ってた
0280名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/21(日) 15:27:27.51ID:a17VBzH80
まあ健康の方が大事だし、4週に1回休む程度でやってくれてもいいんだけどね
絵の荒れ方は確かに最近目立つからどうにかして欲しいところ
0283名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/21(日) 19:28:13.87ID:F8j8osMM0
遅くなりました補殺警察です

センターで補殺ってーとなんだろ
花形はやっぱバックホームで刺すやつかな
0284名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/21(日) 23:13:53.53ID:f26gw5S60
>>280
そんなの困るわ
リクドウも終わるし今ほんとに読む漫画が少ない
ろくな新連載がない以上ブンゴには頑張って連載続けてもらわんと
0288名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/22(月) 11:29:37.95ID:prSKx3vJ0
漫画って二年生は基本的に弱いよね
ろくでなしブルースの2年とか男塾二号生とか聖闘士星矢のシルバーセイントとか
三人兄弟も真ん中は歪んで育つ事が多い
0292名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/22(月) 13:34:19.80ID:+ydKLXQU0
全然そんなことなかったわ
センターまったくいないけど沢北と仙道と神がいるだけでキツいな
0294名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/22(月) 14:19:47.16ID:O9sErrSE0
順当に世代交代できたスポーツ物ってほとんどないからな
だいたい主人公世代が進級すると面白くなくなる
先輩のキャラが立ってたほど顕著
0295名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/22(月) 14:34:27.00ID:aLOuUSwk0
あくまで甲子園に焦点あてて二年編カットしたのはいいけど、折角よくしたテンポをどうでもいい話で悪くしちゃった感あるわ
0298名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/22(月) 20:00:58.25ID:O9sErrSE0
>>296
俺もまっさきに思い浮かべてたわ
結局、主人公は物語と共に成長しないといけないから、未熟なのは当たり前で
先輩はそれを教え導くから心技体、特に精神面が大人なキャラに描かれる
でも主人公が進級しても完成しちゃうと物語展開が出来なくなるから、当時の先輩と同じポジなのに当時の先輩ほど完成されてないキャラになる
そしてあとに入ってくる後輩もその主人公より未熟にしないといけないから主人公目線で見てる読者からするとイライラするキャラになりがち
キャプテンは上手く代替わりできてたけどあれは毎年主役交代だしな
0300名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/22(月) 21:59:32.25ID:tjuUZbNG0
スポーツ漫画あるあるだし、現実の部活でもあるあるだけど、
三年生は成長期のガタイの差もあいまって、実力差が凄いし、一緒にやる期間も短いから、尊敬の対象になる
0303名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/23(火) 00:30:58.52ID:oULrdtcS0
スラダン2年組は仙道と北沢がいる時点で負ける気がしない
欲を言えば高さがもう少し欲しいけど
0305名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/23(火) 01:29:36.80ID:FGlHD9jB0
1年はセンターにヒロシがいるのが強い
信長の実力が結局よくわからんが
0309名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/24(水) 08:08:00.59ID:aMQd/Lb/0
>>301
新入生で入ってくる

初期は体力差、技術差、慣れとか相まって一緒にやるとうまいこと行かないので最初は別練習

ようやく一緒に練習できる時期になったと思ったら3年は即座大会に臨んでしまいレギュラーだけ重点的に別メニューとかで接点があまりない、んでそれが終わったら引退

一緒に練習した期間も短くて力の差だけ見せつけられるから妙な神格化みたいな状態が起こりやすい

中学生のスポーツなんかうまい下手以上に体格の差がかなりものを言うから技術的に3年より上でも体格さでほぼもってかれる
接触プレーが少ない野球は違うだろって思うかもしれんけど、
中学野球で有名どころの経験者が揃って一部の天才以外は多少のうまい下手よりも体格いい子を集めたほうが有利とか言ってたわ
手足の長さは守備範囲の広さ、ミーティングがうまい小柄な選手よりもミーティングでで劣る体格のいい選手のほうがいい打球を撃てるってことらしい
0311名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/24(水) 18:20:59.81ID:+HDjerQu0
たまに勝ち上がる県立高校って他の部の助っ人多くて面白い
うちの地元に取材来たことあったけど、記者が注目した奴みんなスキー部と陸上部でワロタ
0313名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/25(木) 08:27:38.43ID:CL+9JeYm0
松坂のカットの抜け玉がたまたま軸がズレて4シームジャイロになったことがあったな
ダルビッシュが意図的に阿部に投げた変化球も同じ回転だったはず
でも二人ともジャイロボールは否定してるし、実際オーバースローじゃホップアップする4シームジャイロは理論上無理なんじゃなかった?
0318名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/25(木) 15:41:38.13ID:GK6ladoDO
裸になるのと、吉見が見に来て「よ、吉見さん…!」ってなる吉見ブースト
エータはあと二段階パワーアップが残っている
0321名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/25(木) 18:43:05.26ID:mHNworKk0
なぜか打たれない抜けスラってのは現実でもたまに見かけるな

ただまあ、投げてみなきゃわからん球を切り札にするのは博打だわ
瑛太らしくはないな
0322名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/25(木) 19:02:11.06ID:gBc3GT1X0
お股ニキの本でも読んだのかなジャイロスライダーって

>>321
ちょっと違う
しっかり投げられればもちろん強力だが、抜けたとしてもそこそこ有効な球ってことなんだよあれ
要するに投げそこないでも多少は保険が効くんで、大けがしないための安全マージンを広くとれる球
0323名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/25(木) 19:09:10.93ID:bkAy4Kc90
現代の投球理論はホントよく難しい
スライダー投げ損なうと回転軸が下向くことでむしろシュート成分が強くなってシュートするとか
20年前に聞いてたらトンデモ認定してたと思うわw
0324名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/25(木) 19:13:14.85ID:gBc3GT1X0
あ、違うってのは「リスクを低くできる球だから、むしろ理論派の瑛太らしいんじゃない?」ってことね
わかりにくくてすまん
0327名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/25(木) 21:19:03.85ID:CDXePn1W0
ジャイロ回転のスライダーはカットボールの親戚みたいなもの
トップスピンのスライダーはカーブの親戚
スライダーってホンマややこしい
0329名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/25(木) 21:43:25.18ID:pFpTwE1J0
ここにきて立て続けに巻頭カラーもらえるとは随分プッシュされてるな
そろそろアニメ化か何かくるか?
0331名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/25(木) 23:37:26.17ID:Xm4dIrGH0
ジャイロが伸びるストレートってメジャーの作者すら自虐ネタしてたよな
巻末で今までの失敗はなんですかみたいな質問の回答がジャイロボールだった記憶がある
0336名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/26(金) 11:50:29.96ID:4JkH2eqy0
抜けスラといえば昔は棒球の代名詞だったが
抜け球がちょうどうまい具合に釣り球になる投手の話を聞いた時は目から鱗だった
0337名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/26(金) 12:31:11.54ID:oSAJNURF0
回転軸が下向いてるジャイロは縦スラで上向いてるジャイロは力のない只の棒球だとダルも言ってたよな
そもそも瑛太のはジャイロシュートだったような
0338名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/26(金) 15:23:32.90ID:Ju+Q06v30
この漫画のキャラはサッカーやテニスの様なエグい筋肉質体型なのが違和感がある
野球なんて元はデブのスポーツなのに
0339名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/26(金) 16:05:56.36ID:1k7NqgnH0
フォーシームにしろ変化球にしろ回転数にばかり目が行ってしまうが
回転軸の方向なんて理論もあるのね
0340名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/26(金) 16:50:48.28ID:+SY10T0W0
マンガなんだから体型の修正くらいはやるだろ
というか高校球児とかそんなデブ多いか?名門校なんか毎日6000kcal摂るのを義務づけられるらしいが
それでも夏場はせいぜい体重維持かマイナスになるらしいぞ
0342名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/26(金) 17:25:12.79ID:1PKpQb/QO
ここで新球を完成させてしまったら瑛太にはもう伸びしろがないじゃん
この試合での瑛太の役割は河村の引き立て役になることなのに
再起の可能性まで摘んでしまってどうするの?
0343名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/26(金) 18:27:18.50ID:UDDCapzz0
ジャイロシュートは作者がとりあえずジャイロって言葉を使いたくて出してきたネタのように見えるわ
ジャイロ回転+シュート回転ってことは要は本来はアンダースロー型のシュートとかアンダースローでしか投げられないシンカーあたりをオーバースローで投げてるだけとかなんかね
0344名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/26(金) 18:29:06.85ID:OMOuPGVq0
河村くんがジャイロで2打席目打ち取られてしまったら、3打席目リベンジするとしても
この試合中にブンゴと対戦するのが難しくなってしまう。
河村くん自身にはラスボスオーラあっても富士ケ丘如きとの再戦をいつまでも引っ張られても
困るから、やはりエータがここはかませに徹してHR打たれるのが一番丸く収まる。
0347名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/26(金) 19:16:09.42ID:u2KGJrVZ0
実際上ででてる松坂とかダルの投げた球はシュートしてるから、ジャイロ回転でシュートするのは起こり得るんだろうけど、
縦スラだけでよかったんじゃないかな
0348名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/26(金) 19:47:51.34ID:UDDCapzz0
>>347
あーそういえばやってることまんま縦スラだね
なんかよくわからないけどすごそうって演出のためにジャイロシュートという名前出してるんじゃないかと思ってる
0349名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/26(金) 20:09:00.72ID:yf85cyFT0
今回のジャイロスライダーの下り
作者絶対セイバーメトリクスの落とし穴読んだだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況