X



【二宮裕次】BUNGO-ブンゴ- 24球目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/05(金) 06:24:47.31ID:DgVVgTy60
週刊ヤングジャンプ(集英社)2015年3号より連載開始。
二宮裕次先生の『BUNGO -ブンゴ-』について語りましょう。
単行本は17巻まで発売中。

※注意※
次スレは>>980の人が立てて下さい。立てられない場合は、速やかに次のアンカーを指定しましょう。
スレタイ形式およびテンプレの無断変更で立てた次スレは無効です。
ネタバレは公式発売日の午前0時まで厳禁とします。

■あらすじ
父親からグローブとボールを与えられた少年・石浜文吾は、朝から晩まで黙々と壁当てをする日々を送っていた。
だが、隣町からやってきた野田親子との出会いが、彼の生活に変化をもたら し……!?

公式HP
ttp://youngjump.jp/manga/bungo/

作者Twitter
ttps://twitter.com/ninomiyaman

※前スレ
【二宮裕次】BUNGO-ブンゴ- 23球目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1550753791/

関連スレ
【二宮裕次】LASTMAN period1(DAT落ち)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1370307938/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0159名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/11(木) 22:34:37.95ID:QKmrzVde0
>>157
名門から特待確保済のトッププロスペクトよ

んでやっとこさ小谷野のターンか
少なくともスライダーには対応しやすいはずなんだが、どうなるかね
0160名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/11(木) 23:23:17.89ID:OAoBUYor0
最近の展開見てると、確実に担当編集者が変わってるわ

紅白戦と勢いとテンポが違う
0166名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/12(金) 12:29:37.04ID:Dt4+GqDq0
1年でも他の2年3年押し退けてスタメンだろ
なんであんか防御率の悪いピッチャー打てんのや
0168名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/12(金) 13:42:09.22ID:mHR7NqUO0
だって所詮マンガだもん
こんな糞マンガにマジになって整合性求めても何も得るものはない
肩肘張らずに適当に読んでりゃいい
0169名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/12(金) 13:45:28.28ID:4TQfMB8t0
ノダと同じ学校に行けるようそこそこの強豪からスカウト貰えるような投手になる→なりました


あれ?ブンゴがエイタとエース争いする意味って何?
0171名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/12(金) 17:00:45.06ID:JO6VFv/U0
だってもう周囲は静央のエース=ブンゴとみなしているもん
こんな状況で1番背負って格下チームにいきなり2ラン打たれてるエータさんこそいい面の皮よ
0172名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/12(金) 17:17:07.58ID:u/9Ro2dk0
1番を背負ってマウンドに立つことで見えるものがあるって話だからな

だいぶ昔の作品だけど、GO ANd GOって漫画がそこらへんすごくこだわって書いてるから
機会があったら読んでみて欲しいわ
0173名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/12(金) 20:54:09.00ID:sWNTm0D50
>>145
マー君は高校時代からウェイトをやっていた

連投連投また連投でも潰れなかったのは
ピッチングで酷使する筋肉の周りの筋肉が
サポーターとしての役割をはたした所為だと言われている
0174名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/12(金) 21:06:22.41ID:33HE8sUh0
あれだけ投手いた駒大で、高1冬ぐらいから投手転向のマー君が連投で潰れる?・・・
0175名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/12(金) 21:16:16.87ID:C8Qp5XmT0
格下チームとか弱小とか言ってるけどそれは以前の話だろ
河村と珠希が入団してからは戦力が格段に上がったんだし、2ラン打たれたからって別に恥ずかしい事じゃねーだろ(碓井に打たれたのは運が悪かったんだろ)
0177名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/12(金) 21:24:02.27ID:shiAOwfbO
その場の閃きで難しい球打つより相手バッテリーの思考を操作して狙い球を投げさせるほうがすごい気がする
0178名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/12(金) 21:34:35.63ID:33HE8sUh0
後者(相手から見た自分を考えて打席に立つの類似)は漫画で描かれることが少ないだけで、前者の方が圧倒的に凄いよ
0179名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/12(金) 22:32:17.88ID:k68rsh2a0
ウェイトトレーニングアレルギーが日本球界特有のガラパゴス理論
結局のところウェイトトレーニングを積極的に導入するようになってようやくメジャーで通用する選手が増えてきたって実績がある以上ウェイトトレーニング否定してもしゃーないよ

イチローっていうウェイトトレーニング全否定の例が出たからウェイトトレーニングダメ出しの人増えてるけど
肉体が出来上がってから筋トレをやめたイチローは野球の練習で筋トレでつけた筋力自体はそれなりに維持し続けてるもんだから不要論の実体験としては厳しい
一度体を鍛えるとマッスルメモリーってのが残るからそれがない人間に初動負荷理論のみで大丈夫かっていうと多分だめなんだなこれが
後はウェイトやりながら結果を挙げてきたガチのパワーヒッターや剛速球投手は初動負荷のみだとパフォーマンスが落ちるからウェイトとの併用が必要ってのもわかり始めてるし

ダルは試合の結果が芳しくないってだけで球速アップの結果はちゃんと残してるし
大谷もウェイトトレーニングで球速伸ばしてったんやで
0180名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/12(金) 23:24:14.82ID:4TQfMB8t0
いやイチローもウェイトトレーニング否定はしてないだろ
バランスの話で

長文うぜえ
0181名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/12(金) 23:50:06.71ID:zqkMJe+p0
渡米一年目の下半身とかウェイトなしで作ったならトレーニングメニュー知りたいレベル
0182名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/13(土) 00:29:56.78ID:qbMhMpQC0
イチローはウェイトトレーニング否定してたな
ウェイトトレーニングで膨らませた筋肉には神経が通らない、野球の練習でつく筋肉以上のものは不要だって
日本にいたころにウェイトトレーニング試行錯誤してたけど結局全部うまくいかなかったとか
0184名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/13(土) 01:25:49.86ID:qbMhMpQC0
初動負荷トレーニングの筋肉を柔らかくするってのがどういう意味なのかわからん
柔軟性の向上の事を言ってるのか
それとも筋肉自体の固さを本当に言ってるのか
もし後者だとしたら医学会がひっくり返る話になる、今までの科学的な実証全否定ネタだし
0185名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/13(土) 08:04:14.29ID:tlF5trGb0
こないだNHKでイチロー特集しとったけど、シアトルの豪邸玄関開けたら2秒で筋トレルームやったぞ
バランスの問題で全否定はしとらんやろ、引退しても習慣なんでとかめっちゃやっとったぞ
0186名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/13(土) 12:09:24.69ID:z5hyY60G0
>>149
左投げ右打ちって普通いないよね。投手ならなおさら利き手に死球を受けやすくなるから危険だし。
でも、それを言ったら右投げ左打ちも同じ理屈で危険だからな。
左バッターボックスの方が一塁に近い以外で左投げ右打ちが推奨されない理由って何かあるのかな?

>>167
上本牧戦でのノーノーまでブンゴに特待の誘いがなかったことについては、瑛太の影に隠れて目立たなかったから、
というのが作者の言い訳なんだろうが、それにしたって左投手で良い直球投げるってだけでもブンゴくらいやら特待で誘いくるだろうから、
早い段階で、ブンゴに特待来て進学先が決まってしまうと、中学生編が終わってしまうから、あえて引っ張ったんだろう。

>>175
碓井は河村と珠希が入る前から高知の明徳に相当する高校から特待もらってたから、富士ヶ丘が弱小シニアだった頃から注目されてたんだろう。
弱小シニアでも関東の右腕ではトップ5に入るくらいの実力者だったんじゃないかな。弱小シニアだからこそ飛び抜けた実力が目立ったとか。
0187名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/13(土) 15:12:10.59ID:qbMhMpQC0
>>185
イチローのトレーニングルームに設置してある機材はBMLTマシーンっていう初動負荷理論のマシーンでウェイトトレーニングじゃない
0189名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/13(土) 19:18:09.66ID:U550X0Rw0
右利きが利き腕を前に晒すリスクを負ってでも立つだけの価値が左打席にはあるということよ
一塁に近いというのはそれだけ有利

あと左投げなら基本的に投手の練習もしてるはず
打撃が致命的にダメだとしても、右打席での打撃を練習するより投球練習に力入れた方が
試合出られる可能性高いと思うよ
0190名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/13(土) 20:10:13.72ID:fqAFT2yr0
引き手が利き手の方が打ちやすいならそれでいいと思うが

基本的に左打ちの方が色々と有利ではあるが
0191名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/13(土) 21:14:41.32ID:Zmwjt13I0
近鉄の鈴木みたいに作られた左腕なんだけど、バッティングは利き腕の右でやる方が打ちやすいとか
0192名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/13(土) 23:59:40.16ID:w3WpkJaW0
広島→巨人の川口和久は左投両打だったな
左右どっちの打席でもちゃんとヒット打ってたらしいが
0194名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/15(月) 23:29:17.90ID:MChtTlP/0
中学にも高校にも左投げ右打ちの先輩が居たが何でか聞いたら小さい頃親に日常生活のすべてを左利きから右利きに変えさせられたって言ってたからそれも影響あるんじゃないか?
遊びのサッカーでは左足でシュートしてたしいろいろ面白かったな
0195名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/15(月) 23:40:42.41ID:YdedDXJa0
昔ロッテに左投両打のジャックって外人がいたな
ダメで速攻クビになったが

ちなみに本名はジャック・ドウティーで、もう1人の外人のランディ・レディー(登録名:スパイク)と合わせて
「童貞と淑女」って呼ばれてたな
0196名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/15(月) 23:46:23.30ID:1ZHmla0/0
関係ないけど大谷はスイングで肘を傷めたという説もあるな
スイングスピードがめちゃくちゃ速いから腕が伸びる時の負荷がやばいとか
0197名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/16(火) 02:28:48.17ID:S06+LAja0
前腕と上腕の筋力を鍛えて肘を保護できるようにするのか
フォームを変えて肘への負荷を減らすのか
大谷はどっち選ぶんだろうなとても気になる
0200名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/16(火) 19:52:15.48ID:+ibht/x00
高校編に力入れて欲しいな
0201名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/17(水) 00:16:59.54ID:UUxfl7y10
登場人物も出尽くした感がある
あとはそれぞれが強豪校に進学して甲子園で戦うだけだし
0208名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/17(水) 17:52:01.48ID:Z19noYw40
そいやブンゴと間瀬って一切絡みないよな
間瀬は結構ブンゴの事話したりしてるけど
ブンゴ側はまったくないよな
0210名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/17(水) 19:39:40.97ID:PTCudn080
>>202
前作もちゃんとキャラ立ってる二人のうちの主人公がコーチで、もう一人がハゲジジイだったもんな
肝心のバスケやるキャラが全員微妙だったし
0211名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/17(水) 22:58:06.11ID:q7aX0rwS0
相手チームのキャラどころか主人公チームの9人ですらキャラ立ちが微妙だからなぁ
マンガってキャラが立ってれば多少の粗は気にならないんだけど、そこが弱いから色々言われちゃうんじゃないだろうか
0214名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 06:00:30.50ID:bV+/8N070
>>213
え?河村の第2打席の前に見せちゃったの?
完全に河村の第2打席も新球をホームランされるフラグじゃないか。
0224名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 14:12:49.67ID:iCzNWxyd0
まぁ実際のシニアじゃ素質あるやつはストレートとショボいカーブだけで勝ち抜いちゃうんですけどね…
0225名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 15:16:42.00ID:6qhkvebf0
自分は動画サイトが無い時代に教本を頼りに見様見真似で12歳からナックルを投げられる様になったよ
だけどニークロやウェイクフィールドなんて知らなかった
0227名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 16:23:38.66ID:KjBbjR0k0
ナックルってキャッチャーからすれば迷惑極まりない球だと思うんだけどその辺どうなの
0229名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 20:07:40.68ID:CvVHcDBy0
エイタいいね
こっち主人公でもよかったのでは
どんなにボロボロでもルアアアて言えば敵を倒せるチートよりもこういうのがいいわ
0231名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 20:22:40.74ID:4FzYvYvh0
小谷野覚醒フラグは立ったか
NPBでも外崎が変種のユーティリティとして代表入りまでしたしな

んで謎の新球は来週あたり解禁かね
0233名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 20:31:59.50ID:D9GgEvxY0
来週は河村の満塁弾から始まってほしい
0237名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 21:02:14.28ID:FjkpSAmX0
下位打線で新球を試してる間に、それを見た河村があっさり攻略法を思いつく流れかな?
0239名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 23:11:12.28ID:vdp85DO/0
ここで新球見せて河村に打たれたらEITA哀れすぎるな
結局打たれてBUNGOがパーフェクトレコード破る流れなんだろうけど
0240名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/18(木) 23:30:10.66ID:zeU9fKew0
ブンゴも打たれて敗者復活の後リベンジする流れかもしれん
もしそうなら負けイベに何週かける気だよって話だが
0242名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 00:40:50.97ID:QbdBqRja0
ブンゴも打たれてパーフェクトは維持だろ
この作者編集も悪いんだろうけど負けイベントだろうが
何だろうが描き切るからなげえんだよ
紅白戦あんだけだらだら書いた後
変な先輩にボコられるシーンすら長々書いてたしな
0245名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 07:26:31.34ID:YmfdQ7Vi0
瑛太を続投させて負けて敗者復活戦で倒してエース交代か
瑛太が魔球攻略されてブンゴ登板してエース交代かのどっちかだろ
いい加減引っ張りすぎなんではやく決着付けてほしい
最初からブンゴエース瑛太2番手なら今の流れも普通に見れてたのに
0248名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 12:53:32.83ID:w5GRbzq+0
左投右打は合理的じゃないよ
特に投手なら利腕にデットボールくらうリスクが大きすぎる
こんな風にね

ってモノローグ入れて河村が瑛大にぶつければ全巻買うわ
0249名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 13:31:37.60ID:sbP8L1Jl0
2打席目で新球本塁打
3打席目で「そろそろご退場願おうか」からの打球が直撃KOがいいな
0252名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 17:48:18.72ID:eKaanH6B0
2打席目で新球攻略されて瑛太が折れて下位打線にも滅多打ちにされて
打席回って3打席目で河村くんに死体蹴りされるパターンじゃね?
0256名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 22:01:11.76ID:OXMGDDF+0
>>250
というか実戦で試してないから未完成ってことなんじゃないのか

瑛太に関しては現状熱くなりすぎてるってのが不安要素だな
本来それを諫めるべき袴田もカッカきてるからさらによくない
意気消沈してるよりはいいともいえるけど、まだ6イニングもあるんだしなぁ
0257名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/04/19(金) 23:08:35.56ID:wr3Ybvgm0
EITA「チームの勝ちが優先だ。肉まん野郎の残りの打席は全部敬遠するぞ」

HKMD「!」

HAGE「捕手から提案し辛いことを自分から言いやがったか…
    自分の心情よりチームを優先出来るのはさすがエースだな」



でいいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況