X



つい日常で使ってしまうウシジマくんの語録といえば?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2ffb-9BDO [180.233.102.87])
垢版 |
2019/04/02(火) 18:40:02.20ID:Q1XNZ4Wc0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
丑嶋。一個 謎なんだけど? 沖縄だか台湾に逃げ回ってりゃいいものをお前 何でやられるの分かっててコッチに戻ってきた?
ふん、滑皮さん演技上手すぎ。柄崎のアホ 仕込みだって疑う余地1ミリもなく滑皮さんに感謝してましたね。
今夜、丑嶋を殺っちゃいます。柄崎を取り込んで丑嶋を精神的に追い込むのは遠回りっす。今すぐに兄貴のカエシをしないと自分の気持ちが収まらないし、下の人間にも示しがつかないです。
ああ、俺一発ももらってねーから。
ハッ。なんの冗談すか?
おい、メガネゴリ
お前は下の世話係長だ。
しっかしよぉ…夜の山は不気味だよな。
聞きたいですか?
兄貴、今 電話大丈夫か?ボクシングのインターハイで関東大会に出場が決まった。
おい、丑嶋ァ。世の中 持つ者が勝つ。お前にはもう何もない。やられてダセェなぁ。
そいつが兄貴殺害の首謀者、椚だ。見る影もないくらいイメチェンしただろ?こいつにだけは特別コースの制裁を加えた。
兄貴の最期の言葉。何だったと思う?地獄で待ってるぞ。だ。身動きできない兄貴を嬲り殺した連中に向けての最期の言葉だ。兄貴らしいだろ?
眠てーコト言ってンじゃねェぞ、丑嶋。そいつらには制裁を加えた。俺はまだ未成年だったが、殺人と暴行で十年近く持ってかれた。テメェとテメェの手下からもケジメとるに決まってンだろ?
お前らは虫ケラだ。今後 金融屋の売り上げ全部持ってこい。お前らにはそこからデズラ払ってやる。
滑皮さんとお前とじゃ横綱と幕下くらい格が違う。
ああケツとは話ができてる。黒とグレーのサンドイッチだ。
あんま気張るな。7割の力でやれ。お前なら大丈夫だ。
頭に虫でも湧いてるのか?
もしもーし。あンたの息子がうんこ漏らした。オムツ替えに秒で来い。
鬼電ウゼェーよ 丑嶋 柄崎は電話出れる状況じゃないから落ちつけ〜〜今すぐ来い。バックレたらこいつら全員処刑する。柄崎の墓場 日本 〒000-0000 東京都新宿区歌舞伎町
滑皮さんにゴン詰めされて泣き入れたンだって?ダセェにも程があるぜ。これでお前も終わったな。
今度間違えたら両腕もぐぞ。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0272名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-N9ti [106.133.52.160])
垢版 |
2019/04/03(水) 03:09:11.22ID:Cw9aBnBga
いや仕事も何も落書き書いてる人等が勝手に仕事だと思って落書き描けば勝手に金もらえると思ってるだけじゃないの?
みんな米作ったり道路作ったりちゃんと必要とされる仕事してお金もらってるよね?

自分からコピーされるリスクのある電子書籍とかにしてネットに自分の落書き撒きにきて文句言うのおかしいでしょ?
迷惑だからもう見せにくるなよ
0279名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-N9ti [106.133.44.162])
垢版 |
2019/04/03(水) 03:16:19.38ID:nCaSBkw2a
>>241
日本人が貧乏になって来ているのかな
それに加えて良質なサービスも提供出来ていないのか

中国のマンガ・アニメ愛好家は2億人超、日本作品をスマホで観賞


集英社の足立課長は「中国ではネット環境が日本より整っており、若者はネットを通じて漫画を楽しんでいる」と
中国ビジネスの急拡大に目を見張った。

「以前は海賊版に悩まされたが、課金された正規版をスマホで読む人が急増。電子決済が後押ししている」と明かした。
「同じ東洋人なので、欧米のマンガやアニメより親近感があるようだ」とも語る。

2大ネット企業の、テンセントとバイドゥが正規品の権利を持つようになったら、海賊版が減少。
権利者が取り締まる「中国特有の現象」という解説も興味深かった。
0282名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-N9ti [106.133.45.10])
垢版 |
2019/04/03(水) 03:20:50.54ID:+xGFpqCga
いい加減、有料のビジネスモデルを捨てろ
雑誌屋だって、ユーザーがプロバイダー料金を払って支えてるネットインフラに実質ただ乗りして商売してるわけだろ
ネットの無料文化に適応できないなら入ってくるな

それに、ワンピースやナルトとか既に富を得てる漫画家の漫画は無料公開しても問題ないだろ
無料でしか漫画を読むことが出来ない世界中の子供たちへの救済になる
0287名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-N9ti [106.133.58.172])
垢版 |
2019/04/03(水) 03:24:56.11ID:/v8Pnooka
無料でしか漫画を読むことが出来ない多くの子供たちの楽しみを奪って何が楽しいんだ?
こいつらの言ってることは偽善だ

ジャンプが全盛期のころジャンプを買えない家庭の子供は話にもついていけないからクラスで孤立してたんだぞ

既に富を得てる漫画家の漫画は無料で公開
これはエンターテイメントをする人なら絶対に持たなきゃいけない基本中の基本の精神
0289名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-N9ti [106.133.53.45])
垢版 |
2019/04/03(水) 03:29:14.69ID:yjyBDjXha
原稿執筆から編集までデジタル化が進んでるはずなのに出版だけ紙にこだわることはないって
原稿をどの解像度でスキャンしてどのくらい圧縮かければ紙と遜色ない写りになるかとか
今どきの出版社なら研究してもいいはずだ
0290名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-N9ti [106.133.53.45])
垢版 |
2019/04/03(水) 03:30:58.40ID:yjyBDjXha
違法サイトは素人の小遣い稼ぎの域を超えてしまっているからなあ
ヤクザのシノギか 北朝鮮の外貨獲得か

一体何者が運営しているのか分からんが、さすがに野放しにするには規模がデカい
でも、国外だと取り締まるのも手間か
0292名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-N9ti [106.133.53.45])
垢版 |
2019/04/03(水) 03:31:46.99ID:yjyBDjXha
実質賃金がダダ下がりしてエンゲル係数うなぎ登りなのが一番の原因だろ
娯楽に使える金が減ってるんだよ

プロ選手や芸人は先に結果を残してマスコミ等を通して名を知られなきゃ食ってくのは難しい
漫画だって先に作品公開して評価をもらってから「いいね!=言い値」で儲けるのが正当な収益モデル

なんと言おうと売れてる人は売れている
受け手側も本当に面白いものには金を出して応援したいという気持ちになる
0293名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-N9ti [106.133.45.210])
垢版 |
2019/04/03(水) 03:35:01.91ID:4JPzug4Ua
ネットフリックスやビリビリ(テンセント)のような
新たな金主に期待出来るのがまだアニメの良い所じゃないか?

漫画は初期投資は少なくて済むのだろうけど
単行本でガッツリ稼ぐビジネスモデルが出版社の生命線なんだろうし
版権ビジネスなんかも上手く絡めないと今後は難しいのだろうか


「投げ銭」って文化は面白いね これも一種の課金なんだろうけど
日本もスマホ普及率は高いのにネット決済が遅れているから上手く行かない面もあるんだろうな

勃興する中国デジタル音楽市場「MAU7億人」のテンセントが主導 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
0300名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-N9ti [106.133.43.147])
垢版 |
2019/04/03(水) 03:42:05.84ID:CqjkZc5Ba
>>249
フリーミアムまたはフリーミアムっぽい手法で成功したと言えるのってゲームぐらいじゃないかな
音楽で君臨したSpotifyはやや停滞気味というか発展途上感は拭えないし
漫画がSpotifyの方向へ行っても同じ目に合う未来しか見えない
今のとこ恐らく定額がベターな解決だろうけど何らかの次が必要で
出版社はなんやかんやで模索してるようなのであたしゃ嫌いじゃないよ
0305名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-N9ti [106.133.54.167])
垢版 |
2019/04/03(水) 03:55:31.08ID:9LVel9nna
そう。そういうやり方が賢いよね。見てる人に意識させずに払わせるんだよ。

>そもそもTVがある時点でNHKへの支払い義務が生じているわけだし
そうそう。その通り。NHKのやりかたが成立するなら、そもそも通信費に漫画代を上乗せすればいい。

嫌なら見るな=フィルタ提供の義務を通信会社に持たせるとかね。

違法サイトを見たい人は通信会社経由で通信費増でフィルタなしのサービス受ければいいし、
違法サイトを見たくない人は制限つきサービスを通信会社に申し込めばいい。

まぁ色々悪い事は起こりそうだが、例えばこんな方法もあるよね。
0308名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-N9ti [106.133.52.223])
垢版 |
2019/04/03(水) 04:00:31.95ID:VX/hlN82a
暇潰しのWEBの無料コンテンツ以上の価値を認めてないってことだろ
実際今の時代夢中になって読める漫画がどれだけあるんだって話だな

頑張ってコミック買っても10年経ってもまだ完結してませんみたいな無責任なマンガに
何度も痛い目に合ってる読者の前で正当な対価払えと胸を張って言えるのかよ
0310名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-N9ti [106.133.52.223])
垢版 |
2019/04/03(水) 04:01:22.49ID:VX/hlN82a
>>245
本当に面白いと自負するなら、電子書籍版コミック1巻目は無料で見せて欲しい。
サンプルの数ページでは面白いかわからない。
1巻目無料で面白かったものは2巻目以降購買するし、している。
後は電子書籍がもう少し安くなって欲しい。
たとえば発売から1年間は正規料金でそれ以降は100円とかで販売すると売れるとおもうんだけどな・・・
0312名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-N9ti [106.133.42.63])
垢版 |
2019/04/03(水) 04:04:19.87ID:v58pX09Ma
間接的に視聴料を払っているとかいうのは詭弁だろ
企業はあくまで自社の広告のためにスポンサー料を払ってるんであって視聴者の代わりに払ってくれてるわけじゃない
間接的なんて言い出したら、普段の何気ない買い物も巡り巡って北の資金源になる可能性があるから一切金使うなっていう無茶苦茶な理屈も成り立つぞ
0314名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-N9ti [106.133.42.63])
垢版 |
2019/04/03(水) 04:05:36.67ID:v58pX09Ma
海賊サイトのせいで漫画が売れないとか生活できないとか言ってるけど
ワンパンマンはネットで無料で読めるのに1000万部売れてるし
違法サイトにもファイルアップされてるけど売上や部数にはほとんど影響ない
なろう小説とかも書籍販売後もサイトで無料で読める作品が多くて
100万部とか売れてたりアニメ化されたりしてるね

ただで読める仕組みがあると漫画家が生きていけないって発言はそうとう乱暴な言い方だよね
0316名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-N9ti [106.133.41.240])
垢版 |
2019/04/03(水) 04:09:41.16ID:CR4jEMKSa
>>260
映像なんかはネトフリに慣れきっちゃったから
たまに民法のドラマとか見ると内容もゴミだし番組をCMでずたずたに寸断されて
なんで無料で番組を見るだけでこれほど惨めな思いをさせられるんだと情けない気持ちになるよ

もちろん海賊版問題と一緒くたにはできないけど
やり方次第で漫画だって気持ちよく金払うシステムは構築できるだろう
0317名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-N9ti [106.133.41.240])
垢版 |
2019/04/03(水) 04:10:35.48ID:CR4jEMKSa
お金に余裕がない?
スマホの使用料やソシャゲの課金に何万も注ぎ込む人が珍しくないのに
乞食の肩を持つつもりはないがそれらに比べ対価を払うに値しないと判断されたからこその現状ではあるだろう
薄めに薄めたコーヒーみたいに人気作はとにかく引き延ばすって出版社の姿勢にも問題はあるんじゃないか
0319名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-N9ti [106.133.41.240])
垢版 |
2019/04/03(水) 04:12:10.65ID:CR4jEMKSa
>>257
モラルの問題にかんしては日本人はもとから褒められたものじゃないよ
あらゆる消費行動でとにかく安ければいいという考えが蔓延っていてデフレを引き起こしている
そのくせちょっとでも時間の遅れだったり接客態度に瑕疵があると
やれ怠慢だ不祥事だと殊更に騒ぎ立てる
仕方なく値上げをすればボッタクリだと言って誰も買わなくなる
その結果、世界随一のブラック企業大国になっているんでしょ
0328名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-N9ti [106.133.42.14])
垢版 |
2019/04/03(水) 04:31:49.90ID:T9M7sKzEa
関係ない話だが、これからはありとあらゆるデジタルコンテンツが劣化なしに蓄積されていって、
50年後100年後には著作権フリーになって完全合法的に利用できるかもしれないわけだが
そのときクリエイターが新たに何を生み出そうとしているのかはとても興味深い
0333名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-N9ti [106.133.42.64])
垢版 |
2019/04/03(水) 04:40:06.79ID:t826iwv+a
まともな企業が運営してる電子書籍配信サイトでは数巻無料サービスとかやってるが
あれだってその後に金払ってもらわなきゃタダ読みの違法サイトと変わらん
中には全巻無料で広告収益で還元するサービスもあるが
それだとはなから作者が「俺の漫画は無料で読んでOK」と言ってるようなもの
もっといえば月額固定費の読み放題サービスが増えてるが数百円で読み放題なんて
実質タダみたいなもの
これだけ漫画を無料かそれに近いサービスが乱立してる中で違法サイトの存在だけをフォーカスして
漫画家に金が入らないとか食えないとか生活できないとか言うのは説得力ない
0334名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-N9ti [106.133.42.64])
垢版 |
2019/04/03(水) 04:40:37.68ID:t826iwv+a
そもそも一般人にはその違いなんてわからんしな

あと違法サイトでその漫画の存在をしって別の有料サイトで課金したり
本屋で紙のコミックスを購入す奴らだっている
クランチロールという最初は海外の違法動画サイトだったが
そこで違法アップされたアニメが人気になって金を払うユーザーが増えてその後公認サービスになって
莫大な収益を還元している例もある

そういった統計もまともに取らずに一方的に違法サイトだけが悪いとか批判するのもどうかと
0336名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-N9ti [106.133.42.163])
垢版 |
2019/04/03(水) 04:44:42.88ID:fbY48fX6a
>>241
違法でもないのに勝手に何かってにコイツの価値観で犯罪者扱いしてるの?
法律や罰則の規定に問題があるなら文句言う方向が違うだろ
合法だろうが脱法だろうが違法では無い事に文句つけて

そんな事でケチつけてくるなら無知な労働者を騙し
労働基準法を無視して違法労働をさせている犯罪者だと言われたらどんな気分だよ
雇用形態も曖昧、最低賃金を下回り 残業代も支払わないとか常習的に違法労働させてるだろ
0348名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-N9ti [106.133.56.23])
垢版 |
2019/04/03(水) 05:01:48.04ID:KgaFvG53a
「“無断アップロードされたデータ”へのリンク集」を運営してるのは
確かに泥棒かもしれんけど、それを観てる庶民には
鼠小僧に喝采を送ってる、ていう意識もあるかしれん。

著作権者の権利とかが守られすぎて、出版や流通と合わせて
悪徳商人とお代官様みたいに思われてるって一面もあるでしょ。
0352名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa9b-N9ti [106.133.48.239])
垢版 |
2019/04/03(水) 05:08:49.57ID:EmsURlkHa
違法サイト違法サイトって言うからアクセス増えてんじゃねーの?

マジコンの時も報道でマジコンマジコン言ってる内に
ガキ共がカジュアルにマジコン始めた印象がある

宣伝みたいな報道するくらいならやらない方がマシと思う
(一方で違法サイトをガチで叩き潰す必要はあるけど)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況