X



【山口貴由】衛府の七忍 弐拾弐忍目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa73-jfYC)
垢版 |
2019/04/02(火) 16:33:15.58ID:zkgM+lDla
■前スレ
【山口貴由】衛府の七忍 弐拾壱忍目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1547237544/

■新スレ>>970超えたら準備

■関連リンク
山口貴由総合スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1294445755/

■外部HP;
・月刊チャンピオンRED公式サイト (毎月19日発売)
http://www.akitashoten.co.jp/red

・山口貴由wiki
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%e5%b1%b1%e5%8f%a3%e8%b2%b4%e7%94%b1

関連
・『覚悟のススメ』 全11巻(完全版全5巻)
・『エクゾスカル零』全8巻
・『開花のススメ』(公式外伝 原案:山口貴由 作画:苺野しずく) 全3巻
・『衛府の七忍』 既刊6巻
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0855名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-L12a)
垢版 |
2019/05/02(木) 10:37:58.14ID:UxdfDSDCa
>>854
中心部分を掴んで刃を止めるか
回転する刃を高速ですり抜けて
がら空きの胴に当身を入れれば攻略できもす
昔週刊少年ジャンプに掲載されていた
用務員さんをバカにして回収騒ぎを起こした漫画に
描いてありもした
0861名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp5f-4pts)
垢版 |
2019/05/02(木) 17:41:50.48ID:da+SzQ4Pp
>>860
威勢のよい歳三の顔が浮かんで来てフイタw
0866名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエーT Sa3a-PJjo)
垢版 |
2019/05/02(木) 22:02:03.69ID:h2xSKjUpa
近藤、土方、沖田って道場剣法から学んでいるんで戦場刀法そのまんまの薩摩と相性悪そうだね
鞍馬天狗に出てくる沖田なんかバーサーカーで鞍馬天狗も拳銃を持ち出さないとどうにもならない感じだけど
0873名無しんぼ@お腹いっぱい (ワイエディ MM7a-Cg3z)
垢版 |
2019/05/02(木) 22:40:12.03ID:ZFPp8VaOM
>>858
「今日はやめに致す」て安心して脱力したところで首を切り落とすという妙技を披露していた画像を見たことがあります
・・・て、谷さんも似た事やってましたね
若先生なりのリスペクトでしょうか?
0876名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6788-7GOi)
垢版 |
2019/05/02(木) 23:15:49.79ID:uJ1p4cf90
>>875
ルークとヤンの猿でもわかる新選組
ヤン「戦いで死ぬより内部粛清の方が多いって、何なのお前ら」
ルーク「カルト団体か何かか? 山岳キャンプ事件かよ」
土方「ギギギギギ(歯軋り)」
0877名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f7e7-syfw)
垢版 |
2019/05/02(木) 23:39:33.54ID:zSI14t8U0
>ルーク「カルト団体か何かか? 山岳キャンプ事件かよ」
ぶっちゃけ明治維新って政権(=幕府)側が雇った白色テロ集団と反政府武装勢力(=薩長)による
一種の内戦状態だからあながち間違いでもない
0878名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6fea-ahOC)
垢版 |
2019/05/03(金) 01:06:25.80ID:OE6eSaX40
まぁ鎌倉幕府も、霜月騒動とか内ゲバやり過ぎて滅んだ様なもんだ。

そう言えば、足利尊氏公を出してくれぬかのう、反-江戸幕府側で。
泣きながら地蔵菩薩の絵を描いて、描き終わったら血の雨が降るぞよ。
あと佐々木道輿も。
0885名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW e2aa-utY1)
垢版 |
2019/05/03(金) 07:29:18.45ID:pd5JSveL0
示現流の方は普通に色んな技あるらしいけどね
0892名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4e88-5GjL)
垢版 |
2019/05/03(金) 09:40:40.19ID:kwrwMw0h0
武蔵編で鬼退治に成功した豪傑の代表として桃太郎卿と共に名前が出ていたから存在はしてるらしいが
お供の犬猿雉はいてもソロで正面から鬼ヶ島にカチ込み殲滅した桃太郎卿と違い
伝承通りなら普通にチーム組んで毒を盛って寝首掻く奇襲戦術で倒したわけだから出て来てもあまり派手な立ち回りは期待出来なそう
0894名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sx5f-UklA)
垢版 |
2019/05/03(金) 10:51:32.21ID:00aKIGWzx
しかし身体能力を高める拡充具足だの
ガンダムかマジンガーZじみた巨大具足だの
バイオスモトリだのがいるのに
雷管式の銃や火炎放射器が未来の兵器扱いされるこの世界の技術水準が分かり申さぬ
0896名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df54-84Rd)
垢版 |
2019/05/03(金) 11:54:24.03ID:rFvGeJr/0
強化外骨格のウリが火縄式じゃなくてフリントロック式な事というアンバランス具合
0904名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd22-6LG5)
垢版 |
2019/05/03(金) 17:30:31.41ID:1EKx1X7Hd
水戸あたりで大河ドラマ呼び込もうとしてたの思い出したんスけど
彼らは天狗党の扱いをどうするつもりだったんスかね

若先生の漫画だったら強化外骨格兵と天狗面の異形と両方出てきそうッス
0907名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-mEDy)
垢版 |
2019/05/03(金) 20:51:07.15ID:Xt1nYRiXa
>>898
瞬きの間に何十mも走る忍者とか
お城の天守閣を縦に駆け上る忍者とか
一瞬で何十人もの雑兵を斬り殺す超スピードの忍者が
火縄銃になすすべもなく倒されるのはいささか不条理な気がしもす
それとも幕府の鉄砲隊もまた化け物級のすないぱあでごわすのか
0909名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4e88-5GjL)
垢版 |
2019/05/03(金) 21:02:04.76ID:kwrwMw0h0
地震でカリスマ性のあるトップの斉昭と当時の家臣のトップだった藤田東湖が死んだせいで家中の抑えが効かなくなり
ブレーキが外れた殺しをお互いにやり続けた結果大河どころか語るのも憚られる幕末最大の黒歴史になったからな
誰だって自分の郷土の爺ちゃん達が顔見知り同士で殺し合いした過去なんてテレビで掘り下げられたくないだろ
0911名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 06a4-siGz)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:08:16.94ID:sPg2oqt/0
今日宝塚の東京公演観てきたら演目が宮本武蔵だったんで
ほほう、と思いながら鑑賞してたんだが
7月は壬生義士伝やるらしい
もしや上層部に若先生の読者がいるのか…
0912名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df54-4pts)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:18:43.72ID:0a8Df+Kb0
>>911
まぁススメの覚悟はハララ様の宝塚エンドだったしな
0913名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd02-tib0)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:04:17.08ID:ZlcBhJxSd
>>908
あの天狗アーマーカッコいいよな
重厚でギミックもあって
0914名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-HCfe)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:21:55.83ID:DZK08kdca
沖田が「俺たち二人で鬼退治やるんですよ!」の時の
「え、なに勝手に人をヤバいことに巻き込んでんのコイツ?」な柳生さんの表情ほんと好き
クソ食らえである!はほんとはやりたくなかったんだろなあ
0915名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df54-4pts)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:37:44.80ID:En7YCde80
>>914
妙策がお有りかな?から一コマで一気に老け込んだ顔してるな
0916名無しんぼ@お腹いっぱい (アークセーT Sx5f-UklA)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:00:26.86ID:m0kb5vqCx
>>914
この漫画の柳生宗矩みたいなキャラってけっこう珍しい気がする
他の作品だとこういうキャラって大抵は
・鬼にビビって小細工を弄してなんとか生き残ろうとする小者
・完全に覚悟を決めて鬼との命懸けの戦いすらも心から楽しむ大者
のどちらかがほとんどだと思うんだけど
内心ではすごく嫌がりつつも死を覚悟して全力で戦おうとするっていう大物とも小者とも言い難い
妙にリアリティを感じるキャラ造形って他の作品で見たことがない

個人的には一番大好きなキャラなのでこれで死なずにもっと活躍を見てみたい
0917名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e2f9-R0y6)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:39:36.87ID:mvQ2xz6d0
他の魔剣豪と違って、一族や流派を背負ってるからなあ。
十兵衛もまだ若いし、自分が死んだら一族・流派はどうなるって思うから、
戦うなら確実性を取るのはわかる。

でも、一対一で戦うとなった以上は腹を決めて、
武士の面目にかけて意地でも勝つ、となってるの、面白いキャラ造形だわな。
愚痴るけど、闘志は凄く満ちてるというか。
0918名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-HCfe)
垢版 |
2019/05/04(土) 01:01:34.87ID:sXfcGdSma
>>917
人間的で、なおかつ達人としてのプライドもあるのがいいよな
沖田を馬に乗せてるときは愚痴の一言でもいいたかったろうに
「すいませんね巻き込んじゃって」と言われたら老子でカッコつけるところほんと好き
0927名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd02-msef)
垢版 |
2019/05/04(土) 11:32:09.53ID:nxH+gEB5d
>>909
それでも若先生が天狗党で一本描いてくれたらうれしい
田中愿蔵の生家が近い茨城北部民だけど
やっぱタブーっていうか
地域の歴史云々からは除外されてる感はある
西山荘も近いからどうしても水戸黄門様寄りだし
0930名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 3644-O1Gt)
垢版 |
2019/05/04(土) 14:34:02.83ID:hUY7idss0
これなりんもムネリンくらいの政治的器用さと図太さがあればなぁ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況