X



【ヤングマガジン】岡本倫【パラレルパラダイス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 06:33:41.36ID:fvmmQOC1aUSO
>>66
なんかそれもおかしいよな
漫画家を守る組織が無さすぎない?
漫画家は出版社にとって金を生むための道具なの?
漫画家が自衛しないといけないほどに放任主義なのは業界としておかしいでしょ
0115名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 07:00:02.50ID:TBGRivNEaUSO
電子媒体の方が海賊版にしにくくないか?
印刷を不可能にするホログラムみたいな感じでプロテクトはかけられるでしょ
スクリーンショットの対策はしらね
0118名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 07:03:21.81ID:38bxjpbxaUSO
マンガの電子書籍だけで1711億、既に紙を越えていて紙と合計で3400億くらい。
去年と横並びで史上最高レベルの売り上げ(2億ほど減ったと思われる)。

電子書籍拡大前はジャンプ黄金期から2500億前後の市場なので、
マンガ単行本市場はむしろ売れまくり。
0121名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 07:10:32.77ID:7f0FOHQaaUSO
>>96
つーかキンドルとかのデジタル書籍販売の売上は増えてるだろと
スマホ向けのしょーもないエロ漫画で億稼いだ奴もいるし

要するに「紙の漫画」の時代が終わっただけ
0122名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 07:11:22.25ID:7f0FOHQaaUSO
>>69
粗製乱造もあるだろ
中古本もあるし
いつまでも同じような内容で儲けられるわけでもない
映画化やアニメ化
グッズ販売で稼げないと真のヒットとは呼べないようになるだけの話
0124名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 07:15:33.85ID:h86JgraEaUSO
アメリカ音楽市場がV字回復、音楽ビジネスの新モデル 2018.01.1


新しい技術の流れに逆らわず乗っかっていけば自然に売上は伸びていく
日本は紙や円盤は文化〜とか言って流れに抵抗する人のせいで結果的に業界にいる人全員負け組になっただけ
違法サイトのせいにしてるけどその前からブックオフやネットカフェとかあったよね
0127名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 07:24:27.16ID:RmQdSgaraUSO
>>89
違法ダウンロードはどんどん規制すればいいけれど、それで売り上げが戻るかは
音楽を見てると微妙だな

むしろ定額制を導入した方が売り上げが伸びるかもね
0131名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 07:38:52.99ID:8xWyXlwXaUSO
いろんな形が可能になってるが出版社サイドがまだ変わる空気がないんだな
今現在でもその雰囲気がないのでつぶれないと気づかないと思う
漫画編集部は漫画雑誌を作るところなので
漫画を出すシステムをゼロから大改革しないといけない
編集の考え方とか今の体制だと人多すぎなので人員整理とか

だが大手出版内部を結構知ってる自分でも見限るレベルに変わる気配がない
0134名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 07:48:47.02ID:qWuR7DBbaUSO
電子って古い作品やマイナーの漫画や小説(海外含む)やレシピ本やら専門書だと出てないのまだ全然多いのに、
こういうに話になると責任転換で出されてうーんってなるわ
0136名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 07:49:35.35ID:qWuR7DBbaUSO
>>87
人の欲望は規制できない
抑え込むことよりも新しいビジネスモデルを早く考えて金が生まれるようにしないと
いろいろ規制しても全部無駄になったのは歴史が証明してる
0139名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 07:55:01.01ID:HOPDYJIOaUSO
問題はユーザーが金を払わないこと
特に英語圏や中華圏の連中は平気で割るから、コンテンツ製作者に金が流れない

これはアニメやゲーム業界でも同じこと
0142名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 08:06:46.24ID:dL5G3Ru8aUSO
正社員の年功職能給と企業別組合による労働者分断と
多重下請け構造ピラミッドを作り出してしまう元凶の
役所と役所に優遇された大企業を柱の頂点にした封建的な縦割り社会の弊害やね
0145名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 08:10:38.87ID:fxspFXvDaUSO
割れを肯定する気はさらさらないが
読者に新品本を買ってお金を落としてもらいたければ原作者も出版社も誠意を見せろよと

「アニメ化は原作の宣伝」とほざきながらアニメ経由の原作読者を切り捨てるとかアホか
0148名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 08:22:00.19ID:Pxv/cXwsaUSO
ほとんどの漫画家は売れずに終わるけど
一握りのヒットした漫画家もまた自分の実力を過信して落ちぶれていくからな
10週打ち切りよりも、10年以上連載したのに物語をまとめられず打ち切りの方がかえって恥ずかしい
0149名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 08:24:25.49ID:X62F8gESaUSO
マンガは電子書籍込みで前年度比横這いの3400億ちょい、市場最高レベルの売り上げだよ。

アニメは海外からの儲けも増えてるが、配信も増えてる。
見逃されがちなのがテレビ放送からの稼ぎの増加で、
2000年代は300億台だったのが、今600億台が常態化してる。

2016年はとうとう前回のアニメバブル2005年を越えて、
アニメ会社の売り上げだけで2300億越えた。
0153名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 08:36:49.92ID:qNh00xvAaUSO
>>66
今やスマフォやPCで出版社のサイトや専用アプリで幾らでもマンガの試し読みが出来る時代
しかもオンデマンドでいつでも読める
目が肥えて本当に自分が買いたいものしか買わなくなってしまったなw
0156名無しんぼ@お腹いっぱい (ウソ800 Sa0f-N9ti)
垢版 |
2019/04/01(月) 08:41:26.43ID:QYttI/qjaUSO
元ジャンプ編集鳥嶋氏のインタビューなんだけど
・売れないのはつまんねーからでネットは関係ない
・ネットでメディアが増えたのは錯覚で表現が増えたわけではない
・表現(価値観を提示出来る作品)はむしろ減っている
・ネットは模倣で溢れそこから価値観を生み出す事はない
・昔から新しいメディアが誕生するたびに同じ論争はあったが「いつか来た道」

最新号買ってみたら漫画以外のスペースは自社コンテンツの宣伝とCMで埋まってた
舞台BD高額商品とまぁ大きな子供や腐女子も相手にしてるんだなと感慨深い
0164名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ef8c-s8bg)
垢版 |
2019/04/02(火) 10:25:40.02ID:O8zvOa8+0
ミュージアムは映画化までこぎつけていて
今のヤンマガの連載してるどの作品よりも成功して評価されたからな
今の連載陣の中ではミュージアムが作品として一番格上だわ
0186名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 068c-hOlC)
垢版 |
2019/04/05(金) 13:16:30.19ID:OOmF+WKB0
先に帰ったはずのスキンが忘れものかなんかで都合よく戻ってきたのか?苦しいね
金木が電話かなんかでそれとなく教えたんじゃないの
金木「スキンか。今会心のスフレができた。食いたかったから戻ってこい。トーカは今死にかけだからセルフサービスになるがな(チラッ)」
→スキン、ダッシュで店へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況