X



【肉蝮伝説】闇金ウシジマくん総合Part 297【ラーメン滑川さん】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Spfb-E06Y [126.33.36.94])
垢版 |
2019/03/27(水) 13:45:53.19ID:eQVFC3BIp
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

川本さん(42歳無職童貞真性包茎ハゲ)が自分が社会の底辺であることを逆恨みして
無関係のスレを荒らしていますがIPの一部やワッチョイNGで余裕のスルーです
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0812名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa9b-9ivh [106.133.52.131])
垢版 |
2019/03/28(木) 09:37:02.80ID:qeMqnbfja
割れようと思えば割れるのは簡単な時代、
日本は漫画単行本史上最高レベルで売れている。

子供の小遣いの使い道も、30%弱が漫画で2位(1位が貯金というのはアレだが)。

真面目な日本の消費者に買い支えられ、漫画文化は栄えている。

現実には日本人の多くは真面目であり、ちゃんと漫画を買い支えている。
だからこそ漫画文化は栄えているし、
真面目な人が多いからこそ治安がよかったりもするのさ。

いい事だろ。
0829名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa9b-9ivh [106.133.54.101])
垢版 |
2019/03/28(木) 10:04:53.90ID:N2Sf6SbBa
いや、プロバイダーレベルで規制してる。

フレッツ接続サービスにおける児童ポルノサイトブロッキングの実施について(2016/6/9)

■ブロック方式
一般社団法人インターネットコンテンツセーフティ協会から児童ポルノに関するアドレスリスト
の提供を受け、該当するサイトへの閲覧を制限させていただきます。

具体的には、閲覧者が規制対象のアドレスリストを閲覧しようとした場合、同サイトのかわり
にブロックされたことを示す以下のメッセージ画面が表示されます。
0832名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa9b-9ivh [106.133.54.101])
垢版 |
2019/03/28(木) 10:07:48.69ID:N2Sf6SbBa
>>799
アニメも漫画もライブ形式にすればいい

・アニメは映画館で上映する。出入り口で身体検査してカメラを持ち込ませない。
・漫画は出版社の運営する漫画喫茶内でのみ閲覧できる。出入り口で身体検査してカメラを持ち込ませない。

これで完璧だ
0841名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa9b-9ivh [106.133.53.166])
垢版 |
2019/03/28(木) 10:20:15.08ID:ciKURQPva
黒じゃない。
そもそもの問題は日本が数年前に通した改正著作権法に発端がある
日本の著作権法ではAIの発展に阻害があったんで「ネットから自動的にデータを収集してそれを公開することは違法ではない」としてしまったんだよ
これが違法サイトを生み出す原因になった、
本来は例えば世界のトマトの画像を収集して、AIが一番おいしそうなトマトを表示するみたいなのを
著作権法に縛られずにやれるようにするべきではということで違法ではないと規定された、
違法サイトは「世界中から漫画っぽい画像をAIが集めて表示してるだけだからこの法の適用内だ」と言ってる
0845名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa9b-9ivh [106.133.53.166])
垢版 |
2019/03/28(木) 10:23:17.34ID:ciKURQPva
>>796
729の言う通り管理売春が違法で罰則規定あり、ただの男女の合意の上での売春は違法であるが罰則なし。
それに年に2回ぐらい生身の女といちゃつけばそこそこ満足して過ごせるだろ?あとは自分で稼いで風俗通
えば良いし働いてれば疲れてDLとかAVサイト物色してる暇なくなるよ。
若くて彼女いるやつは適当にやってるだろうし。
0873名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa9b-9ivh [106.133.51.65])
垢版 |
2019/03/28(木) 10:53:07.01ID:GXtWeTz9a
>>795
wikipediaから

不正アクセス行為の禁止、処罰

何人も、不正アクセス行為をしてはならない(3条)。これに違反した者は、3年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられる(11条)。不正アクセス行為とは以下の行為である(2条4項)。

電気通信回線(インターネット・LAN等)を通じて、アクセス制御機能を持つ電子計算機にアクセスし、他人の識別符号(パスワード・生体認証など)を入力し、アクセス制御機能(認証機能)を作動させて、本来制限されている機能を利用可能な状態にする行為 (1号)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています