X



吉永裕ノ介 ブレイクブレイド・ランペイジ part90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 14:37:36.54ID:/TC7Iozm0
吉永裕ノ介(講談社時:吉永裕介)について語るスレです。

WEB無料コミック 連載中
・COMIC メテオにて『ブレイクブレイド』
http://comic-meteor.jp/breakblade/
・COMIC メテオにて『ランペイジ』(バックナンバーになります)
http://comic-meteor.jp/rannpeiz/

単行本(ほるぷ出版)
 ブレイクブレイド      1〜17巻発売中
 新装版 ランペイジ     1〜3巻発売中
 新装版 ブレイクブレイド 1〜10巻発売中
単行本(講談社)
 ランペイジ          全3巻(絶版)
 メタルウィンド        全5巻(重版未定)

関連リンク
COMIC メテオ公式
http://comic-meteor.jp/
TVアニメ公式
http://breakblade.jp/
担当編集Twitter
https://twitter.com/breakbladecomic

※次スレ立ては>>970にお願いします
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0600名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 16:01:59.79ID:UZLxaY9V0
>>599
違う違う
AGEは3世代主人公交代で、ゼハートは2代目主人公のライバル
そして2代目時代終了後にコールドスリープで若いまま20年後くらいの3世代目時代の司令官になったんだが、
年取った2代目主人公に負けた

ブレブレに当て嵌めたら、この後ライガットに子供が出来てしばらくその子視点で話が進んだ後、アテネスとの最終決戦で魔改造デルフィングが参戦してゼスさん凹って完勝みたいな感じ
0601名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 17:27:37.29ID:7GYB89Jm0
ゼスさんみたいにトップが床についたから、それを引き継いだ後は殆ど良いとこなしな辺り似てるよなとたまに思う
0603名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 19:15:41.36ID:K6PjKECy0
ゼス様プライドがやたら高いせいでライガットさんと一対一の決着に拘ってるのがもはや負けフラグだよなぁ
引き撃ちで負け、近接で負けでまた近接で負ける気かよ
もはやゼス様がライガットに勝つには部隊率いて面制圧するしかなくないか
0607名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 19:56:40.94ID:Z55e0iCO0
>>603
大部隊率いて来たら、クリシュナ側も数で対抗してくるんすよ……
序盤と違って向こうにも新型ゴーレムや歴戦の兵士が多数居るのに、アテネス軍は壊滅&デル恐怖症で兵の練度でも負けてるし、
アテネス側の最新鋭機は誰かさんがオシャカにして開発中止しちまったし
更にアッサム失って二国で挟撃して戦力分散したところを突くって手も使えなくなった
0609名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 21:07:21.09ID:An5LIw+p0
い、一応クリシュナ遠征部隊の7割だから...すぐ陥とせると思って少ない部隊で舐めプしてた可能性もあるから...(震え声

覚醒してからライガット無双し過ぎてちょっと食傷気味な感じある
ボルキュス→ゼス→ステンナ→ありえない→アーレス までずっと敗走して無いんだよな 覚醒前と違ってクリシュナも国力に余裕あるしアテネス国力削れていってるし

1番有利な時に陥とせなかったのに不利になった今陥とせないだろ...ってなる
0610名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 21:10:56.87ID:K6PjKECy0
>>607
ゼスがデルガットの脅威を認識するのが遅すぎたな
最初にボコられた時点でガットさんの才能に気付くべきだった
まぁ後に続く将軍が戦闘狂のボルキュスに無能のヘケラに助言無視するお花畑アーレスだしゼス様も苦労なさってる
0611名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 21:21:37.01ID:8FiZY+ui0
>>609
五体満足で自力で生還してるのステンナだけの件w
アテネスのエースはゼス様じゃなくてステンナ姐さんだな
0616名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 23:25:49.19ID:Ndh/RN1T0
>>614
素の筋力は中々あるし脳みそのリミッター外れてる現在はどうかな
まぁこれで肉弾戦まで強かったら完全になろう系なんだけど、逆に人間性能低かったらそれはそれでライガットの強さの説得力に欠ける
0617名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 23:48:18.95ID:8FiZY+ui0
>>616
初期に比べて学習機能でデルの戦闘能力上がってるのが結構効いてると思うじぇ
直接の肉弾戦は相変わらずだと思う。

だって人間には絶対できない動きだし
0619名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/16(火) 00:01:06.46ID:Ob55IVqr0
素手ならともかく、ライガットはプレスガン使えないから、生身の白兵戦はどうしてもキツイわな
0621名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/16(火) 01:44:04.66ID:Ev+QkK1Q0
「体を使う技はニュータイプと言えども訓練をしなければ」とか言ってフェンシングで挑んで、
頭刺されて死にかけたライバルがいましたよね、ゼス様……
0622名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/16(火) 05:57:36.81ID:fCLUJ4870
デルは学習能力込みで考えても、機体の劣化による能力低下の方が大きそう というか修復不可能でどんどん弱くなっていく設定だし
0627名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/16(火) 14:40:54.63ID:fA08MBVP0
そういや逃亡用に鹵獲したエルテーミスって跳躍補正装置の尾翼と
左腕と脚部が破損しただけだしまたジルグの時みたいに
補修と改修してクレオ専用機になるんかな
0629名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/16(火) 14:49:00.49ID:fA08MBVP0
アッサムのダヴェドまで登場したけど作中機体で一番エルテーミスが好きだから
そうなるならクレオ用クリシュナチューンエルテーミス見たいわ
0630名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/16(火) 14:51:21.10ID:MPavJwU50
あれ、でも今クリシュナで軽量ゴゥレムの新型出来てなかったっけ あれにエルテーミスのパーツ一部流用して魔改造しようぜ
0632名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/16(火) 21:47:56.80ID:Ev+QkK1Q0
パイデリカのレクシアスもほぼ無傷だっけ
1号機は誰かさんのせいで惨めな末路迎えたが、2号機がアッサム奪還戦で爺や仮面とかと死闘繰り広げて汚名返上する可能性も?
0633名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/16(火) 22:05:24.08ID:fA08MBVP0
アーレス戦の時まではレクシアスは無傷だけど
アーレス戦死した後はアーレスの部下は文字通りの全滅だし
独立派にも命を狙われる身だし破壊されて損失してる可能性はあるね
ライガットと再会した時はどっかに隠してるだけかもだけども今はまだなんともいえないんじゃね
0634名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/16(火) 22:06:28.74ID:xNIuT4X00
>>627
あれはその後、ステンナによって徹底的に破壊されている
ステンナとライガットが対決する前のページに無残な残骸が
0635名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/16(火) 22:20:48.32ID:fA08MBVP0
>>634
ほんとだ・・・最新ではないにしろそのベース機だから敵に鹵獲される前に破壊したってことか

というか改めてライガットの変態ディフェンス見たけど
ステンナの射撃の狙いが左脚>右腕>右脚>胴体で
全部狙いバラバラなのに全部完全ガードしてんのヤバすぎて笑う
0637名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/16(火) 22:27:20.85ID:sMaeVZ/c0
>>635
ガードというか、盾で「止める」んじゃなく、角度付けて受け流してる辺りがヤバい
しかも落下中にだし、ライガットの反応とデルの姿勢制御があっての技前だな
0638名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/16(火) 22:30:20.91ID:9OIf+vBl0
名前ありのキャラで、登場コマから数えて最も早いコマ数で死んだのは誰?
ランキングつけるとどうなるんだろ?
スペルタ部隊のやつらかなあ
0639名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/16(火) 23:40:45.19ID:uO4DMEE10
戦闘始まってからって条件ならダントツでアイレス殿な気がする、初台詞「粉砕せよ虫けら」からの「はぶわっ!」「おぐぁ!」だけだし
後は御曹司だけど彼ストーリーの過去回想で出てるし戦闘前にベラベラ喋ってたし死んでも味方がフーンて反応だったから
出オチであの死に方だったくせに死が伝わると味方がざわつくアイレス殿のインパクトはすごい
0640名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/16(火) 23:45:14.57ID:4if/TuaY0
>>637
ガードしてるのは落下中じゃなくて突撃中じゃない?
デルの走行速度であのガードは本気でヤバイ
本当にアーレスの方がディフェンス上手なのか疑うレベル
0641名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/16(火) 23:51:02.45ID:N1PuxJS/0
ステンナ戦のライガットさんの無敵感は本当に凄い
ゼス様戦からヘケラ戦まで本当につまらなそうな顔で淡々と敵を処理してるから主人公ながら底知れない感が
アーレフだけは別格だった
0642名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/17(水) 09:47:24.12ID:lJaPwJdA0
>>641
ステンナ戦、あと数秒戦闘が長引いてたらデル停止して負けてたからかなり危なかったけどな
ステンナが引いてくれて良かったけど起動時間バレたらアーレスやゼスじゃ絶対やらないような作戦で絡めてくるだろうな
0644名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/17(水) 15:11:54.71ID:8c3C4iFO0
逆に言うと、最後のゼスとの戦いは一欠けらも敗北や危険に繋がる要素無い、まさに完勝だったんだよな
違う意味で別格だった
0645名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/17(水) 15:39:04.16ID:p+R6gHD00
>>642
ただそれまでにデルが消耗してたのと、ステンナは別にターゲットでもなかったしな
シギュン達の安全の確保が第一でステンナ退治はついでの話
ライガットがその気ならさくっと殺られそうではある
というか今のライガットとデルを止められる奴なんているのだろうか
0647名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/17(水) 15:55:53.80ID:PRI17Ncv0
アーレス将軍との戦いで、戦士として更に一段階登ったわな
生身で交流し、強者と認め合う憎めない相手を、弾みや怒りに任せてでなく自分の意思で殺したことで後に退けなくなった
以前のライガットなら、プレデリカに対してあの問い掛けと、他国を背負うことになる決断はできなかったと思う

なんというか、ゼスさんが延々と素振りして地道に5レベルくらい上がってる間に、
ライガットの方は強敵との戦いやヒロイン達との交流で力も心も更に急成長して、20レベルくらい上がったうえに上級職にクラスチェンジしとるような…
0649名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/17(水) 17:02:41.16ID:0jt9su6Q0
>>645
でも連戦で消耗してたのはステンナも同じやで。武器と片手無くしてんだから。
ステンナは利用できるものは何でもするタイプだしシギュンへの攻撃がライガットの牽制になるのが分かったらそこを突いてくるだろう

実際、ボタンの盾が残ってたりライガット到着がフォルセ解体後でフォルセの盾装着後だったりしたらライガットなんもできんだろ
0650名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/17(水) 17:58:55.63ID:vNjlbMkX0
ゼスに勝機があるとすればアーレス戦でのデルの損耗による機能ダウンがどれくらいになってるかだなー
サバ折りされそうになった時に右腕は割と自由に動かせてたから右腕は大丈夫だけど
胴体部分はかなりヤバそう
0652名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/17(水) 18:25:52.94ID:8c3C4iFO0
>>650
ボルキュスと戦った2度に比べたら遥かに軽傷じゃないかな
一度本国に戻ってシギュン達に補給受けてるっぽいし
しかも新装備と随伴の新型もあるらしいっすよ……

多分デルが一番蓄積ダメージ大きくて戦闘力落ちてたのは、
専属整備長だったシギュンが抜けてライガットも退役する予定だったから最低限の応急処置しかされないまま出撃した、
元学校での対ゼス戦時
0654名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/17(水) 18:56:42.34ID:XYLWpe7G0
旧日本軍もP51鹵獲して実戦にはつかってないけど訓練に使っててワロタ
似たようなことは史実でもやってるんだね
0655名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/17(水) 22:22:06.25ID:R3ZuZkXO0
>>649
まぁ左手とウィップが残ってたら結果はかなり違ってたかもね
特にデルはステンナ戦の前に数体片付けててエネルギーカツカツだったし

ところであの戦いでステンナがデルの滞空時間に驚いてたけど、ブースターもないのに対空時間長いのってどんな理屈なの?
跳躍力に驚くなら解るんだけど頭良い人教えて
0656名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/17(水) 23:00:57.03ID:6Vxov8ep0
>>653
始めましてお父様の件見ると、ニヤッとしながら「あら、バレちゃいましたか」くらい言ってほしい気もするw
0657名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/17(水) 23:03:36.22ID:hIas7yGq0
あそこのライガットは何を考えて敵地で単独行動をしたのか
合流できたからいいものの、稼働停止したら回収も難しいのに
0658名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/18(木) 02:54:54.93ID:trArofoD0
>>655
デル=NBAで1秒以上エアウォークしたままダンク叩き込むプロバスケ選手
他の機体=一般人

と考えればあの滞空時間も理屈がつくのではないだろうか
具体的にはジャンプした時の初速が速ければ同じ高さをジャンプして移動しても滞空時間は長くなるはず
ステンナは精々エルテのジャンプしか知らないからデルの滞空時間が異様に長く見えたのでは
0659名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/18(木) 21:38:30.44ID:9ZEKBQ4s0
「あそこからあの高さで飛ンだのに、なンでまだ着地しないのッ!」
って事か(´・ω・`)
0661名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/19(金) 17:32:35.15ID:oaQ1Te/50
>>658
というかデルの方が他のゴゥレムより跳躍力があるのは、それまで何度も描写されてるわな
ステンナはそこで新たに知っただけで
0662名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/19(金) 18:21:22.85ID:5b7fqM6U0
>>661
なんというか、そもそもゼスさんがデルの性能を事細かく上に報告してれば、その後のアテネスの被る大存在もいくらかは減ったんじゃないかなぁ
0667名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 12:06:15.10ID:rZ5CwouJ0
そういえばジャズガンダムの人みたいに手足ぶった切ってインターフェイス化してもゴウレム動かせます?
0669名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 12:15:10.53ID:kKyeTQ1Y0
半身じゃねぇ、右腕不随だ
そのくらいの身体不自由でまともに動かせなくなるほど生身での操作が多いってことね
0670名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 12:21:53.20ID:tHT9jNXA0
>>669
逆かもよ?
毒で手足の神経が侵されたから脳波伝達に不具合が出て操縦出来なくなった可能性も高い
0672名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/21(日) 22:36:18.15ID:nljDwrh+0
下がってるか?
画風が変わっただけだと思う
ゴゥレム戦の構図とかは以前より見やすくなったし
0673名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 02:46:24.10ID:Hi3Pz83J0
とりあえずシギュンがめっちゃロリロリしく画風が変化したことだけは間違いない
序盤の頃を設定年齢通りの20代中盤だとするなら今はJC〜JKくらいロリっぽい
0677名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 06:11:42.07ID:ndkKnpH60
百歩譲って絵のクオリティが変わるのはいいけど時間立ちすぎて性格忘れてそっちが変わっていくのだけはやめてほしい
0678名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 06:40:10.92ID:UKSXE/B00
ライガットさん精神障害がどんどん深刻化して
ついにジルグのことを幻視と幻聴しちゃうレベルになっちゃったけどね
0688名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 21:00:17.91ID:P6frEaFu0
単行本の特典でジルグは最初からすぐ殺すつもりだったって言っとる品
まぁでも当時のジルグ死亡時のスレの発狂具合はすごかった
0690名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 21:49:23.04ID:bd0Y01WJ0
ジルグは仲間になった時ステ見たらやたら強くて「ああコイツ途中退場のお助けキャラだ」って一目でわかる奴だよね
主人公の代わりに犠牲になって、その技を主人公が引き継ぐとか王道……
継いだ方法と方向性が王道から反れてるがw
0692名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 22:43:13.61ID:Up4Jd4+i0
ジルグだったらアーレスをどう攻略するのか興味ある
エルテじゃ流石にキツすぎる気もするけど
兄貴は瞬殺だったのに弟に勝てるビジョンが浮かばない
0693名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 23:18:30.48ID:5E9phs030
ジルグは的確に装甲の無い関節部狙っていくだろ
膝裏潰して機動力削いだらあとはどーとでも出来そう
0695名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 02:55:10.87ID:2jzog8CI0
アーレスが強いのは近接戦オンリーでしかもプレスガンが使えない機体だから
機動力で勝るエルテーミス系に乗ってるジルグなら負ける要素無い気がする
ってか最悪近接でもジルグなら勝てると思う
0696名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 07:49:32.20ID:wg2e2bqm0
それなり以上の腕でデル2型に乗ったフォルセが瞬殺されてるし、アーレスはデル以外なら違うスタイルで対応するんじゃないかな
ジルグは中距離戦も上手いから対応出来るだろうけど、それでも近接は分が悪いかと

士官学校でゼスさんがやったような中途半端な引き撃ちだと、即捕まりボコられて終わる可能性高い
0697名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 07:52:11.34ID:me2+dUoy0
ゼスの場合は相手がデルだったのもあるからなんとも
スピードに関してはデルに勝てる機体なんて無いだろうし
0699名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 07:54:16.65ID:me2+dUoy0
少なくとも近接戦闘に関しては在りし日のジルグより今のライガットの方が強そうだからなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況