X



吉永裕ノ介 ブレイクブレイド・ランペイジ part90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 14:37:36.54ID:/TC7Iozm0
吉永裕ノ介(講談社時:吉永裕介)について語るスレです。

WEB無料コミック 連載中
・COMIC メテオにて『ブレイクブレイド』
http://comic-meteor.jp/breakblade/
・COMIC メテオにて『ランペイジ』(バックナンバーになります)
http://comic-meteor.jp/rannpeiz/

単行本(ほるぷ出版)
 ブレイクブレイド      1〜17巻発売中
 新装版 ランペイジ     1〜3巻発売中
 新装版 ブレイクブレイド 1〜10巻発売中
単行本(講談社)
 ランペイジ          全3巻(絶版)
 メタルウィンド        全5巻(重版未定)

関連リンク
COMIC メテオ公式
http://comic-meteor.jp/
TVアニメ公式
http://breakblade.jp/
担当編集Twitter
https://twitter.com/breakbladecomic

※次スレ立ては>>970にお願いします
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0516名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 22:18:53.83ID:wlVxA5as0
>>515
とりあえず、ID:RL1WxE+a0はデルの跳躍力に対してアテネスがどう対処するのが正解だと思う?弾幕で撃ち落とすのはちょっと難しいんじゃないかと思うんだが
0517名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 22:49:02.42ID:/lxVQIOk0
そもそも離脱で後方にジャンプした時にデルがステンナ戦時みたいな盾装備してたら
その時点で空中にいるデルに上手いこと数発当てても防がれて終わりよね
防御で多少姿勢崩れたとしてもデルのバランサーめちゃくちゃ有能だし
0518名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 23:29:33.02ID:0te4nJ7u0
>>507
デルは航空機じゃないけど、それ以上にミサイルどころかロックオンによる照準補正すらないからなぁ、この世界の銃器は
地上の相手を長距離から狙撃するのも技量居るのに、空中で跳んでる敵機に当てられるだけの精鋭が今のアテネスにどれだけ残ってるか怪しいよ
それこそ、ボルキュス配下の親衛隊とかならやれそうだが
0519名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 23:49:10.74ID:rhSWFVdk0
冷静に考えてもクリシュナ潰す為にあんだけ兵力と精鋭集めたのに指揮した将軍も含めて7割ぐらい損失すんの痛いわ
0521名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/05(金) 00:33:01.56ID:kfVo+Jy30
>>516
まずゴゥレムの搭乗者がどうやって目標に狙いをつけているかによる

例えば単純に肉眼で見て機械の腕を操縦をしてマトを狙うってのは止まってる対象でも命中させるのは不可能
なのでゴゥレム側にオート標準の機能があるか、もしくは全く逆にゴゥレムが人間の感覚と視野を拡張しているか(つまりゴゥレムを自分の体として動かしてる)のどちらかが必要になる
自動標準の機能があるなら機械任せで狙えばいいし、体として使っているなら鍛錬で狙えるようになる(大昔の猟師なんかは銃どころか弓矢で飛んでる野鳥を射落としていた)
0522名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/05(金) 02:04:42.24ID:rENtQyS60
過去OVA設定にあったデルの重火器装備が発掘されたらアテネスどうなんだろう
0523名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/05(金) 10:22:05.63ID:kfVo+Jy30
メインリアクターと冷却機関が死んでるから本来の装備を取り戻したところで使えないだろう
ポータブル太陽電池しかないのに電動チェーンソーがあってもどうやっても動かせないように
0526名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/05(金) 12:21:31.00ID:WB2xyyxV0
>>522
ジルグでさえ倒せるだろうな
プレスガンとか石英の剣とか、デルの時代の武器と比べると比較にならないレベルの弱さだろうし
せめてデルにナイフとか護身用の武器でも残ってれば良いのにな
0527名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/05(金) 13:06:14.67ID:kfVo+Jy30
現代の金属で石英剣みたいな大きさ薄さの剣作ったらたちどころに曲がるか折れるけどな
相当丈夫だぞあの石英なる物質は
0531名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/05(金) 17:25:03.08ID:kfVo+Jy30
>>528
じゃあ、あの世界の現代人ってニュータイプかよw
さながらランディプロトコルはEXAMシステムかNT-Dか・・
0535名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 04:10:34.87ID:d1uVys7N0
流石に1話の描写から本体だけ運良く残ってただけだから望み薄いだろね
デルを包んでいた結晶も出所は暴走サイコフレーム的な物かも
0541名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 15:33:51.92ID:++taYazd0
威力は魔力依存だけど、クレオが射撃ド下手だったり、当たるかどうかは乗り手の腕っぽい
設定資料までは網羅出来てないが、コミック見た限りだと火気管制どころか望遠すら無いっぽい

デルは目が良いって言われてるとおり、そっちには高性能の望遠や赤外線?に、レーダーらしきものまで積んでる
0542名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 15:59:45.18ID:SEOvYMsi0
ジルグの背面撃ちとかどうやってあててるんだろうなあれ…
ロングガンナーの狙撃の時点であたるのが不思議だが
スコープみたいなのあるんだっけ? あの世界
0544名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 18:20:51.14ID:Sosi2GJL0
>>539
肉眼の場合はあんまり照準って言い方しないんじゃないかな
アーチャーとかあんまりそういう言い方しないっしょ
0545名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 18:29:01.90ID:F2VbKU5B0
>>544
しょうじゅん
【照準】
《名・ス自》弾丸が目標に命中するようにねらいを定める操作。また、ねらいをつけること。

お前の言い方なんか知ったことか
0548名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 19:31:38.18ID:SEOvYMsi0
まぁそう言われたらそれまでだけど、一応なんか理屈的なものは設定されてるのかなぁと
魔力が使える人類は敵の魔力を感知して撃ってるとか、そういうやつ
0549名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 19:42:51.89ID:FkNpuOTx0
プレスガンは弾の形状も荒れ玉になりそうなんだよな
菱形とかの口径だからライフル回転してないんじゃね
0550名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 20:27:37.99ID:Sosi2GJL0
>>545
言い回しとしてそういう使い方することは少ないんじゃないかってことだよ
意味としては通るけど弓道や砲丸投げで照準を付けるなんて言い方する人ほとんど居ないっしょ
0551名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 20:57:08.42ID:FkNpuOTx0
そういやデルはあんまポールウェポン使わないのなんでだろうな
スペック差で蹂躙するなら刀より向いてると思うんだが
ゴゥレムは超リーチ武器持てるやつ少ないし

マントに入らないからか
0554名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 22:17:24.44ID:sIh4W+A30
作中世界における石英ってかなり金属に近い性質も持たせられるっぽいけどね

あとはあれじゃろ人体なら急所を一突きで殺せるけども
ゴゥレム戦闘の場合おそらく一番厳重であろうコックピット一刺しじゃないと一撃で行動不能にできないけど
イストシミターみたいな斬撃なら手足や武装を切り落としつつコックピットも狙えるという強みがある
0555名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 00:25:46.26ID:VuHiXcx40
Q:ゴゥレム戦闘では槍はなぜ主力でないのですか?
A:ゴゥレムはその自重を支えバランスを保って自立する為、何も持たない状態でさえ石英靭帯への負荷は大きいです。

十分な硬度を持った長槍や大剣といった武装を持つ為には、トゥル将軍のように強化靭帯を動かす為の多大な魔力か「クロスサイフォス」の様に職人が時間をかけて既に硬質化した石英を削り出す必要があります。

いずれにせよ、一般兵に持たせる武装としては現実的で無いため量産しやすく扱いやすい石英剣が基本武装になっています。(設定資料集より)
0559名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 18:47:17.54ID:rQLnptXp0
そういや難しい年ごろのレガッツくん的にボルキュス戦以降って情緒不安定になってもおかしくないよね
・故郷に住んでた人たちの醜い本音を聞いてしまう「能無しだしね…」
・唯一自分と同じ能無しだと思ってた兄がいつの間にか救国の英雄に
・実際に兄がデルフィングを動かすのを見る

特に足悪い子との出会い以外に何も描写が無いあたりレガッツくんは物語上の役目は無いんかね
0564名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 06:53:59.97ID:OboIOUoj0
双子が出て、潜入して、逃げて、ゼスと戦って、居乳家族が逃げて、鞭女と戦って、
そのあたりまで読んで離れていたんだけど、それから何話くらい進んだ?
0566名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 09:05:17.27ID:5Uvkm3gr0
コマがデカくてページも少ないから冨樫の漫画だと1話分くらいしか進んでないけどなw
0567名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 10:49:00.69ID:OboIOUoj0
ありがとう。
10話も進んだとは、10年は長いな。
内容が1話分ってことなら、もうしばらく寝かせていた方がよさそうですね。
0569名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 17:40:22.28ID:5vVI/nTc0
サガレス大佐有能過ぎてどうにかしなきゃいけないけど、かといってしょうもない失敗させると今のゼス様コースでキャラの魅力が無くなって陳腐になるから悩みどころ
0571名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 18:34:40.14ID:0QdScnXY0
一番最初のビノンテン強襲は有能だっただろいい加減にしろ!
なおライガットと交戦してからは割とマジで無能ムーブだった模様
0572名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 21:59:38.73ID:YGyLZjgO0
3巻までのゼス様
新世代の高機動型ゴゥレムのみの編成とはいえたった6台で本拠地を急襲し
降伏一歩手前までクリシュナを追い詰めデルがなかったら恐らく目的達成していた←有能

以降のゼス様
将軍になった後コスト度外視の最新型レクシアスでライガットさん相手に上から目線で殺すぞ宣言して引き撃ち
即懐に入られて反撃できずに脳内走馬燈垂れ流して負けた後壊れたレクシアスの上でカッコいいポーズをとる
シギュンを捕まえた後処刑するから降伏しろ的などうしようもない外交ムーヴしてクレオに反感買われてサーヴラフ家寝返り
ありえない将軍始末して信用できなさそうなステンナ採用してイオ大佐引き入れて「これでピースがすべてそろった」とドヤ顔した後
一人で素振りしてたらピースの一人アーレス将軍が早速ライガットさん相手に戦死&プレデリカ離脱
0573名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 22:15:07.48ID:9TEz5ODe0
後半は仕方無いよ
何の根回しもないまま斜陽のアテネスの東方将軍に祭り上げられてるのだし
ゼスさんの失態の後半はほとんど兄貴のせい
0574名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 22:24:17.19ID:yDQGYsra0
アーレス将軍とパイデリカ失ったのも痛いが、それ以上に国力ガタガタな中絞りだした遠征部隊が壊滅的打撃受けて敗走し、
せっかく属国にしたアッサムが反アテネス勢力に奪われた(おそらくこの過程で駐在していたアテネス軍人も相当数失ってる)のがキツい
もしクリシュナを征服出来ても、国立て直すの無理だろうってくらい加速度的に状況悪化してるし
サーヴラフ家寝返りを含めて、ゼスの責任問題に発展して国が割れてもおかしくない
仮にも軍の総司令がいつまでもライガットとの決闘に執着してる場合じゃないっすよ……
0575名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 22:25:58.95ID:5vVI/nTc0
手心加えてたとはいえ覚醒前のライガットに負けちゃったのも印象深い

あとそもそも作中で大きく活躍したことがないんだよな クレオとかは殿で大暴れしたり旧式でエルテーミス倒したりしたけど、ゼスってその辺の描写少ないから「設定では強いけど実際強い感じがしないキャラ」になってる
0576名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 22:29:34.64ID:5vVI/nTc0
でもアテネスが侵攻するのは妥当じゃね?結局いつかオーランドと戦争になるのに、戦争を後回しにして石英資源枯渇してから行動起こしてたら流石に手遅れだし
デルが発掘されてライガットが覚醒してなかったら、例えジルグが生きててもビノンテン落とせてただろうし そもそもデルいなかったらワルキウレス隊すら止められなかったな...
0578名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 00:03:01.50ID:cvZGKkCx0
ライガット来なかったら
獄中のジルグ釈放させて
ロングプレスガン一本でワルキウレス隊全滅させてたのかな
0580名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 01:35:40.49ID:FDN8nDvq0
仮に処刑シーンでライガット死んでジルグが残っても人柱作戦出来なくて積みだよな
あの作戦って護衛ほぼ全員吹き飛ばせるクソデカ手裏剣が要だよな
そもそもボルキュスも手裏剣で倒そうとしたけど失敗したから一騎打ちの博打になったんかな...
0582名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 04:10:45.31ID:GejzF/tI0
ジルグは本気でやればボルキュスでもゼスでも倒せるが、人生投げててヤケクソな戦いするからな
0583名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 09:00:07.40ID:oWBNVghc0
ジルグの何がやべーって高め合う仲間や、技を磨く敵との戦いや
鍛えてくれる師も無しにあれだけの技術を持ってたことよ
0585名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 12:43:55.81ID:A1mjZBTJ0
祐ちゃん完全にガット先生地獄に叩き落としにきてるなぁ
もうガット先生完治出来ないでしょこれ

>>584
ステンナ戦の完全ガードっぷりヤバかったな
相手の射線完全に見切ってた
防御に限らず全ての技量が高い器用万能だけど
0589名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 22:18:53.73ID:6N5RIGgp0
あれ見た後だとファルセの言うアーレスは隊長以上の防御って台詞ほんとかよってなるな
ステンナの射角に合わせて絶妙にガード位置変えてんだもん
しかもデル全速力+超近距離で
ライガットの反射神経どうなってんだ
0590名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 22:26:02.41ID:ayEbuWLW0
>>589
アーレス将軍は将軍で、異常な反射速度と戦場全体を把握して的確に動く経験があるから防御お化けではある
少なくとも近距離からの攻撃に対する反応はライガット以上、というか劇中最強かと
IFな展開があったら、ジグルとドラゴンボールみたいな超人バトルしてたかもしれん
0591名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 23:19:33.82ID:DOxbLQDu0
何気にライガットのソバット攻撃をスウェーすることで大破を免れたステンナもヤバイ
あれがゼスだったらまた大破して見逃してもらうところだった
0594名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/14(日) 23:57:01.46ID:WGYk2Gmv0
頭部を破壊されてから、即座に胸部を撃って視界を確保するステンナの機転は凄かった
0598名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 00:42:53.06ID:Z55e0iCO0
ゼハートなぁw
序盤は主人公より強くて強キャラムーブしてたのに、徐々に追いつかれ、最後は周回遅れで文字通り秒殺される辺りホントに……
0599名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 15:43:42.98ID:8FiZY+ui0
>>597
なんか主人公以外の奴に殺されてるから調べてみたら時間経過で主人公が息子→孫と3世代変わっていくのなw
ゼスに当てはめると手段を選ばずにライガットには勝ったけどライガットの子孫に殺されたみたいな感じかw
アンチだらけのガンダムみたいだけど最近再評価されてるんやね
0600名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 16:01:59.79ID:UZLxaY9V0
>>599
違う違う
AGEは3世代主人公交代で、ゼハートは2代目主人公のライバル
そして2代目時代終了後にコールドスリープで若いまま20年後くらいの3世代目時代の司令官になったんだが、
年取った2代目主人公に負けた

ブレブレに当て嵌めたら、この後ライガットに子供が出来てしばらくその子視点で話が進んだ後、アテネスとの最終決戦で魔改造デルフィングが参戦してゼスさん凹って完勝みたいな感じ
0601名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 17:27:37.29ID:7GYB89Jm0
ゼスさんみたいにトップが床についたから、それを引き継いだ後は殆ど良いとこなしな辺り似てるよなとたまに思う
0603名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 19:15:41.36ID:K6PjKECy0
ゼス様プライドがやたら高いせいでライガットさんと一対一の決着に拘ってるのがもはや負けフラグだよなぁ
引き撃ちで負け、近接で負けでまた近接で負ける気かよ
もはやゼス様がライガットに勝つには部隊率いて面制圧するしかなくないか
0607名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 19:56:40.94ID:Z55e0iCO0
>>603
大部隊率いて来たら、クリシュナ側も数で対抗してくるんすよ……
序盤と違って向こうにも新型ゴーレムや歴戦の兵士が多数居るのに、アテネス軍は壊滅&デル恐怖症で兵の練度でも負けてるし、
アテネス側の最新鋭機は誰かさんがオシャカにして開発中止しちまったし
更にアッサム失って二国で挟撃して戦力分散したところを突くって手も使えなくなった
0609名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 21:07:21.09ID:An5LIw+p0
い、一応クリシュナ遠征部隊の7割だから...すぐ陥とせると思って少ない部隊で舐めプしてた可能性もあるから...(震え声

覚醒してからライガット無双し過ぎてちょっと食傷気味な感じある
ボルキュス→ゼス→ステンナ→ありえない→アーレス までずっと敗走して無いんだよな 覚醒前と違ってクリシュナも国力に余裕あるしアテネス国力削れていってるし

1番有利な時に陥とせなかったのに不利になった今陥とせないだろ...ってなる
0610名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 21:10:56.87ID:K6PjKECy0
>>607
ゼスがデルガットの脅威を認識するのが遅すぎたな
最初にボコられた時点でガットさんの才能に気付くべきだった
まぁ後に続く将軍が戦闘狂のボルキュスに無能のヘケラに助言無視するお花畑アーレスだしゼス様も苦労なさってる
0611名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/15(月) 21:21:37.01ID:8FiZY+ui0
>>609
五体満足で自力で生還してるのステンナだけの件w
アテネスのエースはゼス様じゃなくてステンナ姐さんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況