X



吉永裕ノ介 ブレイクブレイド・ランペイジ part90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/20(水) 14:37:36.54ID:/TC7Iozm0
吉永裕ノ介(講談社時:吉永裕介)について語るスレです。

WEB無料コミック 連載中
・COMIC メテオにて『ブレイクブレイド』
http://comic-meteor.jp/breakblade/
・COMIC メテオにて『ランペイジ』(バックナンバーになります)
http://comic-meteor.jp/rannpeiz/

単行本(ほるぷ出版)
 ブレイクブレイド      1〜17巻発売中
 新装版 ランペイジ     1〜3巻発売中
 新装版 ブレイクブレイド 1〜10巻発売中
単行本(講談社)
 ランペイジ          全3巻(絶版)
 メタルウィンド        全5巻(重版未定)

関連リンク
COMIC メテオ公式
http://comic-meteor.jp/
TVアニメ公式
http://breakblade.jp/
担当編集Twitter
https://twitter.com/breakbladecomic

※次スレ立ては>>970にお願いします
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0459名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 14:37:03.28ID:f6zSEa2z0
>>456
ダンバインにもエリートだったのにやること成すこと裏目に出て黒騎士にまで身をやつしたバーンバニングスってのがいたなw
あとコードギアスのオレンジw

ゼスさんはあれらと同じ臭いがするw
0460名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 15:14:11.34ID:rmRlnF3f0
ゼスさんってまんま中の人的な意味でもゼハートを思い出す
引き継いでからボロが出る感じとか
0461名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 15:32:49.60ID:1YqXOuJi0
どっかのアカメみたいに今まで遠征中だったーとか、これだけは出したくなかった実験部隊だーとか、退役したけどお国のためにーとかで唐突な兵員(贄)が大量に補充されるからアテネスはあと10年戦えるさ
0468名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 21:56:54.54ID:HaNKjxv10
ぶっちゃけ取り返しのつかない大失敗をして、それを弟のゼスに背負わせる兄貴がひどいんだよな
ゼスの責任だというホズル暗殺にしてもそうそう上手くいくかよと
戦争しないで解決する道は無かったんかね
0470名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 23:22:40.33ID:2OCJt5T30
>>463-464
既にアテネス仮面が存在するので・・・
しかもキャラが立っててゼスよりライガットを苦しめてる

ライガットはゼスやアーレスよりもステンナみたいな性格も戦法もひん曲がってる曲者の方が苦手だろう
0471名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 23:26:52.13ID:2OCJt5T30
ロキス書記長「「諸君らが愛してくれたゼスは死んだ!何故だ!」

ステンナ「坊やだからさ」


草葉の陰「謀ったな、ステンナ!」
0472名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 00:36:06.10ID:P5hT5OY00
アッサム仮面はやっぱりじいやなのかなぁ
0475名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 10:05:04.45ID:SkjKsco80
2型はクレオが乗るのかね?

いい囮になりそうな
そしてちぬ
0481名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 16:16:25.02ID:9dXjQK9X0
政治体制の腐敗っぷりが
オーランド>>アテネス>(超えられない壁)>クリシュナ
って感じだし多少はね?
ゼスさん死んだらトップで切り盛りできる人誰もいなさそうよね

…ホントなんでゼスさんはライガットさん相手に近接しようと思ってるんだ
0483名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 16:32:40.10ID:9dXjQK9X0
>>482
「ピースが揃った」とかいうならピースを動かすことに徹してホズルを見習って総大将は後方にドンと構えるべきだと思うんだよなぁ…
0484名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 17:19:53.34ID:xPdT0FCk0
ほとんど俺の推測だけども士官学校跡の戦いはライガットとシギュンの作戦勝ちなとこもあると思うけどな

ゼスはボルキュスからの引継ぎでプレスガンが使えないから近寄らせなければ完封できると思い込んでた

ライガットはおそらくシギュン辺りがデルの失った左腕を補強するために原始的な射撃武器を搭載してくれたおおかげで
ゼスの裏をかく戦況を作り出せたしだからこそ接近することができた
まぁ接近してからの蹂躙劇はライガットさんの変態技術のたまものなんだけどな
0485名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 17:40:58.19ID:B/zLkqPl0
何度か「引き撃ちでデル完封出来る」理論見るけど、それはエルテーミスがデルフィングより足速くないと難しい
0486名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 19:13:11.01ID:5QD+5ptS0
ガットさんが強くなるたびに闇が増えていくような気がするんだけど・・・・
最終的に自殺しそう
0488名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 22:24:29.90ID:FDiOubwh0
学校はあれくらいの広さだから距離を詰められたってところもあるな
ロングプレスガンの射程はもっとあるだろうし
0490名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 23:25:30.45ID:B/zLkqPl0
見映えの都合もあるだろうけど、デルフィングがピンチになったのって近接戦闘ばっかだよな
0491名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 23:27:30.41ID:IYdLZiTE0
精密射撃さえ出来ればデルフィングの跳躍中に足首とか狙撃して機動力奪うことは可能なはずなんだよなぁ
0492名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/03(水) 23:32:54.91ID:B/zLkqPl0
多分そんなにプレスガンの命中精度良くないんじゃないか ロングガンナーの中でもトップクラスだと思われるレトがじっくり狙って撃っても一発目は肩、二発目は脚だった訳だし。
0493名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 06:06:50.87ID:gdTqVGcR0
レトちゃんとかいうジルグと戦って生還した数少ない猛者
しかも一番ジルグ撃破に貢献してるの地味にすごい
0496名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 14:20:56.03ID:7nggPVsM0
ロボットのカメラとか壊れて有視界で戦う展開とかかっこいいよね
この漫画の場合はコックピットが半壊なんだけど
0499名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 15:08:29.07ID:ZztbzKMo0
>>497
パラディンどころかダークロードにでもクラスチェンジしそうなんですが…
シギュンかパイデリカが死んじゃったら最後の一線越えそう
ナルヴィかフォルセが自分庇って死んだりしてもヤバい
0502名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 19:35:20.87ID:0te4nJ7u0
>>485
今のライガットを完封出来る引き撃ちって、
移動しながら連射しても9割以上直撃させて、装甲貫けるほどの強弾撃てるのがスタートライン、
かつ跳び込んでこられたら即座に反応して、カウンターの蹴りたたき込みつつその反動で距離を離すくらいやれて、
更にフォルセ以下ライガット隊がカバーに入ってくるのを片手間で牽制して抑えられるくらい出来なきゃ無理よね……
0503名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 19:49:22.07ID:3hpfB63E0
アーレス将軍相手に引き撃ちしてもだめだろうしな
それよりやばいライガット+デル相手だと期待できなそう
0504名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 20:25:30.94ID:RL1WxE+a0
>>502
引き撃ちじゃなくてフレンドりファイア上等の師団全体での弾幕が有効
味方の損害覚悟で相討ち狙いならデルフィング潰せる
0505名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 20:30:41.76ID:wlVxA5as0
>>504
そんな師団単位で待ち伏せされてたらライガットはすぐ跳んで逃げるだろ
しかもそんな大規模な行軍してたらまず間違いなくクリシュナ側から捕捉されるし
弾幕戦術も度々出るけど結局机上の空論じゃね まあそもそもこの議論自体机上のものだけども
0506970
垢版 |
2019/07/04(木) 20:31:32.53ID:IBvy+KMu0
>>504
それ、ゼスさんが「やったか!?」って言ったら土煙の中からデルが飛び出してきて、
また全軍壊滅する流れじゃねえかな…
0507名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 20:39:57.72ID:RL1WxE+a0
>>505
弾幕の中で飛んだらそれこそ格好の的だよ
デルフィングは航空機じゃないから空中じゃ何もできないしね
0508名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 20:47:34.79ID:9HUGK9I00
>>504
>フレンドりファイア上等の師団全体での弾幕が有効
>味方の損害覚悟で相討ち狙い

こんなアホな作戦、士気下がりまくりで、この前のアーレス戦の時の雑魚兵達みたいにすぐ総崩れになるわ
0509名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 20:48:37.56ID:9HUGK9I00
>>505
>しかもそんな大規模な行軍してたらまず間違いなくクリシュナ側から捕捉されるし

当然だな
囲まれる前にデルは飛んで逃げる
>>507は根本的にアホすぎる
0512名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 21:04:30.17ID:/lxVQIOk0
ゼス様「クッ!?ライガット!まさか貴様に退却するという判断力があるとはこの俺の目をもってしても見抜けなかった…!!」
0513名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 21:13:50.52ID:wlVxA5as0
>>507
ボルキュス初戦で捕まった時も大勢で囲まれてはいたけど、だった数台の援護射撃だけでデルが逃げ切ったこと考えると中々難しいんじゃないか
>>492の話も参考にして欲しいんだが、そこまでプレスガンは精度高くない

それとやっぱりネックになるのがクリシュナ軍の護衛じゃね アーレス将軍の時とか、アテネス軍まだ数いるのに動けないデルすら仕留めきれなかったわけだし

一応そういう護衛とか斥候とか全部無しな状況なら可能かもしれないけど、そこまで有利な状況を想定しちゃうと流石にデル関係無くなってくる そもそもデル乗る前に暗殺すれば〜みたいな話にもなるし

そういう引き撃ちとか弾幕とかの戦術使えば簡単に勝てる訳じゃ無いからアテネスも困ってるんだと思うよ
0514名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 21:21:03.48ID:3hpfB63E0
制度もあるけどダメージもだな
テュペル家の私財を投入して作られた至高のゴゥレムがワンパンされたから何だが、
デル含むこの世界の重ゴゥレムってプレスガンだと数発当てたくらいじゃ致命傷にならんし
0515名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 22:00:44.45ID:RL1WxE+a0
>>513
あの頃よりアテネスもデルフィングの特性に対する理解が深まってるし、付近で敵部隊のスナイパーが潜んでいる事と跳躍距離を想定してなかった対応が遅れただけでしょ
事前に準備できるなら援護射撃への対抗処置もできるし、相手が乱戦を仕掛けてくるなら最初から乱戦を想定する戦略ってのもある

士気がどうこうっていう人いるけど、どうしても始末したい敵兵がいる場合は投入部隊を全滅させる前提で相手にダメージを与える兵法ってのが古代から近代まで実際にあるからな
0516名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 22:18:53.83ID:wlVxA5as0
>>515
とりあえず、ID:RL1WxE+a0はデルの跳躍力に対してアテネスがどう対処するのが正解だと思う?弾幕で撃ち落とすのはちょっと難しいんじゃないかと思うんだが
0517名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 22:49:02.42ID:/lxVQIOk0
そもそも離脱で後方にジャンプした時にデルがステンナ戦時みたいな盾装備してたら
その時点で空中にいるデルに上手いこと数発当てても防がれて終わりよね
防御で多少姿勢崩れたとしてもデルのバランサーめちゃくちゃ有能だし
0518名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 23:29:33.02ID:0te4nJ7u0
>>507
デルは航空機じゃないけど、それ以上にミサイルどころかロックオンによる照準補正すらないからなぁ、この世界の銃器は
地上の相手を長距離から狙撃するのも技量居るのに、空中で跳んでる敵機に当てられるだけの精鋭が今のアテネスにどれだけ残ってるか怪しいよ
それこそ、ボルキュス配下の親衛隊とかならやれそうだが
0519名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/04(木) 23:49:10.74ID:rhSWFVdk0
冷静に考えてもクリシュナ潰す為にあんだけ兵力と精鋭集めたのに指揮した将軍も含めて7割ぐらい損失すんの痛いわ
0521名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/05(金) 00:33:01.56ID:kfVo+Jy30
>>516
まずゴゥレムの搭乗者がどうやって目標に狙いをつけているかによる

例えば単純に肉眼で見て機械の腕を操縦をしてマトを狙うってのは止まってる対象でも命中させるのは不可能
なのでゴゥレム側にオート標準の機能があるか、もしくは全く逆にゴゥレムが人間の感覚と視野を拡張しているか(つまりゴゥレムを自分の体として動かしてる)のどちらかが必要になる
自動標準の機能があるなら機械任せで狙えばいいし、体として使っているなら鍛錬で狙えるようになる(大昔の猟師なんかは銃どころか弓矢で飛んでる野鳥を射落としていた)
0522名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/05(金) 02:04:42.24ID:rENtQyS60
過去OVA設定にあったデルの重火器装備が発掘されたらアテネスどうなんだろう
0523名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/05(金) 10:22:05.63ID:kfVo+Jy30
メインリアクターと冷却機関が死んでるから本来の装備を取り戻したところで使えないだろう
ポータブル太陽電池しかないのに電動チェーンソーがあってもどうやっても動かせないように
0526名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/05(金) 12:21:31.00ID:WB2xyyxV0
>>522
ジルグでさえ倒せるだろうな
プレスガンとか石英の剣とか、デルの時代の武器と比べると比較にならないレベルの弱さだろうし
せめてデルにナイフとか護身用の武器でも残ってれば良いのにな
0527名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/05(金) 13:06:14.67ID:kfVo+Jy30
現代の金属で石英剣みたいな大きさ薄さの剣作ったらたちどころに曲がるか折れるけどな
相当丈夫だぞあの石英なる物質は
0531名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/05(金) 17:25:03.08ID:kfVo+Jy30
>>528
じゃあ、あの世界の現代人ってニュータイプかよw
さながらランディプロトコルはEXAMシステムかNT-Dか・・
0535名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 04:10:34.87ID:d1uVys7N0
流石に1話の描写から本体だけ運良く残ってただけだから望み薄いだろね
デルを包んでいた結晶も出所は暴走サイコフレーム的な物かも
0541名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 15:33:51.92ID:++taYazd0
威力は魔力依存だけど、クレオが射撃ド下手だったり、当たるかどうかは乗り手の腕っぽい
設定資料までは網羅出来てないが、コミック見た限りだと火気管制どころか望遠すら無いっぽい

デルは目が良いって言われてるとおり、そっちには高性能の望遠や赤外線?に、レーダーらしきものまで積んでる
0542名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 15:59:45.18ID:SEOvYMsi0
ジルグの背面撃ちとかどうやってあててるんだろうなあれ…
ロングガンナーの狙撃の時点であたるのが不思議だが
スコープみたいなのあるんだっけ? あの世界
0544名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 18:20:51.14ID:Sosi2GJL0
>>539
肉眼の場合はあんまり照準って言い方しないんじゃないかな
アーチャーとかあんまりそういう言い方しないっしょ
0545名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 18:29:01.90ID:F2VbKU5B0
>>544
しょうじゅん
【照準】
《名・ス自》弾丸が目標に命中するようにねらいを定める操作。また、ねらいをつけること。

お前の言い方なんか知ったことか
0548名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 19:31:38.18ID:SEOvYMsi0
まぁそう言われたらそれまでだけど、一応なんか理屈的なものは設定されてるのかなぁと
魔力が使える人類は敵の魔力を感知して撃ってるとか、そういうやつ
0549名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 19:42:51.89ID:FkNpuOTx0
プレスガンは弾の形状も荒れ玉になりそうなんだよな
菱形とかの口径だからライフル回転してないんじゃね
0550名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 20:27:37.99ID:Sosi2GJL0
>>545
言い回しとしてそういう使い方することは少ないんじゃないかってことだよ
意味としては通るけど弓道や砲丸投げで照準を付けるなんて言い方する人ほとんど居ないっしょ
0551名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 20:57:08.42ID:FkNpuOTx0
そういやデルはあんまポールウェポン使わないのなんでだろうな
スペック差で蹂躙するなら刀より向いてると思うんだが
ゴゥレムは超リーチ武器持てるやつ少ないし

マントに入らないからか
0554名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 22:17:24.44ID:sIh4W+A30
作中世界における石英ってかなり金属に近い性質も持たせられるっぽいけどね

あとはあれじゃろ人体なら急所を一突きで殺せるけども
ゴゥレム戦闘の場合おそらく一番厳重であろうコックピット一刺しじゃないと一撃で行動不能にできないけど
イストシミターみたいな斬撃なら手足や武装を切り落としつつコックピットも狙えるという強みがある
0555名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/07/10(水) 00:25:46.26ID:VuHiXcx40
Q:ゴゥレム戦闘では槍はなぜ主力でないのですか?
A:ゴゥレムはその自重を支えバランスを保って自立する為、何も持たない状態でさえ石英靭帯への負荷は大きいです。

十分な硬度を持った長槍や大剣といった武装を持つ為には、トゥル将軍のように強化靭帯を動かす為の多大な魔力か「クロスサイフォス」の様に職人が時間をかけて既に硬質化した石英を削り出す必要があります。

いずれにせよ、一般兵に持たせる武装としては現実的で無いため量産しやすく扱いやすい石英剣が基本武装になっています。(設定資料集より)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況