X



【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #90【漫画:藤崎竜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2f54-4Sjb)
垢版 |
2019/03/09(土) 21:39:14.07ID:05XPjYuQ0

公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常 
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ 【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #89【漫画:藤崎竜】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1550307038/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #15【別館】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1544253495/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIPとして本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

運命の出逢いが織り成す。銀河の覇権を懸けたSF英雄譚―――
日本SF史にその名を刻む、かの一大宇宙叙事詩が新解釈にて蘇る!
田中芳樹×藤崎竜、週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※荒らしは構うと喜ぶのでスルー。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0087名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Spc7-AUrn)
垢版 |
2019/03/11(月) 01:15:38.67ID:dpbhj9w4p
>>83
多少フェザーンが絡んでるとはいえ
帝国、同盟共に経済を国内で自己完結してるのに国の危機を
財政で語る意味あるんかな?資源の供給や人口問題ならまだしも

カストロプが財宝を手土産に亡命しようとしてたけど
あんなのクソの役にも立たなくない?
0091名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd32-MDn0)
垢版 |
2019/03/11(月) 12:16:41.49ID:ADyq38Nad
>>84
弱者救済の撤廃ではなく、過度の弱者救済の撤廃だろ。
治療の見込みがあったり、本人に復帰や働く意志があると認められるなら、救済する。…くらいじゃね?

生ポで和牛を喰ってたり、支給日に朝からパチに並んでるような廃人は救済しない。
戦傷者にも国の金で義肢や義足は付けるだろ。
0095名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd32-9Ldn)
垢版 |
2019/03/11(月) 15:09:48.79ID:WBpdgjmAd
そういや居ないな、これまでだと事実上のスポークスマンポジだったのに
首飾り全滅後にビュコックや住民全員人質にと口走ってたしなめられてたが
この点だけ醜く誇張して出てきたりして
0108名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW a3f0-OsH/)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:11:36.54ID:tK88PQ4d0
そもそもヤンが全軍を率いて討伐に来た時点でどうにもならん
ヤン艦隊はウランフ艦隊の残りが加わって一個艦隊よりだいぶ大きくなってるんだから第十一だけじゃ対抗しようがない
ヤンが動いた時点で誤算だったろう
0115名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd32-MDn0)
垢版 |
2019/03/12(火) 06:51:46.34ID:Ac0sol8wd
>>112
それはあるわなぁ。
過去に新皇帝就任記念みたいな帝国からの侵攻ってなかったのかね?
イゼルローンが同盟になってるから、だいじょうぶだが、万一があるとヤバい。クーデターは控えておこう。

…みたいな。
0116名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff33-/kwh)
垢版 |
2019/03/12(火) 07:54:24.81ID:CjmEj7n+0
「同盟は危機にある!この状況を座視してはいられない!」

って憂国の情熱にあふれた人たちが不満くすぶらせていたんだから
そこに計画が持ち込まれたら待つなんて選択肢はなかっただろうな

「一年待てばそれだけ同盟の衰退が進むのだぞ!」って
0117名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa6f-WHEk)
垢版 |
2019/03/12(火) 09:30:59.93ID:0zsOmqs4a
なんつーか
クーデターを討伐するために挙兵なんかしたら同盟滅びるんだよな
必然的にというか運命的にというか
ヤンが軍まとめてクーデター軍に合流しときゃー多少マシに延命ぐらいはできたとは思うが
「ヤン軍」だけではどこどうひっくり返したって帝国と戦えないんだもの
もち「クーデター軍」だけでも帝国と戦えない
で、ヤンがクーデター軍を解体しちゃってんだから
しゅーりょー
なんだよね、ヤンが大局的に同盟を存続させたいなら
ヤンがクーデター軍と合流するってのが1番手っとり早い
クーデター軍的にもなんとなくわかってたんじゃない?
「まさか国滅ぼしてまで俺らを叩きに来ないだろ」
「常識的に考えて静観か合流だろ」的な
0119名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd97-OsH/)
垢版 |
2019/03/12(火) 10:36:15.59ID:2QFGkQQsd
文民政府だろうが軍事会議だろうがあの段階ではイゼルローンさえ抑えてれば同盟が滅びるようなことはまずないしフェザーンを取られたあとじゃ滅びるもんは滅びる
討伐しにこないと思ったのはもっと単純に「要塞で敵と向かい合ってる軍団がまさか前線ほっぽりだして帰ってこないだろう」と思ったからでは
0121名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1267-/kwh)
垢版 |
2019/03/12(火) 17:04:47.52ID:jBM2MlEp0
ミラクルヤンが凄いなら、その手腕を使って同盟の戦力を削いでやろうと
思いついた帝国軍務省のプランナーさん優秀。

なおキルヒアイス死語、ラインハルトさんは最もやってはいけない手法を使ってヤンと対峙する模様。
0124名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd32-MDn0)
垢版 |
2019/03/12(火) 18:00:25.69ID:L4v+HYBsd
>>122
ヤンが同じようなこと、貴族軍に策を授けてラインハルト軍と互角の勝負を長引かせる
…みたいなことを妄想してたが、貴族軍の状況見るに、与えられた作戦大綱を実施できる実務能力が無いよなww
メルカッツ、ファーレンハイト、シューマッハくらいか。
0131名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd97-OsH/)
垢版 |
2019/03/12(火) 20:32:30.16ID:2QFGkQQsd
>>130
能力を持つ人材はそれなりにいるからな
メルカッツファーレンハイト
アンスバッハシュトライトシューマッハシュナイダー
どうせヤンが継続的に指示を与えられる訳じゃないんだから現場のこいつらが助言してアレじゃどうせ無理
0132名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 635d-k7ao)
垢版 |
2019/03/12(火) 21:03:15.98ID:7Js/lUvN0
帝国か同盟が極度に弱体化したらフェザーン回廊を通じて敵対勢力が侵入してくる。
だからフェザーンは常に双方のパワーバランスを保たなければならない。
しかしこれだけ同盟が弱体化すると帝国がフェザーン回廊に侵入してくるのは時間の問題。
ルビンスキーはどこで間違った。。。
0135名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 16f3-3PTc)
垢版 |
2019/03/12(火) 21:13:42.72ID:Zx7SjyJZ0
シャフトの悪事を働かせて更迭させた事も、幼帝を誘拐させて同盟侵攻の足掛かりにした事も
すべてラインハルトに恩を売って何時か来るフェザーン回廊通過の際取り入ろうとしていたらしいが
感謝するどころか不快感増しまくりだったからな、しかもフジリュー版では
ヴェスターラントの大虐殺の引き金まで引いている、もはや滅亡させるしかない
0140名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW a3f0-OsH/)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:23:40.92ID:QC+b1pCx0
ミッタマが来た時点で市民に臣従呼び掛けるなりして大人しく出頭すればボルテックの代わりに代理総督にしてもらえたんじゃね
そのあと全部ラインハルトにバラして地球教売りゃ良かった
本当に能力があるなら新帝国で成り上がれるだろうしそれができないなら黒幕気取って陰謀巡らせた所でどのみち上手く行くはずない
0142名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW a3f0-OsH/)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:35:44.74ID:QC+b1pCx0
というか結局中間管理職風情が分不相応な野心を持ったことになる気がする
お前に能力あるんじゃなくて地球教のコネとフェザーンの財力だぞと
フェザーン一国の中間管理職が能力に対して過不足ないポジションだった
0145名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df55-yV2I)
垢版 |
2019/03/13(水) 08:38:45.81ID:WIo8A3t70
そもそも自治領主なんだから、大人しく帝国宰相に恭順して協力を申し出てれば
フェザーンは取り上げられるけど代わりの領地は貰えるはず
ラインハルトは基本的に自発的協力を申し出る人間に対してそれなりに厚遇するから
0150名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd97-OsH/)
垢版 |
2019/03/13(水) 12:44:59.24ID:qgTVp/EYd
というかそのまま総督になったんじゃねえの
自治領の警備隊で同盟弁務官オフィス襲撃するなり市民に恭順呼び掛けるなり積極的に貢献すればわざわざフェザーン内部に精通したルビンスキーを飛ばすこともしないと思う
実際ボルテックが代理総督になったわけだし
0152名無しんぼ@お腹いっぱい (ワイモマー MM32-FVIW)
垢版 |
2019/03/13(水) 18:29:36.57ID:sXJtvUhvM
フェルナーは有能
0155名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 12f6-OG2p)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:33:08.38ID:9SHaw6BV0
はたしてフェルナーは存在するが出番がないのか存在自体を削られたのか
まあ胃潰瘍で次々と斃れるオーベルシュタインの部下たちの描写のあとにヒョッコリ投入するとかあるかもしれないが
0163名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 83a1-G2sO)
垢版 |
2019/03/14(木) 09:38:34.95ID:/6KdcWdw0
議長から貰った策で魔術師に勝って歴史に名を残すとはしゃいで
ルグランジュが安っぽくなったな
出たときは硬派っぽかったのにこの漫画では功名心丸出しになった
真面目一徹で大義名分のために必死に戦った司令官のままにしとけよ
0175名無しんぼ@お腹いっぱい (オーパイW a354-Sm+/)
垢版 |
2019/03/14(木) 12:29:21.62ID:BT0fgT2M0Pi
ヤンの話は三国志的というか現代風?に悪く言えば
なろう的というか
「そ!そんなバカな!そんな方法で!」
ってんで周りが驚いてくれるけど
「怪我人装って敵の重要拠点に数人送り込んで占拠する」とか
「下にある惑星爆破させてその風圧で浮き上がって逃げる」とか
「身も蓋もなく氷の固まりぶつけてイゼルローンと並ぶほど難攻不落の防御システムぶっ壊す」とか
「いや、それでいけるなら誰かやっとるやろ」
「その爆風で船壊れるやろ」
「光の速さに近いぐらいで氷壊せない防衛システムじゃ
そもそも星間航行用戦闘艦なんぞ迎撃できんやろ」
みたいな突っ込みどころあったりするよな
手紙の大部分黒塗りしたら疑心暗鬼で内部分裂する敵なんぞいねーよ
みたいな三国志感つーか
0184名無しんぼ@お腹いっぱい (オーパイ Sd1f-xOws)
垢版 |
2019/03/14(木) 15:10:51.61ID:X8hv1h01dPi
>>181
そういう回避ロジックが組み込まれてればな。
フジリュー版はどうか知らんが、迫り来る氷塊を破壊しようとレーザーだか何だか撃ちまくってる。

大型戦艦くらいなら破壊できたんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況