X



【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #90【漫画:藤崎竜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2f54-4Sjb)
垢版 |
2019/03/09(土) 21:39:14.07ID:05XPjYuQ0

公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常 
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ 【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #89【漫画:藤崎竜】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1550307038/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #15【別館】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1544253495/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIPとして本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

運命の出逢いが織り成す。銀河の覇権を懸けたSF英雄譚―――
日本SF史にその名を刻む、かの一大宇宙叙事詩が新解釈にて蘇る!
田中芳樹×藤崎竜、週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※荒らしは構うと喜ぶのでスルー。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0791名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdbf-ojsG)
垢版 |
2019/03/29(金) 14:24:11.23ID:KsaPHuqDdNIKU
>>771
和平を結ぶってそういうことだよ。
同盟が安全に暮らせて、法体系が同盟のそれと同じになってくれるならそれでいいじゃないか。
同盟の方にはなにも銀河をひとつの国家だけが支配すべきだとする必要はないのだし。
0792名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdbf-B06v)
垢版 |
2019/03/29(金) 14:38:27.78ID:rtT0cXE5dNIKU
>>790
マル・アデッタ〜回廊の戦いで集まった戦力考えると同盟軍は一年以内に30000隻以上の艦隊を再建できる
イゼルローンは食後に一杯の紅茶で落とせるから回廊再占拠は可能
帝国で内乱起きりゃ十分どうにかなる

双璧にハイネセンが壊滅された後で首都と地方で対立があったらしい同盟側も統一を保てるかは疑問だがまぁヤンというシンボルがいるし
0793名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdbf-UiWY)
垢版 |
2019/03/29(金) 14:48:50.71ID:nb8N62o7dNIKU
義眼にとってはルドルフを産み出した末期腐敗の銀河連邦も仇の母胎で軽蔑の対象
その正統後継を任じる同盟の自称愛国者がルドルフ主義を掲げて民主共和制とやらを自ら滅ぼす、
これ以上の嘲笑すべき滑稽図があるか、という事だろう
0794名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdbf-B06v)
垢版 |
2019/03/29(金) 15:02:11.65ID:rtT0cXE5dNIKU
双璧は序列は上位だろうが端から見ればラインハルトの最後の命令を無視してスタンドプレーに走ったってのがなぁ
それでラインハルト死んだらビッテンレンネンは性格的に、ミュラーは心情的に良く思わなさそう
案外その気になればオーディン制圧してカザリンと貴族財産掌握できるケスラーの方がトップに近いんじゃね
0795名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 9b55-n6Kn)
垢版 |
2019/03/29(金) 15:18:57.70ID:52jtYHz10NIKU
>>794
はたから見るとそうなんだが帝国って主要メンバーが意識高い系エリート揃いなわりに
あれでロイエンタール以外にトップ狙ってやるってくらい野心らしい野心持ってる奴が居ないんだよな
それに双璧リスペクトして精進してるらしいミュラーもラインハルトが死んだら双璧派につくと思うぞ
0796名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdbf-B06v)
垢版 |
2019/03/29(金) 15:29:24.64ID:rtT0cXE5dNIKU
>>795
双璧「俺たちが頑張ってバーミリオンに向かってもどうせ間に合わなかったから命令無視してハイネセン狙ったんだけど結局失敗しましたごめん、これからは俺らがお前らの上司な」
これ無理やり間に合わせたミュラーが納得できるかなぁ
というかこの言い訳する双璧想像すると非常にダサい
0797名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdbf-B06v)
垢版 |
2019/03/29(金) 15:38:00.36ID:rtT0cXE5dNIKU
ラインハルトが討たれた後双璧が自分達の行動を正当化しようと思ったら
「ラインハルトは自分達が急いで向かっても間に合わないぐらい弱かったから命令を無視したのだ」
と主張しなきゃならんのがな
諸将がそれ認めて許してくれるか?
0801名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdbf-B06v)
垢版 |
2019/03/29(金) 15:46:30.96ID:rtT0cXE5dNIKU
>>798
その上司を最強の天才と見込んで忠誠を誓って何千光年の彼方まで長征して来たのが彼らだぞ
亡き主君を貶めて自分達のスタンドプレーを正当化してるようにしか見えなくないか
そのままトップに滑り込むのは無理があると思う
0804名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdbf-B06v)
垢版 |
2019/03/29(金) 15:56:32.36ID:rtT0cXE5dNIKU
>>802
それ諸将に言うのか
「軍人でもないフロイラインが間に合わないって言ったから命令無視しました」って
要請を受けたけど最終的に判断したのは双璧だろう

>>803
あれはあくまでラインハルトが生きてて同盟には勝って全部上手く行ったから結果オーライになっただけだろう
0808名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ KK8f-bP7G)
垢版 |
2019/03/29(金) 16:10:04.20ID:6vbkwxk6KNIKU
結局ラインハルトを救うための最大限の行動をしたことには変わらんのがね
他に幾らでも救う方法があるのにそれを選んだのなら糾弾の対象だが
それ以外無かった
0809名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdbf-B06v)
垢版 |
2019/03/29(金) 16:13:29.19ID:rtT0cXE5dNIKU
>>808
神の視点から見りゃそうだろうが命令に従った上で最大限の努力を尽くして失敗したか命令に従わないで失敗したかってのは心情的に違うでしょ

とりあえずウルヴァシー辺りで今後の話し合いするんだろうがそこで双璧が皆を納得させて主導権を握れそうな言葉が全く思い浮かばん
0810名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 9b55-n6Kn)
垢版 |
2019/03/29(金) 16:19:36.98ID:52jtYHz10NIKU
>>809
神の視点で捉えない場合命令に従った上で失敗はそれはそれでかなり無能度が上がらないか?
機転きかせてハイネセンに行って脅しとけばラインハルトはもしかしたら助かったかもしれないのに
マニュアル通りにしか動けない無能のせいでラインハルトが死んだとも考えられる
0811名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdbf-B06v)
垢版 |
2019/03/29(金) 16:27:27.70ID:rtT0cXE5dNIKU
>>810
でもそれを諸将は叩けないだろう
彼らの崇める主君である天才ラインハルトの命令に従った結果だしあいつらラインハルトの軍事能力の高さを見込んであんなところまで来てるんだから
亡き主君の命令が間違いだったとは言えんて
0814名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdbf-B06v)
垢版 |
2019/03/29(金) 16:39:33.02ID:rtT0cXE5dNIKU
>>813
そりゃ双璧も盲信してるわけじゃないから命令無視したわけだが
その結果失敗してなお正当化しようとしたら「亡き主君を貶めて自分達を正当化してる」としか見えなくない?

「閣下はご自分で考えてたより弱かった!弱かった閣下の命令は間違ってたから無視したけど失敗した!俺達は悪くない!」ってラインハルトの死後に言うことになるんだぞ
これ命令に従った他から見てどうよ
0815名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエW cb55-zWeV)
垢版 |
2019/03/29(金) 16:43:55.82ID:pLGrwp5z0NIKU
>>814
ハイネセンまで行って占領する余裕があるならさっさと反転すれば間に合ったんだろう
ミュラーが間に合ったのにまさか疾風が間に合わないとは言わないよな
と他に提督に突っ込まれるのがオチだから
0817名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdbf-ojsG)
垢版 |
2019/03/29(金) 16:49:23.22ID:KsaPHuqDdNIKU
そりゃ機転をきかせて何かしてもらわないといけないことはある。
じゃあ、その敵政府と交渉するのは機転のうちか?
それは組織のトップの仕事でしょ?
ミッターマイヤーのセリフがラインハルトの意志だとされたらそのあとどう交渉するつもりなのよ?

完全な独断でしょ。
0818名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ KK8f-bP7G)
垢版 |
2019/03/29(金) 16:52:58.66ID:6vbkwxk6KNIKU
>>814
どうにもその仮定が感情豊か過ぎるというか
後々揉めるにしても速攻で内ゲバ勃発はやはり無いだろうしハイネセンは統治下に置かれると思うわ
いやこれも所詮仮定の話だ
0820名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdbf-B06v)
垢版 |
2019/03/29(金) 16:57:20.58ID:rtT0cXE5dNIKU
>>818
即内ゲバは俺もないと思うよ
ただ双璧がこれ言って主導権取ろうとしたら
ビッテン「要するに卿らは閣下を裏切ったのだ!何が疾風だ!亡き主君を貶めて自らの行いを正当化しようとは、恥を知れ!」

とか言われて易々と主導権は握れないと思う
仲介に入ったワーレン辺りが場を納めて撤退決めるんじゃない?
彼らに同盟となんかの条約を結ぶ権限もないし地味に補給も厳しくなってたし
0821名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdbf-+REV)
垢版 |
2019/03/29(金) 16:58:09.41ID:reTHlydodNIKU
揉めて従えないとか言い出す奴(ビッテンあたり)いるだろうけど仕方ない
とにかく全軍を本国に撤退しないといけない
それからどうなるかは神のみぞ知る
0822名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 9b55-n6Kn)
垢版 |
2019/03/29(金) 17:03:43.15ID:52jtYHz10NIKU
ミュラーが間に合ったのは場所が近かったこと・基地が無抵抗で接収が容易だったこと
そもそもそれが済んだらすぐ反転する予定だったから間に合ったんであって他と事情が違う
0823名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdbf-ojsG)
垢版 |
2019/03/29(金) 17:07:25.71ID:KsaPHuqDdNIKU
即内ゲバになるかどうかはともかく、双壁がトップにならない場合、トップはゴールデンバウム王朝の誰かと言うことになるんだけどね。
イゼルローンの時にも追及があったのだから、重臣たる宰相を守れなかった責任も誰かが取らないといけないしな。
0824名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdbf-+REV)
垢版 |
2019/03/29(金) 17:10:27.50ID:NT4DPZpsdNIKU
本国に残ってるケスラーとメックリンガーが皇帝を担いで動きだすかもしれない
ともかくヤンの思惑どおり帝国がすぐに侵攻することはなくなる
0826名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdbf-B06v)
垢版 |
2019/03/29(金) 17:12:25.20ID:rtT0cXE5dNIKU
要は実際に後継者争いで内乱に突入するかどうかはともかく、あっさり双璧がスライドして権力を掌握するってことはないと思うってことよ
双璧の行動を正当化するとどうしても「亡き主君を貶める」というあのロマンチスト軍団が絶対に許さない論理になっちゃうし
0827名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdbf-+REV)
垢版 |
2019/03/29(金) 17:19:46.09ID:NT4DPZpsdNIKU
ラグナロックのような大兵力を動かすのは、凄い金がいるから、ラインハルトのような絶対権力者がいないと無理
0838名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sa0f-mJEA)
垢版 |
2019/03/29(金) 20:21:39.88ID:ORsIIShuaNIKU
>>836
バーミリオンでラインハルトが死んだら、そもそも命令とか軍人として正しいとか全てが意味なくなるんだがなあ。
それも考えないで命令遵守のみが正しいと思うなら好きにすれば。
ムーアとかパストーレとか同類はおるし。
0839名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdbf-+REV)
垢版 |
2019/03/29(金) 20:24:07.57ID:NT4DPZpsdNIKU
ラインハルトはその辺は柔軟に対応してる
キルヒアイス死んだ後にオーベルシュタイン主導でリヒテンラーデ逮捕とかも勝手にやってるけど問題ない
それどころかオーベルシュタインは2階級特進して上級大将にまでなってる
ヒルダやミッタマらの独断も評価してる
0841名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエW cb55-zWeV)
垢版 |
2019/03/29(金) 20:26:26.35ID:pLGrwp5z0NIKU
>>838
状況に変化があったという情報があれば対応すべきだが、そもそもあれは出発後のヒルダの予想に過ぎない

現にミュラーが間に合ったし、本当に間に合わないと思うならわざわざロイエンタールと合流するより
リップシュタット直後のような強行軍で反転すれば良い
0842名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエWW 3bf0-B06v)
垢版 |
2019/03/29(金) 20:27:39.06ID:wa0ttvyi0NIKU
あれは信じた疾風の直感がヤバい
「ローエングラム候はご自分で考えてるより弱いのでヤンに負けます、根拠は私の主観」
「ヤンは首都から停戦を命じられれば目の前にローエングラム候の首があっても受諾します、根拠は今までそうだったから」
これで信じたんだぞ
0846名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 4f91-nVMP)
垢版 |
2019/03/29(金) 20:45:39.27ID:cmmhVnZR0NIKU
双璧は単に一個艦隊を預かる司令官だけじゃなくて、戦略的視点からの行動が
求められる上級大将閣下だからな。
ラインハルトの当初の命令を忠実に実行するのも、ヒルダの情報から判断して
命令を無視して同盟首都を直撃するのも、どちらも間違っているとは言えない。

問題なのは、ラインハルト亡き後の主導権が握れるかどうかだけなのであってねw
0847名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエW cb55-zWeV)
垢版 |
2019/03/29(金) 20:49:58.95ID:pLGrwp5z0NIKU
>>843
お前が原作を読め
ヒルダの提案はリスクありすぎて普通なら乗れない
ハイネセンに行っても抵抗されて時間かかったり全滅しても抵抗するならお手上げと疾風自身も言ってた

しかも全軍が出発した後ヒルダが疾風の方に行ってさらにロイエンタールと合流してからハイネセンに向かった

急ぐわりに遠回りしてるから、そんな時間があるなら最初から強行軍すれば良い
ミュラーだって強行軍で行ったしミュラーの分時間も稼いだ

もしミュラーもヒルダの予想通り間に合わなかったら双璧がハイネセンに着く前にブリュンヒルトが撃沈されてた
0849名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdbf-ojsG)
垢版 |
2019/03/29(金) 20:54:58.69ID:5Mp4hitUdNIKU
例えば自衛隊がどこぞの国と交戦状態になったとする。
政府の代表の命令を無視してそのどこぞの国の首都を占領し、あまつさえ無差別攻撃すると脅したらどうなると思うよ?
0850名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 4f91-nVMP)
垢版 |
2019/03/29(金) 21:03:44.37ID:cmmhVnZR0NIKU
>>847
大強行軍でも2日差でアウトと判定しているから、100%失敗する作戦よりも
少しでも可能性のある方法に賭けたのだろ。

なんせヒルダは「人生最初で最後の経験をなさいます」と豪語しているぐらいだし、
実際ミュラーの援軍が無ければそのように事態は推移していた。
つーか、ミュラーの援軍があっても1〜2日差で双璧は間に合わず、ラインハルト
戦死となっていた。
0851名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdbf-+REV)
垢版 |
2019/03/29(金) 21:06:37.54ID:NT4DPZpsdNIKU
>>849
自衛隊ならダメ
銀河帝国はそういう国家じゃない
0854名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 5f78-mpQp)
垢版 |
2019/03/29(金) 21:14:53.53ID:lRzuu6kC0NIKU
ヤンとオーベルシュタインを対面させるのはいいとして、このままじゃラインハルトの「天才性」が薄まらないかな
今後、同盟に対する大戦略をラインハルトが示しても、「これは、オーベルシュタインの策だ!」とかにならないだろうか

今回のクーデターにしても、原作じゃ「ローエングラム候にしてみれば、片手間に仕掛けた策」とまで言われてたのに
0855名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエWW 3bf0-B06v)
垢版 |
2019/03/29(金) 21:16:37.03ID:wa0ttvyi0NIKU
いい加減分からなくなってきたが双璧が失敗してたらどうなってたかって話だろ元々

双璧が主導権を握るのは他の提督から命令無視して失敗したと見られるから厳しいんじゃないか
ラインハルトが死んじゃってたら皆が納得できるような言い訳は難しい
0864名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sdbf-+REV)
垢版 |
2019/03/29(金) 23:35:36.16ID:NT4DPZpsdNIKU
それだったら現代でも首脳会談とかやらなくてすむな
0865名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ef8f-twBZ)
垢版 |
2019/03/30(土) 00:43:36.42ID:9E31EbKU0
有害無益なネタバラシをするフジリュー版オーベル
君にはがっかりだよ。
0868名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cb55-zWeV)
垢版 |
2019/03/30(土) 01:45:28.17ID:CM1rnX9m0
>>865
ネタバラシする事で同盟内部に帝国のスパイがあるというヤンの説が証明される
そうすると何もしなくても同盟内部が勝手に疑心暗鬼にハマって
帝国帰りの人間と周辺の人が全員スパイに見えて社会不安が増大する
0873名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0ff3-ycr5)
垢版 |
2019/03/30(土) 08:06:22.41ID:LN4/VLdw0
オーベルシュタインがヤンを暗殺したいという事実はまぁ良いんだよ
戦術家としてはラインハルトより優れている敵の将官を抹殺してしまえば
その後の展望が楽になるしな、だがそれを相手に知られてしまう改変はヤバいだろ
バーミリオンの後にラインハルトの勧誘イベントが空々しくなってしまう
民主主義以前に「お前の部下俺を殺そうとしたやん」とヤンに言われたらどうする気だよ
0880名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-+REV)
垢版 |
2019/03/30(土) 08:44:25.54ID:b9k34tctd
>>873
ヤンはそういうこと気にしない人だから
0881名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-+REV)
垢版 |
2019/03/30(土) 08:47:49.79ID:b9k34tctd
オーベルシュタインは他人には見せないけど、それなりに人間味ある奴だと思ってる
0882名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdbf-ojsG)
垢版 |
2019/03/30(土) 08:49:29.32ID:EODQf6zQd
目的のためなら汚い手も使うのと、汚い手しか使おうとしないのとでは全然意味が違ってくるぞ。
例えば国家が人質とるとか目的なんかそっちのけで汚い手を使おうとしてるとしか表現出来ないじゃないか。
0885名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cb55-zWeV)
垢版 |
2019/03/30(土) 09:05:28.27ID:CM1rnX9m0
やたらと連打してる人が居るけど、原作のオーベルシュタインを勘違いしてるとしか思えないレスばっかりだな
体面を無視して最も効率が良く損害が少ない手があるなら評判を気にせずに実行するのがオーベルシュタイン

それに時系列的には帝国ではちょうどリップシュタットの終盤か直後だから
障害を排除できるならしといた方がいい

内戦の早期終結のために民間人数百万人すら見殺しにしたのに
ヤンひとりの暗殺にためらったらおかしい
0886名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdbf-ojsG)
垢版 |
2019/03/30(土) 09:16:57.74ID:EODQf6zQd
>>885
それを手段のためなら目的を選ばないと言うのだ。
君主の評判を下げてどうする。
反乱の種を蒔いてるようなもんじゃないか。
しかも出世を辞退するならともかく、そうじゃないじゃないか。
0887名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cb55-zWeV)
垢版 |
2019/03/30(土) 09:19:56.37ID:CM1rnX9m0
>>886
>それを手段のためなら目的を選ばないと言うのだ。
日本語間違ってる
「目的のためなら手段を選ばない」だろう

>君主の評判を下げてどうする。
同時にヴェスターラントやったのに?
0888名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdbf-ojsG)
垢版 |
2019/03/30(土) 09:22:29.71ID:EODQf6zQd
勝利のために汚い手を使ってでも最も効率の良い手段を選び損害をなるべく減らす。
スゲーよくわかるよ。とてもよくわかる。
しかし、汚い手を使って最も効率の良い手段を選び損害をなるべく減らした結果、
敵を作り、評判を下げ、反乱の種を蒔いた結果目的を達成出来ないとかバカみたいじゃないか。
たまたま目的を達成したけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況