X



【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #90【漫画:藤崎竜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2f54-4Sjb)
垢版 |
2019/03/09(土) 21:39:14.07ID:05XPjYuQ0

公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常 
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ 【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #89【漫画:藤崎竜】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1550307038/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #15【別館】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1544253495/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIPとして本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

運命の出逢いが織り成す。銀河の覇権を懸けたSF英雄譚―――
日本SF史にその名を刻む、かの一大宇宙叙事詩が新解釈にて蘇る!
田中芳樹×藤崎竜、週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※荒らしは構うと喜ぶのでスルー。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0387名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a354-Sm+/)
垢版 |
2019/03/16(土) 22:53:45.27ID:IIz/0YHR0
>>385
んー
軍人の身分保障ってのは全てにおいて憲法によってこそ成立するんだよ
まして立憲民主主義なんつった日にゃー
軍人は「命令がなければ指一本動かしちゃいけない」って事になる
もちろん自衛権なんてとこまでいくとちょいと毛色は違ってくるんで
グラデーションの問題になる話だが
なんで理屈よ?理屈に話ね?
「クーデターで憲法が停止したらヤンは軍人である限りにおいて動いてはならない」って事になる
軍人じゃないなら勝手にしたらええ
0389名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp07-XQdR)
垢版 |
2019/03/16(土) 23:01:49.02ID:o0m74YU4p
>>387
意味わからん。
民主的に憲法改正したならともかくクーデター派に憲法停止する権限はないから。
ヤンは有効な同盟憲章下で軍規に違反した造反部隊を討伐したまで。
もちろんヤンが負けてたらクーデター派が正当化されるけど。
0393名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff67-kdx8)
垢版 |
2019/03/16(土) 23:12:49.72ID:3bsqMgVD0
しかしネグロポンティさんが馬鹿になる魔法をかけられてたからよかったものの
事前に反乱軍を鎮圧せよとの命令を取っていた件
その気になればいくらでも嫌疑のかけられるヤバイ行動やで。
0394名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a354-Sm+/)
垢版 |
2019/03/16(土) 23:23:28.25ID:IIz/0YHR0
>>391
なんか不穏な空気を感じるが
別にヤンをdisってる訳じゃないぞ?
ただ「クーデターってのはそういう構造なんですよ」って話で
例えばの話ヤンだから良いが
別の軍勢力が「認めない!戦争だ!」とか言ってクーデター軍と戦い始めちゃったら
国民としちゃー、生命権もクソもあったもんじゃない訳で
それぞれ毛色は色々だけど各々正当性を主張しつつ
「内戦の悲惨さ」ってのがそれを証明しとる
「憲法停止による暫定政府樹立まで軍人は大人しくしときなさい」
ってのはある種の安全装置なんだよ
その上で、その上でよ?
ヤンがやった事が正しいか否か、正義か否かは全く別の話
で、正しかったんだとは思うよ?結果的に
結果的に言うとまたあれかもしれんが
0395名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd1f-Xokw)
垢版 |
2019/03/16(土) 23:36:27.58ID:GGp0HlCZd
クーデター派は「自分達の決定がすべてに優先する」と言ってるのであって
「暫定政府を樹立するまで云々」などとどのバージョンでも一言も言っとらん
お前の狂った頭にしか聞こえない電波本の話もいい加減にしろ気違い
0398名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6f8f-geq4)
垢版 |
2019/03/16(土) 23:56:34.07ID:8dIveXm30
「暫定政府」で何を指すか認識が共通してないから話が余計ややこしいな。
ま、別に「暫定政府」樹立でなくても良いのよ。
最高評議会議長失踪不在による臨時代理と国防委員長の名で緑パパを統合作戦本部長兼宇宙艦隊司令長官に任命する。
また、各委員長の事務委任させ救国を統一的行政実施機関にすれば十分だな。
民主的に選ばれた同盟政府が途絶えてないなら従う義務あるよね。(政治家先生の自由意思でない?単なる言いがかりさ)
0400名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd1f-U4Sz)
垢版 |
2019/03/17(日) 00:12:48.22ID:s38kNnQPd
仮にそれを実行したとしてそれは憲章に定められたプロセスでの政府成立ではない上に軍事会議は憲章自体の停止を宣言してるから憲章に基づいて成立する同盟政府は途切れてる
だから従う義務はないってのがヤン側の唱えるだろう論理だろう
0401名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff67-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 00:15:50.95ID:AtkoHja/0
むしろ話としては、ドーソン代行、ビュコック司令長官が拘束された今
現状では自分が同盟軍最高席次であることを宣言し、最先任者として反乱軍鎮圧に
当たった方が筋が通っているんだけどね。
0403名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a3e6-kbMb)
垢版 |
2019/03/17(日) 01:04:17.17ID:AYULJoQE0
現時点ではよくわからんが、推測してみるなら
先々の展開を引っ張り出して『あの時首飾りを残しておけば』とか言ってくるアホを想定して
クーデターが直にハイネセンに向けて首飾りぶっ放すリスクを付与しておいた、とかか?
0404名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8f91-LxEe)
垢版 |
2019/03/17(日) 07:17:20.00ID:jsbYycFJ0
だいたい、クーデターって勝てば官軍なんだけど、クーデター起こした時点でも
首都機能を押さえただけで別に勝ったわけではないから官軍ではない。
その証拠に、遠く離れたヤン艦隊はともかく、首都にいるはずの第1艦隊すら
掌握できていないからなw
0405名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8f91-LxEe)
垢版 |
2019/03/17(日) 07:24:04.84ID:jsbYycFJ0
救国軍事会議って、帝国の密命を受けたリンチが密かに同志を募って
設立した帝国親衛軍だから、ある意味官軍と言えなくはないかwww

それを知った緑パパはぶち切れたけどw
0406名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ffc7-h1+v)
垢版 |
2019/03/17(日) 07:29:12.37ID:w7+77af00
ところで、巨大な氷の塊を光速の99.99%の速度で
銀河系の周囲を動き回る恒星の周囲を動き回る惑星の
周囲を動き回る人工衛星にクリーンヒットして
一撃で破壊していたけど
ああいうものを万単位で作ってイゼルローンに全方位から
一斉攻撃すれば邯鄲に破壊できるんじゃないの?
トールハンマーは一度に一方向にしか撃てない上に
出力が強すぎて連発は不可能で、チャージの時間がかかるようだし

わざわざハードウェア面のコストも人員育成面のコストもかかりまくる
艦隊を編成して何度も何度もわざわざイゼルローンにやられに行っている
帝国軍の気が知れん
単に氷の塊切り出してエンジンつけただけの方が1億倍は安上がりだろ
0408名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8f91-LxEe)
垢版 |
2019/03/17(日) 07:53:13.47ID:jsbYycFJ0
>>406
フジリュー版のイゼルローン回廊の図を見る限り、グネグネに折れ曲がって
氷塊を加速するような経路は無い。
特にイゼルローン要塞近辺でグネっと折れ曲がっているから、今回の作戦は
採ることはできない。

逆に言えば、帝国も質量兵器攻撃を受けることを念頭において、わざわざ
折れ曲がったところに要塞を建設したのではないだろうか?

だいいち大前提として、宇宙船が自由に航海できないから回廊と呼ばれているのに
全包囲攻撃なんて案出すのはマヌケだろうがwww
0409名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8f91-LxEe)
垢版 |
2019/03/17(日) 07:57:16.32ID:jsbYycFJ0
>>407
リンチ以外は、自由惑星同盟の将来を憂える憂国の士。(騎士団にあらず)

なんだけど、帝国(ラインハルト)の密命を受けたリンチにコントロールされて
いるのだから、帝国軍の手先も同然だろw
0410名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKc7-ZX9F)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:16:50.17ID:57IMfAxMK
11艦隊どうすんだこれ
アルテミスの首飾り頼みの作戦ってことはこの時点で作戦内容がお釈迦になったようなもんだし
とてもまともに統率して戦える気がしない
何割かは降伏しそうなもんだが
0413名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ffc7-h1+v)
垢版 |
2019/03/17(日) 10:37:15.60ID:w7+77af00
今回のヤンは亜高速という"非常に遅い速度"で
氷の塊を人工衛星にぶつけるという作戦に出たんだが
無理ありすぎじゃね?

現代程度の技術力ですら、土星より遠い場所にある
超高速で飛んでくる小さな隕石を発見する事ができる。

土星から地球までの距離は15億km。
光速でもってしても80分もかかる距離なわけだ。

つまり自由惑星同盟の技術力なら
土星くらいの距離に氷塊群が出現した時点で
当然それを観測していないとおかしいわけだ。

で、それが80分以上もかかって
真っ直ぐの単調な起動でアルテミスの首飾りに向かって飛んでくる…

衝突までそれだけ長い時間があったのに
クーデター側はその間いったい何をやってたんだ?
直進してくるだけの氷塊なんて、
ちょっと人工衛星の位置をズラすだけでやり過ごせただろ
0414名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ffc7-h1+v)
垢版 |
2019/03/17(日) 10:38:31.71ID:w7+77af00
ヤンの作戦は根本的におかしいんだから成功するワケがない。
クーデター側が衛星の位置をまったく動かさず、必中するという
大前提の下に作られた作戦だからな

仮にヤンが氷解の動きをコントロールできるしても
重力圏内では巨大で大質量の物体であればあるほど、
方向転換するには多大な力が必要となり、
速度が速ければ速いほど、急速な方向転換は難しくなり
操作精度も下がる。

ましてや宇宙空間を飛んでいる物体ともなると操作が非常に難しい。
自動車のようにハンドルを切って左右に動かす事もできず
飛行機のように航空力学にのっとって針路を変えるわけにもいかない。

亜光速で飛ぶ氷塊 (巨大とはいってもしょせん宇宙空間の広さから見たら
芥子粒ほどもない)を、さらにごくごく小さな
自在に動き回れる人工衛星に命中させ、
しかもそれを12個全部同時に破壊するなんてまずもって不可能だろ
0417名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd1f-8qcq)
垢版 |
2019/03/17(日) 11:33:42.75ID:bT6ncTMQd
ヤン艦隊が近づいてきてるから、そっちに気をとられたんだろ
0418名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ffc7-h1+v)
垢版 |
2019/03/17(日) 11:34:58.76ID:w7+77af00
>>416
仮に氷塊が光速で飛んでいても
確認してから衝突まで推定80分以上あるんだから
その間に2km程度位置をズラすだけで簡単に避けれるだろ
アルテミスの首飾りは惑星ハイネセン周辺で
様々なフォーメーションを取れる事が作中で説明されているんだから
自由に動けて退避できれる
0419名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8f91-LxEe)
垢版 |
2019/03/17(日) 11:35:19.15ID:KiWW5S7t0
迎撃衛星だから避けちゃいかん。
氷塊が接近、通過するときにハイネセン本星に対して何か攻撃を仕掛けるかもしれんだろ。

体を張ってでも撃破するアルゴリズムになっているよw
0420名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8f91-LxEe)
垢版 |
2019/03/17(日) 11:40:06.92ID:KiWW5S7t0
>>418
光速の99.999%の等速だとしたら、15億km先で発見したとしても
その時点で15000km、着弾まで0.05秒の位置まで接近しているので、
発見時点でオワタだよw

実際は加速しているから、もっと手前で発見するだろうけど。
0421名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd1f-8qcq)
垢版 |
2019/03/17(日) 11:43:49.38ID:bT6ncTMQd
そもそも氷の塊を衛星にぶつけることに気づかないだろ
0424名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd1f-xOws)
垢版 |
2019/03/17(日) 11:53:38.50ID:GynhbA06d
>>418
それやるには、予め、そんなバカでかい氷塊が特攻してくる可能性をプログラミングしてなきゃいかんわな。

お前さんが近所のコンビニまで何か買いに行くとしよう。その時に麻薬中毒のラリったヤツが包丁持って襲いかかってくる可能性とか検討するか?
0426名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd1f-xOws)
垢版 |
2019/03/17(日) 12:00:04.64ID:GynhbA06d
>>406
イゼルローン回廊で氷塊を十分に加速させられるスペースが無いであろうことは、何度も何度も指摘されてるな。
特にフジリュー版では図でも示されてる。

後にガイエスブルグをぶつけに行くのは原作/OVAを知ってる人には御存知の通り。
ガイエまでは、そんな大質量のモノをワープさせられなかった。

シャーテンブルクとドライ・グロスアドミラルスブルクの建設は、3つ同時攻略させられない限り、どれか占領されてもぶつけて殲滅させられる…みたいな考えもあるのかもな。
ロ王朝統一銀河帝国にはイゼルローン回廊なんざ何の軍事的価値も無いし。
0429名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4354-ywQF)
垢版 |
2019/03/17(日) 13:05:59.21ID:hT2ZiVYa0
>>426
統一王朝ができたらイゼルローン要塞は破壊撤去したほうがいいとは思う。
圧倒的な武器装甲、自給自足体制は反乱勢力の絶好の根拠地になりかねない。

戦略的価値が乏しくなると駐留兵力や指揮官の能力も少ないものになるだろうし。
0434名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd1f-ppAS)
垢版 |
2019/03/17(日) 14:10:56.11ID:0rxdDSU1d
マリみてのような空気の読み合いもなく、力ずくで俺様は強いんだゾと自慢したい気持ちを感じるし、
かといって範馬勇次郎のような野性味と言うか自分の五体のみを頼りとする、みたいなワイルドさみたいなのも感じない、
ただいやらしい奸計で賢ぶり、その癖他人のそれを想定しないという
加えてSFと称するのはSFにたいする侮辱とも言える科学的間違いの数々
ただひたすら不快な作品でありますな
銀英伝以外の作品に触れたことのない人には大傑作なのでしょうが
0452名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd1f-8qcq)
垢版 |
2019/03/18(月) 07:14:39.96ID:Gy0gl8TOd
アルテミスの首飾りはそもそも欠陥兵器なんだよ
ヤンからみたら子供の玩具も同然
0455名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-Sm+/)
垢版 |
2019/03/18(月) 11:08:13.51ID:PT/JJS/Da
コスパ問題でアレだけど
それにしたって過去に
「前面にバリアー展開した戦艦11艦無人にして突っ込ませる」
ってやった人居なかったんかね?
成功するんだか知らんし
そんな事やらなかったからって責められる話じゃないかもだが
システムの性質上「全部同時攻撃」って発想自体はあって然るべきだよな
首飾りのストレステストとかでやってないんだろうか?
0459名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4354-ywQF)
垢版 |
2019/03/18(月) 13:06:45.60ID:2G2gAucM0
アルテミスの首飾りと首都防衛任務の第一艦隊との共同作戦は考えられるな。

フジリューのアルテミスの首飾りの性能はわからないが、OVAではある程度的まとまった艦隊を
全滅に持ち込んでいるし、キルヒアイスも正面決戦を避け、奇策によって破壊している。

純戦力的に見たら一個艦隊以上の性能があると思う。
0460名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sae7-xUsi)
垢版 |
2019/03/18(月) 18:55:56.38ID:1AdJSCMEa
首飾りが質量弾を回避する≒首都星にそのまま質量弾が降り注ぐだから回避行動がプログラムされてなくても不思議じゃないとは思う
まさか悪辣なる銀河帝国の侵略者が首都星に被害が出ないように綿密に計算した攻撃をするような相手とは想定はしてないだろうし
0462名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8f91-LxEe)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:45:50.12ID:PGlGkF210
>>461
敵がどんな性能の起動兵器を撃ち込むか分からんだろ。
すれ違いざまに質量弾撃ち込んでくるかもしれんし。

搭載火器で撃破できなければ、体当たりして阻止する設計になっていても不思議ではない。
0463名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sae7-xUsi)
垢版 |
2019/03/18(月) 21:33:40.88ID:1AdJSCMEa
>>461
たまたまヤンがそうじゃなかったってだけの話で防衛兵器としてはそういう攻撃を想定されてなかったらダメだし
そういう類のハイネセンを危機に陥れ得る攻撃に対して回避行動をとるように設定されてる防衛兵器はダメでしょ
0466名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd1f-8qcq)
垢版 |
2019/03/18(月) 21:47:26.42ID:GxKl+3WHd
アルテミスの首飾りが戦果あったのはOVオリジナルだけで、それも初見だったこともある
ヤンに言わせれば対応策はいくらでもある虚仮威しにすぎない兵器
0467名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a354-Sm+/)
垢版 |
2019/03/18(月) 21:47:56.04ID:qsV6LiMN0
まぁ物が氷だから
首都や基地攻撃しようとしても大気圏で粉々か溶けてちっちゃくなり
効果としてはイマイチかも?
首飾り壊せるなら壊した方がいいのやも?
にしたって「11個同時に来られると困る」って首飾りは
どうかとは思う
0472名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd1f-8qcq)
垢版 |
2019/03/19(火) 18:21:20.70ID:CeJHDjhXd
ファーレンハイトの旗艦は何の説明もなく波動砲っぽいビーム撃ってたけどな
0474名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8335-9HAb)
垢版 |
2019/03/19(火) 19:34:12.09ID:MSCAx/eM0
>>460
確か二次創作の中で質量攻撃に対して特攻してでもハイネセンを守るように設計されているとか設定されていたのもあった気がする
0476名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8335-9HAb)
垢版 |
2019/03/19(火) 19:37:13.77ID:MSCAx/eM0
>>468
そもそも首飾りは艦隊や地上部隊と連携するのが前提な気がするよな
作中ではその艦隊が無かった訳だが
0477名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8f91-LxEe)
垢版 |
2019/03/19(火) 20:33:28.25ID:ETRxq7gE0
>>475
カイザーの命を忘れたのか?
無辜(無関係)の民には害が及ばないようにって
だから極低周波爆弾の絨毯爆撃案は芸が無いということで却下したw

もっとも、地球にいるのは全員地球教徒だから無関係で無辜の民なんていない
というのがラインハルトの見解w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況