X



【肉蝮伝説】闇金ウシジマくん総合Part 293【ラーメン滑川さん】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 2f54-HOlZ [126.42.179.239])
垢版 |
2019/03/09(土) 12:37:52.97ID:BVENHzBM0

闇金ウシジマくん 作:真鍋昌平
2004年からビッグコミックスピリッツ( http://spi-net.jp/index.html)に連載開始
単行本は、第1巻〜44巻まで発売中
■TVドラマ・映画『闇金ウシジマくん』公式サイト
ymkn-ushijima-movie.com/index_pc.html
■スピンオフ
『肉蝮伝説』
http://yawaspi.com/nikumamushi/index.html
『らーめん滑皮さん』
http://yawaspi.com/namerikawa/index.html
『やみきんっ うしじまきゅん』
http://yawaspi.com/ushijima/index.html
■単行本
『闇金ウシジマくん』第44巻まで発売中
https://www.shogakukan.co.jp/books/09189891

■次スレは>>980 超えたあたりで立てましょう
■スレ立ての時は一行目のコードを必ず貼る。間違い防止のため複数行確保
■荒らしはIPアドレス上6桁NGで回避

■前スレ

【肉蝮伝説】闇金ウシジマくん総合Part 292【ラーメン滑川さん】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1551962253/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0546名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa1b-1RmJ [106.133.40.56])
垢版 |
2019/03/10(日) 04:15:03.48ID:8W1qF76aa
つまんねえんだよ。
こち亀が最後の砦だった。
あれでコンビニでジャンプを手に取ることもなくなったな。
二ヶ月に一回ぐらいラーメン屋で読むけど、銀魂もワンピースもハイキューもつまらんし、ほかのはもっと駄目。
海賊版のせいじゃない。コンテンツがつまんないんだよ。

其の証拠に、キン肉マンはやっぱ読むもんな。
ジョジョリオンは読まないけど。
0549名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa1b-1RmJ [106.133.45.61])
垢版 |
2019/03/10(日) 04:23:00.96ID:sTdgAUCAa
>>508
海賊版以前の話として、ネタをとられちゃうからね。#160;

精を出して書いても、報われないんだよ。#160;

だからみんなテキトーに書いてるんでつまらなくなる。#160;

そういうのが増えると、一般の人の本は埋没しちゃうね。#160;

そしたら、大手出版社とのコネだとか、#160;
組織票を持ってる人が有利になる。

だからね、いま何が何でも書けだとか言ってる人は、
ネタを探している側の連中だよ。
0559名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa1b-1RmJ [106.133.43.80])
垢版 |
2019/03/10(日) 04:37:20.18ID:eeQBQcfVa
中国のサーバーかなんか知らんが、日本はあっさりと主要な文化や産業の一つだった漫画を潰されたわけだ

漫画の歴史は古いが、滅ぶのは一瞬だったな

このペースなら、ワンピースのエンディングより、漫画産業が滅ぶほうがずっと早い

たぶん5年で新刊なんか出なくなるレベル
0560名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa1b-1RmJ [106.133.43.80])
垢版 |
2019/03/10(日) 04:39:46.30ID:eeQBQcfVa
確かに漫画は巨大産業

だけど上位10%がめちゃくちゃ売れてるお陰で、その他の9割が食えてる状態
上位1割がないと9割は成り立たない
特に、新人はそれでもアシスタント雇ったら赤字

それがこのままだと9割が連載しててもアシスタント代で赤字に転落する
その上、単行本も売れない
0563名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa1b-1RmJ [106.133.49.12])
垢版 |
2019/03/10(日) 04:46:35.91ID:wxZW4vzLa
海賊版も原因一端だろうけど、

子供の数が減ってる
スマートフォン等他の娯楽がある

のがもっと大きな問題だろ アニメだってゴールデンで全然放送してないし、
海外に販売の活路を求めるとかそうしないとジリ貧なのはアホでも解る
0570名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa1b-1RmJ [106.133.49.151])
垢版 |
2019/03/10(日) 05:02:41.99ID:5oEUkr3ra
販売数が減ったのは事実(Fact)。
でも、その理由は、出版社の単なる願望で嘘(Lie)。

昔は、本を立ち読みさせても売る自信がある本が多かったし、
読者も、作家の立場にも配慮して買う人も多かった。
でも、今の状況は、すべて逆。
ゴミのような本、盗めるものはタダで持ち去ろうとする人。
0571名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa1b-1RmJ [106.133.49.151])
垢版 |
2019/03/10(日) 05:04:20.33ID:5oEUkr3ra
最近、5chでもこの手の客層をオタク、オタクって言わなくなったと思ったら
市場が縮小してたわけかあ。

ここは工作員多いし、何か意図があってオタクってのも
書き込んでるのだろうと思っていたが、流石に市場が小さくなっては
それもできなくなったか。
0574名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa1b-1RmJ [106.133.41.120])
垢版 |
2019/03/10(日) 05:09:31.52ID:g2vxpshTa
コンビニがマンガを縛って以来見なくなった
見せなきゃ見ない、そんだけ
まあ話題作はコミックを買ってみるけどな
週刊誌、隔週誌、月刊誌は買わないけどな
でも買いたいコミックが出ないのは出版業界の所為だからな
ベルセルク、強殖装甲ガイバー、バスタードとなんとかしろよ
0580名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa1b-1RmJ [106.133.53.219])
垢版 |
2019/03/10(日) 05:19:56.01ID:WBTw9w9Va
>>538
みんな納得した状態で戦いたいんだよ。
違法アップがあったら,出版社が取り締まってほしいと考えるのは当たり前だし,
売上減少の要因の一つと考えて対策するのは当然。それで飯を食べているんだから。
そのうえで,娯楽の多様化などの影響で売上減少しているというのであれば,
仕方がないとあきらめがつく。
0587名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa1b-1RmJ [106.133.45.251])
垢版 |
2019/03/10(日) 05:37:46.28ID:CEw34U0Ja
>>527
2017年の電子コミックが同17.2%増の1,711億円、
紙の方も1700億弱で、合計すると3400億レベル。
去年もそんなもんなので、横這い(推定2億減)。

コミックス市場は90~2000年代に紙が2500億くらい。
2000年代後半から、それに電子書籍が数百億追加。
電子書籍加算された時代でも3000億前後だったので、
ここ2年は史上最高といえる規模だよ。
0588名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa1b-1RmJ [106.133.45.251])
垢版 |
2019/03/10(日) 05:38:18.99ID:CEw34U0Ja
それだよね。
同じなら安いほうでいいじゃん、になる。

最近の漫画界って、原作者を募集したり、
作家が死んでも続いてたり、商業臭しかしない。
こののやり方で、はじめのキャラ書いた人だけが大金持ちっておかしいわな。
金儲けられるイラストレータ。www
絵もシナリオもネームもやってこそ、漫画家だよなぁ。
0592名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa1b-1RmJ [106.133.45.155])
垢版 |
2019/03/10(日) 05:48:02.96ID:gpBwQzIRa
>>539
とくさつバス
#8207;

@SOC00v3XwQd2ctU
9 時間9 時間前
奈良県の町議増井敬史さん酷いね…
デマ、ヘイト、暴力的な言論、罵倒…これらをも全肯定する人たちの気が知れない…
ネトウヨさんも行き過ぎはいけないね…ネトウヨって揶揄されるわけだ

そういやアノニマスさんとかするめさん、百田さん、DAPPIさん、遠子先輩はこれに関して何も発信してないね
0609名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa1b-1RmJ [106.133.52.128])
垢版 |
2019/03/10(日) 06:16:47.97ID:/0yHZIZ2a
>>537
本当にそれ。
煙草とかと一緒で脳が満足しちゃえばそれでいいの。
無料でお試しもヤバいんだよね。
質に大差ない分だけ有料に対してのハードルは爆発的に上がる。
週刊とか月刊っていうスパンから見直さないといけない。
有料に相応しいクオリティの為には
相応の時間を要するべきだし
それでもダメなら淘汰されるだけ。
0633名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sa1b-1RmJ [106.133.48.200])
垢版 |
2019/03/10(日) 06:56:32.98ID:kkmeqtrYa
いやいや、それは極めて稀な例ではないか?
海賊版はの影響は明らかにマイナスでしょ。
しかし
Kindleとか本棚の整理しづらいうえに次巻への以降が異常に面倒。金出してるのにウザイ評価を強制してくるなよwww
zipと自炊ビューアの方が100万倍使いやすいのも海賊版の増加に繋がってると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況