X



【その女の両手首には】喧嘩稼業2096 木多康昭【モザイクがかかっていた】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ヒッナーW 0b25-Y/A7)
垢版 |
2019/03/03(日) 14:56:50.45ID:5/VAwcAo00303
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の2行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
【注意】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行ぐらい重ねて立てて下さい

■第一部『喧嘩商売』、三年間の長期休載を経て第二部 は『喧嘩稼業』と改題して再開
■喧嘩商売は単行本は全24巻・コンビニコミック版も発売中、喧嘩稼業は11巻まで発売中!
■次回は掲載号が決まり次第、紙面にてお伝えします

■したらば避難所スレ
【ここで決めなければ】喧嘩稼業 避難所30 木多康昭【木多は休む】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7166/1551282709/

■前スレ
【休載とは】喧嘩稼業 2095 木多康昭【魂を休ませる技】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1551523594/

次スレは>>950で立てること
別に>>950じゃなくてもいい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0571名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ de8c-m1v5)
垢版 |
2019/03/07(木) 00:06:03.79ID:MngfHfQN0
野田? @okamotolynn

うあああああ・・・!!昔のアシスタントさんが逮捕された・・・!!

http://twitter.com/okamotolynn/status/23990657220
元アシスタントさんは女子高生にお金を払ってHなことをしたみたいです。まさかネットのニュースで彼
の近況を知るとは思わなかった!!動揺してネームも進みません・・・


→漫画家「夢未さくら」を児童買春容疑で逮捕
 神奈川県警川崎署は8日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、漫画家、**容疑者(37)=千葉県松戸市=を
逮捕した。同署によると、「魔が差した」などと容疑を認めている。

 同署の調べによると、**容疑者は6月21日、千葉市中央区のホテルで、同県習志野市の高校3年の
女子生徒=当時(17)=に2万円を渡してみだらな行為をした疑いが持たれている。**容疑者は「夢未さくら」
のペンネームで、漫画作品を発表している。

 同署がインターネット上のわいせつな書き込みを警戒してたところ、援助交際を求める女子生徒の書き込み
を発見。**容疑者と連絡を取っていたことが判明したという。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0577名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ de8c-m1v5)
垢版 |
2019/03/07(木) 06:42:57.43ID:MngfHfQN0
最初に相手に強い恐怖感を植え付けて自分の支配下に置き、
何でも命令を聞くロボットのように仕立て上げるのは白石ト的な集団でよくある手法かと
マフィアやIS〇Lでリアルにそういう事やってるじゃない?
あの二等兵はこれから総監の忠実な暗殺者や工作員として洗脳されてくんだろうね
0580名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sac3-1RmJ)
垢版 |
2019/03/07(木) 13:03:24.38ID:Ua/r1fGCa
>>511
コンビニの商品と同等に見てもらいたかったらコンビニだけで売ればいいのになw
何から何まで電子書籍にしてネットにばら撒いて「コンビニで万引きするのと同じです」って同じじゃないからね?
誰も見ない落書きがどうしてもタダで見られたくないってなら電子書籍なんてやめてコンビニだけで売ったほうがいいよ
0585名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sac3-1RmJ)
垢版 |
2019/03/07(木) 13:36:53.56ID:updNaZREa
違法で無料でで手に入れていからと金を出して買っている人間を馬鹿にして優越感で威張り散らす犯罪者

挙句に買ってる人間に違法ダウンロードを勧めだす罪の意識がまったくない違法犯罪者
0588名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sac3-1RmJ)
垢版 |
2019/03/07(木) 13:55:04.64ID:TGbZWHMma
違法電子書籍サイトは漫画の被害ばかりが問題になっていて、
小説やノンフィクションの被害が注目されていないのが気になる。
漫画より価格が高い小説やノンフィクションも違法電子書籍サイトで
大量に見られるようになったら被害は想像もつかない規模になりかねない。
0596名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sac3-1RmJ)
垢版 |
2019/03/07(木) 14:30:59.05ID:Olj9zT+Sa
>>535
違法サイトの圧倒的なアクセス数、ユニークユーザー数から見えてくるのは、ネット利用者の7割が違法サイトを利用してるという現実

もうYouTubeと変わらん
日本人は皆万引きという犯罪で仲良くつながっている
0598名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sac3-1RmJ)
垢版 |
2019/03/07(木) 14:36:30.11ID:m44fWep2a
確かに漫画は巨大産業

だけど上位10%がめちゃくちゃ売れてるお陰で、その他の9割が食えてる状態
上位1割がないと9割は成り立たない
特に、新人はそれでもアシスタント雇ったら赤字

それがこのままだと9割が連載しててもアシスタント代で赤字に転落する
その上、単行本も売れない
0603名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sac3-1RmJ)
垢版 |
2019/03/07(木) 14:55:11.53ID:uopApHk2a
>>520
ちょっと前に騒がれたキュレーションサイトと、似た構図だよね
アフィカスが他人のふんどしで荒稼ぎして、関係者にはカネが落ちないと
スマホに8千円も出すカネがあるなら、半分くらいはコンテンツ制作者に
回るような仕組みじゃないと、文化が廃れるわな
パクられるのがバカらしくて誰もつくらなくなるから
0604名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sac3-1RmJ)
垢版 |
2019/03/07(木) 14:55:42.29ID:uopApHk2a
海賊版も問題だけど、あの中身じゃ買わんよ粗製濫造しすぎ
あと中韓はweb漫画に移行して成功してる
真似して月給制と先読みは課金を導入しなよ
若い世代は漫画アプリでしか読んでない子も多い
漫画アプリって今、韓国製が占めてる状態で中日がそれの後追いしてる感じだから
さっさと整備して取り組まないと乗っ取られるよ
0612名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sac3-1RmJ)
垢版 |
2019/03/07(木) 15:32:28.06ID:fmf7/A3ka
それだよね。
同じなら安いほうでいいじゃん、になる。

最近の漫画界って、原作者を募集したり、
作家が死んでも続いてたり、商業臭しかしない。
こののやり方で、はじめのキャラ書いた人だけが大金持ちっておかしいわな。
金儲けられるイラストレータ。www
絵もシナリオもネームもやってこそ、漫画家だよなぁ。
0618名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sac3-1RmJ)
垢版 |
2019/03/07(木) 16:33:09.93ID:C8Dazy/Oa
>>536
音楽ストリーミングサービスを手掛けるSpotifyが提訴された。
トム・ペティ、ニール・ヤング、ドアーズなどの楽曲数千曲を適切な権利を得ずに
配信していたと訴えられている。

楽曲の著作権を管理するWixen Music Publishingは先週、
カリフォルニア州連邦裁判所でSpotifyを提訴した。Spotifyが
正規のライセンスを取得することなく、またWixenに対価を支払うことなく、
同社の楽曲を使用していたと主張しており、16億ドル(約1800億円)の賠償を求めている。
0627名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sac3-1RmJ)
垢版 |
2019/03/07(木) 18:29:33.85ID:UIQGRsAha
仕方ないなー。漫画家がボケてるところ教えてあげるよ。

有名漫画家はジャンプという格安の媒体にのっけて飯食ってたやろ
インターネットと同じなんやで。しかも媒体費用はゼロ円や。
つまだな少年雑誌の巨大版を作るのさ。
漫画家の寄せ集めサイト作って儲かった分を分配すればええんやで
0631名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sac3-1RmJ)
垢版 |
2019/03/07(木) 18:53:16.56ID:vJUCD3eJa
>>608
何でもかんでもアニメ化するせいで、見ているだけで
1〜3巻読んだ気になってしまう。次の買おうかとしていると、
2期決定で、4〜6巻見た気になってしまう。
七つの大罪アニメ化記念1〜3巻が合計300円とかもねえ・・・
0632名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sac3-1RmJ)
垢版 |
2019/03/07(木) 18:55:59.25ID:vJUCD3eJa
電子書籍を買ってる層はたぶん突っ込む金額が紙で買ってる奴より多いと思うんだがなあ
紙の漫画は可能な限り買わないようにしてたけど電子書籍にしてから年6万くらい買ってるわ
0635名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sac3-1RmJ)
垢版 |
2019/03/07(木) 19:06:15.28ID:vF7ejXlJa
マンガは電子書籍込みで前年度比横這いの3400億ちょい、市場最高レベルの売り上げだよ。

アニメは海外からの儲けも増えてるが、配信も増えてる。
見逃されがちなのがテレビ放送からの稼ぎの増加で、
2000年代は300億台だったのが、今600億台が常態化してる。

2016年はとうとう前回のアニメバブル2005年を越えて、
アニメ会社の売り上げだけで2300億越えた。
0641名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ de8c-m1v5)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:26:38.66ID:MngfHfQN0
キサマの薄っぺらな同情が!!(お前の変わりの命の恩人やでw)
致命的な無知が!!(お前何も教えてないんやでw)
ギリギリのところで藻掻いていた奴の全てを奪ったのだ!!(そんなギリギリなら最初に言っとこうやw)
0645名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ de8c-m1v5)
垢版 |
2019/03/08(金) 00:58:02.37ID:4kS34H6b0
見慣れぬ漫画雑誌なんてそんなもんだ
全ての漫画の過去の話がわからんから誰コイツになる
結局1話完結の漫画かおっぱいの出てる漫画しか見ない

カベムラ編集長がチャンピオン再生にエース級数本以外は全部1話読み切り漫画にしたのは
そういう意味やな
0654名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sac3-1RmJ)
垢版 |
2019/03/08(金) 15:21:37.24ID:rknrg6ota
>>609
だよな見れるから暇つぶしにでも見てるってだけでなくなったらそれまで
本当にそれが見たい奴はともかく金かからない暇つぶしを探してる層は無くなったらまた別のものを探すよ
なくなったら書店で漫画が売れると思ったら大間違い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況