>>671

> 今後もジョジョシリーズは続いていくだろうね
> 東映の戦隊シリーズや仮面ライダー、ウルトラマン、ガンダムのようなものだよ

仮面ライダーだけはアシやってた石ノ森章太郎だから的を得てるな
戦隊シリーズは東映の時代劇の流れが強いし
ウルトラマンは円谷英二のSFホラー的なウルトラQが源流で現在ではジブリのアニメーターだった庵野秀明が引き継いでいく傾向がある。事実『巨神兵東京に現わる』はウルトラマンとジブリの融合みたいなことを庵野秀明は言ってた

ガンダムはその前身となる作品群の中でもオモチャの販売のために富野由悠季が作らされたイデオンなどの作品の流れで
その苦労話は涙無くしては語れない

流派としては
・映画・時代劇が源流
・手塚治虫が源流
・オモチャ販促が源流
とここまでがアオイホノオなどでも語られてる

今後はサザエさん、クレしん、ちびまるも石ノ森作品ほど枝分かれは無いものの原作者没後終わりのない作品になっている

ワンピ、コナンや冨樫、ドラゴンボール辺りもネバーエンディングストーリーになって来てて出版社の屋台骨支えているという意味では進撃の巨人も終われないのが現状かな

ジョジョの場合『恥知らずのパープルヘイズ』のようなノベライズだけがスピンオフになるのかわからないけど
俺はジョジョリオンに不満が無くて
荒木が描かなければそこで終わりそうだと思ってるから
それと『恥知らず〜』のようなスピンオフに不満があるから
なによりも話の矛盾すら無視して荒木がのびのびと好きなように描いたものだから
ある程度の矛盾は最後に回収するとは思うし
全部は無理だけど