>>228,229
とよたろう画のDB超は原作ではなく、アニメをコミカライズしたものだけどな。
ドラクエなどゲームのイラストも他人が描いてるんだっけ。
他にはBORUTOとか、グランドジャンプで連載中のプレイボール2、ZENONの蒼天の拳リジェネシスなんかがあるね。
ドラえもんやクレヨンしんちゃんもそうか。
作者が亡くなったり描くのが辛くなってきたけど商売的に終わらせるわけにいかないから他人に描かせるってパターンが多いな。
スピンオフなどで絵柄が似てなくてもいいってパターンならもっとあるね。 手塚治作品とか。

しかし海外では漫画は会社によって作られるものであって「作者が誰か」ということをあまり意識されない文化だし、
絵柄にあまり個性もないからそういうことが多いんだろうけど、個人的には日本ではあまりやってほしくないな。
どうにもコレじゃない感による安っぽさが先行して「作者が死んだor描けないのなら終わらせてやれよ…」となるケースが多い。
子供は作者とか絵柄とか気にしないからドラやDB超のような低年齢層向け作品はそんなんでもいいのかもしれないが。
ヤングブラックジャックなんかは下手にそっくりに描こうとしてないのがかえっていいのか好感が持てる方だけど。