X



金田一37歳の事件簿 part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 18:10:56.84ID:Xvb532yhO
・ネタバレは公式発売日午前0時解禁
>>980を踏んだ人は次スレを立てること
・アンチ活動等厳禁、荒らしはスルーで
・ワッチョイは住人を殺しスレが死ぬため導入禁止。
・コナン厨はスルー

金田一37歳の事件簿 part12
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1544002565/
0021名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 19:49:10.28ID:CMxw5Ljs0
ジュラシックワールドのパクリ設定無意味だろ
0024名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 10:57:18.95ID:nSjb3EBA0
キバヤシのツイによると、今度の京都の事件には華道の花に因んで薔薇十字館の白樹先生が再登場するんだな。真壁といいこの調子で京谷とか不動高校の連中小出しにしていくんかね?
0025名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 13:46:05.77ID:HA/JGzwY0
コナンと金田一の人気差がここまで開いて可哀想という意見をよく見かけるが
去年社会現象を引き起こした安室透は数年からいたキャラだったし
高遠や明智が社会現象になるほどのキャラになる可能性もワンチャンあるw
0026名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 13:48:22.35ID:HA/JGzwY0
コナンは国民的作品になった後に腐女子人気も付けて
さらに強大な作品へと進化した
金田一も落ち目とはいえ意地を見せてもらいたいもんだよなw
0027名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 13:52:54.53ID:ZAddUJtC0
腐受けなんてどうでもええわ
0028名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 13:53:44.20ID:5IGDnaPw0
>>25
安室は劇場版で人気が出たと言われるキャラだからな
劇場版は監督や脚本家など原作者以外のブレーンが加わるのが大きい
キバヤシがワンマンしているうちはワンチャンなさそう
0029名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 14:00:56.89ID:5IGDnaPw0
>>24
キバヤシのツイみたけどそんなの見当たらない
ツイッター検索してもそんな話題ひとつも引っ掛からなかった
0031名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 14:37:59.69ID:8cnI+He00
>>21
お前それ前から他スレでもここでも言ってるけどさ
37歳がジュラシックワールドのパクリ()とか意味不明なこと本気で思ってんの?ww
0032名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 17:20:30.57ID:SVtqlltX0
コナンと金田一ならコナンの方が面白いけど
犯沢さんと犯人たちの事件簿なら事件簿の方が面白い
0033名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 17:39:25.63ID:YBYnE34/O
犯沢さんは米花町の人々が「犯人のバカヤロー!」「人の命を何だと思ってるんだ!」等々、
町の治安を悪化させる犯人への怒りを露にしながらラジオ体操踊ってるのが面白かった。
0034名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 18:16:12.86ID:juQgzk7R0
煽りに使われるからって読者がコナンには対抗心出しちゃうのもな
蘭を角呼びして美雪褒めちぎる奴とかいるけどマガジンをきっちり読んでる読者からは絶対上位であり続けたヒロインだったのか
ほぼメインの吸血鬼は探偵学園が先な人の不満も抑える出来だったのか
他にも考えるところはいっぱいある
0035名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 19:07:44.14ID:nSjb3EBA0
>>34
美雪は金田一が熱帯魚やタランチュラ殺すの見ても気持ち悪いとしか思ってないクズだろ。蘭のがマシ
0036名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 20:23:38.25ID:0IyKLpVZ0
>>25
サブキャラ人気が高遠と明智以外はパッとしなかったってのはあるかもしれん
探偵甲子園的な回も明智以外全員かませだったし、初代金田一を出してはじめと対決させるのも無理だし
0038名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 21:12:34.10ID:nSjb3EBA0
>>36
探偵甲子園じゃなくて蝋人形城だろ。あれ明智は使えなくて優秀だったのはマリアだけだろ
0039名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 21:13:28.85ID:Dal6tg9G0
金田一でこのキャラ命のファンがいるのは結局金田一との仲を繰り返し後押ししてもらえるキャラだけ
0043名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 23:39:41.26ID:YBYnE34/O
>>39
金田一の場合ストーリー上の大きな活躍の場が推理ぐらいで、それはほぼ主役である金田一の独壇場だからな。
加えて犯人は同情系のお涙頂戴ばかりだから見苦しく暴れさせて
蘭姉ちゃんの正義の空手をお見舞いするみたいな展開も出来ないし、
そういう犯人達をアフターケアするのもこれまたほとんど金田一の役回りだからな。
そうなってくるとサブキャラで人気が出たのがビジュアルに力入れてハイスペック押しされた明智と
最強の敵としてともかくプッシュされまくった高遠だけってのもある意味必然だったのかな。
0044名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 06:06:00.23ID:WZaph4LA0
コナン→ホームズ、ルパン、明智小五郎系
金田一→ポワロ、エラリー・クイーン、金田一耕助系

でしょ
ホームズ、ルパン、小五郎はミステリーにプラスして謎の組織だの宿命のライバルだの、
スパイだの、謎の薬だの宝石だのが絡む冒険活劇なので、コナンはまさにこれ

ポワロ、クイーン、じっちゃんは館や孤島などの閉鎖空間に容疑者がいて、
この中に犯人が…という純粋な本格ミステリーが多いので金田一はこっち
0045名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 06:10:32.58ID:WZaph4LA0
コナンのトリックがしょぼいのは本格専門のミステリーじゃないからで、
金田一がコナンみたく活劇面やライバルキャラが弱く、組織犯罪みたいなものも
あまり扱わないのは本格専門だから

実際、古典の方もホームズやルパンのミステリーとしてのレベル自体は
後年のポワロやクイーンに比べると緩くて牧歌的
逆にポワロシリーズに少しあるスパイものはつまらないと酷評されてる

長々と書いたが要するにどっちが良い悪いじゃなく、餅は餅屋ってことでw
まあ金田一を擁護すると少年漫画でミステリーやるのなら、明らかにやりやすいのは
明らかにホームズやルパンタイプなのに、あえてポワロ、クイーンタイプをやったのは
大きな挑戦だったと思う
0047名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 06:53:46.99ID:VVmSvDsV0
子供の頃に金田一とコナンのアニメを続けて見てた時には金田一はつまらなくてしょうがなかったな
表向きは小学一年生の子供が時計型麻酔銃や蝶ネクタイ型変声機、ソーラースケボーといったアイテムを駆使して
黒の組織というデカい犯罪集団と戦うというのが最高に少年心をくすぐられたけど
金田一はそういうのが一切なくてとにかく地味で退屈だった
キバヤシも金田一が地味なのがわかってたからQでは主人公をもっと子供にして冥王星なんていう犯罪集団出したんだろうけどコナンと比べるとセンスなさすぎた
0048名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 09:48:10.50ID:IwJI6ctp0
>>29
いや、そうじゃなくて白樹の画像を瀬倉みたいにバラバラの細切れに切り刻んで、それを写真に撮ってキバヤシのツイに送ったという話
0051名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 13:01:45.02ID:WZaph4LA0
>>50
まあそうなんだけどなw
例えばクイーンなら初期の国名シリーズとレーン四部作以外については
あれに書いた限りじゃないが、話が収集つかなくなるから避けた
ホームズ、ルパン、ポワロも同様で、長いシリーズだからそれぞれ例外作はもちろんある
とにかく金田一とコナンの優劣を比較しようとしても、ミステリーの中でのジャンルが
違うから意味が無いって事を言いたかっただけ
0052名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 13:06:13.48ID:Cl1evfyGO
でも最近の金田一は高遠の魔法とか足の付かない外国人とか何でもありだから別に本格でもないだろ。
0054名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 13:20:37.22ID:Dt3M/q1L0
>>45
餅は餅屋でいうと探偵一人で後始末までやるミステリにワトソンヒロインは専門外の商品
主食にいつも決まった味付けをしてきて日替わりの副食を弱くしてる
0055名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 13:30:40.50ID:Cl1evfyGO
>>54
確かに推理からの犯人暴露に逮捕、お説教や面会でのアフターケアとほぼ金田一の独壇場で
蘭姉ちゃんや灰原みたいに美雪が主体的に活躍する余地なんてほとんど無かったからね。
0056名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 15:01:53.55ID:a4BJ0Uxp0
・ポワロ
推理劇で犯人を追いつめて
真犯人を意図的に自殺させるタイプ


・エラリー・クイーン
事件を傍観して最後に実は真相を知っているってタイプ


・金田一耕助系
ムダに推理劇を披露して死者を増やしちゃうタイプ

真犯人の自殺だけじゃなく
真犯人がそれまで知らなかった復讐相手を知り殺しちゃうことも。
0058名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 17:08:49.93ID:Cl1evfyGO
>>56
吉岡秀隆版の悪魔が来りて笛を吹くなんてわざわざ金田一が推理を披露した直後に
真犯人がダッシュで別室で寝ていた女を滅多刺しにして殺して、等々力警部に射殺されてるからな。
0059名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 18:48:26.42ID:fnOgzmTq0
あっさりと犯行を認めた真犯人が
その推理が原因で新たに殺人やっちゃうのはひでえって思ったけど
原作にはなかったんかな。
0060名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 20:07:39.66ID:IwJI6ctp0
>>42
左様。コロンボの甥のエドワード・コロンボが出てた。あれ明智は検死はマリアに任せるわ、多岐川に睡眠薬盛られるわで雪夜叉以上に無能だったな。探偵連中も無能探偵だらけで有能なのが吸血鬼のマリアと執事の南山だけだったし
0061名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 21:18:48.83ID:hGEv69mW0
>>43 殺害動機に情状酌量って馬鹿じゃね?手段を考えろよ!
「怪人名を名乗りコスプレ姿→離島や閉鎖空間に監禁→警察の介入を妨害の無線機や船壊す→遺体損壊の猟奇殺人」
こんな下衆共に蘭姉ちゃんの怒りの鉄拳を食らわせて良いに決まってんだろ!

「食事に睡眠薬→練炭炊いて無理心中→犯人が死に切れずに…」←情状酌量ってこういう場合だぜ?
浅野(教え子)真奈美(夫婦)湊青子(宿泊客)レオナ舞谷(同僚親友)映子と綾辻と香取(同僚)濱秋子(塾友)
↑は練炭で無理心中が可能、監禁して猟奇的な連続殺人をやる必要が何処に在る?

「アフターフォロー」って具体的に何した事を言ってんの?
刑事ドラマでも犯人が動機や経緯の語る取調室、金田一は入れないので面会するだけ
都築や和田は罪の無い娘を救済しただけだぞ?

弁護士じゃないだから被害者の葬儀に行って謝罪なんてする義理有る訳ない
千家森下高森の友達に対してすら「これからは支えるよ(^_^;)」…は社交辞令で音沙汰無し。
コナンや杉下右京と違ってナアナアで許さずに自首を認めない位に犯人にブチ切れて説教してるのに何処見てんだよ?
0062名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 21:31:34.90ID:JMxgDdj00
>>57
ミステリー初期の探偵に比べると最近の探偵は人間ができてると思うわw
変人とか素行が悪いってレベルじゃない
0063名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 06:08:08.58ID:sJkJaMPQ0
クロフツやシムノンといった作家がメグレ警部やフレンチ警部という常識人を
探偵役にしたのは結構エポックメイキングだったらしい
日本だと松本清張が同じく普通の人間を探偵役にして、むしろ一時期は
そっちが主流になってたし

漫画だと絵で見せる分どうしても小説以上にケレン味のある探偵ばかり出てくるが、
地味な刑事が地味な捜査で事件を解決するのも読んでみたい
俵田警部の事件簿とか長島警部の事件簿とか
0066名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 12:30:17.02ID:5lW/dp8H0
>>63
>>64
剣持警部は、キャラ的に地味とは言い難いからでは?
0067名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 17:43:18.93ID:l7c4rmqY0
そういや随分前に、コナンと金田一のコラボゲームあったな 個人的にはなかなか楽しめた。
0069名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 23:46:48.94ID:Zy4xvMPo0
>>41
いや、白樹を演じた本名陽子のブログやツイッターに苦情書いたり、東映公式のリクエストに本名陽子をプリキュア役で出さないでと1年間毎日メールしたり、とにかく白樹を漫画から消す為に頑張ってるよ
0072名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 13:06:19.50ID:gOs4MJBjO
剣持は小旅行でも扱い悪かったしなあ。
剣持と毛利小五郎、何故人気で差が付いた?
0074名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 14:02:42.27ID:FhfZ9Mnl0
剣持は警察として解決に必要な補助しかしない
モブ従業員も消して明智ありきな麻生逮捕や別に偶々会った島津の親父でもいいヒント役を強引に美雪にやらせてる方がホクホクするファンがいる
0075名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 15:12:39.23ID:QK6wv1lf0
小五郎より剣持の方が出番多いよ
剣持と比べるんなら目暮警部でしょ
小五郎タイプはいつき
0076名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 15:27:45.55ID:UQ2LlOFi0
DSの金田一&コナンのゲームは、剣持は出番多くて本筋に絡んでたけど、小五郎は空気だったな。
0079名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 16:37:31.18ID:EGkJljof0
剣持警部有能なのにな
特に戸籍に存在しない六星竜一という名前をどうやって突き止めたんだ?しかも超短時間で
0081名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 17:06:04.99ID:R8yh62/a0
ドラえもん映画のメインゲストは男が女の3倍でヒロインはしずか、を守ってるけど
金田一だと目立つのが男でも真壁との関係は良かった、でもまりんは空気で桃香は虚空、になっちゃってた
0082名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 17:07:32.60ID:UQ2LlOFi0
>>72
さっき読んだけど、小旅行はスピンオフってより同人作家の描いた同人誌って感じだったな。
全体的にキャラ崩壊してる。
0083名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 18:18:22.05ID:ywIoxTt30
耕助見てると成りすましや一人二役ネタがあって
初期の金田一はこういう部分の影響大きく受けたんだなと感心した。

あとはコウモリ男とナメクジ女みたいな犯人が忙しなく動き回るトリックとか
0084名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 18:29:45.58ID:r1Ij7r8v0
とても刑事になりそうな性格じゃなかったけどな真壁
実写化の為に人格変えましたて感じだ
0085名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 19:33:21.92ID:kYTN3rtw0
>>70
そう金田一を終了させるか、被害者になってもらえばいいわけだ
0086名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 19:52:19.87ID:R/nedChe0
>>69
金田一という作品をちゃんと見ていればわかる
ゲストキャラが再登場する確率はほぼ0%だと言うことが
不動高校の教師が再登場したこたは一度もない
白樹はレギュラーではないただの一介のゲストキャラ
いくら嫌いだからってそんな無駄なことをする必要はない
あとドラマ版金田一には白樹はいないからそっちを見ろ
0087名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 20:23:06.43ID:UQ2LlOFi0
つか、なんでたかが一ゲストキャラをそこまで憎んでんだか 声優アンチなのかもしれんが。
0088名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 20:49:17.19ID:QK6wv1lf0
そういや確かに教師は再登場しないな
ほとんど死んでるか犯人かだけど、スキー部の顧問とか美術部の中津川はもちろん、
1話に出てきた金田一怒った眼鏡の教師とか天草に出てきた須貝って教師のようなモブすら再登場しないw
0089名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 20:56:57.58ID:pL9mW/0Y0
現実でも教師とそんなに親しくはならんから、そこはまあ特にどうとも思わん、教師の間でも不動高校だけは勘弁って思われてそう
0090名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 00:54:53.76ID:x0Qo1Ov70
ブラックな私立高校だから、教員の移動が激しいんじゃねん?
殺人事件とは無縁なリアル世界における私立の学校でも、ブラックな職場であるがゆえ、長年にわたって勤務している教員がほとんどいない学校は珍しくないから
0092名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 05:37:36.25ID:qhaYW2wE0
そういえば、じっちゃんや団先生みたいな大人の職業探偵って
まだ出てきた事ないんだっけ?
そんな天才探偵じゃなくても、ショボい探偵とかも出てきた覚えが無い

今回「探偵になればいいのに」「いやそれだけは…」って会話があったから
37歳で職業探偵を出せばリーマンの金田一との対比になるな
俺もこうなりたかったというより、こうなるべきじゃないって
対象になるだろうけど
0093名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 07:52:22.19ID:DdzLRKH/0
今更だが、金田一自身は将来の夢とかあったのかね、警察や探偵はやりたくないとか ファンブックに書いてたみたいだけど。
0096名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 12:18:49.87ID:7OQ3XcRo0
取るに足らないサブキャラのアンチなんて、ほとんどが「周りと着眼点違う俺カッコよくてすごいwwwwww」だから
白樹のやつもこれ、たまたま白樹が選ばれただけ
0097名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 19:38:55.79ID:FGdUlE9Q0
>>87
白樹はアニメでも原作でもゴリ押しされてオリジナルのお色家シーンとかキモいの追加されてたから。おかげでジゼルは糞キャラデザ、みるくは出番削られた
0099名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 20:09:04.25ID:yvT4y/eR0
>>97
白樹が嫌いだからっていつごり押しされたんだ
ちゃんと原作読んでるのか
オリジナルのお色気シーンなんてないし
みるくの出番も削られてない
それともお前だけ別のものが見えてるのか
糖質拗らせて幻覚を見てるのかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況