>>158
ストロベリーの舞台が大阪なのかどうかよくわからないけど(一応関西弁っぽいの使ってるから西の方なんだろうけど)
大阪豆ゴハンの時も大阪の中心地の便利で立地のいい地域で
駅も近いけどビジネス街もその気になれば徒歩で行けるけど、家は古い住みづらいとはいえかなり広いお屋敷だったし
大学生含む大人5人住んでてたまに両親も来て、大阪人特有の大声で深夜でも騒いでる家だったし
作者がそういう設定好きってだけじゃないの?

関西の人はでっかい声で喋るし独特の文化がある商人の街だし騒がしくても問題ないとか

ストロベリーの古マンションは小さくて住んでる世帯も少なくて、みんな顔見知りでどこの部屋もペット飼っててうるさいのかもしれないし
バブル前時代の物件なら無駄に壁が厚くて防音はしっかりしてるのかもしれんよ