X



【-流れ星 シリウス- 】銀牙〜THE LAST WARS〜93【銀牙伝説シリウス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 23:30:47.91ID:nQAxHUx00
犬漫画の第一人者・高橋よしひろ先生作、
週刊漫画ゴラクで連載していた「銀牙〜THE LAST WARS〜」について語るスレッドです
「銀牙伝説WEED」(全60巻・499話)「銀牙伝説WEEDオリオン」(全30巻・240話)
「銀牙伝説赤目」(全5巻・40話)「ぎんが〜THE FIRST WARS〜」の話題もこのスレッドで語っておkですよ
0476名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 17:53:04.29ID:jdHIO7/S0
巨熊の首をあっさりと切り飛ばした凄まじい威力の抜刀牙が、いつの間にか相手に切り傷を与える程度の技になってさそまったな。

あれほどの助走と何事かと思うほどの回転は意味あるの?

あれより鎌のほうが切れるって変だよね?

鎌じゃ熊の首は切り落とせないよ。
0480名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 18:35:32.30ID:bczaDZJ+0
>>476
切傷っつーか、牙を突き立てるだけだもんな
相手の頭に当たったら固くて脳しんとうとか、なんだよそれ?

だれしも思っただろうけど、普通に鎌くわえて抜刀牙しろよな
0481名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 18:42:07.10ID:idxPg0tR0
>>479
あれの元ネタはチャパリータASARIのスカイツイスタープレスだから
まぁ様式美ということで
0482名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 19:52:15.24ID:iHAwYMrA0
>>479
あの回転は柔道の「崩し」と同じでとても重要
回転を見てる熊は目が離せないからその場を動けず逃げられないし
ビビって硬直した筋肉は牙で切り裂きやすい
0483名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 00:14:51.60ID:eHt5myo60
回転だ 回転が切れ味を増す
とリキも言っていたし日本刀に例えてナレーションでも説明されていたな
0484名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 00:23:36.54ID:7aZPZa6F0
『銀牙 -流れ星 銀-』舞台化に「僕だって戸惑っています」脚本・演出の丸尾丸一郎氏がコメント

1983〜87年まで週刊少年ジャンプ(集英社)に連載された高橋よしひろ先生の人気漫画『銀牙 -流れ星 銀-』が2019年夏に舞台化。
追加キャストの発表と脚本・演出を担当する丸尾丸一郎氏のコメントが到着しました。

『銀牙 -流れ星 銀-』は熊と戦う犬たちの愛、勇気、友情、正義、諦めない心などがストレートに描かれ
連載から30年以上が経った今でも色褪せることがない少年漫画の名作。
先日、舞台化決定の発表が大きな話題となった舞台『銀牙 -流れ星 銀-』〜絆編〜。
メインキャストに佐奈宏紀さん、郷本直也さんの名前が発表されていましたが、追加キャスト情報が解禁。

ミュージカル『刀剣乱舞』にっかり青江役、歌劇『明治東亰恋伽〜月光の婚約者〜』森鴎外役など
数多くの舞台で存在感を発揮する実力派の荒木宏文さんと、
大衆演劇をモチーフにしたショーボーイユニット「TOKYO 流星群」メンバーで、
舞台『黒子のバスケ』火神大我役や『王室教師ハイネ -THE MUSICAL-』 カイ・フォン・グランツライヒ役など
話題の舞台に数多く出演している安里勇哉さんの出演が決まりました。

そして、脚本・演出の丸尾丸一郎氏(劇団鹿殺し)からコメントも到着。

“【丸尾丸一郎(劇団鹿殺し)】
舞台『銀牙 -流れ星 銀-』の脚本・演出を担当することが発表されてから、
演劇関係者やお客さんにまで「一体、どうやるつもりですか?!」とやたら声を掛けられるようになりました。
登場人物はほぼ全て「犬」、最大の敵は「熊」という物語ですから。「これから考えます」と正直に答えることにしています。
僕だって戸惑っています。2019年の夏まで時間を掛けて、舞台「銀牙」の答えを必ず探し出そうと思っています。
「銀牙」には演劇に通じる熱さがある、普遍的な仲間との絆がある。
面白くならない訳がありません。どうぞ、犬たちが舞台上で躍動する姿を期待していて下さい。”

丸尾氏も正直に「戸惑っている」と打ち明けた舞台化ですが、過去にはミュージカル化もされている『銀牙 -流れ星 銀-』。
現代で舞台化されるとどんな作品になるのか、期待が高まります。

http://getnews.jp/archives/2104589
0485名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 00:51:51.68ID:EBcKyosa0
>>470
そこんところはどうなんだろうねえ・・・
そもそも銀も根絶やしには反対してモンスーンを生かせたことがあるわけで
和解の可能性があるのなら戦いは避けるべきというシリウスの心情と同じ
奥羽軍の歴史において、相手勢力を根絶やしにしたこと自体が少ないので
やっぱ今の奥羽軍はどこかずれてるってのは思う
0486名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 01:35:19.08ID:ufYZETUT0
>>473

少なくともどっかのドッグファッカーが
鉄砲隊で殲滅したでかい熊たちの群れ分ぐらいは
余裕が出来たと思うんですよね・・・・w
0487名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 01:48:55.25ID:zOkp5vTT0
銀は悪事を働く奴を排斥出来る実力者という前提の上で平和な世を目指しているし
実力不足気味の草は草で犬猿の間に立って解決しようとする姿勢を持ってたんだよな
その点平定する実力もない一方だけの立場に立って喚くだけのシリウスは明らかに異質
0489名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 02:58:13.26ID:gurY90je0
5年後くらいの内乱で荒廃した犬社会で、ベラの子供がベラの物語る古き良き奥羽軍を取り戻すために立ち上がる物語を同人誌でもいいから見たい
ラスボスはオリオン
0490名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 05:27:13.30ID:xSIlB2JO0
本宮ひろ志の男一匹ガキ大将では法玄軍みたいな敵との戦いの為に主人公と側近が全国各地の漢共を訪ね歩いてまとめ上げ
決戦の後敵勢力をも吸収して大勢力になるもその後の更なる巨悪との連戦で何人もの幹部が死亡して主人公自身もすっかり暗くなってしまう
そしてその完結直後に開始された次作では内乱で荒廃した社会で正義を貫く新主人公に敵対する超巨悪のボスとして前主人公が登場
まぁ、大人の事情で微妙に名は変えてあるけど
銀牙もそんな展開になるわけだな
0491名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 07:09:17.16ID:p/ipz+6Y0
なんかカマキリたちこのままだと粛清対象だよなぁ…
0492名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 07:13:05.35ID:VhExCOwz0
>>487
リキや銀みたいに平定する力はあるのかみたいなことを聞くモンスーンに対して自信満々に大丈夫だ皆を従わせるって言ってたり、俺が犬族の代表って勝手に言ってたりもしたな
犬同士で全然まともな話し合いもできてないのに喚くだけで悪質すぎた
0494名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 07:23:16.98ID:cgEheOnT0
読者が求めてるのは内乱だったでしょう

奥羽軍がオリオン派とシリウス派で分裂して殺しあう構図が見たかったはず
0496名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 09:36:01.21ID:ufYZETUT0
今回の奥羽軍は不自然に犬畜生レベルな脳味噌だったから
誰が話したって話が通じるわけがない、
そもそも元凶のギンがアレなんだから・・・・
0498名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 10:34:10.96ID:3CgseOyU0
間違って書き込んじまった

しかし、やれ鎌を奪い取ってモン様に献上して被害拡大させるだ、
それ共生を唱えるあまり反対派を平和のために(笑)粛清し始めるだ、
更には人間を元凶と決めつけて危害を加え出して逆に犬族一掃されちまうだ等々
悪意と偏見に満ちた予想つうか邪推もゴロゴロしてて
当然いずれも実現しなかったが、絶望的状況を覆すどころか
何一つ成すこともなく文字通りの犬死にとはさすがに想像つかんかったわえ
0499名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 11:34:28.65ID:cRnV+KRV0
奥羽軍もクソ畜生だったけどシリウスはもっとクソ畜生
シリウス死ぬなら奥羽軍死ね
0501名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 11:44:13.69ID:UaermLjg0
銀牙の舞台版ねえ

猪の腸を掴んで伸ばしながら踊る甲斐の三兄弟、モスとベンの男気ジャンケン、みんなで緑おじさんダンス……
フィンランド版はやりたい放題だったね
0502名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 11:45:11.34ID:SI96EvtjO
和を乱す、遺族感情を逆撫で、鎌を持ち去ろうとする利敵行為、攻撃を妨害すると親兄弟の欲目を抜きにしても追放するのが遅過ぎたくらいやらかしてるからなシリウス
最も度し難いのはこんな奥羽軍にとって百害あって一利なしな問題行動を起こしておきながら追放刑にショックを受けてた事
それぐらいの覚悟も無しにやってたのか。どんだけ甘ちゃんなんだよシリウス
0506名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 13:47:55.26ID:szfJ6gI60
>>505
正義とは言わないがモンサイドからすれば復讐する理由があるのも否めない
最初から銀含む奥羽軍が熊は一切容赦なく殺せば良かった気もするが…
(双方戦わせる理由づけなのかもしれないが)
0508名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 16:28:21.91ID:SL+P5eRQ0
>>506
奥羽軍にも正義があるようにモンスーンにもモンスーンなりの正義があるんだよな
それを正当化して全部許すことはシリウス以外無理な主張だけど
>>507
最後までシリウス以外の犬は憎んでるって言ってたよな
助けてくれた銀に似てるから多少気を許してるところもあるのに自分一匹だけ信じてくれる程度でも進歩だと思うシリウスの単純さよ・・・・
0509名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 16:48:22.03ID:M+aV+TO/0
モンスーンはシリウスが助けた銀だと思い込んだまま
銀はモンスーンを助けたことを忘れたまま
シリウスは銀のおかげと知らないまま
ひどすぎて草
0510名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 18:07:30.09ID:qB4CbhPI0
ベタだけど
銀がモンスーンに殺されてその直前にお互いが気づく
とかでも良かったんじゃないか?
0512名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 18:31:16.34ID:sgWlHJEH0
そもそも熊って犬なんて食糧なんだから、共成だなんだって言われても、はぁ?だよな
0515名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 23:12:33.26ID:7aZPZa6F0
>>513
少なくとも基本的に犬は喰わないよな
ちなみに熊が鹿を襲って食べるのは珍しい部類だとか
理由は普段はそれよりも容易に獲れる食糧が豊富だから
0516名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 03:15:43.34ID:CLD7J8wn0
クマが犬を食うよりも
同じ犬なのに犬を食った法玄のほうが数倍イかれてて怖いでしょ
0519名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 09:40:37.98ID:PaFMlYyV0
歳とってボケが進み、それを本人が自覚しない、周りが指摘しないとこうなるんだな
引き際が肝心
酷いものを見た
0521名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 12:35:33.31ID:GuuHu+2M0
盛り上がらないというか締まらないラストだったなあ
銀と赤目は長生き、という感想しか出てこなかったw
0522名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 12:40:11.49ID:FUIIY82o0
>>521
銀牙自体が最初の作品で綺麗に終わってるからね
(八犬士編はどうかと思うが)
そこからの続編を作ろうとしたらどうしても蛇足か駄作になるしかないよ
0523名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 13:11:24.07ID:NXMCdQBN0
>>513
リアルに見ようが見まいがどうでもいいだろ
作中ではっきりと熊が犬を食ってるんだし、犬も熊を食ってる
0525名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 13:37:26.43ID:1tl2ePgm0
銀牙が終わるまではゴラクで見るものが銀牙、男塾、ノブナガ先生ぐらいしかなかったから、
銀牙が終わり、他2つが休載の場合は全く見る物がない
0527名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 14:22:50.46ID:9xh06IHV0
銀牙が一番良い終わり方したのはアニメの方だな
原作はリキの最期の言葉が黒歴史の導入だから残念すぎる
0528名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 14:41:25.34ID:RoJiUgh10
海外でウケてるのはアニメの方だろうな。
WEEDのアニメはクソだったが、漫画は良かった。
0532名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 19:07:11.44ID:3fYVC1zn0
フィンランドでは既にミュージカルやってるしへーきへーき
抜刀牙をどうやるかと、うっかり人気出たら八犬士編以降もやっちゃうのかが気になるw
0533名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 19:57:22.75ID:EeVMsYT10
銀牙の舞台化ってどうやんの
地獄先生実写の玉藻みたいに犬の着ぐるみだか被り物でも使うのか
0536名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 21:08:02.31ID:S0j2TZNh0
流れ星銀が13巻分を21話にアニメ化(これでも端折ってる部分が結構ある)してるのに対し
WEEDは30巻分を26話にアニメ化だからなぁ
改変は糞だが仕方ないといえば仕方ない
0537名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 21:44:05.34ID:hZN0TNk60
>>442
よしひろのコラムを読んだ事があるよ
犬の男一匹ガキ大将を描きたかったと

正美は、車田流ガキ大将とか豪語たんだよな
0540名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 02:04:14.93ID:YmRziczeO
>>538
文章力が違い過ぎるから。比較対象が冨樫とか大抵の漫画家は勝てねーから
ナレーションなら木多(喧嘩稼業)や迫(嘘喰い)や福本(カイジ)や山口(シグルイ)
モノローグなら三浦(ベルセルク)や荒木(ジョジョ)や峰倉(最遊記)や内藤(トライガン)くらいだろ並ぶの

高橋は普通だ。ナレーションは可もなくモノローグは不可もなく
かといってそれらをバッサリやってゴン(田中政志)みたいに絵だけで全てを伝えられるほどの画力なんて無理だしなぁ
0541名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 04:39:25.20ID:tvdAOkoA0
ロシアで熊ペットにする家庭結構あるみたいだけど、熊連れて山行って野生の熊出たらペットの熊はどんな行動するのか気になる。すっかり野生の感じ抜けてるし威嚇とかするのかな
0543名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 09:47:03.38ID:PMwnjm/S0
>>534
哲心の奥羽軍加入を僅か数分で済ませたのには呆気にとられたな
そして一番好きだった銀とウィードの初対面シーンの改変に至っては怒りを覚えたよ
0544名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 09:57:05.84ID:WYwkbVcl0
あーそういや番犬相手に最初から抜刀牙出してたな
アニメの銀と草の対面ってどんなだったっけ?
0545名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 12:55:19.85ID:hA3mG8G30
>>534
法玄落雷死は酷いわ
>>544
狂四郎が牙城の銀を救出
そのあと草を混ぜた複数匹で再会
草はそのとき赤目に乗せられて眠ってる銀と会った
狂四郎を逃すために闘兵衛が盾になった回だった気がする
0546名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 16:09:55.88ID:iQ5XZoeZ0
>>545
名古屋の児童劇団がウィードの舞台を演じた時も法玄落雷死だったよ
0547名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 17:44:30.78ID:Kf9rx8YH0
>>546
マジかよ・・確かに原作みたいに銃殺は無理だろうけど、どっかの流れ星銀の舞台みたいに共生とかあり得そうだったがそんな結末だったのかよ
法玄と共生とか絶対ないだろうし見たくないけど
0548名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 20:48:05.98ID:1kS60+aX0
>>541
子熊の頃から肉食わせないで植物性中心のエサで育てると穏やかな性質になるらしいね

あと犬と一緒に育てられた虎やライオンも穏やかな性質になるらしい
何故か知らないけど犬の方が地位が上になって、お兄さん(お姉さん)犬が虎やライオンを躾ける

だから、奥羽軍とあの子熊の共生は不可能ではない
0549名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 21:05:01.70ID:BYaBIrjw0
>>548
「何故か知らない」のに「不可能ではない」と思えてしまう、その非論理的な思考回路が、逆に羨ましいw
0551名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 21:20:33.92ID:UoOGjC9d0
チビの性質的には人に飼われるのも犬と暮らすのも可能だが、奥羽軍と暮らすのは無理だな
理由付けて処刑される
0552名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 23:42:55.32ID:PMwnjm/S0
>>548
そう言えばノースサファリサッポロで奇跡の関係とかいう触れ込みで犬と虎を一緒の檻に入れて展示されてるのを見た事あるが
スタッフ曰く虎の方が襲う事はまず無く逆に虎の方が犬に噛まれて出血する事があるとか
どれくらい狂暴な犬(ちなみにシェパードとピレニーズのmix)なのかなと丁度檻から出されて繋がれてた時に近付いてみたら
すぐさま腹を出して寝転んできて人間には絵に描いたような服従的さだった
0553名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 00:15:59.11ID:PwKT6K9tO
ジャーマンシェパードとグレートピレニーズの雑種か
第一世界大戦のドイツ軍用犬とヨーロッパ最大の牧羊犬ならさもありなん

犬と狼だと狼の方が犬を見下してなかなか交配しないから狼の保護活動が遅々として進まないとか
0555名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 00:22:50.94ID:PwKT6K9tO
そうでもしないと狼が絶滅する勢いで個体数を減らしてて犬を投入したらしい
結果、犬が芳しい成果を上げなかったからコヨーテを投入したらぼちぼち上手く行きだしたとか
0556名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 00:27:03.97ID:+o05e7Gp0
>>555
完全に間違ってるぞ
逆だ
雑種ができるのは狼の保護に好ましくない

違う亜種、違う地域の個体群を人為的に混ぜ合わせるのは問題視される
在来種と外来種の交雑とか
0557名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 00:28:11.51ID:+o05e7Gp0
コヨーテとの交雑は狼が減ったことによる現象で、交雑させるために投入などしていない
0561名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 09:44:51.36ID:EEqi9qS20
白人が減ったから黒人と交配させて保護しましょうっていったらどれだけおかしなことかわかるだろ
0567名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 15:42:08.93ID:basBeHNs0
なんかよくわからん話になってるが、混血増やしても純粋な狼は減る一方って単純な話じゃないの?
0570名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 21:25:40.21ID:dEuYJ2Cs0
赤カブト倒した後奥羽に残らず元いた場所や奥羽以外に行った犬がいるのは何故なんだろう?
地元にいた方が良いのか全国の治安維持の為?
牙城で全員住むには広さが足りないとかもあるのかな
0573名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 01:18:08.30ID:IzBbKEOj0
楽園築いたし問題無いから帰るわってあっさり離れられるもんなのか
何かあった時また再収集面倒だろうに皆のんびり大家族って事にはならんのね。それじゃシリーズ終わるか
0575名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 03:48:09.82ID:4MmTasHV0
>>570
何言ってんだ、赤カブト戦での犠牲者分減らしても数百の群れだぞ
食糧がもつ訳ない
WEEDだかオリオンだか外伝でだか忘れたけど赤目が食糧問題の事について説いてる事もあったじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況