X



【マジ闇】彼岸島松本光司丸太491本目【手動でコピペw】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 22:01:08.98ID:ITn3Ffsw0
これまでのあらすじ
吸血鬼ウィルスの蔓延によって血に飢えた化け物の国となってしまった日本――。
そこに一人、吸血鬼と戦う男がいた
その男の名は、宮本明。地獄の島・彼岸島で生き残った戦士!

2010年に映画化、2013年にドラマ化
2016年にドラマ第2部と映画『彼岸島デラックス』が製作された。

彼岸島民でマジ闇をヲチするスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1530404900/
0340名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 15:55:52.37ID:800tWSjW0
2〜3ページしか出てこないけど殺るぞの豹司牙黒騎兵が中二ぽくて好きだった。鎧も黒でズルいし精鋭なんだろうし普段何してんだろ
0341名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 15:56:26.42ID:800tWSjW0
チベット人虐殺している中国共産党に文句言わない中国人が人権だの差別だの言っても説得力なし
0342名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 16:14:39.29ID:rI2cyzar0
>>18
あくまで史実を参考にした漫画だから
最終的に政が暗殺されて信が始皇帝になる
というような事もある
短命の中華統一の説明も馬鹿信が王だったなら説明も打ち切り並みのスピードで描写し易いしな
0344名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 16:30:33.25ID:cKOX6cwV0
騰の妙な安心感。変わってやるから馬ぐらい変えてこいと信に言った時普通に話せるんだなと思った。
0349名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 19:34:00.96ID:xNA3cgSE0
大将軍としての総合的な実力はまだ見せきっていないだろうけど
個の武力に限るなら王騎を逃がそうと李牧軍に特攻かました時は本気の本気だったと思う
0351名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 19:41:30.62ID:pSphgoq10
八千の軍が敵味方双方に気付かれることなく神速で移動し、接敵した時にはすでに整然と
布陣が終わっている
この速度と練度、まさに傑物か...
0352名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 19:45:00.28ID:pSphgoq10
でも漫画としては、あそこで信とキョウカイが見開き一ページで
登場することに意味があるわけで
リアルに描いたらせっかくの登場シーンがつまんなくなる

黒澤明の映画とかも細部にこだわりつつも大胆な編集で
ばっさりと要らないものは要らないと削ぎ落としてた。決してリアリティは
追求してなかった。
0354名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 22:25:17.42ID:RmUXPLWH0
それまで歌舞伎舞踊の延長だった時代劇映画の殺陣にリアリティを盛り込む運動の急先鋒だったのが黒澤明なんだが
0355名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 22:27:02.01ID:RmUXPLWH0
キングダム=ワンピース+センゴク+彼岸島だから実写映画と比べても意味ないって
0356名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 22:27:42.17ID:RmUXPLWH0
キングダムの昌平君は楚に帰る気がしないよなぁ
しかも秦の統一目前なのに泥舟の楚に行く理由がわからんよな
0357名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 22:35:57.65ID:RmUXPLWH0
>>128
援軍は撃退しないと思う、撃退したら李牧の作戦が普通に失敗したって事になるから
カンキがギョウ城の将を脅して予想より早く落とすとかでしょ
0359名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 22:41:44.11ID:Vh8dA2ky0
それだなー
見たいのは秦軍が飢えてギリギリの状況からの挽回なのに前半に詰め込みすぎ
0362名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 23:00:39.93ID:XxpJoDmz0
>>100
カリンの探していた弟って、
モウブ 対 カンメイ の一騎討ちを邪魔しに来たヤツとは違うんだ?
(モウテンが気付いてカットに入ったやつ)
0364名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 23:51:37.00ID:6nStTF3e0
脱衣麻雀でもやってノリで覚えた方が楽。というか今時あるのかって根本的な疑問も。
俺はファイナルロマンス好きだったな。
0366名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 23:55:22.91ID:Beprf3PE0
リアルに金をつぎ込んだのはやはりファイナルロマンスであるものの、スーパーリアル麻雀ならばPVは外せない。あとPVIIかな。
この二つがちょうどやりこんだ時期に相当するだけなのかもしれんけど。
0367名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 00:28:45.01ID:oaqPdrvp0
ドラマ放映と時期がずれ過ぎて旬を逃したって見方が多いけど、松岡圭祐に商品価値がないのが一番の問題。
それなりに売れ線の作家なんだろうけど似非オタ向きっぽいし、こういう微妙なウザさはヤングマガジンでは受け入れられないだろ。
0371名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 03:41:23.42ID:CIWJfafA0
やきう、台詞に「だわ」をつけられるといらっとするからやめてほしいのよね
だめかしら
0372名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 04:08:20.77ID:xYOwiNIS0
>>295
「実力見てやるからちょっとやってみろよ」の引きから尾形やらずにさらっと流したらむしろ凄いことだろw
0374名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 06:46:11.74ID:xYOwiNIS0
それって言い換えれば「スポーツ知識の無い作家にスポーツ漫画を書かせる」背伸びって事で

それは「キャプテン翼」で成功しちゃったから定着したんだよ
0375名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 08:41:03.02ID:CIWJfafA0
今だったら、主人公の父親がナマポで遊び回ってるような感じだろうな
柏木ハルコに漫画化して欲しいわw
0378名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 12:01:51.81ID:sG/no6LK0
>>103
GTOさあ
こんなしょうもないガジェットネタを見せ場としてどや顔で出してくるセンスのなさにビビるわ
もう筆折った方がいいよ
0383名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 16:13:29.06ID:dtA/mu7V0
>このセリフ覚えておいてね

イラっとくるな、よくこんなの入れること許したな編集は
0384名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 16:37:54.02ID:QdbLX7bs0
も混じるチグハグな話になった
エンタテイメントは一つの大きな嘘、信じられない偶然を一回は見逃すという
0388名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 17:59:25.27ID:Jk77QUQ/0
>まあしても無駄か、言うこと聞かないだろうが

この辺はゆとりリ世代的にはありうる。つーか、それ以外の世代の感覚だと本来ありえないはずなんだがw
天下の講談社様の社員様がそんなに大馬鹿野郎だとは思えないので、
京都精華マンガ卒の連中が極めつけのバカなんだと邪推してみたり。
金城がそれなりに当たったせいで、量産体制に入っちゃう雰囲気だったんだろうけどな。
0389名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 18:17:48.66ID:CKICKekU0
>>66
密かに風俗マンガにリアリティが感じられない
別人レベルのパネマジとスリーサイズのウソ表記でアタリ譲の確率は30%以下だと思う
0391名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 18:58:13.93ID:7Q63kSdT0
ビーバップやシャコブギなんて、当時の若者の生き方まで変えてしまうほどの影響力あったもんな
0394名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 20:23:13.03ID:QdbLX7bs0
>>281
ネトウヨと呼ばれる輩は、「自分がやられたら嫌なことを他人にやる」
という人種ですから・・・

自分がタダで見ているということは、作者や出版社が損害を蒙っている
ということは理解してるはずなんです

それこそ、棒で叩くとかでしか躾ける方法はないかも知れませんね
0397名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 21:16:39.18ID:uIj8IOmT0
>>40
そういう直接的な臭ぇとかニョキとかじゃなくて、トータルの演出として表現してもらいたいんだがな。
でもストーリー上の必然性がないので無理か、臭いのもニョキなのも。
0399名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 21:24:33.92ID:uIj8IOmT0
ホラーやシチュエーションの異常さはあるのにギャグっぽくなるのは画風のせい?
東京喰種みたいな画風でグロ増やせば評価変わってたんだろうか
0402名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 00:31:26.77ID:Pz8WjZii0
>>389
ここでおまえらにビッグニュース!

どうやら、おまえらが迷惑をかけた漫画家の先生たちに真摯に謝罪して、二度とネタバレ、タダ読みをしないと誓えば、スレが使えるようになるらしいぞ(バレスレは除く)
なんだ、それだけでいいのか
0403名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 01:05:26.26ID:a0vz7V5V0
なんか最下位球団みたいになってるんだよな

フロントや監督はやる気ない、コーチ陣は過去のやり方変えようとしない、
老害は実績頼みで実力ない、中堅の良プレイヤー居ない、新人は基本からして出来てないし危機感もない

センゴクは自力でかなり頑張ってるが・・・・・・・
0409名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 02:48:02.48ID:a0vz7V5V0
>>32
その方法で売れさえすればかなりの低コストで済むけど
今の出版業界においてそんなやり方が通じるわけがない

パクトもあれだけ煽った以上は今頃までずーっと続いてて映画になってうんたら・・・
のつもりでやってたんだろうけどな。あまりに考えが甘すぎる
0413名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 07:16:16.53ID:Ghd3wkMD0
>>48
読者が無意識のうちに表生徒会長と同じ思考になって、子供時代にやってたイジメが正当化されつつある
0415名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 09:12:25.61ID:Pz8WjZii0
読者投票とか言っても結局編集者たちが会議して決めてんだろうな
投票数の内訳とかないし
0416名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 10:43:18.21ID:Pz8WjZii0
>>390
キングダムの絵が物足りないのは分かるなぁ
あの手の漫画ならもうちょっと何とかしようがあると思う

トーカは何というか…
あれはあれで垢抜けた画風って感じするが売れる気はしないな
微妙なバランスすぎてどこを伸ばしたらいいんだか
0417名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 11:33:36.73ID:hpkSpVew0
セブンスタァ()
今時五輪とカジノで国全体が復活状態になるわけねーと思うのだが
0419名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 13:12:05.05ID:Pz8WjZii0
地味な主人公(料理が得意)、に突然大胆な接近するアシリパさん、が突然死ぬ、と思ったら時間が戻る
ループしている!
作者はラノベが大好きなんだろうな
0421名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 14:50:21.27ID:bCNdCn9n0
デリートは全然面白くならないんだけど
キャラも演出も全部面白くない
しかも原作と絵が分かれてるのに今日気付いた
どっちの責任なんだ
0422名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 15:57:31.84ID:Pz8WjZii0
個人的には尾形にもうちょっと頑張って欲しいなと思う
暗い話にしたいのか明るい話にしたいのか、方向性に迷ってる感じがするね
0423名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 17:03:39.88ID:Pz8WjZii0
>>372
尾形はママンの光転化が急激すぎるわ
カムイなら薬中だったリク母がいきなり野田先生のような笑顔で迎えてくれるレベル
0425名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 18:31:15.39ID:EEAUF4x10
>>16
戦渦の作者はああいうエンタメ系向いてないんだから
アフタヌーンやイブニング、グッドあたりで
頬染めて擦り寄ってくる特徴的なホクロのあるショートカットの彼女が
実は他の男とーみたいなイジイジしたの描かせてやればいいんだよ
ちば賞自体だいたい小規模な日常系漫画を受賞させてんのに
連載はエンタメ系って方針もブレブレでおかしいんだよ
0429名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 02:18:25.27ID:yrnW9w2o0
アシリパが落ち込んでいる理由はなんだっけ
出張して成果がなかったこと?
レズで感じてしまったこと?
自分の今までの人生と考え方を正論で論破されたこと?
0430名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 03:17:00.51ID:IGUutgHU0
そこら辺は日本人の空気を読む能力ってやつだよ。
俺がもしマンガ家でもやっぱリスペクトしてる振りはするよ。
古谷のタイプは同時代の作家で面白いと思うやつは多分ゼロだろうな。
0432名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 05:04:12.91ID:yrnW9w2o0
ゴールデンカムイは闇がどうのこうの言わずちゃんと終わってるから良いと思うよ。
巻頭で扱いも良い。
0433名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 05:53:54.49ID:yrnW9w2o0
居なかったよ
巻末コメも編集部後記もいつも通り

野田先生もフツーに質問に答えてたしw
0434名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 08:47:59.05ID:yrnW9w2o0
ゴールデンカムイは普通に年明けに新章か新編か連載あるだろ
最終回の巻末コメントでプロテインだよ?
0435名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 13:29:44.91ID:LGt7OrNb0
>>13
確かに大きなバックを見せたいがために東京ドーム貸しきりってかえってわざとらしいよな。

今回の敵もセコいし、巨悪な探偵とかもあんまりイメージできないから
今後も地味な話が展開されていくのが予想できるな
0436名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 13:53:19.50ID:LGt7OrNb0
あんだけまわりくどい真似して自分たちの顔も晒したうえに
最終的にやることが直球の暴力行為って……
それなら最初から実行犯が依頼人として会いに行くなり待ち伏せするなりして
刺して逃げたほうが手っ取り早いやん
0437名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 15:01:36.58ID:uWP1sqXM0
「ウイルク」 「杉元」 「アシリパ」  
「ヘルベチカ」 「DINER」 「7s」 「凛と尾形」

結構・・・・きっついねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況