X



【マジ闇】彼岸島松本光司丸太491本目【手動でコピペw】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 22:01:08.98ID:ITn3Ffsw0
これまでのあらすじ
吸血鬼ウィルスの蔓延によって血に飢えた化け物の国となってしまった日本――。
そこに一人、吸血鬼と戦う男がいた
その男の名は、宮本明。地獄の島・彼岸島で生き残った戦士!

2010年に映画化、2013年にドラマ化
2016年にドラマ第2部と映画『彼岸島デラックス』が製作された。

彼岸島民でマジ闇をヲチするスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1530404900/
0165名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 10:33:36.40ID:GrqVC0AV0
シトン回の「戦友を殺した男だ」はわろた

「見捨てるのか」は師団脱走して金塊追うには二人では不利だから生きてるなら合流したいってのもあるんじゃ
二階堂はあの状況じゃ回収できないししても戦力になるか怪しいから逃げ一択
基本情じゃなく利害が行動原理で根に持つ性格じゃねえてのも嘘じゃないんだろう
(内心根に持っててもそれで行動が左右されない)

「戦友だからな」の悪意か自嘲かわからん毒のある表情といいいつも本心不明だけど
情が無いわけじゃないのに全部押し込めて言動してる感がしんどそう
0166名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 10:34:40.35ID:9sjpqgfs0
どうせいつもの感じなんだろ
なんかの流れで風俗行って、気持ちいい、嬢の話、なるほどなぁ
こんなだろ
0168名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 12:11:00.50ID:3w8+Nrfz0
>>11
佐野ひなこは不細工な指原莉乃の上位互換

しかし、次号のでぶせん重大発表はどうせTVドラマ化なんだろうな…
0171名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 12:29:36.82ID:4s9h6u4a0
>>3
ここでいう「抜ける」「チンコ立った」なんてのは、実際に自慰行為に利用してますって事じゃなくて、リビドーを刺激されたか否かって事だよな。
エロいとか言ってても、いわゆる18禁のポルノグラフィの場合とは意味合いが違って当然と思うんだけど、どうなんかね?
0173名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 12:43:18.00ID:ff6MjyY+0
早乙女はTVドラマ化できそうではあるな
配役次第ではそこそこの物になるんじゃね?
0175名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 12:48:06.33ID:ff6MjyY+0
>>2
雑誌やコミックスが売れないのも要因の一つだと思うが
値上げの大きな要因は別の所にあると思うぞ
出版社の収益は雑誌やコミックスの売り上げだけじゃないんだから
0176名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 12:48:43.13ID:ff6MjyY+0
アチャー…って気分だなこりゃ。もう活動してくれなくても結構なのに、新作準備中かよw
経歴的には間違いなくヤンマガ出身なんだけど、個人的には「ころがし涼太」ってイメージが強い作家なんだよな。バレーボーイズは評価の対象外って感じで。
0179名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 15:40:36.70ID:GrqVC0AV0
当時の陸軍の支給品に褌はないよ
軍隊生活案内によると
「犢鼻褌は給輿品の中には無い、これは自分の勝手だ、吾等は軍人はこれを用ふる必要はないと思ふ、実際用ひて居るものは少ない。」
で一番下は袴下(ズボン下・夏は白木綿、冬は綿ネル)になるそうな
袴下の着方は「睾丸は左方に容るるを可とす」だそうです

秋山真之が慶大野球部に送った褌論の中で
昨今は普通は猿股、ふんどしでも越中だからいざと言うときに力が出せないんだとか言ってる
明治後期では猿股が一般的だったようで
0180名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 15:48:55.74ID:GrqVC0AV0
>>92
ありがとう!勉強になるな〜
時代的には猿股より袴下なのかな?
検索したらヤフオクで旧陸軍袴下ってのが結構あがってて確認できた
うん、やっぱり尾形とか鶴見は褌よりこっちのイメージだよね
0183名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 17:45:18.68ID:GrqVC0AV0
>>93
いまいち尾形の荷物事情がわからないよね
樺太前まではリュックすら背負ってなかったと思うけど
樺太は寒いし着いてから新たな荷物そろえたのかな
現金はどれくらい持ってるんだろうか
あの弾入れてるウェストポーチみたいなやつが
四次元ポケットになってるんだろうか
0188名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 20:06:27.90ID:GrqVC0AV0
獏「強すぎる・・・」
UMR「えへへ〜、あしりぱは賭郎の全てが欲しいんだよ〜全てがね〜^^ニコ」
TSF「お仲間は全て粛清しましたですわ〜シュバビーン!!」
手足を切断された梶とマルコにとどめを刺すタイヘイ立会人

ゴールデンカムイ 完
0190名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 20:19:05.26ID:gjrSF5VA0
ヤリマン(風)ギャルと童貞高校生の青春恋愛系の読み切り
ヤンマガでもう何百回同じようなの載せてんだ
たまにちばてつや賞受賞してたりするし
なんなんだこのパターン
0191名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 20:31:19.87ID:GrqVC0AV0
>>98
夢見がちな意識高い系のウザい女がレズにハマって堕落していく名作になる可能性もあったのに
なんでこんなありきたりでつまらない漫画にしてしまうかなあ
0192名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 20:35:10.17ID:gjrSF5VA0
そもそも「実は死んでました」オチは一発ネタに近いのに、映画なんかで何度も使われすぎてて食傷気味なレベル
0193名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 20:43:16.20ID:gjrSF5VA0
ヤバイろぼニートが面白く感じるレベルだ
あと僕やりのトンファー出す台詞だけ面白かった
0196名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 22:27:27.62ID:GrqVC0AV0
海賊版サイトについての見解
 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。

 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。

 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。

 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。

平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会

NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html
(1ヶ月公開)

公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&;id=7015
いろはにほへとちりぬるをわかよたれ
0198名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 23:00:33.35ID:GrqVC0AV0
例えばこれは足の小指の第一関節の石…
これにはなここの高給でもお前一人が一生かかっても稼げないほどの価値があるんだぞ?

ちょっとへんな日本語はおいといてあんな小さい石で三億円以上するのか?
そのわりにはわりとぞんざいな扱いかただな
0199名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 23:27:01.63ID:scFj2CKG0
マジ闇は奇抜な手動コピペ過多で置いてけぼりだよ
0200名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 00:36:48.74ID:s4EeOMrm0
今頃パピヨンくるとは思わなかった
便利すぎるから作者も出さないようにしてたんだな
0201名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 00:56:45.45ID:0/v1K/860
>>193
アシリパさんは何で場末の遊園地のくせにネズミランドを目標に掲げてるのか。目指すならひらパーだろう
0203名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 01:46:33.62ID:0/v1K/860
アシリパの何が嫌って原作映画公開までは絶対続きそうなのが嫌
クソつまらんを超えて不快でしかないのにさらに編集の肝いりでプロテクトかかってるとかひたすら滅入るわ
0205名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 02:36:21.78ID:0/v1K/860
今のところ過去商業作品のヒーロー使ってバイ女を説得しようとしてるけど

最終的にオリジナルヒーロー作るつもりなんだろうか?
0206名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 03:17:49.81ID:0/v1K/860
応戦的は、あまり使われない用法だけど通らないこともないし
ここの高給云々はちょっといじれば普通の台詞になる(説明的なのは変わらんけど
だがレベル2以上レベル2以下てめーは駄目だ
0208名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 04:57:18.21ID:0/v1K/860
海賊版サイトについての見解
 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。

 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。

 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。

 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。

平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会

NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html
(1ヶ月公開)

公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&;id=7015
いろはにほへとちりぬるをわかよた
0209名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 05:05:35.59ID:0/v1K/860
>>197
海賊版サイトについての見解
 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。

 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。

 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。

 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。

平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会

NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html
(1ヶ月公開)

公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&;id=7015
いろはにほへとちりぬるをわかよ
0210名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 05:22:11.87ID:0/v1K/860
海賊版サイトについての見解
 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。

 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。

 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。

 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。

平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会

NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html
(1ヶ月公開)

公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&;id=7015
いろはにほへとちりぬるをわ
0211名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 06:11:52.82ID:0/v1K/860
>>197
フジリューが銀河を途中で連載投げ出してほうしんをちょっと書いて
そのあとに忘れたころにまた有名な小説かなんかの漫画化を始めたら最高なんだけどな
0215名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 09:03:21.03ID:5/uMxIP90
カイネを狙ってるフテイは李牧を裏切り 切りかかり 手傷を負わせる
傷を負った李牧はカイネを逃がすため 1人追跡されやすいルートで逃げる そのまま生死不明フェードアウト
0216名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 09:14:03.77ID:0/v1K/860
>>198
いかにもフジリューらしい作品で、わりと好きだったけど、
不快主人公と魅力無いアシリパさんが難点だ……
臭い女の子とか、アイドルの子はいいキャラだった

あ、銀英は面白くないです
0223名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 09:45:06.71ID:PZ1LRu/K0
>>9
岳嬰「そういうあんたはどこの馬の骨だ」

馬南慈「元三大天藺相如の側近・趙峩龍殿だ」

岳嬰「(藺相如の側近だと!?)」

馬南慈「つまりわかりやすく言えば同時期の元三大天廉頗の側近
介子坊や輪虎のたぐいの男ということだ」

岳嬰「・・・・飛信隊・信に倒された雑魚ということか」
0225名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 09:47:28.85ID:PZ1LRu/K0
>>13
単純な武勇は大将軍級だけど武将としての格的に王騎らみたいな摩訶不思議は補正パワーは
持っていないか、持ってても弱いみたいな感じかな?
てか右翼って武は十分揃ってないか?
戦術で坊っちゃんにしてやられた話の流れだったと思うんだが
0227名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 09:59:59.50ID:/dydQQYR0
>>30
壁が挽回しようと奮起するも空回り 絡め取られるダメ押しwwwwwwwwwwwww

ガキのように突っ込んでくるぞ!
四方から切り刻めぇ!!!!

壁ざんまああああああああああああああああああああああああ
しねしねしねしねwwwwwwwwwwwww エロヒゲしねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0228名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 10:34:44.82ID:ta0UsuBm0
テン
「はぁ???!!!!!しょ、、食料の半分を焼かれたぁぁぁーーー!!」
「護衛は置いてたんでしょ!何やってたの・・!こんなのむりだよっ・・どうにもならないよ・・!」
「待って・・!別の戦場のシーンを書いて引き伸ばしつつ考えるから・・!」
信「カッカカッカ やっちまったなあ 壁のあんちゃんwwwww 半年くらい食わなくても生きてけるだろ がんばwwwwwwww」
0229名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 12:16:29.44ID:0/v1K/860
海賊版サイトについての見解
 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。

 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。

 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。

 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。

平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会

NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011324911000.html
(1ヶ月公開)

公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&;id=7015
いろはにほへとちり
0231名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 12:49:33.16ID:0/v1K/860
ようするにキングダムのほうが西遊記より浸透してるということになるはずなのだが
なぜかそういってるとは認めず西遊記のほうがメジャーてことにしたがるというよくあるよくわからないパターンかな
0237名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 13:16:30.23ID:fC6yFAHu0
まだ武将クラスは誰も死んでいない!
マコウは雑兵に過ぎないからノーカンね
遼陽に1年、アツヨに1年、ギョウに1年とやるからあと3年かかるな
0239名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 13:23:09.95ID:C4NNKiV00
東京五輪までこのムダな戦いは続くそうだ
バカが増長し権力もつと歯止めがなくなるな
0243名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 13:49:00.29ID:wjZSC6GW0
遼陽城の犬戎達で山の民を引きつけて、抜け道でシナンジュ達はギョウに行けば勝てたね
0245名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 14:06:07.66ID:eeowaddG0
武力も戦術眼も優れていて有利な戦局を維持するために自らを犠牲にして少数で大軍を相手にする
そのことを王賁が気にしすぎないよう十倍にして返してくれよって精神的に楽になれるような気配りもできる
性格難な面がまだ出てないからわからないけど、現状ではかなり優秀な将だよね
0246名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 14:07:55.94ID:eeowaddG0
>>9
趙軍  3万  6万   3万    計12万
秦軍  5千 5万8千 2万5千  計8万8千
         ↓
趙軍 2万    5万   3万   計10万
秦軍 1万5千 3万8千 2万 計7万3千

こんな感じか?

開戦初期に秦中央軍から2万左軍に移動した時点で中央軍は趙6万対秦3万8千
李牧尭雲で中央突破で勝てたんじゃね?
0248名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 14:14:27.16ID:eeowaddG0
てか楊端和が優しすぎるのにもちょっと違和感
なんであんなに壁に優しいのか??
山の民の女子二人は辛辣なこと言ってたけど
楊端和は人の器を見抜く力があるみたいだし(政を最初に見ただけで偉大な王になるって見抜いてたみたいだし)
やはり壁は切り捨てないだけの価値のある男なのかな?
0250名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 14:18:54.84ID:Mz0vDNzA0
信とか単細胞のカスは突撃させときゃ首級あげてくるから王翦にとっては使いやすいやろ
香車よ
0251名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 14:24:54.07ID:Mz0vDNzA0
キスイの首とってこい
ルオオオオオオ!
大丈夫かな・・
李牧だ!李牧ううううう!
ちょ・・キスイ目の前にいるやん・・
李牧うううう!ルオオオオ!待ち伏せ!矛だけ見せつけたろ!どやああ!ジャマタ!
おい・・死ねよ・・
0255名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 14:37:22.98ID:M6I07ulx0
史実は、歩兵なんてほとんど飯も食わせないで
後ろから槍をつきつけて、特攻しろゴラァって最前線はらせてたんだろうな
使い捨ててたんだろうな。。。
0256名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 14:42:45.80ID:KkIYvlAw0
>>90
カンキ軍に食料わけてもらえるよう伝者をってwwwwww
どこも食料カツカツやん
そして とばっちりで クソ野郎呼ばわりされるwwwwwwwwwwwww

壁がわるかったんや!全ては壁と 裏で操ってるクソ原が悪いんや
0258名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 14:45:40.73ID:KkIYvlAw0
王騎の戦をもっと見たかったなぁ
各趙将と対峙していたらどう戦っていたのか妄想
騰、ロクオミ、リュウゴクいる時点でチートだけど
0259名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 15:02:14.41ID:0/v1K/860
90年代までだとキングダムよりも金瓶梅の方がまだ日本での知名度は高かった気が
一応四大奇書だし
まあエログロきつ過ぎで少年漫画では無理だけど
0260名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 15:11:52.05ID:x386/yKO0
>>109
タンワの本格的戦闘シーンが大見せ場にして欲しい
そろそろガチの楊端和がみてみたい
まだ犬相手には、もったいない?
0262名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 15:35:19.46ID:0/v1K/860
キングダムは宝貝というマジックアイテムとリストに載ってるキャラを封印していくというこの2つの要素のキャッチャーさが全てだな
話は唐突だったり延々繰り返しだったりとお世辞にも褒められない展開のオンパレードだしよそからの借り物だらけで闇鍋状態だし
やっぱり三国志演義の出来が図抜けている
0263名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 15:43:29.12ID:x386/yKO0
>>12
離眼の子らはもう紀彗が戦争得意じゃ無さそうなの気付いて欲しい。顔とオールバックに騙されている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況