X



【迫稔雄】バトゥーキ20パネル

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0045名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 22:07:24.76ID:VkRO7zoB0
まあ嘘食いも廃ビル編までは方向性的に「面白くなるのコレ?」って感じだったしバトゥも大丈夫っしょって思いたい。
0047名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 03:34:51.33ID:mYjdpU+z0
ページ数少ない読み切りなのに相変わらず背景白いし吹き出しでかいし
やっぱ大竹だったわ
0050名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 06:10:03.86ID:mYjdpU+z0
.
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   ヤングマガジンのほうが面白い 
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/  
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /
0052名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 16:56:20.10ID:x1Ma7A5N0
ダイナーはポンペロがあれこれ言ってるのが結局助けるための助言だったら激萎え
そういうところだぞ
0054名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 02:07:21.32ID:J5kHxN0g0
>>38
手マンコンビニリーダー殺してどうすんだよ!?
あいつ居ないと面白くなる要素ゼロだろ魔女は
0055名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 02:54:15.08ID:J5kHxN0g0
タマタは父親が洗脳されててもだから何なのとしか思えない
本当にキャラに興味がわかない
0056名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 05:21:29.84ID:J5kHxN0g0
つーかわざわざ信者信者言う必要あるのかね?
先週も同じようなこと言ってたようだがスレが荒れるの目的でやってるように見えてしまう
◯◯だからつまらないで終われないのだろうか
0057名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 05:45:37.64ID:J5kHxN0g0
>>26
散々「キロランケが怪しいぞ!」とお膳立てしといて
実は真相は違ったとかいうことなくそのまま普通にキロランケが黒だったという逆どんでん返し
0058名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 08:40:44.11ID:tFKgvXV10
確かにそんな感じはする。絵だけは上手くて漫画としての見せ方もしているんだけど肝心の中身が…って印象受ける。
0059名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 09:37:06.68ID:tFKgvXV10
(;´Д`)ハアハア  大竹利明?どっかで聞いたことあるな
確か ジャンプの増刊で 勇とピアノ空を描いた人だったな

才能があると思っていたら漫画家になっていたのか
0060名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 11:10:40.89ID:PAL1ZVsw0
これ源君物語みたいな話なんじゃねーか?
いっちがイケメン格闘家をどんどん落としていく漫画
先生は恋愛サポーター役で
むかし暴れてたせいで恋愛失敗したので一里にそうなってほしくない的な立場
0062名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 12:01:05.52ID:PAL1ZVsw0
甲斐圭という名前の圭がKを表しててレギュラーになるんかな〜
公園といえばタヌキの葉っぱで88だとか64だとか
そんな一里と栄子だけで通じる数字メッセージを有効に活用するために
全員の名前がトランプ関係になっちゃったかと気が気でならねえ
0064名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 14:02:49.79ID:tFKgvXV10
高校くらいの頃、銀英伝が好き過ぎる人が身近にいてさんざん薦められたけど結局原作もアニメも見なかったから初めて見る銀英伝がヤンジャンのなんだけど…
どこを面白がればいいのかわからない
(あの尖った軍艦を受領するとこだけは胸熱だったけど)

ガキの頃テレビでやってたレンズマンとかコブラみたいな冒険物のスペースオペラは、もう描く人いないのかなあ…
0067名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 21:36:20.55ID:R48TZk4L0
>>64
ヤンジャンの銀英伝は楽しんで見てるけど、正直、旧作アニメ見てたからこそ楽しめてるなと思うから気持ちはわかる。
なので旧作アニメの1シーズン分の12話だけでも見ることを進める。それで面白いと思わなかったら漫画も新作アニメも今後見る必要は全くないと思うよ。
0075名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 07:06:10.38ID:r/MyLSaj0
>>6
普通は相談に乗ってからじゃない?
いきなり告白とか( ゚д゚)ポカーンだわ
まぁそこがオタクらしいけど
0076名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 17:10:59.10ID:K1zhB3hM0
読み切り読んだけどいかにも女作者によるサブカルクソ女向け漫画って感じだな
ヤンジャンも他の凡百青年誌と変わらない道を歩いちゃうのか
まだ新連載の方が面白かったってレベルだぞ
0080名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 19:52:18.77ID:K1zhB3hM0
やっぱその辺がモヤモヤする原因なんだろうな
牛丼の画像でも載っけてればオチとしてはわかりやすかった
0084名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 23:21:59.00ID:K1zhB3hM0
>>34
海賊版サイトについての見解
 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。

 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。

 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。

 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。

平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会

公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&;id=7015
0085名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 23:32:10.90ID:26nJDIG10
純梧とかメストレとか守ってくれる男がいるし、過去編だと親父がいたし
いっちは戦うヒロインっていう感じはしないんだよね
0086名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 00:17:46.03ID:NbR/RFxj0
バトゥーキ1月18日に1巻2巻同時発売の噂か
前回10月発売みたいな情報だしたサイトのいうことだから確定とはいえんが
出るなら1巻2巻買うわ
0087名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 00:58:50.80ID:FfupaB1J0
>>12
他の作品とかだったら相手がイカサマしてるのを見破り一転攻勢、その勢いのまま大逆転って感じだけど
カイジは勢いに乗ったら逆に足を踏み外して自滅みたいな作品だから
イカサマ見破っても(落ち着け落ち着け見破った事を悟られてはいけねえ平静を保て・・・)
みたいなテンションでマンガとしての勢いがないのがキツイ
0088名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 02:03:19.29ID:FfupaB1J0
>>13
喧嘩商売でもネタにしてたなw
「寿司屋とか出てくるまでは好きでした」みたいな

それももう10年くらい前の話だが・・・
0090名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 03:23:55.21ID:FfupaB1J0
>>7
多少、というか、かなりアレな絵でも連載できちゃうからなあ。
例えばすぎむらしんいちの場合はヘタウマと言うより普通にヘタな絵だしね。
望月峯太郎とかもそんなかんじ。近年の連載作家だと古谷実が当てはまるかな。

雑誌の特色に沿った作品で読者を呼び込む&維持するってのと、そういうのをすっ飛ばして売れるヒット作を出すっていうのと、両面があると思うけどな。
0092名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 07:37:03.77ID:7GL2wbmT0
ダラダラやってれば評価や単行本の売り上げにも影響しそうだけど
そういうデメリット考慮しても引き延ばした方がマシってことになるもんなのかな
0093名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 08:33:26.90ID:7GL2wbmT0
毎回同じ話だと言われすぎてても
相変わらず似たような話の藤沢に固定の売り上げあるのは
それしか求めてない層が結構いるってことか…
0094名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 12:11:02.33ID:HYTJOCJt0
今んとこ連載陣で魂こもったって言い切れる漫画ってある?
僕たちがやりましたは魂こもってるらしいけど
0095名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 16:21:59.51ID:HYTJOCJt0
原泰久が付くなら元アシの松原利光も連れてこないと駄目だろ
最低でもそれくらいはしないとNON手塚両先生をヤンマガから放出という愚行と釣り合いがとれない
0100名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 01:44:59.97ID:VSWS0acu0
>>11
別にタイトルとそぐわないから不評ってわけではないだろ
カイジ並みに引き伸ばしが酷いだけだ
0101名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 06:42:57.55ID:VSWS0acu0
あ、GTOがなぜ売れてるのかって話ね
仮面ティーチャーは主役自体あんまりキャラ立ちできてなかった気がする
0102名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 09:24:13.30ID:VSWS0acu0
王道な爽快感は集英社系列の方があるな
ヤンマガの偏屈主人公作品は達成感が無いものが多い気がする(要はオチがない)
0105名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 14:11:50.34ID:S72b72Aw0
Boichiかあ・・・チョンだけどサンケンロックは最初の方だけは面白かったな。途中から置いてけぼりになったけど。漫画の中でだけ盛り上がってる感じだった。
まあ読んでからだな。飯はなんというか肝心の食事シーンがあんま美味そうじゃないな
0115名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 17:04:36.85ID:CrPW1XXl0
>>14
折角なので侠飯作ってみたぞ。
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20160831210045_000.jpg

スープはただの市販の粉末スープ。
ミネラルウォーターで米を研いで炊くのは初めてやってみたが(炊飯の前に
時間を置くのは前からやってる)、ご飯がふっくら美味しく炊けて驚いた。
ただ、三合を研いで炊くのに1.5リットルも使った。
コスト的にはともかく、ミネラルウォーターみたいに重くて場所も取るものを
1〜2日毎に行う飯炊きの為にいちいち買う気にはあまりなれない。
オイルサーディンとリンゴチーズとネギ飯は予想の範疇の味だったが、
カマバターは美味しくてリピートして作ろうと思った。
調味料の量がろくに書かれていないので、自炊をろくにやらないような人だと
自分に合った味がちと掴みにくいかも(そんな人はそもそも作らないか)。
正直今のところ面白くないし、いつまで連載が続くか分からないけど
気が向いたら今後も作ってみるつもりだ。
0118名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 23:08:43.03ID:mCi8EXYZ0
>>34
全13巻で4つのギャンブルを収録した黙示録はあらゆる方面に影響力を及ぼした漫画史に残る作品
だから引き伸ばしが許され、それを甘んじて受け入れて聖域状態のゴミ漫画に
0119名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 23:14:46.44ID:LMR5syKg0
そりゃあまとめて4話読めばさすがに話は進んでるよ。少なくてもシチュエーション的には状況の推移が読み取れる。
超長期連載の代名詞『王家の紋章』だってそうだろ。たぶんだけど。
0123名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 12:17:19.00ID:Rjrs2LBc0
>>12
通りすがりのジョギングオヤジにまでヨイショさせてたのは草生えた
しげのは頭わいてるわ、完全に

まああのオヤジは強豪校の監督とかで
ウチで野球をやらないか→あたしはこのガッコが好きだから
ってやりたいんだろ? 全部ばれてるからw
0124名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 12:20:53.61ID:Rjrs2LBc0
>>20
底辺DQNが気軽に何も考えず読む週刊誌 を目指してるんだろうけど、
そのやり方で単行本も売ろうと目論んでるのがそもそもの間違い
一度読んですぐ忘れて終わり だからね
0126名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 15:36:51.22ID:1wlfBvJn0
>>22
モンタージュ今ドラマやってるけど、
漫画はいまいちハマれなかったなぁ
結局何がやりたいのかブレまくってた印象しかない
0128名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 16:17:12.27ID:gjrSF5VA0
モンタージュは中盤が面白かったな
敵の関口さんが無双してるあたりが
魅力的な悪役だった
0134名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 23:40:25.48ID:gjrSF5VA0
>>85
いつの間にか新宿スワン終わってたんだな。半分ぐらいまで集めたけどどっか消えた。
終わりが気になるから集めようかなぁ。
0136名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 23:56:31.98ID:gjrSF5VA0
>>16
土竜の唄は勢いは良いけど
やっぱブラックエンジェルズは
悪党がいかにも悪党面してて
その悪党面通りのド外道行為をはたらいた結果
地獄に墜ちろ〜!されるのが良いんだよな
0137名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 04:00:41.88ID:Ha1PH9nD0
>>64
ヤンマガ編集部、代理原稿用のメアドまで取ってるw
これからも代原募集する気マンマン過ぎる
0138名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 07:30:18.62ID:Ha1PH9nD0
>>12
旧スーパージャンプやバンチもそのカテゴリだった
バンチは廃刊だしSJはグランドジャンプになってからなんかあっさりちゃったけど
0139名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 11:53:40.45ID:ta0UsuBm0
壁の失態は百人将レベルだな
勇ましかったバクコシンが千人将で何で一握りの将軍がこんなダメダメなんだよ
0140名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 13:04:58.49ID:9VLk12OR0
>>2
リンコを超えるやばいキャラが未だに出てこないからな
暗殺系のキャラ増やすべき
李牧本人じゃなくて・・・
0142名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/11(火) 15:59:13.84ID:x386/yKO0
>>141
キスイは名君だぞ
戦争孤児たちをわざわざ離眼に引き取って育てている
孤児たちを鬼ごっこ、かくれんぼなどの遊びを導入して 訓練して
成人前に 傭兵として国内、国外に出荷する戦争孤児ブローカー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています