X



【キムラダイスケ】マージナル・オペレーション 6【芝村裕吏】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 22:52:17.19ID:z0o852mn0
・ネタバレ解禁は公式発売日0時からです
・アフタヌーンは毎月25日発売です
・次スレは>>970以降に宣言・確認をしてから立てましょう
・コミック版スレなので、原作からのネタバレは禁止です

コミック1〜11巻発売中
第一話試し読み http://afternoon.moae.jp/lineup/194

前スレ
【キムラダイスケ】マージナルオペレーション 5【芝村裕吏】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1532528153/

関連スレ
芝村裕吏8【マージナルオペレーション】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1519486117/

コピペ回避 これは見てはいけない
0111名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 16:44:54.51ID:kxGxENfo0
特殊な状況に放り込まれて悪戦苦闘し、絶体絶命の危機から才能とひらめきで逆転するというカタルシスのあった序盤
傭兵的思考と強さとで犯罪者を戦術レベルで圧倒した日本編

……とやってきて、今度は政治というか戦略レベルになってきてる感
今までのキャラ蓄積があるから楽しく読めてはいるが、確かに展開としてはかったるいな
戦略にしても状況膠着が続いていてすっきりはしないしなぁ
0112名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 18:38:54.94ID:r8U8Npn40
ジブリール…とうとう女になっちまったか…

しかしエルフレイプのときもそうだったが
この漫画エロ描写省きすぎやねん
読者の大半が待ち望んだ展開なんだから
もちっとねっとりエロエロに描けっつーねん
0114名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 20:17:20.94ID:KyQ/Vqab0
主要キャラの子供以外のモブが全員ロンパリ斜視でレイプ目なの如何なものか
人生諦めてるやんこども使い
0117名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 18:35:17.96ID:cVXwK2z60
イブンは本当に迫撃砲捨てられなかっただけなんか
何か他に気にしてそうな感じだったが
0119名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 22:59:30.61ID:DnbLhbeU0
原作にこんな展開あったっけか
ハサンがいないからある程度
オリジナル展開にせざるを得ないのかな
0120名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 18:56:15.23ID:ccKl1KQ50
>>119
今回は全般に渡ってオリジナルだね
ジブは男子からも怖がられているw
0122名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 10:48:38.02ID:IxZGUV3G0
>>120
やっぱりそうだよね、見た覚えがなかったからなあ
こういうオリジナルの流れって芝村は何も言わんのかな
ココなんて原作では全く記憶にないけどオリキャラ動かす
裁量権みたいなのをキムラ先生はある程度持ってるんだろうか
0123名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 12:28:04.48ID:G5mtYDaz0
流石に許可はあると思うが、どのみち原作もチェックはあんまりしてないと思う
確か原作にはちっちゃなシンとか書かれてるけどマンガだとごっつい
今は26人 - 子供が二人死んだぞ + ハキムで25人
イスラム的に女性への接触を極力回避する筈のオマルがラマノワに治療されて頭ナデナデ
0124名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 12:32:29.10ID:XSFsSlfy0
原作者も漫画の内容には結構関わってると思う。

ちゃんと許可取らなきゃ、キャラクター大崩壊の「アラタチャレンジ」なんかとても出来ないだろう・・・というのが根拠だけど。
0125名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 13:51:17.57ID:WgTEM+Fi0
芝村裕吏さんは小野不由美さんのように「原作をなぞるのみにしない」っていう作家さんなんだろうと思う
単行本おまけマンガのオマルパンツとか 常軌を逸してる系とか大好きそう
0126名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 15:58:23.68ID:zmQk2Hkm0
今回オリジナルなのか
久々にマジオペっぽい話だと思ったんだが
自衛隊子の「私の感情を他人にぶつけて発散したい」ってのと、やりこめられて素直に反省する良い子でもあるってのがよく出ててよかった
0128名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 20:28:08.02ID:9dWRUCaG0
原作付き作品で原作者がどれだけコミカライズに関わるかは作品・原作者によるから「一般的な話」というものはないだろう
0129名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 07:55:34.69ID:cX2x9F9D0
でもなー実際子供が訓練して戦ってる現場に派遣されても
あんなにワナワナ震えるほど義憤に燃えるかなー
俺なら(可哀想だけど境遇だから仕方ないヨネ…)と心の中で少し懺悔してあとは普通に振る舞いそう

で、後日実戦で目の前で死なれたらショックで鬱になりそう
0130名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 08:56:44.31ID:h3O5+28l0
自衛隊子さんは高い使命感や倫理観に加えて、強〜い固定観念でガチガチのタイプなのかなーと思った。

柔軟性のある人ならブリーフィングの時点でこりゃ自分の常識外の世界だなと心構えをしたり、>>129のように現場で理想と現実の違いを認識したりできるんだろうけど、着任早々に無様を晒しまくっちゃってるからなあ。
0131名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 10:05:36.12ID:vkYXEwJA0
幼女戦記のターニャさんならその場であの子の頭蓋を割るとか言い出しそう
0132名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 10:32:36.67ID:XJi1o7DK0
しかし、これ、作戦内容がどっかから漏れてたのか?
0133名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 11:30:13.49ID:B5A1KIeH0
>>130
頭は良いけどバカなタイプってとこかな。

反面、この作品の自衛隊という組織自体はバカではないので、不適切な人選はしてないんだろう。
自衛隊子には監視の役割を務めさせつつ、荒療治で広い視野を学ばせたろう的な意図もありそう。
0134名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 11:39:11.00ID:cX2x9F9D0
原作ものだしラノベだから仕方ないのも分かるけど
取り巻きが女キャラばっかになるのもちょっとなーと思う
絵で描写される漫画だけにコマの男女比率の差でなけなしのリアリティすら損なってるというか…

斎藤さんが今後どういう役割を果たすのか知らないけど
別に男にしても良かったんじゃね?と

登場した瞬間からハーレム要員だなって思ってしまうもん
別に男でもアラタに惚れても構わんのやで
0135名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 14:03:47.61ID:eeOkiknW0
こういうのはオリジナルではなく話を膨らませているというんだけど。
原作のアラタ視点で語られてるエピソードが第三者視点になってるというか、別の言い方するなら『無線の向こう側』で報告・連絡しかない原作小説と『現場』として現地での行動が肉付けされてるマンガ版との違い。
もともと原作1巻相当のマンガ1〜3巻分での肉付けが好評だった作品だから、原点に戻ったって感じじゃないか?
0136名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 16:27:49.58ID:+59jNo3S0
>>132
アラタが説明した通りでも矛盾がないと思う
ヘリ部隊出撃で支援→敵が逃げたけどその一部隊が遅いし数もこっちの1/3→よっしゃ殲滅だ
という流れで

>>134
人権査察団に女性がいるのも、オペ子(エルフ)が女性なのも別におかしくはない
チャイナドレスさんも性格上男性富裕層だとあまりしっくりこない
自衛隊子が女性なのはイトウさんの陰謀
「子供使い」の監視に女性使うのは理にかなってる気がする
まあ漫画・ラノベ的なキャラ配置ではあるとは思うけど
0139名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 17:58:52.66ID:EcFtfZsq0
読んだはずなのにまったく覚えてないから見返したら
 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 
 ☆斉藤敦子ちゃん☆ 
 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆
でした

初心いアッコちゃんとでも呼びましょうか
0140名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 18:03:17.79ID:7u5D94A80
伊藤さんと斉藤さんだから仁藤さんもいるんだろうか?
なんとなく語呂合わせ的な偽名っぽい
0141名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 18:05:36.90ID:EcFtfZsq0
イトウさんは偽名確定だろうけど
一尉って階級まで言ってるから本名なんじゃね?って言う気がする
ちがうかもしれんけど
0144名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 00:03:46.70ID:7qRH9rPX0
経緯からすると
「比較的いらない子を人身御供として出した」
のだから
むしろ女の子のほうが多くてもおかしくない
0146名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 01:16:54.03ID:kIfkNSY/0
基本的にアラタの周りは弱者が集まるからどうしても女が多くなる
逆に権力者側(村長とかも含む)は男ばかり
人権団体とかは現実でも割と女性がトップの場合が多くメンバーは男女均一
結果的に作中キャラの男女比はモブ含めると均一だけど名有りだけなら女性が多くなる
0148名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 06:46:57.32ID:dDpMtt2F0
>>143
フィクションに何を求める
指揮官が男で隊員がイカレた女ばかりという戦記漫画もあるし
交戦国の隊士、レジスタンスなど対抗勢力も全て女性で男はおまけ
0149名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 12:40:02.60ID:L+X0SxDQO
超貧困層の女の子なんて、少女売春婦か金持ちのペットか臓器取り出して殺されるかの三択しかないから、
まだ、人殺しになる方がマシだと吹っ切れる子が男より多いんじゃないかな
アラタのところなら、使い捨ての弾除けにされることもないし
0151名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 15:23:10.31ID:d2FRJMfT0
つってもそれもフィクションだから
か弱い女の子でも重い銃やらバックパック背負って作戦行動できるわけで

まぁそこ言い出したらキリがないけど
0153名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 14:49:29.52ID:UI3ym8WG0
アラタを聖者と崇める子供達に教えてあげたい。

かつてアラタがエッチなおねえさんに下半身裸にされた上、辱しめポーズをさせられたことがあると。
そしてそんなザマなのにも関わらず、ムクムクっとしてしまったということを。

ジブリールには特別に映像で見せてあげたい!
0154名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 21:59:43.23ID:UnVtVlFe0
最終的にファーストパイタッチをBBAで達成してしまったあたりも、若さがアドバンテージと考えてるジブを曇らせるには十分だな。
0159名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 07:02:32.91ID:lYS5RF4q0
ただジブがどんなに頑張ってもアラタが手を出す流れにはならなそうなんだよなあ。
倫理観が普通の日本人のままな上に、女性慣れしてないから好意を向けられても応え方が分からない感じ。

成人するまでお預けで、イヌワシドロップ展開が妥当だろうか。。。
0160名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 07:50:44.65ID:oGQbP7bq0
原作無視してハッスルするわけにもいかないだろうしね
ただ皇国みたいに「実はやってました」的な超展開という手もなくはないか
0163名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 11:51:57.19ID:UxYfuEpB0
最近Kindleの1、2巻無料につられて12巻まで一気読みしてしまった。めっちゃ面白かった
このまま原作も読んだ方がいい?
0166名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 20:05:44.59ID:HBZmHmbW0
>>163
図書館で置いてあるところもあるので
とりあえず1巻でも読んでみたら
図書館によっては置いてあっても外伝や短編集しか置いてなかったりするが
0167名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 15:18:02.46ID:cctPcViB0
>>163
原作の星海社のサイトで原作小説1巻まるまると2巻目の1/3程度が無料で読めたりする。
尚、1巻目のタジキスタン編はマンガ版の素晴らしいアレンジ具合が楽しめる仕様w
0168名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 01:30:18.02ID:xaKEquFh0
多少パラレルだと思わないと楽しめんと思う
この空のまもり的には結構な未来までアラタの平穏は確定してるが、そんなこと言い出したらきりがない
0169名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 01:32:57.13ID:xaKEquFh0
原作は原作で、F2に向かって辻褄併せてる感がちょっと嫌なんだよね
漫画は漫画でしっかりアレンジするとこはしてるんだし、そういうのを大切にして欲しい
0170名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/11(月) 17:20:23.42ID:cjg84nfO0
俺も同じくKindleで全部買って一気読み中なんだけど、3巻でジブリールの父親に族長殺されてるよね
アラタは気付かないふりをしたんだろうか
0171名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/11(月) 19:14:08.66ID:RNPbn63z0
気づかないフリをするしかないと思うが
「君のおじいさんが血迷った判断をしかけたから
君のお父さんが部族の将来のためを思って
誅殺したみたいだよ」とかジブリールに語れないでしょ
0173名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/11(月) 20:12:16.71ID:PaPNUq4k0
あそこは自分たちを捨てた村だから正直どうでもいいと感じてると思うが、万が一にもジニとの関係悪化を考えるとなぁ
0177名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/13(水) 04:38:42.39ID:1eeI5X+M0
ジブリールの声優が小山茉美になったら
むしろタイでホテルモスクワとかやっちまいそうなので却下
0184名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 21:47:55.65ID:xW+00AQV0
ピクニックレベルの暢気さw
そろそろ犠牲が出ないと話が締まらないから手ごろなところじゃないかな

指揮官一人だと複数の戦場に対応できないのは改善しないの?
あの自衛官辺りを指揮官にするかと思ったのに
0186名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 23:16:49.23ID:4MqWTbZC0
たとえ新田が数が多すぎてそれぞれ30%程度の能力しか発揮できなくても
通常の指揮官の200%に相当するからな
0187名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/27(水) 23:57:22.34ID:TGz7N8ZY0
アラタは一人で多部隊指揮に対応できるが
今は画面が足りないのでイトウさんに発注かけてるとこ
0189名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 03:44:55.04ID:jGuCMFPb0
漫画版しか読んでないからかよくわからんのだが、情報連結されてないってなんぞ?

主人公側が装備してる情報リンクの事だとは思うんだけど、敵も無線くらいは使ってるだろうし
向うは傍受を恐れて無闇に使えないのに、こちらは傍受恐れず無制限に使える、みたいな
装備ってことなん?
0190名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 04:12:06.91ID:Ye3KU0Mr0
>>189
子供達がつけてるVRゴーグルみたいなやつと、指揮官が使っているタブレットを包括する情報システム。作中名称はIイルミネーター。

自由戦士社のころからやってる近未来的な機能全てをこのシステムでやってる
敵のタグ付けとかライブカメラとか音声通信とか
アラタが無双している理由は、当時の本人の主観ではこのシステムによる恩恵が大きいとされている
0191名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 04:24:57.39ID:Ye3KU0Mr0
作中の説明によると、ある程度は国のバックアップによって動いてる部分がある。
漫画時点だと日本がサポートしている。民間から調達出来たという描写はないので、日本やアメリカ等の大国家がある程度独占している技術のように感じる。中国側の活用の描写は原作含めてあんまり無い。

無線との違いは指揮官と末端兵士がダイレクトにやり取りをするとこにあると思われるが、アラタ以外が使うと20人程度への指示出しが限界な非チートの通信機器に過ぎない。
無線封鎖の影響は受けるしダミー信号を出してるような描写もなく、逆探知も可能。
通信内容の傍受については描写無し。現代情報科学をベースに考えるなら量子コンピュータでも出てこない限り不可能でいいかと。

アラタが強い理由は俯瞰的な視野と相手の戦術思考の読みがずば抜けてるからであり、Iイルミネータはそこまで決定的ではない。
しかし漫画時点だとかなり重きを置いている。
0192名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 04:41:20.04ID:4jkw9i2f0
地球外の存在が情報技術を中心に現実以上の発展を仕向けた世界だったりする
宇宙人相場を参照
0193名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 05:38:26.53ID:pNuE2JuP0
くあ
0194名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/28(木) 06:48:39.60ID:ulTRKcoZ0
自衛官はミャンマーの食事に慣れずポンコツ化する
子供達でもミャンマー人以外は食べるの遠慮したいという物なので仕方がない
ただし食欲旺盛な赤毛のアホ毛の子は食べないなら頂戴と言って食べてしまう
0195名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 11:25:15.63ID:fjUS22840
竹虫は割とうまいんだけどな
甘みを増したエビみたいな感じ
見た目はたしかにグロいけどエビだって冷静に見れば結構グロいはずだしきっとなんとかなるはず
0196名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 12:40:19.05ID:CfbMzx+t0
竹虫は素揚げして塩ふって食うのが一般的らしいな
青臭いが塩を効かせれば気にならないって人も
0198名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 15:17:30.68ID:1dCsW65E0
殻は近いのかもしれんが結局喰う身の部分は別物なわけで
それとも中身も近いのか?
0199名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 18:08:00.51ID:RpTcB+qI0
アラタは凄いです、甲殻類と菌の塊を食べられます
wwww菌の塊というのは止めなさい、エビとキノコはダメだったのかい
はい
サツマイモは
美味しかったです
0200名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 18:13:47.94ID:8heINghE0
>>197
エビの生食がいけるから虫も生食いけるの?
生きた海老をあまり見ないから食えるんであって、虫はムリ
0201名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 10:08:00.75ID:dDg6T3+70
納豆:豆の腐った奴
0204名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 16:56:41.18ID:ADXBhX6Z0
豆腐:豆を加工して汁を型に納めたもの
納豆:豆を発酵させたもの

豆腐と納豆は名前を交換するべきだな
0205名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/03(日) 18:01:13.17ID:DBEXYQNf0
中国ではブヨブヨ状のものを腐というので
「豆を加工してブヨブヨ状にしたもの」だから豆腐なのだ
0207名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 09:32:16.35ID:xuitgRMn0
落語に酢豆腐って出てくるよな
0208名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 09:41:58.52ID:L8lYy/LY0
>>144
それが女の子の方が「市場」で潰しがきく&ある程度体力がある方が選ぶ
ので、本当に男子の方が余って戦場だよ
0209名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/06(水) 17:00:36.71ID:QlV9jhEp0
>>208
あのへんの部族が「市場」に女の子を出荷してるのならそうかもしれんが
別にそうではないだろ(ジブリールたち)
「なんで子供を傭兵部隊に出したのか」の経緯で語ってたはずだが

タイ人材の場合は「他で仕事ができそうな奴以外」をむしろアラタが選んでる上に
「そういう商売」させたくないっていう経緯が語られてるわけで
0210名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/03/08(金) 12:38:47.21ID:iIzjA1IQ0
>>209
まあイスラム圏じゃあ女はれっきとした商品だからねえ
結納金と引き換えに娘を嫁にとか、お前らそれ人身売買だろうってw
村の政治的安定のために子供を戦闘奴隷(傭兵ですらない)にするなんてなんの問題もなし
コミック版はそのへんあまりにも日本的な感覚の葛藤が付加されて、ドラマとして味はでたがせんがための安易な改変の感も免れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況