須賀原洋行115「どこが問題なんだろう」

『日本国記』がウィキペディアやヤフー知恵袋などから情報を得て書かれていた事が
非難されているが、どこが問題なのだろう。
もはやネットが情報の最大値(知)の場であり、情報そのものには著作権はないので、
最も効率的な知の収集方法だと思うのだが。
そもそも歴史を書く場合、著者本人が取材する(続
1:48 - 2019年1月11日
http://twitter.com/t.../1083405155121324034

続)にはタイムマシンを使うしかなく、実際には文献に頼るしかない。
著名な歴史家の文献でないとダメなのか。ネットはそれより劣るのか。
もう、そんな、知の差別をする時代ではないだろう。
ただ、改定の度に本著作内や作者のブログ、ツイッターなどできちんと報告するべきだとは思う。
1:49 - 2019年1月11日
http://twitter.com/t.../1083405399783436288
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)