X



美味しんぼ363「合わせて約2万円。焼肉でも食べればすぐに使う金額でしょう」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 13:05:17.14ID:pRgPO3TA0
☆新スレ移行は>>950のお仕事。無理&嫌なら素早い申告を。
(踏み逃げだけはご勘弁&立てるのが嫌なら950踏まない事)

★返答が1時間以上ない場合、代理人が宣言の後、スレを立てる。
★フライングスレ・重複スレは速やかに削除依頼の上、徹底放置。
★1つのスレッドで複数回の次スレ誘導禁止。
★連投して950を踏んでのスレ立て禁止。
 (940-950の間に同一IDで4回以上投稿した者がスレ立てした場合)
  削除依頼の上、徹底放置。次スレは960等に順送り。
★スレタイには作中の台詞またはモノローグを付加する。
  創作・改変は認められない。
★ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。
★sage推奨。

★専ブラ導入推奨。

【過去スレ・関連スレ・FAQ】
2ch漫画板美味しんぼスレッドまとめ :ttp://oishinbo2ch.run.buttobi.net/
雁屋哲の今日もまた(旧名 美味しんぼ日記) :ttp://kariyatetsu.com/

美味しんぼ362「美男子は人類の敵であるっ!」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1541585123/
0748名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 18:32:54.61ID:2ttcN4eD0
>>740
へ、痴漢?
0749名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 18:36:17.43ID:j+zWBUUY0
石油由来のグルタミン酸ナトリウムと
植物由来のグルタミン酸ナトリウムってなんか違うのかな
由来はともかくグルタミン酸ナトリウムに違いが無いように思えるのは変に理系脳なせいだろうか
0750名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 18:50:27.73ID:kcAgEvRt0
グルタミン酸ナトリウムの摂取制限がWHOで指定されたのが1974年で解除されたのが1987年だからな。
それとグルタミン酸ナトリウムは過剰摂取を味覚から感知できないからとんでもない量を知らずに摂取することもある。
塩だって砂糖だって過剰に摂取すれば毒だしカリウムだって過剰に摂取すれば心不全になる。
0751名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 18:54:22.67ID:5oOuJ+/l0
>>739
クロマティだったかな、在籍当時のことを振り返って
試合前に球団がとった寿司やら丼もの、焼肉やらを他の選手が、お腹いっぱい食べているのが不思議だったと
すぐに消化できるわけでもないし、エネルギーにもならない
自分は、数時間前にパスタを一皿食べる程度で、これなら試合が始まる頃には消化できているし、一試合分のエネルギーとして充分、と
0753名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 19:23:10.43ID:8VhsbtRq0
>>751-752
>>739だけど、言葉不足ですまん
上のステーキの流れでふと思い出したもんでね
ナチュラルな朝食のシーンだったから結構衝撃だったw
0755名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 19:54:30.52ID:1XByqLsO0
化学調味料は有害だといまだに信じてる人いるからなあ
昆布は無害だからそっち使えとか
こういう人は精製塩は有害で、天然塩は無害だとか信じてそう
0756名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 19:58:14.10ID:kcAgEvRt0
過剰摂取すれば何でも毒だよ。
醤油だって過剰摂取すれば死にます。
グルタミン酸ナトリウムは
摂取量過多になることに気付きにくい。
0757名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 20:02:06.77ID:1XByqLsO0
んなことはわかってる
水にも塩にも致死量はある
塩取りすぎると血圧は上がるし
糖質取りすぎると糖尿になるし
油脂取りすぎると脂肪肝や肥満になる
だからってそれらを毒だ売るなという人はいるまい
なのにそれと同じことをいう人がいるのを不思議がってるんだよ
0758名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 20:07:26.78ID:nHeSY3X40
カリーは致死量・無毒性量・環境基準 
こういう風な数値全部曖昧にしてるんだよね
0759名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 20:22:28.78ID:j+zWBUUY0
きっと庶民はバカだから塩も砂糖も脂もグルタミンも
ものの限度を考えずに摂取するに違いない
ヤツらには「毒だ」って脅しとくぐらいでちょうどいいな

というカリー様からのありがたいメッセージ
そういえばちょっと前にも「炭水化物は毒だ」とかいってる人がいっぱいいましたね

アホか
0761名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 21:15:52.49ID:2q2YaqVP0
美味しんぼの登場人物なら目の前にラーメンの麺置いてシコシコシコシコ言ってれば死ぬかもしれない
0762名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 21:17:24.46ID:UeMJqsE30
おまいら、いつから美味しんぼが糞だとわかった?

オイラは豚癌の回からだ。あれだけは許せない。
0764名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 21:34:13.64ID:uHeMWPHh0
ソーセージの回だったか、ビール飲んだトミーが「死ぐうっ!」ってセリフがあったような
記憶違いかただの誤植だったのかな
0765名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 21:38:31.90ID:LZo6GB6t0
糞とは思わんまでも、金上登場後暫くしたころからなんか面白くないと思ったな。
単行本買うの止めたの日本味巡りの中ごろからで、その頃には見限ってた感じ。
ちょうどそのころ結婚したり、すぐ子供生まれたりで生活スタイル変わったのも大きいけどさ。
0766名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 21:41:45.17ID:BlrpSkj40
グルタミン酸ナトリウムは要するに大部分が塩分な訳で
そしていくら大量に投入しても全く塩っ気を感じないという点に最大のリスクがある
過去の急性の健康被害はいずれも大量の塩分を知らない間に摂取してしまったことによるもの
0767名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 21:56:30.11ID:NaHNGZ3I0
>>766
グルタミン酸だけ入れるとか極端な事してどうすんの
現在の減塩料理の基本がうまみ成分を増やして塩化ナトリウムを減らすだよ
結果的にそういう組み合わせのほうが塩は減らしやすくて健康にいいっていう
うまみ成分を増やすことによって味覚の満足度が上がって塩化ナトリウムを減らせるということ

一応グルタミン酸ナトリウムを有害って言う人は結構多いけ
グルタミン酸ナトリウム有害説は根拠がなかったりあり得ないレベルのキチガイじみた摂取量の実験データしかなかったりするからとんでも扱いされてる
0768名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 22:09:08.79ID:kqXKYM2O0
何でも焼いた時点で毒が生成されているって騒ぐようなもんだよ。
消し炭食べて具合が悪くなるから食べ物を焼くと毒であるというようなもん。
0770名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 22:19:26.30ID:d1ohrzGp0
山岡栗田の結婚を意識したストーリーになってからどうもなあっていう
金城と二木の出てきたあたりか
0771名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 22:23:18.83ID:lAR6tVdn0
食の安全の回でトンコツスープを作った人が書いた本に
タンパク質加水分解物っていうのがヤバいって聞いたけど
0773名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 22:30:27.18ID:NaHNGZ3I0
>>771
どうやばいって書いてあるのか知らないけど
それの主成分がグルタミン酸ナトリウムだよ
グルタミン酸ナトリウムは一時期各国でメーカー自主規制までされたけど
大山鳴動して鼠一匹って感じで有害って言われた根拠が全部崩れ去って終わった
0775名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 22:58:31.75ID:RjAkYxCo0
グルタミン酸ナトリウムはたくさん取れば毒で
腐った食べ物や塩や砂糖や醤油や油脂と違って
気がつかないから問題。
また美味しんぼで問題視されてた頃はWHOも問題視していた時代。
未来からどや顔してもなあ。
0776名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 23:42:31.39ID:NaHNGZ3I0
現状でもだめだししてる人もいるから現状はこうでって話をして
今の時代に書かれた作品ではないからこそ過去はどうだったもわざわざ入れてるんだが
0777名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 23:44:29.53ID:0HYTQ3qDO
包丁人味平のラーメンコンテストで化学調味料を使っていた参加者が失格になってたな
0778名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 23:59:56.32ID:3z1pVUcv0
雁屋は震災地に行ったときだったか、グルタミン酸ナトリウムのアレルギーだと書いてたな
昆布やトマト食えないのにグルメ漫画描こうなんてよく思ったよな
0779名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 00:02:54.78ID:cEymgSfY0
>>776
まずはその文章力の無さを何とかしろよ
0780名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 00:15:11.95ID:XyuNMMV00
>>775
それ別に化学調味料固有の問題じゃない
トランス脂肪酸や飽和脂肪酸とか口当たりがいいから飲みすぎてしまう酒とかグルタミン酸ナトリウムよりやばい案件いくらでもある
化学調味料はコントロールしやすい分ましな部類だから大した警告もでない
0781名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 00:21:08.85ID:abSIC6s00
コーヒーフレッシュとかいうもうどうしようもなくやばい植物性脂肪に着色料混ぜた
物には何も言わないWHOさんですか。
0782名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 00:25:11.10ID:XyuNMMV00
グルタミン酸ナトリウムをどうしてもやばいことにしたくていろいろネタ漁ったんやろな
他の事例との比較しないで書き込んでるからおかしなことになる
0783名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 01:11:30.99ID:7XbX94hQ0
トランス脂肪酸も生肉も乳児蜂蜜も害が出たのは運が悪いだけで毒になる確率の方が低いって学説もあるらしいな
食物は人間を裏切らないんだと
0784名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 04:38:55.19ID:gZxyatpe0
グルタミン酸ナトリウムは別にそれ自体が悪いのではなくて、
人間の本能が、つまり栄養を取らなくてはいけないからそのために栄養あるものを「美味しい」と感じるようにできているのに、化調はその「美味しい」の部分だけを取り出して来て脳をだますことになるから、それがいけない。
要するに、子孫を残すために射精が気持ちよくなるようできているのに、その気持ち良さだけを取り出してくるオナニーという行為と本質的な部分では同じである。
というのが俺の意見です。
0785名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 04:58:10.24ID:QsfbXCU/0
>>778
化学調味料アレルギーじゃないと思う
根拠として 重篤なアナフィラキシーショックになってない
舌がしびれる程度だと自分で言ってるだけで
病院とかのお墨付きじゃなさそうだし 
0786名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 06:22:53.51ID:C9fdyI+I0
>>778
病理学的なアレルギーじゃなくて、精神的なアレルギーなんだろう
0787名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 06:23:18.02ID:cvpprQMy0
>>784
それ本気で思ってるなら正気を疑うレベル
0788名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 08:17:56.11ID:B4HMtB0f0
現在の旨味調味料はサトウキビ由来だから何も問題ないだろうに
多分人工甘味料と勘違いしているのか混同しているのか?
人工甘味料は自然界に全く無い物質を化学的に作り出している、まさに脳を騙す甘み
プラスチックに近い成分で体内に全く吸収・蓄積されず排出されるので有害、無害両説があるが
まあ甘みとしてとにかく気持ち悪い甘みであるのは間違いない

スーッと脳が甘みを不自然に感じる甘み、砂糖のそれとは全く違う
0789名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 09:25:35.21ID:xNxmMgL10
砂糖の甘みが自然というのも変な話だけどなあ
果物の甘みにしたって色々あるし
それに例えばステビアは天然甘味料だが、あれはすーっとする系の甘みだし
甘味料批判について語る言葉は味に踏み入った途端、すべからくトンデモさんになる印象
0790名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 09:29:44.11ID:DI+kJ0Nh0
糖分の過剰摂取による健康被害のために生み出されたような存在だから
「甘いもの控える」結論は避けたまま、「人工甘味料は長い目で見たら体に悪いかもしれないから砂糖使え」とか言っても意味ないよな
ショ糖果糖ブドウ糖液糖で体悪くするのを避けるために生まれたものなんだから
0791名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 10:51:52.35ID:abSIC6s00
山岡はサルモネラ中毒で倒れた時、意識が混濁していてブドウ糖の輸液注射を「くそっ!こんな
化学成分なんか体に良くないんだ!!」と言って無理やり引っこ抜いたらしい。
0793名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 11:27:07.40ID:fK9H7Bsc0
当たり前じゃん、そもそもコンビニより海苔や米にこだわってた寿司屋すら昔は無かった
公害まみれで戦後はひたすら海も汚かったし
大量生産からの調整は味の安定化&対費用的な質がけた違い

手作りマンセー天然マンセーの方が
よっぽどバカ舌なんだよ
0794名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 11:33:52.04ID:QsfbXCU/0
カリーはぜったい下水道工事の話はしないんだよね 土建屋のせいにできなくなるから
雨水・汚水合流式+海洋投棄とかだったのを物理的に是正してるのが 河川・海洋水質改善の最大要因なのに
なぜか水質改善したのは 住民が天然性の石鹸に変えたからとか眠たい事ぬかすのな
0796名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 12:09:28.57ID:J3Ac1yuF0
>>792
大メーカーは国産丸大豆だけを使った
空気接触しない容器も作って商品化しているし
飲食店も天然ものとかに付加価値見いだして
高級路線すすめているけどな。
0797名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 12:21:42.52ID:QsfbXCU/0
丸大豆使用は 俺(カリー)が提言したから!ってコラムに書いてたけど
密閉容器の方は無視するんだろうな 自分の思慮より進まれてるから
0798名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 12:53:02.82ID:Vsr+npBb0
本物がさほど高くない値段で売られてれば素人でもそれなりの味の違いはわかるからね
0800名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 14:04:48.28ID:DI+kJ0Nh0
味に大した影響はない
「遺伝子組み換え大豆は使用しておりません」と同じで
正確な情報云々よりも「こちらの方が安心安全な気がする」という
購買者のイメージを喚起してるだけ
0801名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 14:07:53.60ID:BuFEw5++0
>>795
老人がいると何か問題でも?
0802名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 14:30:20.98ID:dQtq8pi/0
まあでも昔美味しんぼ見て「醤油もそんなに差があるのか」と試しに高いお取り寄せ醤油買ってみたら旨さに衝撃受けたけどな
特に刺身につけると全然違う
今も「つけ」用には良いやつ買って冷蔵保存で使ってる
料理用の普通の醤油も最近は密閉容器のお陰で随分と良くなったが
0803名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 14:56:40.78ID:9tnxfcXD0
なんで付加価値付いた高い商品を必死になって否定するのかわからない。
この間も牛肉で付加価値付いた和牛や米国ステーキを必死で否定する奴いたし。
0804名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 15:05:57.23ID:/TmsdCPz0
難波といい納豆男といい
カリーは大阪に視野が狭い変なイメージを植え付けられたまんまで書いてるのが分かるな
0805名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 15:13:22.87ID:9tnxfcXD0
>>799
『特選 丸大豆しょうゆ』誕生秘話
かつて脱脂加工大豆を原料とした高付加価値しょうゆとして「特選しょうゆ」がありました。
「特選よりもっと優れたしょうゆをつくろう。それもお客さまに納得していただける適正な価格で」 という
当時のトップの一声で新たな商品開発が始まりましたが、脱脂加工大豆を使う以上は「特選しょうゆ」の
品質を超えることは困難でした。そこで、丸大豆を使用し江戸時代から続いていた製法に近い
「御用蔵醤油」のつくり方を活かし、さまざまな新しい技術によって生産体制を確立したのが
「特選 丸大豆しょうゆ」でした。
「特選 丸大豆しょうゆ」は伝統と先進技術が生み出したしょうゆなのです。

なんで比較対象を脱脂加工大豆じゃなくするのかな?そこまでして否定したいのはカリーと逆のベクトルなだけで
やっぱりキモイんだけど。カリーの極左に対する極右みたいなもんで。
0806名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 15:16:50.20ID:DI+kJ0Nh0
>>799が丸大豆を「丸のままの大豆」ではなく、
文字通り「丸い大豆」だと思ってた可能性だってあるだろ!
0807名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 15:28:16.31ID:3+cJd8fW0
>>805
無駄な長文キモい
0808名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 15:44:55.09ID:PNomMFYpO
俺の母親は地元の豆腐屋(地元の大豆を原料にしてる)の製品の方がスーパーで売ってる豆腐より美味いと言ってる
0809名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 15:48:42.37ID:QsfbXCU/0
そら育てる・作る水も地元だろうし カリーの言う凝固剤なんかよりは濃いめだろうし
0810名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 15:52:34.11ID:xffYFGWe0
>>801
今現在も戦後なんだからな、まあ馬鹿は相手にしないことだよ

日本酒もそうだけど昔より圧倒的に美味い
実は醤油も同じことで醸造学が進んだことにより確実に美味しい醤油が作れるようになった
輸入大豆の絞りカスを使うから不味いのであって、現代の醸造学で品質の高い材料で作れば昔より美味しいよ
0811名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 15:58:00.46ID:xffYFGWe0
造り酒屋の跡取りはみな東京農大の醸造学科へ進学する
体系的に醸造学を学び今では美味しい日本酒に事欠かない
それでも安くて不味い(昔よりはまし)パック酒も存在する
1升2000円〜じゃあ高くて買えない酒飲みも沢山いるよ
需要に合わせた製品を計画的に作れるのが大メーカーのメリットなのにガリーって本当に稚拙だよ
0812名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 15:59:48.41ID:9tnxfcXD0
不純物を除去するのにダイアライザー使うようになったからな。
生しょうゆはこれで可能になった。
そういややたら山岡は材料を水にさらすが、味はよくなるんだろうが
栄養価からいえばカリウムとか致命的に無くなるよな。
0813名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 16:03:35.43ID:xffYFGWe0
獺祭を見ればもはや杜氏なんて存在は過去のもの
これも前向きな進学と考えた方が正しいと思う
杜氏の後継ぎがいないので日本酒が作れなくなったじゃあどうにもならないよね
カリーには柔軟な思考がないんだよね
0814名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 16:07:01.57ID:1REhlU770
>>812
調味梅干し…

>>811
角丸総理のモデルもたしかそのルートだよな
あとなぜか新潟から進学したやつは相撲取りになることも
0815名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 16:15:00.77ID:QsfbXCU/0
>>812
包丁のない家庭って新聞記事書いた設定の時に 水晒し千切りキャベツは不味いって言ってたはず
丸のままなら マシなんじゃねえ?
0816名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 16:23:28.76ID:x2lqRe4u0
>>810
何でもかんでも昔のやり方が良いなんていう奴は、本気で江戸時代や戦国時代の酒や醤油は現代より美味かったとでも思ってるのかねえ?
0819名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 16:51:40.32ID:x2lqRe4u0
>>817
アメリカで禁酒法が施行された時なんか実際大変な事になったぞ
0823名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 17:22:33.23ID:Qn2ReMDs0
みやこ豆腐は?
ところで明治や森永が宅配してるパック豆腐はどうなんだ?
添加物を使わないで牛乳パックの技術を使った紙パックしてる
案外うまいらしいが、カリーは複雑だろうね
そもそもパックは牛乳も酒もジュースも、光を通さないで酸素を切るから使ってるんじゃなかった?
紙資源の無駄が指摘されているときも改めなかったのはそれ
0824名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 17:23:34.89ID:r5rdvj7z0
地元には褒められる方で紹介された店があるが
店内に美味しんぼの記事記載はないな
0825名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 17:28:00.15ID:b/xKDJJr0
調味料>味の素に喧嘩売ってるから無理

ビール>ドライビールや日本酒に嘘垂れ流して無理

味噌>何故か完璧に菌環境整えた促成醸造否定されて困惑

焼肉>切り分けて小皿のタレで食べる日本式より
揉み倒した韓国式が旨い言うてるバカ舌

肉>神戸ビーフ世界で大人気

野菜>間違った知識で無農薬マンセー、謝罪

蕎麦>蕎麦の香りはフレーバーで薬味は関係ないとバカにされる、謝罪

蜂蜜、卵>乳児を殺そうとしたので無理、謝罪

ラーメン>調味料でスープできるとかホラかまして失笑、謝罪

乳製品>会社と牧場の連合から文句言われて論点すり替えして逃亡

そりゃ何処にも呼ばれんわ
0826名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 17:29:02.11ID:jlcQYRwe0
大阪のラジオ焼き?の店は、デパートに出店の度に取り上げられた単行本飾ってたけどなぁ
0829名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 17:44:25.54ID:qKdOVOR40
昔は食に無関心だったのか知らないけど何でこんな漫画流行ったんだろうね…
味の素なんて普通にあったし、ドライビールは新興勢力で叩いただけ?
友人が貸してくれて読んだけど可もなく不可もなくって感じのマンガだなあ…
0830名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 17:51:39.52ID:QsfbXCU/0
東大卒・電通勤務の経験のある原作者が書く 食という人生に密接なテーマ
って感じだったんでしょ 煽り文句
0831名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 17:54:18.64ID:Qn2ReMDs0
日本酒はビール系と違って最近三増酒って見なくなった気がしないか?
アルコール添加は普通にあるが、そのアルコールもこの時期人の集まる施設の玄関にあるアレみたいなのじゃなく穀物由来が主流だし
0833名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 18:02:18.96ID:xffYFGWe0
鬼ころしのパック酒なら3倍までかは不明だが糖類、酸味料添加だよ
他にも結構あると思う
激安飲み放題なんかは業務用で近いものがあると思うなあ
0835名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 18:07:56.63ID:xffYFGWe0
無関心と言うか食べられるものが限られていたと言うか
黒毛和牛、新鮮な魚で比較的裕福な家庭に育ったけどフォアグラだのは東京で初めて食べたわ
今となると子供の頃から食っていたヒレ肉が今ではとんでもない値段とか
あれだけの魚を食おうと思うと金がかかるとか知ったけど昔はそれが家庭の味だったな
美味しんぼを読んで初めて気にした食の知識は多くある、今から見るとダメ知識もあるが作者が訂正さえすれば問題ないと思うけど
それをしない、認めないのもカリーの味だろうな
0836名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 18:20:23.57ID:PyDnymMk0
炭火焼は?
今までガス使って焼いてた焼き鳥屋が炭火焼の店に潰されたって話がある
0839名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 18:35:33.97ID:NyEYlZMX0
牛丼屋まで鰻出したから
あの店主があの路線で行ってたら
行き詰まってたな。
炭火だの選べるだの付加価値付けて
高級路線でいかないとな。
0841名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 18:45:08.23ID:kS4PWZZ60
>>835
自称経営者、自称料理人、自称アメリカ帰りときて今度は自称御曹司か何かか?
自称知識人気取りではあるみたいだな
0842名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 18:49:15.66ID:x2lqRe4u0
>>839
流石にあの話描いた当時は鰻焼きマシンなんてのが出来るとは思わなかったろうなw
0844名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 18:54:14.28ID:I2s6sLM80
ガスは天火なら臭いもつかなくていいんじゃね?
焼き鳥もなぜか炭火でなく天火推奨してたな
サンマとかの脂も外に逃げないしまあ悪くはない
0845名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/08(土) 18:54:42.49ID:qKdOVOR40
>>832
叩いてないですよ。単純に漫画として面白くなかっただけです。
漫画として絵的にも美味しそうには感じなかったし…
主人公はいきがってるけど結局社畜だし…
こんなマンガがよくグルメ漫画になったなと…それだけだし自分も別にグルメじゃないです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況