X



【鍋倉夫】リボーンの棋士 二手目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b18-fgEB)
垢版 |
2018/11/19(月) 23:13:11.91ID:1osXTWIe0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

敗北は逆転の母! 挫折の底は、再び生まれるための胎内!!
週刊ビッグコミックスピリッツにて連載中

次スレは>>970付近。重複を避けるため宣言の後に立てましょう

リボーンの棋士 【作品TOP】
http://bigcomicbros.net/comic/rebornnokishi/

前スレ
【光速の】リボーンの棋士【寄り目】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1535953855/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0541名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 41d3-/WZR)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:41:19.81ID:mN16qdmF0
大相撲の十両と幕下みたいなのにしちゃっても上手くいかんのかな
普通の仕事しなくて将棋に全振り出来る環境を選ばれた僅かな人間に与えたほうが
将棋の真理みたいなのが追求出来るのかな
0547名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8288-OF6d)
垢版 |
2019/02/13(水) 10:45:26.20ID:CM9nfEIc0
基本的に小中学生から育てていく将棋界を入れ替え制にして
親が子供をプロになっても安定しない世界へ入れたがるかって話よ

今の一度プロになれば最低13年
弱いプロでも40後半〜50代までは大体食えるようにしてるのは
普及のためには必要な面がある
0554名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7e02-/WZR)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:15:39.16ID:rrFvWSQp0
26歳で将棋しか知らんような人間に
今から将棋以外のことで食えるようにしろってなかなか残酷だと思うの

三段リーグで年齢制限にひっかかって退会の憂き目にあった人間には
それなりの企業に連盟枠で就職できるよう斡旋とかできんもんだろうか
頭脳の明晰さは保証付きなんだし
0557名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f10-A2tD)
垢版 |
2019/02/14(木) 01:31:13.04ID:h5uPIAB/0
いわゆるA級に所属するようなトッププロはほとんど20そこらで4段になってるはず
なんとか26間際で滑り込めたような人でトップ争いするような棋士はいなかったような
0559名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 Sa4b-JFPn)
垢版 |
2019/02/14(木) 10:01:51.85ID:sGWVDjwDaSt.V
昔はそうだったな
三段リーグがない代わりに
13勝4敗を上げないと昇段できないやつ

でも逆に言えば実力があれば
年に何人でも上がれてしまうから、
連盟の懐事情を考えて年4人にした
0560名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 ff02-A2tD)
垢版 |
2019/02/14(木) 10:53:47.33ID:bzWGO/y+0St.V
>>555
高校野球ならプロに入れなくても大学社会人と野球で人生切り開けるけど
将棋は三段のまま26歳になったら新卒チケットないぶん実社会的にはただの人以下やん
0562名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 5f88-cT+3)
垢版 |
2019/02/14(木) 14:03:39.55ID:COiqNPGJ0St.V
>>561
野球は高卒だとまだ20前半だし大卒だと学歴もあるから
再就職は元プロという事もあってそんなに難しくないと思うし
契約金(実質退職金)もあるから野球の方が恵まれてるんじゃないかな
野球の方が競技人口の差もあってプロは狭き門だしね
0563名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 8754-A2tD)
垢版 |
2019/02/14(木) 17:10:59.82ID:YkZc1Gai0St.V
プロ野球で、例えば60歳まで野球に従事できて経済的にもまあまあ安泰だと言える人って、
入団した年一緒の中で、何人居るかね?
これが、将棋の場合、だいたい毎年4人いるわけでしょう?
そう考えると意外と将棋業界もいいのでは?
入るの大変だけど。
0565名無しんぼ@お腹いっぱい (中止 ff02-A2tD)
垢版 |
2019/02/14(木) 20:21:19.29ID:bzWGO/y+0St.V
野球やサッカーは稼げればデカいけど選手寿命は短いし引退してからの保証もない

その点将棋は一度プロになれればとりあえず数十年は食うに困らないって感じか
これに近いプロスポーツ選手といえば競輪とか競艇かな
0570名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8754-A2tD)
垢版 |
2019/02/15(金) 16:07:22.62ID:3sZjkwOh0
この作品世界だと、どう考えても土屋の親は工場すんなり継いで
どっかの娘と見合い結婚でもして欲しかったろ。
それが青春の殆どを将棋に注ぎ込んで、おまけに夢破れて「あーあ」って感じじゃね?内心。
0572名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f10-A2tD)
垢版 |
2019/02/16(土) 02:05:29.53ID:v1BeHG9X0
>>563
やたら事業に失敗とか浪費癖がたって借金漬けみたいなのばかりクローズアップされるけどだいたいの選手はそこまで生活に困窮しない
素行不良とか人格に問題なければ球団が就職先斡旋してくれることも少なくないしプロ野球選手っていうとんでもないフィジカルエリートなんだし活かせる職は絶対ある
クビになった元プロ野球選手だから苦しんでるんじゃなくて本人の問題なケースがほとんど グラゼニで言ってた年収200万以下なんてただの甘えでしか無い
0573名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW a791-s+2m)
垢版 |
2019/02/16(土) 02:34:30.27ID:QnXr9ULH0
りゅうおうのおしごと10巻読み終わったけど
ほんと元奨って迷惑だな
0575名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8754-A2tD)
垢版 |
2019/02/16(土) 13:02:31.17ID:7Ov/EIBD0
>安住みたいな元奨っていないんだろうに
安住みたいな元奨って、何を指してるの?
将棋に前向きに取り組む事?
それとも元奨って事を引きずらない明るい態度って事?
0576名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 47e6-A2tD)
垢版 |
2019/02/16(土) 14:35:51.12ID:8igZwtlE0
将棋の子の元奨達は傷心のあまりかその無意識的にか、
ほとんど皆将棋に関わることすら避けてるな
唯一明るくアマで指し続けて向上していったのは、
6級入会で1勝もできずに7級に落ちてそのまますぐ辞めちまった人
当時は苦しんだようだが、論外すぎて逆に良かったのかもな
瀬川そこが安住的な例外の存在ではあろう
0577名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bfa4-ffjz)
垢版 |
2019/02/17(日) 23:13:35.73ID:6kofuOGl0
>>568
競輪は野球のドロップアウト組を積極的に採ってるらしいな
ちょっと性質は違うけどプロレスなんかも古くは力士や柔道家、アメリカだとフットボール選手の受け皿として機能してた部分がある
土屋と片桐の会話にもあるけど、この手の潰しさえもまるで効かないのは将棋の辛いところやね
0580名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5b-SZ+i)
垢版 |
2019/02/19(火) 19:06:32.34ID:bjbB+wlPa
12号、再開のはずでは…
0592名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa5b-+3BS)
垢版 |
2019/02/20(水) 15:32:57.09ID:lGktKnKca
将棋も強くて歌も上手い内藤
将棋もそこそこ強くて文才もある先崎
将棋は弱いが話芸がある神吉
将棋は強かったがそれだけの羽生
将棋が弱く禿げのクマー
将棋が弱いのに世間を欺く能力に長けたセガー

誰が一番かなんて一概には言えないでしょ
0600名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b691-KDxk)
垢版 |
2019/02/21(木) 01:42:27.56ID://1KuXsr0
>>597
他競技からの転校選手はかなり活躍してるよ
0606名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a5e6-uGSY)
垢版 |
2019/02/23(土) 16:33:53.23ID:NvrsReeW0
羽生は会館建て替えの件で棋士達に支持されずに政治負けしたけどな。
しかも棋士達は相手が羽生だから遠慮して恐れ多くてその場ではうんうん言うもんで、
羽生は自分が支持されてると勘違い。
金持ちスーパーマンが綺麗事言っても庶民は着いてこれないんだよなあ。
0607名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1155-F/F6)
垢版 |
2019/02/23(土) 17:09:03.12ID:WkNDywn/0
故村山聖氏の師匠である森信夫氏が将棋連盟のえらいさんに立候補した時には弟子たちが一致団結して
根回しした話があるから弟子が一人もいないのはそれなりに困る時もあるでしょ。
谷川浩二氏も弟子は一人だけだけど、佐藤康光氏とか先崎学氏は弟子がいるって話は聞いたことは
ないな。
0608名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6d61-uGSY)
垢版 |
2019/02/23(土) 17:19:05.89ID:k9FriG1O0
谷川や羽生を神格化して広告塔として利用するだけ利用する
でも支える気は全くなし、おこぼれで細々と気楽に生きる庶民と開き直る

外部からは「将棋凄い」と賞賛を集められて
その実内部は恨み妬み嫉みと金で渦巻いてる

だからカンニング騒動の時に谷川は何も出来ないまま沈められて
羽生も将棋界を守る壁になることを放棄したから、あっさり中身が世間に駄々漏れした

しかも変われるチャンスでもあったのに、それを藤井という新たに神格化した存在で穴塞ぎやがった
こうなったらリボーンの棋士でもう一度穴開けてやった方がいいだろうな
0626名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 155d-uGSY)
垢版 |
2019/02/25(月) 10:24:39.57ID:GDRKVLaG0
これやっぱ土屋負ける流れだよなぁ

まぁ勝って順調にプロ目指していける土屋もなんか違うというか
好きなキャラだから最後は報われてほしいけど
負けて苦悩して鬱憤貯めながら前に進んでいく土屋が見たい
0630名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6a85-dS/9)
垢版 |
2019/02/25(月) 14:57:56.33ID:IzcJqf3s0
ここで
休載wwwwwwwwwww
ふざけんなよwwwwwwwwwwwww
0632名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8a39-xcUo)
垢版 |
2019/02/25(月) 15:18:28.24ID:x3EsYX1m0
ツッチー、ここから安住にまさかの大逆転かまされるんだろうな
善戦ぶりにギャラリーが歓声を送るのを、負ければ意味がないと心の中で毒吐きつつ
内心まんざらでもない手応えを感じるツッチーの姿が目に浮かぶようだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています