X



【我欲のために】喧嘩稼業 木多康昭 1952【原稿を燃やせる者がいるか】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ebae-CLl8 [153.226.162.204 [上級国民]])
垢版 |
2018/11/18(日) 12:27:06.57ID:t4x/t8FV0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の2行はワッチョイ、IPつけ忘れ防止用の予備です
【注意】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行ぐらい重ねて立てて下さい


■第一部『喧嘩商売』、三年間の長期休載を経て第二部 は『喧嘩稼業』と改題して再開
■喧嘩商売は単行本は全24巻・コンビニコミック版も発売中、喧嘩稼業は11巻まで発売中!
■次回掲載は未定

■したらば避難所スレ
【描けるのか】木多康昭 喧嘩稼業 避難所12【昔の木多とは違う】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7166/1542421346/

■前スレ
【木多氏は】喧嘩稼業 木多康昭 1951【偽善者になっていない】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1542510932/

次スレは自由に立てること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0187名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 03a7-jQ4F [220.221.228.6])
垢版 |
2018/11/18(日) 13:24:23.87ID:SrXg6aD00
そうなんだ。じゃあ、↓みたいなのは「引用」としてアウト?

中国共産党を創ったのは孫文で、中国共産党軍を創ったのは蒋介石なんだね。知らなかった。(´・ω・`)

支那に於て共産主義の発展を見たのは、大正十一年頃広東を追はれた孫文が、「ソ」連邦に款を通
じて大正十三年国民党内に共産党の制度を容れ、次で同年蒋介石が赤軍の組織を学んで国民革命
軍を編成したのに端を発してゐる。其の後蒋介石は共産主義を忌み、同派幹部を追つたので、各
地に潜行せる共産党員は国際共産党の指令に基いて自衛軍の組織に著手し、此等が後に至り統制
せられて共産軍を組織するに至つたのである。

引用元:陸軍省 編『帝国及列国の陸軍.昭和15年度版』
0207名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 03a7-jQ4F [220.221.228.6])
垢版 |
2018/11/18(日) 13:34:11.43ID:SrXg6aD00
府警によると、2008年に開設された「違法サイト」は会員約3200人が毎月約1万9500件の海賊版リンクを投稿する巨大サイト。
ここを通じてダウンロードされた海賊版は今年7月に強制捜査を受けて閉鎖するまでに毎月300万点に及んだとみられる。海賊版には「NARUTO―ナルト―」「ワンピース」や「ドラゴンボール」「名探偵コナン」など多数の漫画が含まれていた。
0250名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウーT Sac7-e4+7 [106.133.42.53])
垢版 |
2018/11/18(日) 13:52:17.67ID:6WutIatra
>>9
ヤスミーンのケモナーを浪平の様なヒト寄りのメスに描いてれば打ち切り回避どころかアレを先取れたかもしれない
…無いか
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのにあっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw
0257名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cf32-2AkZ [153.220.81.61])
垢版 |
2018/11/18(日) 13:55:31.92ID:5myNt/cs0
>>23
聡明な眼鏡美人だと思ってたのに実際は大食いとか言われてて調べれば調べるほどロクでもない女って情報しか出て来なかったからな
そらトラウマにもなるっつーかそのせいで相対的にトーカが超絶マトモに見えるってのも有ったんじゃねーの
0278名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 03a7-jQ4F [220.221.228.6])
垢版 |
2018/11/18(日) 14:03:32.35ID:SrXg6aD00
リーチサイトってなんだ?
違法サイト自体をリーチサイトと呼ぶのか、違法サイトへと
誘導するリンクを持ったサイトをリーチサイトと呼ぶのか、どっち?
ググったけどこの事件のことばっかヒットして結局よー分からん、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況