X



【藤原カムイ】DQ列伝ロトの紋章〜紋章を継ぐ者達へ〜 part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 00:16:14.80ID:YEcvJjRs0
ヤングガンガンで2004年12月より連載

『ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章〜紋章を継ぐ者達へ〜 』

前作『ロトの紋章』から25年──
新たな伝説は呪文の消え去った世界を舞台に幕を開けた。
記憶を無くした主人公アロス。
彼が失った記憶の欠片には、幸せだった栄華の時代が存在していた──。

作画:藤原カムイ/脚本:映島巡→梅村崇/監修:堀井雄二
http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/introduction/rotomon/
1-30巻まで発売中

【前スレ】
【藤原カムイ】DQ列伝ロトの紋章〜紋章を継ぐ者達へ〜 part29
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1516511752/
【藤原カムイ】DQ列伝ロトの紋章〜紋章を継ぐ者達へ〜 part30
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1529573102/
0445名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 22:13:31.14ID:tO2QfJ6L0
ルビスに限らず紋継ぐ本編から激しく脱線した話題でなきゃここで話せばいいんじゃないか
ちょうど紋継ぐがシリーズ間のつなぎをどう処理するんだろってタイミングだからドラクエ本編の話題が混在してる状態
あまりに脱線してたら他所でやれってキック入るだろうし
0446名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 22:28:02.76ID:7fltwjLj0
現状DQ2やルビスを取り込んで展開してる感じなので切り離すのも不自然だしね
11は現在進行系でホットなタイトルだから下手に取り込むと11ファンに怒られそうだぜカムイ
0447名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 11:40:34.36ID:XcwN3Fnr0
ルビス精霊伝説が昔小説と漫画であった
挿絵がいのまたむつみ 漫画はしらない
鳥山の世界観と全然ちがっていまだにきになる
0448名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 13:22:22.84ID:f9+FsRuw0
ルビス伝説は公式4小説の魔界の勢力争い編(ピサロ編)に雰囲気が近い
書いてる人が同じだから当然だが
ただもう公式のドラクエ小説は本屋に出回ってないからなあ…
0449名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 20:29:52.45ID:G7kWVu3/0
11のエンディング見る限りだけど勇者の母親がしまったのはおそらくロト編の物語で、
横にもう一冊本があったからそっちが天空編だと思ってたわ
8出た時はロトの勇者、天空の勇者、そして竜の勇者と3つに増えたと思ってたけど
8は完全に蚊帳の外だな まあ作中では勇者とは言ってないから勇者じゃないかもしれんが
でもスキルには勇気があったし、デイン系使えたりするし謎が多い
0450名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 21:35:35.40ID:4t+NVahK0
8は新しい勇者の系譜としてはいまいち広がりが無かったが
ラーミアとレティスの関係とか、竜王の一族に良く似た竜神王がいるとか
ロト三部作との繋がりを匂わせてはいたように思う
11と同じく過去作品のオマージュといえばそれまでだが
0451名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 23:28:39.08ID:aPeGV1md0
11はオマージュじゃなくて明確な繋がりでしょ
ドラクエにおいてストーリー筋で語られることは
大体堀井に明確な意図があって繋げてると思う
0452名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 04:12:39.47ID:/tSHpzm10
11は力入れてるよな主人公をこれまでとは違って1つのキャラクターとして売っていくって言ったり
世界観の考察本みたいなのも公式で準備してるらしいし
0454名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 20:32:01.77ID:CYAE0atr0
>>452
9と10が奇をてらいすぎて既存のドラクエファンがそろそろ王道ストーリー欲しい!8以前みたいなドラクエがやりたい!!
って空気になってたから過去作のBGMやイベントオマージュやダイ大やロト紋からも美味しいところ持ってきて全力で作った感じ
11でこれやっちゃうと12は一体どうするんだって不安はあるがまあ堀井さんがいるかどうかだな…
0455名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 22:15:55.50ID:EMMau+wo0
12は天空編?を期待したいがロト編以上に複雑だからなあ
普通に見ると天空の勇者は、木こりと天空人のハーフで誕生したようなもんだし
6はさらにその前ってことになってるけど明確に勇者とは言われておらず、マスタードラゴン誕生以前の世界ってことで
ある意味ロト編の11にあたるように思える
天空編に新たな設定を盛り込むのはかなり難しいと思うわ
しかし11見て思ったけどやっぱりドラクエの主人公は勇者が一番だと思った
0456名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 23:15:38.29ID:YYDMNM9L0
天空編は異類婚の積み重ねや魔物が人間になる話があらゆる所に埋め込まれている
という割りと有名な考察がウェブのどこかにあったね
紋継ぐのロトはそれを採用した感じ
0457名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 21:11:04.58ID:6ifR538I0
天空編のフォローをするなら5かなあ
5シナリオはまだ外伝やパラレル的なゲームも出てないし

不思議のダンジョン→4、8
モンスターズ→6
キャラバンハート→7(舞台は2)
ビルダーズ→1、2
0458名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 04:02:19.65ID:xiNIJIbV0
一応バトルロードに息子と娘がプレイヤーキャラとして出ている
0459名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 04:09:53.27ID:YT/CEuRq0
赤ん坊の頃からモンスターと一緒にいたんだから
イルルカみたいな事出来ると思うけど、まあ違うんだろうな
すでに家族みたいなもんだし配合とかそういうことするのは違う感じがする。上手く言えんけど
0461名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 21:29:06.49ID:6HsT3csZ0
なんの捻りもなく考えれば、ED後に6主人公が天界側の住人になって(ロト紋最終回でアルスが世界を救った褒美としてルビスから提案されたように)
そのとき装備一式も天空仕様にブラッシュアップされて天空人の血を引いている者しか使えなくなった
とかそんな感じでは
0462名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 04:26:05.14ID:3DXLI9bH0
そいやぁ王者の剣のデザインがロトの剣と全く違うデザインになったのが公式になってるけどそのへんどうするんだろ
7の王者のつるぎに近いデザインがもう公式になってる
0463名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 07:48:27.79ID:Hc7Y9Nbf0
もともと繋げるつもりで作ってないもんを無理やり繋げようとすりゃそりゃあ変な部分大量に出るでしょ
0464名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 08:01:50.10ID:xU2cJAgx0
基本的にはおうじゃのけん=ロトのつるぎだが
「おうじゃのけん」と「ロトのつるぎ」の二本を同一ゲーム内で出したい場合に限っては(星ドラ・ビルダーズ・11など)
おうじゃのけんのデザインを7のおうじゃのつるぎのデザインにしてるような気がする
0465名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 14:18:46.14ID:3DXLI9bH0
王者の剣のデザインが違うのは王者の剣をベースにロトの紋章のデザインをいれて打ち直したで問題ないか
ラミアスの剣も天空の剣とは結構違うし
まぁ、天空の剣もロトの剣も元は同じ剣で打ち直されてデザインが変わっていっただけとかになるかもだけど
0467名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 21:01:37.99ID:GlGMDSOv0
紋章剣って何か意味あったのかね
普通に紋章を半分に割って双子で持ってればよかったのに
紋章剣は特殊能力もなく短刀みたいでダサい
0469名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 22:58:38.55ID:mzVqwmtq0
11のファンは現在進行系コンテンツなぶん結構ストレートな反応するから
過去作と同じ感じで11の前や上に紋継ぐが来るような話をすると炎上するかもな…
0471名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 13:48:18.39ID:o6pAS5tm0
ゾーマが口からエネルギー波で攻撃した時に、「物理攻撃は蜃気楼の塔をすり抜ける」ですり抜けたけど、物理攻撃じゃないと思うんだけど・・・・。
0473名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 14:41:39.78ID:8Ll5LQc40
ドラクエの物理攻撃の基準は昔から結構あいまい というか呪文以外のダメが物理になりがち
かまいたちが物理攻撃扱いだしMJ3鬼眼王バーンの鬼眼砲(どうみてもビーム)も無属性の物理ダメージ
0474名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/01(金) 15:18:42.88ID:v/xQZEsZ0
真空呀や波動拳も物理ダメだろなあ
スカラ系で軽減できたら物理ダメージ、フバーハとかマホカンタが有効なら呪文ダメージってくらいの区分け
0476名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 01:00:38.80ID:Lg9Lw7lE0
まあ11のヨッチ歴代旅は遅れてたps4の開発終了待ってた3DS開発陣と堀井が付けたおまけだからなあ…
0479名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 02:54:23.03ID:4ZbWGXUu0
>>477
構想練り始めた最初は30周年記念作で過去シリーズに行ける話にする気だったとか?
…さすがにそれはないか

実際の11は時渡りした後カミュと牢獄で出会うシーンから物語をやりなおせるよう開発していたが
途中で断念してラムダからになったと一昨年のイベントで話してた
0480名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 07:06:39.98ID:UTjsqGTL0
まーたくそつまらない展開になりそうだな
巨大ボス相手に全員集合で飛行機・ロボ攻撃からのガイアデイーーン
バトルを魅力的に描く才能は完全になくなったな
0481名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 19:43:13.25ID:AjXHhAF70
>>478
剣完成後に雪崩を相殺したとき
キラたちと合流後、ゴルゴナに冥界に引きずりこまれそうになったとき
ローラン城突入時に闇の衣のバリアを貫く

三回使ってない?
剣から竜が出てきたのは二回目までだけど三度目はポロン自身が竜化してたしな
0482名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/02(土) 20:10:41.34ID:fkEWCXJm0
それもそうだけどこの漫画は可愛い女の子が一人もいないんだよな
ある意味凄いと思う
0485名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 04:35:25.02ID:sLc25zbn0
何で主人公がヤンキーみたいな髪型&色なの?

主人公がすっきりしたビジュアルなだけで
この漫画だいぶ違うと思うんだけど。
0487名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 05:22:02.03ID:sLc25zbn0
実際紋継全然読んでないんだけど
童貞勇者おっさん今何してんの?
ぶっちぎりで哀れなひとだよね・・・・・
0490名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 16:13:05.77ID:Cjne4nw60
そもそもルナフレア殺す必要無かったしもう一緒に復活させろよ
ティーエがなんか女王で離れちゃったしアルス一生結婚しない可能性あるわ
0492名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 16:21:36.62ID:7dWfSzjX0
ルナフレアはサーバイン戦で死んでなかったらヒロイン候補にもなれなったと思うぞ
死んだ上で死者の川イベントがあったから神格化された
0494名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 19:30:46.50ID:SmTVNqw00
そういえばシドーって以前の作者のインタビューだと魔王や邪神の中で未熟な存在と言っていたけど
この前だとゾーマや竜王より古い存在だったが何らかの事情で設定を変更した?
0496名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/04(月) 21:04:25.89ID:n64nDQiD0
シドー少年はゲームのシナリオとキャラクター設定が噛み合ってるから
腐女子とか関係なく人気高い
ビルダーズ2のシドー少年クソやわって声をほとんど聞かない
0497名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/04(月) 21:18:55.01ID:S0CUHBV50
俺はアネッサ姉さんかペロ、もしくはゼセルちゃんの3択だわ
流れ的にモンゾーラのヒロインアラレちゃんが入るの筋だが
アラレちゃんは正直ないわ
0500名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 11:57:40.06ID:tJwkAea/0
>>494
神としてまだ未熟だから成長途中のアロスでもなんとかなった って設定が
年数考えるとおかしくなるんだよな…

ただアロスと対峙したときにシドーが「キサマ ヤハリ 我ガ野望ノ妨ゲトナルモノ」って発言をしていて
この時点でシドーにロトの勇者の認識があるのは「大昔にアルトと対決して異空間に飛ばされた過去があるから」
という理由を足したかったのかもしれん
0501名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 23:11:04.91ID:35Jqhk5g0
アルトとゾーマの敵はシドーではなくニズゼルファの思念とかにしておけばよかったのに
0502名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/06(水) 18:58:31.70ID:4XuZtz5k0
ニズゼルファの肉体と精神が分離してるってところは異魔神ぽいよな
赤ん坊の主人公を城から連れ出したマルティナはまんまアルスとルナフレアだし
0504名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/07(木) 21:34:58.85ID:L2sb/7y90
正直イマジン様の強さに比べたらゾーマちゃんなんて大したことないと思ってたけどゾーマのほうが歴史と伝統に因縁まであるお方なんですねって思った
今大きくなっちゃってるゾーマさんならイマジン様と互角クラスの力お持ちだと思う
ていうかいまいち歴史がはっきりしないけどムー大陸文化よりもゾーマさんのほうが歴史あるのかな
よくわからないよ
0507名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 19:36:27.73ID:MDKhmB9I0
よく考えたらムーの王だったタオじいがルビス様と慕ってるの見るとルビスのほうが前から存在する可能性高いな
つまりゾーマ様は最低でも1億と2千年前から生きてたんだな
0510名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 21:10:36.21ID:MDKhmB9I0
1万と2千年前から(ルビス様を)あ〜い〜し〜て〜る
切ないわ
0511名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 21:26:01.08ID:gkkpNTRY0
ルビスはずっといるけどアルトとゾーマのエピソードは
ムーよりずっと後ってこともあると
0512名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 22:23:51.64ID:GhZsPIWm0
ん??今回の冒頭、ルビスの好きな人ってゾーマ??
0513名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/08(金) 23:33:22.14ID:gkkpNTRY0
>>512
ゾーマだね
一つ前の号でもよく見るとゾーマに視線を送っていたり
アルトを大切にしてるのは「勇者だから」と強調してる
0514名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 04:02:50.92ID:kd7d14Uj0
ゾーマへの愛が邪魔で勇者を優先的に守護できなくなるから
マスドラの前で宣言してまで欲を捨てた
0515名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 12:33:27.43ID:+LA2vz/q0
マスドラとか出て来てる時点で完全に
天空の勇者→ロトの勇者って感じで繋げたいのだろうな
0516名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 15:08:49.53ID:M92k0Vpy0
初代ロトの勇者が明かされたイレブンくんはどうなるんだ
ユグノアが天空の血筋になるの?
0517名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 15:13:51.45ID:9Xgr0Dmv0
11+天空→8→3→ロト紋→紋継ぐ→1→2→7
ニズと聖竜の戦い〜イレブン誕生までの間に天空の血が混じって3までの間に竜神続の血も混じって3に至る感じか
0518名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 17:46:31.97ID:i1WYhO8N0
マスドラじゃなくてあれは竜の神様で竜王の先祖じゃないのか
まあマスドラが竜の神様で竜王の先祖なら話は別だが、それなら天空の血脈はどこに行ったのか?
0520名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 21:10:23.19ID:kd7d14Uj0
天空城だし時代的にも普通に受け取れば晩年のマスドラじゃね
竜神王は人型で出てきてるし
マスドラ→竜神王→竜王と天空の龍の寝床が受け継がれたのでは
0521名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 21:20:54.98ID:kd7d14Uj0
それかルビスが11っぽい命の大樹作ってるから11の聖竜って可能性もあるか
でも天空と玉座を強調してるからマスドラだと思うわ
0527名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 23:04:23.80ID:8kN8qVQN0
ていうかマスタードラゴンて何者なんだよ?
天空の覇者だったはずだが
そもそも神龍とか龍神族とかそこら辺は世界共有してるのか?
まあ所詮ロトもんは正史ではないと思うがなんでもちゃんぽんしたらいいってもんじゃない
設定がめちゃくちゃだわ
0528名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/11(月) 00:45:24.21ID:+oSqKJ5I0
ゼニス城にあった卵から生まれた世界の希望という考察が多かった気がする
まあYのバーバラ周辺はぼかされすぎてて根幹の設定なのによくわからんからな
0529名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/11(月) 07:08:55.19ID:iBXdySbJ0
>>527
マスドラは全知全能の神だろ
11や9・10を見ると龍族の神格は世界や姿を変えながらずーっと存在していて繋がりのあるもの
と堀井がしようとしてるのは読み取れると思うけど
もう楽しむしかないんだぜ
0531名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/11(月) 13:18:43.50ID:55kZuATP0
本家はあくまでもプレイヤー優先かつ単品として完結するゲームであることが前提で
むしろ意図的に詳細をぼかしたり、タイトル間のつながりは匂わせる程度に抑えてんだろ
0532名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/11(月) 13:41:26.63ID:7g7nxNg+0
同じ大陸の歴史上で起きた物語だったり、
同じ建物が出てきたりして明らかなつながりを示していたのは本家5までで
6以降が何でもありのちゃんぽんになった
(旧作の要素を使ったオマージュが一気に増えたとも言う)
3と6のダーマ神殿は同じなのか?とか7のおうじゃのつるぎはロトの剣なのか?とか8のレティスはラーミア?みたいな
0533名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/11(月) 22:33:21.95ID:0BBdnkaE0
でも4→5
って天空の武具と天空城とエスターク以外全くの別物だよね
国も地形も全然変わってるし
0534名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/11(月) 22:39:42.87ID:7g7nxNg+0
地形変動に関しては3のアレフガルド(世界の端は滝になっていて何も存在してなかった)
→数百年後の2のアレフガルド(大幅に地形が生成された)
の例があるからなんとでも言える
0535名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/11(月) 23:59:05.62ID:S+GH4ly50
大規模な地殻変動でもあったんだろう
エンドールもサントハイムもバトランドも滅び、おそらく僅かな人間しか生き残らなかったのだ・・・
王国復興など出来やしなかったのだ
0536名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/12(火) 01:48:30.09ID:CcCDC73G0
地形に関してはルビスくらい力のある神々なら創造できる
紋継ぐでは大地の精霊でもできる
魔王側も居城といえる魔界を好き勝手に作れる
要は世界に邪悪が蔓延るタイミングで地殻変動も起こりやすいということではないか
0537名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/12(火) 11:10:11.10ID:+Aq4gwWR0
ドラクエビルダーズ3は決まったな
崩壊した4の世界を再構築するのだ
全く無かった5のスピンオフシリーズがついに登場するのだ
0538名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/13(水) 09:34:00.26ID:jUjdlGp50
3→1→2はたかだか数百年後の物語だけど6→4と4→5は数千年くらい経ってる可能性もあるしな
0539名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/13(水) 21:44:37.49ID:78oOuCGI0
>はるか昔、
>邪悪なる意志により復活をとげた大魔王は、自らを究極の生物に進化させようとしていた。
>しかし、根絶やしにしたはずの勇者の子孫は生きていた。そして、数人の勇士と共に大魔王の意志を打ち砕き、世界に平和をもたらしたのだった。
>――それから数百年。
>この広大な土地を旅する父と子の姿があった。
>父はなぜ苦悩の旅を続けるのか?
>天空の血を引いたはずの勇者の行方は?
>あなたの冒険が今、始まろうとしている…
(5パッケージ裏の説明文より)

それから数百年。とあるから4から5にかけての年月は1000年も経ってない模様
0541名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/13(水) 22:06:33.42ID:kDgg7cnH0
クインゾルマさん魔物を産むためだけの機械なんか、哀れ
0544名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/14(木) 01:55:57.18ID:lYyuPvt80
ゲームじゃないスピンオフなら既に天空物語があるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況