月刊アフタヌーン総合スレッド Part180
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 14:36:31.23ID:jEXmKfEA0
公式ページ
http://afternoon.moae.jp/magazine/afternoon
アフタヌーン編集部のFacebook
https://www.facebook.com/afternoon.manga/
アフタヌーン編集部のTwitter
https://twitter.com/afternoon_manga
アフタヌーン電子版
http://afternoon.moae.jp/page/aftd

前スレ
月刊アフタヌーン総合スレッド Part179
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1536499808/
関連スレ
good!アフタヌーン 17gdgd
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1525708183/

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
※立てたら即死回避のためにすぐにスレをある程度伸ばしておいて下さい。
(10越えてれば即死はしないという話もありますが20が安全圏?)
※このスレはノーマル設定のスレです。いわゆる「ワッチョイ有スレ」とは既に分離しておりますので
 スレ全体に影響を及ぼすSLIPコマンドを使ってのスレ立てはこのスレと無関係にお願いします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0837名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 21:18:55.61ID:YIZNrpzI0
元をたどれば「作風がBLっぽい」であって
それに対して延々難癖つけて否定してた人がいたから長びいていただけ
「作者が腐女子だったのでそりゃそうなるよね」でオチてる話
気に入る人も気に入らん人も「あーそうなんだ」でいいじゃん
実際そうなんだろうから>BLの影響が色濃い漫画
0838名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 21:22:00.82ID:tyJpzP3K0
>>833
妹と同棲・近親恋愛してる主人公が、同僚のゲイにカミングアウトしてる読み切りがアフタに載ってたな。
0841名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 21:49:27.90ID:YIZNrpzI0
>>839
よく見ろよ
お前みたいなのが難癖つけてそれを再否定して……って流れだから
一方にだけ文句を言うな

「男×男を女×男にしただけ」→「男女入れ替わりものはBLはびこる前からある」
→「いや男女入れ替えなんじゃなく、男×男の片方を女にしてる関係性なんだよ」→「いや普通の男女関係だろ」「BLそのものが普通の男女関係を男男に置き換えただけ」「BLとして描かれてないのにBL扱いすんな」

ここまできて「作者が腐女子だったよ」って情報が出たら「腐女子が場違いに延々語ってた」とか何言ってんだ
レスの数と量見てみろよ、否定してる側のほうが多いくらいだから
0843名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 22:09:45.84ID:ZNgA/vZQ0
なんか荒れてるなあ
楽しかった頃の話しようぜ
カームブレイカーとかいんちきとか
ハヤ子サケ道を行くとか色々あったろ
0845名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 22:34:52.42ID:tyJpzP3K0
ひぐちアーサーは、四季賞でアル中ゲイ描いてたけど、あれだけなんかね。
まぁ掘り返そうとも思わんが…
0846名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 22:35:40.16ID:xOJR6n8a0
アフタの話ゼロw
BLより唐突に女の裸がでてくるのがアフタのイメージだぜ
その割にSEX描写は他誌に比べるとソフトだよね
エッチなラブコメとかエロ描写で客を釣らないのもアフタらしいけど
なんか想像の斜め上の性癖というか…
0848名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 02:04:10.38ID:GqYzG9CX0
>>837
そうは見えないと否定的な人が多くいた事実は無視かい?
腐は妄想する生き物だからそっとしといたげてなんつうとんでもない
フレンドリーファイアしたやつは今頃もうここ見てなさそうだなww
0849名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 02:35:31.72ID:l61QqTBZ0
腐女子が描くBL臭って、気にする人は気にするし気にしない人は気にならんし
腐女子は何とか擁護しようと出てくるしで話に決着がつかないな
0852名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 19:56:16.81ID:2ADx2FVn0
最近Dlifeばっかり見ちゃう

>>850
味方してるつもりで744さんを不利な状況に追いやってるの気づいてなさそうだったのがおもしろい
0853名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 20:00:08.36ID:2ADx2FVn0
月吠えみたいに誰が見ても間違いなくBLで最近は完全に女体化展開だともはや誰も何も言わんなw
0854名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 21:18:04.43ID:/TbdjsMv0
おあいにくさまとりあえずBL云々は置いといて
女が男を責める構図はおまいら的には「ありごとうございます!」「ごほうびです!」とかなりそうなところを、なぜ「気持ち悪い」となるのか
逆にどうだったら「ごほうびです!」となるのか
0856名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 21:37:06.84ID:PWrQgOrP0
幼少期のいじめの延長であること
女が自分の悦びのむき出しであること
男が、悔しいでも感じちゃう的な反応してること

いろいろあると思うが、とりあえずこの辺で嫌悪感
0857名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 21:38:01.43ID:6bGKrYCM0
ご褒美と言えるのはその女キャラに好意がある前提だからな
ないから気持ち悪がられてるんだろ
0861名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/18(火) 23:37:39.22ID:EtsZPD/A0
SM漫画でいうと「ナナとカオル」くらいしか知らんけど
あれは最初から幼馴染で両想いって前提があったから
SMだけど純愛、倒錯的だけど応援したくなる感じがあったんだよな
おあいにくさまはカースト下位のSと上位のM、幼馴染って所まで同じで
構図は男女逆転バージョンだけど愛がないからな。
(現時点では、だけど後から実は好きで…って言われてもイジメやんけ感はある)
あと絵に肉感やエロスがないのも辛い
0862名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 00:14:35.21ID:FpXOAo7H0
イジメからの執着愛?とかやられてもな
しかも社内でアレとか、このご時世見てる方はストレス溜まるだけだわ
終了まで速いだろうよ
0864名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 00:54:06.94ID:IYMyt3/+0
青野君のコミックス630円
印税1割なので作者に入るのは1冊あたり63円
紙のコミックスの部数はおよそ3000部
作者に支払われる印税は63×3000=189000円
安すぎる…これじゃ夢の印税生活なんてとても無理
出版社も赤字
消費税分もプラスしても189000×1.08=204120円
青野君を支えるためにもみんなコミックス買おう
0865名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 01:27:17.77ID:nqr7womM0
>>860
単行本買おうとは全然思わないけどかわいくてほっこりしたよ

>>857
出てきた過去エピがまだ少ないのである/なしって今の段階だと俺にはちょいわかんない
「嫌いなやつ」ってだけならいい子?って言われてあんな恍惚とした顔するかなというか
特別好きでも嫌いでもない漫画だけどそのあたりについてはこの先ちょっとたのしみだよ
0866名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 01:32:18.19ID:FpXOAo7H0
>>865
ご褒美云々のレスの流れ読んでもらうと分かると思うけど、好意の有無はキャラじゃなくて読者の話ね
0869名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 07:41:04.18ID:/wNW5ARq0
単行本買って応援は同意で俺も青野くん買ってるけど、
本印税プラス電子書籍の売り上げの印税も入っているので
電子書籍と紙書籍両方買って貢献してみてはいかがだろう
0872名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 16:50:03.80ID:d12cZhKG0
SM漫画、蛇沢課長のM嬢がM男とS女でナナとカオルみたく両思いから始まってないけど、あれは何の抵抗もなく面白く読める。結構なSっぷりな気はするけど。
0873名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 22:24:01.01ID:SLomE6Yj0
前に女子高生がメールで主人公に命令して女上司にいろいろ変態プレイするやつってアフタだっけ
あれとかモテ講座のやつとか今回のとかアフタの色と合わず
ヒットする望み薄なのになぜ定期的に編集は企画するかね
0874名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 22:29:53.55ID:x0BtcFe30
青野くん価格設定的にもっと刷ってるだろ
お前らが心配しなくても続投作家はそれなりに儲かってるぞ
打ち切り作家は瀕死だと思うが
0877名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 01:32:41.64ID:d7Fyvwr+0
割と好きだったけど最後3人一緒に暮らすとか明らかに投げやりな終わり方したような気がする
JKメール指示漫画
0878名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 06:34:53.56ID:iMRfpnec0
>>875
俺まで百舌谷さんにしか思えなくなっただろどうしてくれるんだ

波よ聞いてくれでカルト団体の男の子に眼鏡の幹部女性が渡したものって何だろうな
あの女の人と男の子はこの先また出てきそう
0879名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 07:08:27.95ID:yTXJQtp10
>>873でそんなんあったっけ?となり、>>877で確かに読んだ覚えあるわと
連載作一覧を見てたが思い当たらないんだねど、読み切りだったっけ……

四季賞出身の岡戸達也が3連作やった「火曜午後9時」「DoLL」「夏をおぼえる」ってのがあって、これの両端の内容がさっぱり思い出せないんだが、それかもしらんとは思う。
連載作一覧見てて、そういや麻宮騎亜が連載してた時期とかあったわ!ってなった
あと、結構最近と思ってたやつが5年10年前だね……
0881名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 11:46:33.53ID:6nHjv10N0
究極超人あ〜るの復刻版買ったら帯に
文科系サークル日常モノの元祖みたいな紹介されてた
元祖はげんしけんではなかったんだな
あ〜るとげんしけんの間にそういう系で成功した作品ってありますか?
0884名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 12:33:57.41ID:BM4jfnQoO
>>881
あ〜ると同時期の作品で新田真子の「ハイパー・クラブ」なんてのもあったな
知名度は段違いだけど
0888名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/20(木) 15:20:07.92ID:LWTg8tmu0
>>887
Dr.スランプも「奇想天外なキャラクター達の日常」という意味じゃ間違ってないと思う
違和感あるのもわかる

>>886
読んだことある気がしたけど、全然知らないタイトルだったわ
結構みんなグフタも読んでるのな
自分は創刊して1年くらいは追ってたけども
0892名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 00:33:42.32ID:4TgZKt6n0
>>881
割とあると思う『ボンボン坂高校演劇部』とか

あと、読んだことないけど名前だけで『エイケン』と言ってみる
0893名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 02:10:11.22ID:5vIgcI3r0
ボンボン坂が日常系でカテゴライズされるなら、奇面組やおそ松くんも日常系だし、
ドラえもんもオバQも日常系だわな
0897名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 08:27:34.56ID:UP038+is0
あんどろいどや女神様が介入してくる時点で日常系という枠組みに違和感を覚える
あずまんがは分かるけど
0901名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 14:56:55.72ID:6K8dLeH30
>>897
それだな。無用に拡大解釈してたらキリがないし意味もない
日常モノとは現実に存在しない者が登場しない作品であるべし
あずまんが・よつばとは実際にはあんな子供や大人は居ないんだけど
学校や家庭の日常って感じで読める素晴らしかった
0904名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 15:43:42.90ID:/ROhQY7f0
日常ものって、ストーリーとか大きなうねりがなくて登場人物たちの日常が描かれてる作品で、別に世界設定がSFでもファンタジーでもいいんじゃないの?
0905名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 16:18:23.05ID:oIk8Mvte0
>>898
ヤサシイワタシに一番闇を感じたのは
キメセクヤリマンさんよりもドーピング骨折で引退したとか
悪びれもなく語る主人公の方だった
0909名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 18:33:20.38ID:0DeL3Zu30
ヤサシイワタシは、あれ二人の軸でストーリーが描かれてるから日常物じゃないよな
部活を舞台にしてるけどさ
0911名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 18:45:39.21ID:8DyPbGlW0
「日常系」(または「空気系」)の明確な定義付けはなされてないみたいだから
解釈が分かれるのはしょうがないわな
「劇的なストーリー展開を極力排除した、登場人物達が送る日常を淡々と描写するもの」
「若い女の子たちのまったりとした日常を延々と描くタイプの作品」etc
だそう

今では「新日常系」っていうジャンルもあるらしい
0912名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 19:31:47.50ID:zHB4Rzzh0
まあ「日常生活が主体」ってだけなら昔からそんな漫画は山のようにあるからな
でも普通は日常生活を描くこと自体が目的じゃなくて、ギャグで読者を笑わせるのが目的だったり、その中での主人公の成長を描くのが目的だったりする

「日常系」って言われるのは、その「日常の空気そのものを描くことが目的」の作品だと個人的には思ってる
登場人物たちがグダってるのを見て楽しむのが目的というか

あ〜るは、自分の中の分類はギャグ漫画だ
奇面組とかツルピカハゲ丸とかもギャグ
0915名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 22:21:00.46ID:4TgZKt6n0
>>905
そだっけ?
股関節脱臼したけど筋肉で無理矢理動かして試合してたら筋肉がくっついて嵌まらなくなった
手術して治したけどまた脱臼したんじゃなかったっけ
0916名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 23:10:00.35ID:54iimNLJ0
スピリッツでやってる1518とかはギャグマンガじゃないのになんかあーるっぽいなと感じたっけな
0919名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 07:59:45.04ID:Z2jlattM0
あ〜るの本編連載は80年代中頃だからね
やっぱり、漫画板の中でもここの住人って平均年齢高めなんだろうなあ
0923名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 16:54:33.41ID:0eR4sHDJ0
Twitterとか見てるとあ〜るネタはけっこう出てくるしある程度の年齢以上のヲタには通じるイメージ
0926名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 20:00:45.00ID:FJtUnQCh0
>>920
スキローはどんなスタンスで行くんだろ?
ほのぼの青春群像劇か、ドロドロ愛憎劇か

つか、ゆずちゃん
あたりのキッチンに出てませんでしたか?w
0927名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 23:23:13.35ID:Gn+4aF960
毎号表紙に「スクールライフコメディ」って書いてるのに
ドロドロ愛憎劇になるってちょっと予想憑かないし作者も編集もそういう予定なさそうでは
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況