X



月刊アフタヌーン総合スレッド Part180

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/05(月) 14:36:31.23ID:jEXmKfEA0
公式ページ
http://afternoon.moae.jp/magazine/afternoon
アフタヌーン編集部のFacebook
https://www.facebook.com/afternoon.manga/
アフタヌーン編集部のTwitter
https://twitter.com/afternoon_manga
アフタヌーン電子版
http://afternoon.moae.jp/page/aftd

前スレ
月刊アフタヌーン総合スレッド Part179
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1536499808/
関連スレ
good!アフタヌーン 17gdgd
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1525708183/

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
※立てたら即死回避のためにすぐにスレをある程度伸ばしておいて下さい。
(10越えてれば即死はしないという話もありますが20が安全圏?)
※このスレはノーマル設定のスレです。いわゆる「ワッチョイ有スレ」とは既に分離しておりますので
 スレ全体に影響を及ぼすSLIPコマンドを使ってのスレ立てはこのスレと無関係にお願いします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0712名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 16:32:31.98ID:5LM3/Qvn0
デイズ始まったときにファブルもあったから読んでるけど面白い
アフロ田中の作者のアシとかやってたのかなっていうギャグと
バイオレンス描写のギャップが面白い
0713名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 16:42:58.38ID:7y1eISU00
アフロ田中シリーズとナニワシリーズ────
ほぼ前後してナニワのが先に始まってるからアシスタント関係はないと思われる────
0715名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 17:08:39.29ID:hIcB08tr0
ヤンキー走り屋漫画ずっと描いてきた作者で、ファブルもノリ的にはその延長線上にある作品だから
批評家ぶったコミックオタ層にはどうしてもウケがよくないんだよね
でも読んでみると実は凄く面白い。食わず嫌いしてる人間にこそ読ませたいという意味でも
今回ファブルを一位に選出してもよかったよなと思う
0717名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 19:15:09.64ID:wsldxTLp0
批評家ぶったコミックオタ層って多分俺のことだな
コンタクティも単行本持ってるよ
おいしければなんでも食うよ
0718名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 19:35:21.04ID:gMwoN70M0
このマンはマンガオタクの投票で順位を決めるから、どうしても
オタ層の眼の届きにくいヤンキー漫画とか中高年向け雑誌とかが弱くなって
逆にネットでバズったようなのが不相応な評価を受けるよな
0720名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 21:31:25.12ID:dB1DKUEI0
確かにファブルで画像検索したり紹介ページ読むと、一コマ一ページとかでも面白そうな感じするな

>>719
マジか
佐原のほしのこえも、清家の秒速も、山口の猫のやつも、作者の独自解釈でアニメの補完的内容になってて良かった
アフタのコミカライズは割と期待できる
0722名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/13(木) 22:14:17.54ID:yKZkQPfw0
新海のようなパクリ野郎のをアフタヌーンで見たくないな
アニメをトレースしてアニメ作るって異常な行動が不気味
0724名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 00:05:20.18ID:lUPy+EGJ0
ファブルは主人公を
「伝説の最強の不良」から
「伝説の最強の殺し屋」に
置き換えたヤンキー漫画だよ
0726名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 00:18:34.90ID:zj3gxOZq0
つーか、ほしのこえはメールが遅れてるのは単に距離がそれだけ離れてるってことではなくて、二人の時間がずれてってるんだ(猿の惑星みたいに)ってことに、
漫画読んで大人になった男が女子高生のままの女を助けるシーンで初めて気づいて
アニメ作品の印象が全然変わった
0727名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 00:25:32.89ID:zj3gxOZq0
>>723
アニメ映画とかのコミカライズは無名の新人に任される場合が多く、当たり外れが大きい印象(というかだいたい外れ)
アフタは個性の強く自分なりに演出できる新人が多いから当たりが多いな
0728名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 01:31:32.26ID:0mmLoZJ/O
言の葉の庭も思い出してください
>>726
時間軸がズレてるってのは好きそうなギミックだよな
すれ違うのが大好きだから
0729名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 03:20:06.92ID:0/QZGyE40
360 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:2018/12/07(金) 18:13:15.57 ID:ELn15GyM0 [1/2]
>>356
現代人の視点で考えると、本当に盗られてヤバいのは
「寿命」よりもむしろ、「才能」のほうじゃない?
例えば音楽やスポーツ、美術などの得意な子が、身体や脳に障害を負ったら絶望するし、
下手したら、閉ざされた未来を悲観して自殺してしまう事だってあり得るよね

361 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2018/12/07(金) 19:06:46.75 ID:/drLxuFh0 [1/2]
>>360
ちょっとズレてるってよく言われない?

362 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:2018/12/07(金) 20:08:15.47 ID:ELn15GyM0 [2/2]
>>361
あのさあ、ここは漫画のスレなんだから、
個人叩きじゃなくて漫画の考察を書きなよ
対立煽りウザイよ

363 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2018/12/07(金) 20:45:15.61 ID:/drLxuFh0 [2/2]
>>362
あなたが書いてる内容が「スレタイの漫画の考察」ではない(ズレてる)からその通り指摘しただけだよ
それを対立とか煽りとか個人叩きって感じてるならあなた尚更ズレてると思うよ

364 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2018/12/07(金) 21:34:25.56 ID:feZwAbOr0
うん、何を唐突に才能とか言い出したのかとw
0730名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 03:28:42.03ID:0/QZGyE40
441 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:2018/12/12(水) 12:46:35.08 ID:y3Q2lebf0
優里とは逆に、生前の青野くんが部活や趣味で音楽活動をしてなかったっぽいのは
それはそれで不思議な感じがする
学生の頃って歌や楽器やダンスが上手な子がいたら、よほど容姿や性格が悪いのでも
無い限り、性別問わず学内で人気者になってたりするよね
実はピアノが弾ける事を周囲に隠してたのかも?



ピアノ!音楽活動!ダンス!
こいつパラノイアかなんかか?
0731名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/14(金) 07:11:18.01ID:wCkVB50+0
ツイッター特定してるんならツイッターに殴りに行けば?
BBAがこのスレ来てもログなんて読む頭無いんだから文句言っても届かないと思う
0736名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 00:47:37.46ID:acIuHBYN0
おあいにくさまってあんまり話題になってないね
何故かすごくゾクゾクするんだけど
0737名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 02:01:47.01ID:uI8AVkZQ0
アフタでのデビューになった読み切りはすごくぞくぞくしたし
気持ち悪いのに気持ちいいみたいなやばい気持ちになったけど
あれは読み切りであそこで一応の完結を見たからよかったんだと思う

テーブルの上這いずって男の椅子にまたがる女の不気味さと
豆大福押し込まれた男のシーンはちょっと笑ったけど
0738名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 07:28:53.52ID:+ME85hxq0
>>737
読み切りってどんなやつだったっけ……

おあいにくさま!は、なんというか普通なんだよなあ
話の筋は、「地方転勤して帰ってきたら昇進コース」ってのは実際ある話だが、流石にその地方転勤?出向?は左遷だろと思うが
まあ、面白けりゃ別にいいんだけどさ
0741名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 10:41:45.36ID:P6y/Mpt10
>>738
去年本誌に掲載された「跳ね火」っていう読み切り
今ググったらモアイで公開されてる
ttp://www.moae.jp/comic/hanebi
0743名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 12:28:10.96ID:djUNa7Bb0
おあいにくさま、気持ち悪い。
幼少期のいじめとSMを同列にしてるのが反吐が出る。
0748名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 13:29:24.26ID:P6y/Mpt10
言葉の意味は勿論わかるんだけどその発想に至る経緯がわからなくて
BLによくあるシチュエーションていうことなのか

ちなみにただのいじめじゃないかとかSMっぽさ狙ってるっていう発想は俺も理解できる
0749名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 13:43:09.58ID:PA++J0e40
BLには女体化ってジャンルがあるンだよ
たとえばキョンを女体化して男体化したハルヒ(オラオラ系)に迫らせたり
今だとジャンプのヒロアカで多いが、男×男の片方を女にして萌えるっていうジャンル
描いてるのも読んでるのもだいたい女性で変則的なBLなンだ
0750名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 14:58:45.21ID:bvmDVwSe0
>>741
ありがと、読んでたのは思い出したけど印象に残ってなかったわ
ヤマシタトモコのSM物とかもあったし、似た路線で綺麗なところだけすくったような感じを受けたのも思い出した
0751名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 16:59:29.05ID:A+yBzJoq0
横だけど
女体化ジャンルは知ってるがあの二人がそれっぽいってのは
考えもつかなかったし歪んだ関係性の男女としてしか捉えてなかったわ

やっさんのザバイカルは今のところ前作よりおもしろい
黒木大尉やセミョーノフは実在の軍人なんだな
0752名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 17:55:13.61ID:bvmDVwSe0
>>751
その考えが自然だよね
あれがBL言いたい人は腐女子作家が増えてきてー言いたいだけだと思う

男女入れ替わりものだって、今みたいにBLはびこる前からあったネタだし、何でもBLにしたがるのは何なのか
0754名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 18:42:36.87ID:PA++J0e40
>>752
それはあんたが勘違いをしている
「男女入れ替わりものはBLである」のではなくて
「元々男と男の関係性のところに、片方を女にすることによってエロ関係にする」のがBL的だって話
性別が男のままで孫悟空×ベジータをやったら完全にBLだとわかるだろうけども、ここでベジータの性別を女にして二人にいちゃいちゃさせたら?っていうのがBL的な性転換
0757名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 19:16:00.83ID:EyhBL7lL0
作者が「BLをベースにイメージしてます!」とでも言い切らないかぎり
「私はこう解釈しました」ってだけの話だと思うが
0758名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 19:31:49.17ID:LhMHUrn50
この手の学生時代のイジメイジメラレが大人になって再会からのSMBLって物凄くあるんで、イジメ役を女にしただけじゃんって感想も理解できる
0759名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 19:38:54.09ID:PA++J0e40
>>755
まさにそれ

>>756
そこは俺も断言はできんし、そこを強く推したいわけでもない
あくまで俺が指摘しているのはそういうジャンルがあるっていうだけだから
とはいえBLではよくあるっぽい関係性ではあるな、とも感じてはいる
0760名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 19:39:48.08ID:EyhBL7lL0
どっちかと言うと新條まゆの男女逆転っぽい
少女漫画やTLで流行った「ドSな俺様」を女にしたみたいな印象受けたけどな

少女漫画でもTLでもBLでも乙女ゲーでも、
主に女性向けコンテンツにおける「ドS」は需要があるらしく流行りすぎて
若干古い印象も受けるけど、
一方で「単なるモラハラじゃねーか」
「女/受けもキュンとしてんじゃねーよ、ちゃんと反抗しろ」みたいな批判も出ていて

この漫画を好きになれなかった人の理由の一端はそこにもあるんじゃないでしょうか
0763名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 19:57:09.56ID:+3j7oLqf0
アフタから2作ノミネートされてたので貼っておく

http://www.manga-news.jp/news/body/2404
「第2回マンガ新聞大賞」ノミネート10作品

『アイとアイザワ』(かっぴー・うめ/宝島社)
『違国日記』(ヤマシタトモコ/祥伝社)
『地獄楽』(賀来ゆうじ/集英社)
『終末のワルキューレ』(アジチカ・梅村真也・フクイタクミ/ノース・スターズ・ピクチャーズ)
『左ききのエレン』(かっぴー・nifuni/集英社)
『ブルーピリオド』(山口つばさ/講談社)
『マイホームヒーロー』(山川直輝・朝基まさし/講談社)
『ミステリと言う勿れ』(田村由美/小学館)
『来世は他人がいい』(小西明日翔/講談社)
『ランウェイで笑って』(猪ノ谷言葉/講談社)
0765名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 20:04:45.24ID:PA++J0e40
他誌というかジャンプ+だけども
「左ききのエレン」が売上爆死なのにこれほど続いていて
これほどプッシュされるのはなんなんだろうな
どんな力が働いているのか気になる
0768名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 20:08:21.57ID:EyhBL7lL0
>>765
作者のかっぴーは広告代理店(東急エージェンシー)出身なので
業界パワーが働いてる、政治がうまいという噂はあるが噂は噂にすぎないかも
0773名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 21:22:13.01ID:djUNa7Bb0
そこで評価下げるようなら、ひぐちアサも無理だな。
アフタ的には、よくあることかと。
0775名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 22:42:08.70ID:zDvdGePB0
天国大魔境がこのマン1位ね
短編の名手が短編を積み重ねた手法で長編の名作を何本も描いてきたが
ほんとうの長編を描かせたら果てしなく薄いカルピスになてもた
0778名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 23:24:47.12ID:v14+lnBF0
「私はこの手のSM系BLばっかり読んでます!!だからそうとしか見えません!!」っていう
腐女子の性癖暴露にしか読めなかった
0780名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 23:36:10.22ID:gWZBN/ER0
なんかヒロアカがー〜とかトレンド同人に詳しいみたいだし
頼まれてないBL話を延々と繰り返してるし腐男子なんじゃ
0781名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/15(土) 23:39:18.17ID:pjP6KtT60
現実に連載してる漫画はれっきとした男女でしかないので、腐漫画の話をしたい人はどこか知らないけど該当スレで話しておいでよw
0782名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 00:46:18.57ID:dcAnZE9X0
このマンの石黒インタビューで石黒がいきなり「何か上の方で工作があったんじゃないかと」とか切り込んでて
編集者が「誰が何に投票したか全部本誌に掲載されるのでランキング操作は無理なんです」と言ってるけど
どこにも「誰が何に投票したか」なんて載ってないよ!
つーか漫画ファン700人てどこから選ばれたかもわからんよ
0783名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 00:50:28.30ID:+r7aErVE0
>>776
元レス読めばわかるが、漫画の内容についての解釈感想じゃなくて
他人の意見についての解釈が間違ってんだよ
0784名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 02:35:27.60ID:X4BeNTGb0
あーそこは勘違いしてたごめん
BLもそれなりに読む方だけどおあいにくさま!を読んで>>754的な思考回路は全く働かなかったのでびびったけど
いろんな感じ方あるだろうし>>783が個人的にそう思った感じたって話ならそれでいいのでは
0786名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 06:47:00.32ID:OBnUJ+tO0
BLそのものがこれまであった男女関係の描き方を片方男に置き換えたものだと思うんだが、「BLならではこそ」の新しい関係性の組み合わせみたいなのってあんのかな
ある男女ものがあったとして、それがただの男女関係なのか、BL発想からの原点回帰なのかは作者にしか分からんのでは

男女の性別がそれぞれ入れ替わって〜なのも、そのネタ自体はエロなし・エロあり両方の漫画で普通にあった珍しくない題材だし
そのネタで「BL的」な作品を自分が読んだことないだけなんだろうけど、少なくともネタだけじゃ判断できないから、どこがBLを感じさせるかをもう少し具体的に挙げて欲しい
0790名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 08:13:09.25ID:+6quSmmY0
>>778
「好きな漫画がBL呼ばわりされるのは許せんません!!」っていう
信者の必死の擁護にしか読めなかった
0791名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 08:30:11.80ID:rtTggqVc0
好きな漫画でもなくても、普通の男女物をこれはBLの発展形だと力説されたら違和感感じるし、なんでその発想になるかと不思議にも思うだろう
0792名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 08:34:06.28ID:sLUVTzYY0
>>790
許せんません?
サドマゾ、被虐趣味なんてBLどころか漫画以前から繰り返し描写されて来てるのに
BLです!!って言い切ってるから叩かれてんだろ BLかも?くらいにしときゃ良かったのに
0793名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 11:07:19.35ID:X13Cteio0
よそのスレでは、このBLの受けを女に置き換えたら少女漫画になる!
って言ってるんでしょ
30年前からされてる手垢ついた議論ですわ
0794名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 14:54:25.19ID:nAjR7b1X0
BLとして描かれてはいない漫画やアニメをBL系のスレでもないとこで言っちゃうのやばいくらいのことわかってほしい
一般のスレだと荒れやすいのわかりきってるんだから考えろよ
0796名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 15:42:57.71ID:va9B3Eud0
昔BLにはまっていた者ですが
BL沼の人は線が二本あるだけで妄想できちゃうんだよ
病気みたいなもんだからそっとしておいてあげて・・・
0797名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 15:46:52.08ID:6kca6+550
こういうのは作者によるかな。何でもかんでもBLというのは的外れだと思うけど
CLAMPみたいに元ネタがBLって判明してる例もあるからな
0798名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 16:03:40.65ID:nAjR7b1X0
昔はまってようが今はまってようがそれ自体はいいよ
ただスレによって住人の性質も違うし空気を読んでほしいと言ってる
0799名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 16:34:27.18ID:tJnzT/Ag0
ここが話すに相応しいとは思わないけど、作品の作風を話すにあたってルーツなり影響の考えられる作風なりが
話題に上がるのはしょうがないと思うよ
もちろん、下ネタや下品な表現使われると引くけどね
「BL」とか「SM」という単語自体卑猥だと言われると困るが
0801名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 16:47:55.96ID:9jsQ95iH0
いや結局作者のキャリアや趣味にBLの作品ってあるの?ないの?
ルーツにBLがあるという根拠も示さないで「わたしは詳しいので!」
って長々語られても、苦手な人もいるし妄想乙としか言いようがない

チョコマルおばさんの音楽語りと同じで聞いてねーよ感がすごい
っていうか同一人物かと思ったわ
0802名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 17:06:07.28ID:yR/SOzSt0
男女もの漫画の女を男に変えたら男男ものになる…!ドヤァ…

当たり前だろ何言ってんだ???
0803名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 17:08:49.50ID:nAjR7b1X0
>>799
>作品の作風を話すにあたってルーツなり影響の考えられる作風なりが
>話題に上がるのはしょうがないと思うよ

同意
でもおあいにくさま!に関してはCLAMPやがゆんみたいに
作者がそいうのを匂わせてる節が現時点では見えない・見えてる人はここでは少数派のようだから
このスレで女体化説展開されても微妙だろって話
0804名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 17:21:40.54ID:fH03AkQC0
>>797
それはあるな
腐女子作家だとあーやっぱりってなる

ちなみにCLAMPの話は初耳だからちょっと興味あるな
X、カードキャプター、ちょびっツは読んだことあるけど
0807名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 21:51:49.27ID:qiUj74Xx0
お前らが争ってるから作者のブログあるか確認したらガチガチの腐女子だったぞ
ブログで18禁BLゲーを熱く語ってるurl貼ろうとしたら書き込めなかったから
見たい人は「NO,THANK YOU!!! 感想 近由子」で検索したら出る
0808名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 23:00:24.23ID:dO6HtEku0
>>804
初期作品の聖伝では、最後の方の回想シーンで帝釈天×阿修羅王の関係が
唐突に描かれて、唖然としたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況