X



柳沢きみお 総合スレ19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/30(火) 21:53:39.72ID:317H74AH0
柳沢きみお作品について語りましょう。

現在連載中の作品

○特命係長・只野仁ファイナル    日刊ゲンダイ、まんが王国(Web)
○特命係長・只野仁ルーキー編  月刊ヤングマガジン、まんが王国(Web)
○ヤバイぞニッポン 実話BUNKAタブー

前スレ
柳沢きみお総合スレ18 [無断転載禁止]©2ch.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1505728663/
0210名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 22:48:22.35ID:Iy3eUahz0
>>209
あんだけ散財していた人に払う金なんてないよ。
0211名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/09(土) 23:15:56.00ID:bFbP12f/0
そうだ、みそラーメンが食いたくなった!
0212名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 06:48:53.96ID:QPdpgIDN0
魔天使 小夜子 俺は好きだな
美少女に振り回される周囲って構図が
でも小夜子って名前は他でも出てくるけどベチがなんか思い入れあるのかな
0213名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/10(日) 11:57:49.13ID:a4rmZHGU0
クラウドファンディングしなくてもブラックジャックによろしくのとこで載せてもらえばいいのに
0216名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/12(火) 05:09:59.00ID:JElz5GT50
面白い作品に限って打ち切られる
つまんないのに限ってダラダラ続く
謝肉祭とかどうなったんだ_? 面白い導入だったのに
0217名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/12(火) 05:18:59.16ID:y6PaeY0Q0
さあ、入れてやる!!
どっちみち、この女は金で買った俺の女なんだ!
犯罪にはならないんだ!!
0219名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/12(火) 08:44:08.67ID:JElz5GT50
確かに
只野とか俺の中ではブッチギリのクソだからな
0222名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/12(火) 19:58:21.77ID:vWZYotGS0
ギンギンに立ってきた!
0223名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/13(水) 01:19:41.56ID:malXjs9R0
もう、この人の漫画が売れる事はないだろう。
断言する。
0224名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/13(水) 02:23:50.32ID:UAwb0tKQO
それは新作を書いても売れないって事かな?まあそうだろうけど
割と作家人生の最後ら辺で特命係長っていうデカい当たり引いたからなぁ
0226名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/13(水) 07:57:23.68ID:PBlEXbiL0
あれはドラマが当たっただけで原作が当たったわけではないんだよね
0230名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/15(金) 20:36:42.68ID:iYn15R6j0
謝肉祭の続き読みてえよ〜〜〜
夜に蠢く並みの怪作になったろうに
0231名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 09:12:51.02ID:U/JiTsMy0
>>228
>>229
ドラマ「ショムニ」はドラマが当たって重版が掛かったそうだが
只野ではそういう話聞いたことないな。
「重版出来」はドラマ経由でその後漫画を買う人が結構いた(自分も含めて)
0232名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 09:46:43.33ID:OmHzguwMO
二種類の契約があるって噂があるな。音楽業界に多いらしいが(騙された子供歌手が何人もいる)

固定=映像化がどれだけ売れようが売れまいが(例えば)百万
歩合=映像化で売れれば売れる程お金が入るが売れなきゃ(例えば)十万すら下回る

ハリウッドが映像化の権利を買い取る時は固定、但し高値とか
歩合にして取り分が多い少ないの訴訟を避ける為らしいな
0234名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 17:51:07.18ID:WZw8bitK0
>>233
よみたいわ その話
馬鹿すぎだな
0235名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/16(土) 23:36:08.42ID:m1I1FenV0
>>234
この店をどうやって立て直すつもりだ!?で1巻終わりだもんな
そんなくだらないオチがあるならそれも含めて電子化すべきだよな
電子書籍でそれやったっていいのになあ……
0236名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 18:40:05.51ID:V7YAcO4h0
アウトロー系好きだな
青木炎 DINO 東京BJ
きみおって意外とアクションシーン上手くね?
0238名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 23:23:39.11ID:3WnHRXLL0
企業家でも個人の店でも、倒産して潰れていく方がはるかに多いってのに。
働いてトータルでマイナスにしかならなかった店からでも、
働き蜂はお金貰えるんだぞ。
借金背負うのは社長だけで。
0240名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 23:46:22.81ID:qRINSYWl0
深夜に酒飲んで、カロリー高いもんばっかり食ってたら 太るし身体に悪いだけ
飯食わないでバランスとってたんだろが
60過ぎてさすがに太ったんだろうな
0241名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 23:52:29.17ID:3WnHRXLL0
>>239
逆。企業家こそがそう思って、自分を肯定している。
競争相手の屍累々の上に立ってるのが自分だし、自分もそのうち敗者になるかもなんだからね。
成功して得た大金は当然の正当報酬と思ってる。
それを搾取とまるでダメなことのようにいうなら、
リーマンは敗者の企業家達の借金も背負ってみろよと。
つまり搾取は善行。
0243名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 01:39:52.49ID:XYQ+XdPH0
俺自営業なんだが、起業して思うのは、日本は起業家に優しい国だということだな
イメージは逆だけどね

だから>>237の3コマ目についてはまったく同感
起業を無意味に怖がってるやつが多いおかげでラクさせてもらってるな

あと青い炎はそもそも起業ですらない不労所得を得てるやつが勝ちって話だったと思う
0245名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 02:53:14.86ID:UZIjIFFEO
まあこんな偉そうな事言ってる龍一もやってる事は女から女へ渡り歩くヤドカリで、単なる財産目当ての保険金殺人犯なんだけどな
しかも最後は一銭にもならない殺しで一生を棒に振ると言う竜頭蛇尾っぷり。説得力無さ過ぎる……
0247名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 11:25:36.02ID:LUcefcJE0
今現在のきみお先生が成功者ならある程度説得力がなきにしもあらずなんだけど、自分で言うように零落したバブルオヤジだからね…
過去のイキリ具合を見るにつけ現在との落差に泣けてくる
0248名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 11:38:07.07ID:UZIjIFFEO
>>246
そりゃあ柳沢の漫画を読んでる奴はだいたい大人と言っていい年齢だからだよ
そのコマのセリフも「そんな当たり前の事、声を大にして言わなくたって誰だって知ってるよ」って内容だから反応も今ひとつなんじゃない?
0249名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 11:42:23.29ID:TelcqO050
中学生が考えそうな内容だもんな
0253名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 15:13:00.52ID:6AESkzSW0
>>252
記憶を辿ったが、物語が進むにつれ面白さが薄まっていったような。
実家に帰ったら読み直してみる。
0254名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 16:37:53.78ID:7qRLuNOI0
貼ってくれた漫画に触発されてか、イキった奴らがチラホラ現れたなw
証拠も出せないくせに。
>>247
須賀原洋行と似てるわこいつ。
共通しているのは「努力はしたくない」「金だけ欲しい」「絵が下手」
という老害。還暦前後になって自分が認められないと怒り出す高齢者は
本当に多いんだよね。
0255名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 17:36:18.24ID:TelcqO050
寝物語は最後は全然別の奴らの話になったな
最初は面白かったと思うよ

正平記は俺も好きだな世話になる家の妹が可愛いしイヤなキャラクターがあまり
出てこない 時代もあるんだろうけど牧歌的だよね
0257名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 18:09:02.91ID:TelcqO050
肖像画wwwwwwwwwwwwwww
0258名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 18:18:33.18ID:iGKdJC9Q0
須賀原洋行とはエッセイ漫画だけじゃなくストーリー漫画を質より大量量産しているから違うかな
少年漫画時代のヒット作もあるし

鳥山や尾田レベルだと別だけど、漫画家の大半は零細企業の社長みたいなものだから
その意味ではこの人は企業家として成功したよね

勉強もそれなりにしているんだろうけど、認識レベルは中小企業のワンマン社長レベルかなあ
エッセイ漫画に関しては、この人の考え方に共感できるか好き嫌いの問題でしかない
0259名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/18(月) 19:47:00.08ID:O7WNAYdO0
須賀原って亡くなった奥さんをいまだにネタにして、それしか描けない人ってイメージなんだが、
何か面白い作品もあるのか?
0260名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 13:45:44.51ID:VAm+8waM0
>>258
時代に恵まれた感は否めないけどね〜
だって借金あるんでしょ?この人。
借金あって「バブルの頃の楽しさが忘れられない」
ってテンプレ老害かと。
0262名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 14:15:19.35ID:J6BMuN3R0
須賀原って知識量はそれなりにある反面
それをもとに自分の意見を生成する力に乏しいから
結局どこかで借りてきたような内容になりがち
0264名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 17:04:20.36ID:CvS3Tu2s0
柳沢きみおに借金があるのは5億くらい散財したからで
須賀原とは生涯収入額の桁が違うと思う
下手すりゃ二けた
0265名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/19(火) 21:09:09.45ID:6p7Ro0/2O
五億も散財して手元に何が残ったんだろう?経験とか目に見えない上、本人以外は確認も出来ない物は無しで
美術品とか車とか不動産とか形あるものなら売り払えば足しになるし、所持すりゃステータスにもなるけどさ

ギャンブルや女って言う消え物に注ぎ込んだならどうしょうもないが
0266名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 00:17:23.02ID:VyQpYneh0
美術品とか車とかギターで損したとは言ってないし
千葉の山奥の豪邸じゃないの、大損こいたのは?
0267名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 00:58:17.12ID:51fGjdv9O
千葉の山奥で大損……何らかの理由で地価が下がったのか、はたまた大雨による山津波でも起きたのか……
0268名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 01:05:01.58ID:VyQpYneh0
家を建てる or 買う際の知識が全くないまま
かっこいいとかいうノリで山奥の家と敷地を買っちゃったんだよ
たしか水が出ないとかいう致命的な欠陥があったような気がする
0269名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 01:12:18.82ID:51fGjdv9O
うわーっやっちまったなそれ。っていうか不動産屋もそれ言えよ説明義務ってもんがあるだろうが
さだまさしとかも無人島を買ったは良いがインフラを引く為に土地代と建築費より金かかったらしいな

まあ漫画家は社会的信用が低いから物件を借りるのが難しく、金がある内に買えってのが基本だけどさ
0270名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 13:43:02.26ID:heA3A5G00
教養がなく基本頭が良くない昭和の老害の俺すごい系繰り言が鼻につく面はある。
そこのイキリっぷりも見所ではあるんだがw
0271名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 13:49:52.40ID:+K/CgqWP0
和光大学 中退ですからw
0272名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 19:06:40.42ID:MKRjyYWc0
>>231
只野は2008年にパチンコとパチスロ化されてる
2014年にはドラマ版がパチンコ化されてる
0274名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 21:24:37.57ID:Xn25SMZX0
漫画全盛期にアホほど連載持ってて単行本も腐るほど出して
パチマネーの恩恵まで受けたのに金がないとか…
0275名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/21(木) 01:24:29.94ID:FLkDlP5l0
浪費家なんだろ
倹約とか無縁な
クラシックカーにギターに別荘? ならそうなるだろ
0276名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/21(木) 01:47:54.80ID:HhAsOiN9O
まあ物質として残ったなら良い方だろう
俺なら規制化される前のアブサンをオークションで買い求めたり、ラスベガスで一晩100万の娼婦を買ったり形として残らないものばかりに使いそう

こう考えるとその人間の性格って何に金を使うかに全てが現れるな
0277名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/21(木) 13:34:17.41ID:FLkDlP5l0
いやでもほとんど売っちゃったんでしょ?
0278名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/21(木) 15:49:24.99ID:iWygrm5D0
1週間寝かせビールってあったけど
2週間〜3週間
更には1ヵ月寝かせビールを飲んだ事ある人はいますか?
0279名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/21(木) 21:19:09.50ID:FLkDlP5l0
220万で買ったギターを80万でてばなしたんだっけ ?
0280名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/21(木) 21:52:18.12ID:52zVRz0P0
>>278
それ、大市民で盛んに力説してたけどなんの科学的根拠もないだろ
ある程度まで冷えた液体ならすぐに飲もうが何週間冷えさせようが
物理的にも化学的にもなにも変化はない

俺は理系じゃないからあくまでも一般常識の範囲の考えだけど、誰か理系の人 反論ある?
0282名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/22(金) 01:39:40.13ID:wbPNv0hY0
>>265>>275
エミールガレのコレクションがあるだろ
借金返済のためにほとんど売ったらしいが

>>280
へー、じゃあ100年寝かせても同じ味がするんだ
0285名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 00:16:28.08ID:bxS8+F+10
>>280
誰お前。
0286名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 07:11:29.36ID:wFocZQbD0
作品の話してくれよ
0288名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 09:28:25.81ID:jOgReDde0
>>283
いや結構的確な反論だろ

仮に「何週間寝かせても物理的にも化学的にも変化がない」のが正しいなら
その次の数週間もさらにその次の数週間も何の変化もないはず
だけど結果として100年経ったビールなんて飲めるわけがないんだから、
だとするとその前提が間違ってることが背理法によって示される
ましてその前提が理系でもなんでもない一般人の想像なんだから、間違ってて何らおかしくない
0289名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 10:08:19.26ID:MuzNZTVV0
ビールはワインと違って出荷後に熟成される事を前提には造っていない
つまりメーカー推奨のテイスティングは出荷時に合わされている
もちろん入手してから1〜2週間位寝かせても何ら問題はないが
グズグズ言ってないで入手したらドンドン飲むのが正解かと
同じビールなのに繁盛してる飲み屋のビールが美味いのは回転が速いからなのよ
まあエビデンスは無いけどな
0291名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 10:40:35.54ID:3PGwwqVx0
大市民で氷をぎちぎちにいれるとビールやワインが旨いの結論が低温による 味覚麻痺 だと気が付いてて呆れた
そんなもん カリーの美味しんぼで海原が冷やし中華とラーメンは温度で舌を麻痺させているだけで 旨くないと
90年前後にたどり着いた地点だ
0292名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 10:46:55.29ID:a7tig6YZ0
ビールは新鮮なほど美味いというのはCMでやってた気がするな
4℃で冷やされたビールは冷蔵庫の設定温度を変えない限り4℃以下になることはないわな

山形は柳沢のアバターで、物知らずで偏屈だからこういう事も理解してないかもな
0294名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 21:52:27.81ID:v0oztc0c0
たしか柳沢きみお漫画でも言ってたけどビールサーバーは定期的に洗浄しないと不味くなるらしい
だから売れてる居酒屋のビールがうまいのは単にきちんと洗浄してるからだろ

一週間寝かしは熟成じゃなくて炭酸を落ち着かせてるだけでしょ
0295名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 22:21:35.97ID:d/EvrLJPO
ビールや黒ビールに一家言あるらしい山形にサミュエル・アダムスのユートピア辺りの高級ビール(1瓶1万2000円くらい)飲ませたらどんな風に評するんだろう
0296名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/23(土) 23:20:04.97ID:a7tig6YZ0
まーたわけのわかんない自分理論をぶちかます柳沢きみおばりのバカが出てきたよw
瓶、缶ビールの移動による炭酸の暴れなんて半日も冷蔵庫に入れときゃ落ち着くっつうの

それにな、あまりに強い炭酸は舌を刺激しすぎて旨みを感じにくくするんだよ
だから瓶、缶ビールは容器のまま飲むよりグラスなどに入れたほうが炭酸が適度に抜け
泡立ち効果も相まって美味くなる サーバーから注がれた生ビールが美味いのはこれ
売れてる飲み屋の生ビールが美味いのは注ぎ方に熟練してるからだ

「美味いのはきちんと洗浄してるから」とかアホちゃうか
0297名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/24(日) 00:29:22.05ID:KmpIpQWx0
最終的に発泡酒でも美味い柳沢きみおの話だからなw
居酒屋ビールも美味いから繁盛するんだろうな
0301名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 13:06:21.31ID:OAHOc4Em0
下手じゃなくて、書く気がしないんだろ。
0303名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 20:12:39.75ID:/lpcCP5l0
トンカプくらいからずっと売れ続けてる凄い人だろ
0305名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 21:29:22.64ID:YIO/A0v60
つーか少年漫画のラブコメって概ね優柔不断な主人公が
複数ヒロインの間を行ったり来たりがテンプレやん

その創始者がベチだとしたら偉大というか罪深いというか…
0306名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/25(月) 23:50:38.97ID:tHE69P4O0
あだち充は一人好きな女を最後まで貫くパターンだから
ラブコメの元祖でも違うんだね
0307名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 03:53:19.41ID:2K31MylP0
圭という天真爛漫 元気で可愛い優等生的ヒロインとクールで儚げな美少女杉村
で対をなさせたのは凄い
途中からすげー暗いし
0308名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 04:04:14.69ID:VshKyI0m0
>>307
俺なんかはあの暗さにハマったけど
日本中がハマったのは今にして思えば不思議
実際、朱に赤なんてぜんぜんウケなかったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況