X



【田島隆】カバチタレ! 46【東風孝広】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/27(土) 16:51:59.04ID:Kx5YrQIp0
原作の田島隆、作画の東風孝広による
モーニング連載のカバチタレシリーズについて語るスレです
カバチタレシリーズ最新作「カバチ!!! KABACHITARE 3」
http://morning.moae.jp/lineup/155


■前スレ
【田島隆】カバチタレ! 45【東風孝広】 (即死)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1540479850/

【田島隆】カバチタレ! 44【東風孝広】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1531751622/

作者・関係者お断り
資格厨はスルー。相手するのも荒らし
>>980あたりで次スレを立てて、誘導する
ワッチョイは住人を殺しスレが死ぬため導入禁止


前スレがうっかり即死してしまったので立て直します。
0743名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/20(日) 11:10:06.52ID:Nq7wppxK0
ニートが「司法書士ワイ」とか書き込んでるところを想像するととても恥ずかしい気持ちになる
0747名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/20(日) 16:55:01.31ID:e1JO7Jh20
>>742
戦災で戸籍焼失して戸籍復活手続きするのがあるが悪用してそこの子供とかに成り済ます為に手続きする話があるな、申請だけで証拠とか無いから出来たらしいが。
0748名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/20(日) 17:03:45.70ID:tuA9FB4s0
>>747
とくに沖縄は地上戦で戸籍も焼けたし、一族郎党全滅の家もあったし、
再製戸籍の真実性は推して知るべし
0750名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/21(月) 00:09:50.56ID:fWzSsKou0
実際、もし名前も知らないような親戚がああいう誰も買わないような廃屋残して死んで
相続人だから責任とってくれって言われたらどうすればいいんだろうな
0751名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/21(月) 00:11:37.40ID:fWzSsKou0
スマホの操作ミスで無駄な画像入れてしまった

相続放棄でかたがつくもんなんだろうか?
0754名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/21(月) 21:57:01.18ID:nDsz+Uep0
>>752
でも民放940条の立法主旨は、あくまでも現状管理している(本来の)相続人が
次の相続人が決まるまでの間に、財産を毀損や滅失で価値を失わせることをしてはいけない
という物に過ぎないという議論もあるんだよね。
価値のない負の遺産も、他に相続人が見つからなければ強制的に永久に管理しつづける義務がある
管理不充分で他者に損害を与えた場合の賠償義務も負う
と解釈するのは無理があると思う
0755名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/21(月) 22:01:59.74ID:nDsz+Uep0
>>753
誰もやらない
なので前記した民法940条が問題になってくる
相続人としては、価値が無いから放棄してるのに、それでも逃れられず管理人の報酬を払ったりして赤字という
踏んだり蹴ったり
0756名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 10:00:38.07ID:d4owEq+g0
じゃあ相続放棄してたとしても相続人がお金払ってあの家を
撤去ってのが予想されるラストかい?
0759名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 12:05:17.26ID:d4owEq+g0
>>757
見た感じ建築の条件を満たしていないから更地にしても建物が建てられない
坂道の途中だから駐車場や資材置き場としても利用価値がほぼない
売れないだろうね。建築可能にするには接道義務を全然満たしていないから公道に隣接してる
家までまとめて買い上げて再開発しないと。そんなことする奇特な人金持ちいないだろうなあ
0764名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 10:58:34.62ID:T9P29Htc0
これって内容証明郵便が到達してから3か月経っているって設定だろうな。
そうでないと相続放棄される可能性が高い。
0766名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 13:54:06.23ID:cK/etFB/0
依頼者もアレだな大人ならわかるだろ
何するにしても金かかる
無料で自分の思い通りにならないなら逆ギレ
0770名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 19:38:24.51ID:2QPcujXb0
じゃあ相続人もちょっとは調べるだろうし、田村がうまいことカバチたれないと未解決だね
0771名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 20:03:11.93ID:to2yvHTv0
そこで空き家対策特別措置法による行政代執行のネタを持ち出すつもりなんだろう。
0772名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 20:28:20.78ID:2oBUnc/K0
法的に相続人なんかも知らんが、爺さんの兄弟の家の解体費用なんか絶対払いたくないわな
それを踏まえて喧嘩腰に大上段からいったんやろうけど、拒否したいわ
0773名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/24(木) 22:26:37.58ID:PePYA1iQ0
代執行も実施までいくのは稀だしどうすんだろうね
またラスカルの時みたいに金ちゃんの妄想で締めるかもなw
0774名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 00:53:06.89ID:yMr3sqE30
爺さんの兄弟なんか実質他人だからな
会ったことない人間のこといきなり請求されてもキツイ
0775名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 05:34:05.14ID:Gmpnrwhj0
もっとオブラートにって言ってるが、あれで切れる住人のほうがおかしいだろ

大センセのほうは裏山の竹林が崩れそうで危ない、でも所有者不明案件ってやつかね
0780名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 13:41:18.69ID:fubsHctU0
相続人が一人で負わなきゃいけない責任ってなんだろう。
0782名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 15:11:14.33ID:oTfk4ziA0
いくら何でも初対面であんな喧嘩腰な態度で接したら
相手の反感買うだけだと思うんだが
借金の取り立てじゃあるまいし
0785名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 16:10:09.12ID:DYaH8a3j0
予想

相続人の一人が田村と金田に何とかしろと迫られる。
相続人が市役所の無料法律相談で相続放棄すればいいと教わり相続放棄、ドヤ顔で
「相続放棄しましたがな」と言うも金田に「管理責任はありますよ」と迫られる。
娘の結婚費用も掛るのに管理なんかできるかと怒鳴るも事故があったらあなたが管理責任を
問われるますよと金田。
自暴自棄になった相続人、こんなもんがあるのが悪いんじゃと空き家に放火、逮捕、婚約破棄
離婚、刑務所行きで破滅。
最後に酒場で金田、田村、大野が空家問題はこれからますます増えるでしょうねと他人事のように
結論付けて終わり。
0786名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 19:33:56.42ID:jkpa8ZKm0
爺さんの兄弟の家の解体費用を払えっていきなり来ても何言ってんだ?って話よね
なんで会ったことも見たこともない爺さんの兄弟の家の費用を払わないといけないんやって感じ
0787名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 19:37:07.24ID:fubsHctU0
これ、相続人3人全員に相続放棄されたらどうしようもないんじゃ
0789名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 19:55:25.36ID:oZCpS4Kv0
爺さんの兄弟の子孫なのに問答無用で責任が?こえーな ある日突然弁護士とかがきて
こんなこと言われたら対処できねーよ
0790名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 20:30:11.15ID:uMx1jsFL0
田村所長は非弁行為で行政書士免許停止になりました
次回から事件屋サカエダをお楽しみに!
0791名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 20:53:29.56ID:Pn2gv7390
>>777
>>778
ごく最近、こっそり爆弾仕掛けて一部爆破して
敢えて危険な状態にして代執行権発動
と言うTVドラマが本当にあったw
0794名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/25(金) 23:13:58.58ID:HNR7SiXf0
>>770
田村が相続人を見つける
 ↓
相続の権利がある事を告げる
 ↓
なんだかんだ話を引き延ばして三ヶ月粘る
 ↓
相続成立でめでたしめでたし
0795名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 05:46:54.82ID:m8vcs2iW0
実は北海道の親戚が大野の親戚

お前がこんな法律屋になるとはのうで田村孤立

大野復帰田村金田事務所に転職

カバチ4へ
0796名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 06:58:45.82ID:sQqxPTqK0
あの訪れたヒロシマの遠い遠い親戚にどうこうする義務があるとしても
内容証明みたいにだんまりを決め込んだらやっぱり裁判になるんじゃないの?
そしたら実質どうしようもないんじゃ 裁判にかかる費用と時間の間の家倒壊するよ
0797名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 08:15:24.12ID:XyFml+220
いきなり金髪の行政書士自称する人間が
金払えとアポも取らずに押し掛ける。
かまわんから警察呼べよ。
明確に弁護士法違反で逮捕で連載終わり。
0798名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 08:26:31.56ID:XyFml+220
爺さんの兄弟の子孫なんて遠縁に
いきなりあんなことやったら警察沙汰か
弁護士沙汰。
直接自宅訪問して要求突きつけているから逃げようもない違法行為。
3親等くらいならまだしも6親等は離れている
人間に相続放棄しても管理責任問えると主張なんかしても
裁判すれば通らない。
まして依頼者は裁判なんか望んでない。
あの相続人の娘の婚約者が弁護士か公務員で
田村が弁護士法違反で懲戒処分受けて
住吉が所長になる展開を希望。
0799名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 10:46:10.12ID:fQOMUS/N0
いつも正しくないから、この漫画
それに何も言わない行政書士会も何なんだか・・・
弁護士やBPOはちゃんと問題視していたんだがな
0800名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 11:27:51.66ID:sQqxPTqK0
代書屋は代書しかできないのに、直接相手の家に押しかけてる段階で
完全に非弁行為じゃん。もう「友達として無償で」は通用しないだろう。
0801名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 11:57:31.94ID:9N2Lu1/e0
まあ確かに自分ならアポも取らないで非常識ですって扉閉めて
帰らないなら警察呼ぶわ
0802名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 12:09:50.92ID:nEwc/G4p0
無能って、誰かと一緒だといつも以上にイキるよな。
小心者の典型。
この年齢立場で、最低限のマナーすら身についてないって、
もう脳に障害あるんじゃね?
0803名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 13:43:08.94ID:hG04oM9X0
アラフィフで所長なのに無能な上素人童貞
本来入れるレベルじゃなかったのに特例でロースクールに入れてもらえたけどあっという間に落ちこぼれて逃走
田島のプロフィール通りだな
0804名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/26(土) 14:26:57.60ID:AQKO+o7j0
ロースクール行くくらいなら
夜学の広大法学部に行けば良かったのにな。
余分な年数かかるけどヤル気があれば
合格は簡単だし校舎も広島市中区千田町だし。
0815名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/28(月) 15:36:11.71ID:fk61/p1L0
そういや、あの空家、誰が固定資産税を払っていたんだ?
下手すりゃ相続する奴が溜まってた固定資産税や不動産取得税も払うわけだろ、そりゃ
相続放棄するわな。
0818名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 16:18:44.20ID:qtgbhHNi0
>>815
そういや相続させられる親族になんで今まで固定資産税の
話が来なかったんだろうな?
家が壊れそうだからと民間経由で初めて話が来るってのも不思議だ。
0819名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 16:21:16.10ID:qtgbhHNi0
ちなみに新聞で似たような話を読んだんだが、都内在住の男性が
山形の叔母さんが亡くなったからと家と土地を相続させられて、
住まないのに固定資産税を毎年払わされてるそうだ。
自治体に寄付したいと申し出るも却下。
なんで相続放棄しなかったんだと思うが、記事には無かったけど
恐らく預金を相続したためじゃないかと推測。

そういやこの漫画でも壊れかけた家を相続させられるのなら、
故人の預金も相続できないとおかしくないか?
預金は渡さないが壊れかけた家の面倒を見ろってのはどうかと。
0823名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 18:43:15.77ID:0eQZkjqP0
>>819
まあそうなんだが、この話はそもそも相続放棄されるのが大前提で
相続放棄しても民法940条による管理責任からは逃れられないというネタにしたいの
だろうからあまり突っ込む意味ないかと。
0826名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 22:41:41.48ID:qtgbhHNi0
>>823
でも当人が金が無かったらどうするんだろう?
賃貸住まいで収入も非正規雇用の月20万弱くらいで
貯金もろくにない人の場合。
乏しい給与を差し押さえたら死んじまうぞ。
0827名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 22:47:09.10ID:p4TZVrEw0
>>826
無い袖は振れないのが最強
本当に生活出来ない場合は憲法の健康で文化的な最低限の生活が優先される
0828名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 00:41:51.43ID:6ys+KnCn0
>>826
差し押さえできる範囲が意外と厳しくて、手取り20万円を越えた分とかじゃなかったか
年金や生活保護の金は差し押さえ対象にならないし、持ち家や家財も取られない
生存権が有るからね
だから賠償金も無理して払わなくて大丈夫だし
0829名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 00:44:07.64ID:6ys+KnCn0
>でも当人が金が無かったらどうするんだろう?
賃貸住まいで収入も非正規雇用の月20万弱くらいで貯金もろくにない人の場合。
乏しい給与を差し押さえたら死んじまうぞ。

差し押さえできる金額が存在しないだろ
車が心配なら本人名義にしないか、リースにでもしておくか
少し工夫したら差し押さえからは免れる
0830名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 10:19:28.40ID:V/hRP3fH0
>>818
税務署はズルいから故人名義の不動産で価値が無い物は敢えて放置する
税法では1月1日に土地を所有している物が固定資産税を支払うとなっているが
わざわざ相続人を調べて請求書を送ってくるなどはしないし、価値がない土地を競売にかけるなどもしない

相続や相続放棄は決定した時点で遡及して行われるので
土地の名義が書き換わった時を狙って、滞納分を一気に請求してくる
全員相続放棄して無主地となった場合はどっちにしろ誰からも固定資産税を取れないので永久に放置するだけ
なまじ請求書なんか送ったら、かえって相続放棄を促すことになるし何もメリットは無い
0831名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 10:23:33.53ID:V/hRP3fH0
>>826
どうしようもないので、結局は延々と放置された挙げ句
耐えかねた周辺住民が泣きを見るか
役所に苦情入れまくった挙げ句、耐えかねた役所が税金で処理するかという煮え切らない結末になる
0832名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 10:42:30.45ID:G1eJvOEC0
>>826
どっちみち、940条に従って管理責任を負った人には建物を解体する権限なんかないので
相続人が全員相続放棄を申し出てますという言質をとった上で
空き家特別対策法にもとづいた代執行による解体をするよう行政にねじ込むのが
一番はやい。
0833名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 11:23:47.42ID:V/hRP3fH0
権限が無いというか、権限があるか無いかと言うのは裁判で争われることであって
実際のところ勝手に解体したなどと訴える人はいないんだから
そういうそもそも論は意味が無い
役所だって金がかかるからやりたがらないわけだし、権利が無いからやらないわけではない
0834名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 11:30:46.09ID:YLwrErt30
家の解体費用ってだいたい一軒家で150万くらいらしい
代書屋にいくら払うのかわかんないけど、とりあえず相続人から許可さえ貰えば
屋根だけ解体して、あとの木造部分は自然に腐るのを待つ。でいいんじゃないか
屋根だけは落ちてくる危険あるけど木造部分は雨ざらしにしとけば自然に腐る
0835名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 11:54:44.95ID:gJW4ixza0
これって田村から要求を突きつけられた家族が、
警察や弁護士ではなく、
別の行政書士に相談する流れだろ。
そういえばこの間、田村をやり込めて住吉にやられた、
老人行政書士は再登場するんだろうか?
0837名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 14:11:16.96ID:VsilaOmS0
>>815
ゴミみたいな家は固定資産税かからないというケースもある。
事実俺の親父が爺さんから受け継いだ二束三文の山は固定資産税かかってない
0839名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/30(水) 14:50:52.52ID:YnEcLKyY0
>>836
そんな規定がない以上、相続人であるなら親等がどれだけ離れていようが関係ない。
6親等離れたオッサンが本当に相続人と言えるのか?という意味なら、確かに微妙だし
相続人でないなら940条は関係がないのでそのとおりだけど。

空き家の名義人が死んだのが昨日なら、6親等離れたオッサンなんか相続人でもなんでも
ないわけで、あくまで名義人から祖父母に相続されたものがさらに巡り巡って相続のリレーを
されたという前提で代書屋が押しかけてることになるがいくら何でも無茶しすぎだろうと思うわ。
0841名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 03:34:46.37ID:KjuUfAbW0
>640

それやっても、事態は全く変わらないんだよな。
あの空家はボロイままで。
0842名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 08:09:44.83ID:HTv1dvkY0
爺さん父さんから相続した土地という
後だし信号機のせいでいきなり相続放棄
不可とか酷すぎだろ
だいたい何十年も前に爺さんがその
兄の財産相続について孫が背負う判例なんか
あるのかよ?
露骨に社会正義に反するんですが。

まあ、そんなこと関係なく非弁行為で
田村も金田も終わりな訳だけど。
あの弁護士もそこ指摘しろよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況