X



平野耕太†547 ドリフターズ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0eab-9c8P)
垢版 |
2018/10/18(木) 21:14:34.42ID:wA+ctzSN0
▽代表作は>>2-5 辺りを参照
▽宿題を済ませる専ブラウザ導入推奨
▽歯を磨かない奴に見つけられないようにsage進行推奨
>>950超えたら新スレの準備をしましょう。※流れに応じてワッチョイ化(一行目に !extend:on:vvvvv:1000:512)

ドリフターズアニメ公式
http://www.nbcuni.co.jp/rondorobe/anime/drifters/
少年画報社公式
http://www.shonengahosha.co.jp/

†関連スレ†
旧作品スレ
【平野耕太】 HELLSING ヘルシング Part11
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1422887271/

アニメ2板のスレは落ちました

※前スレ
平野耕太†546 ドリフターズ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1538738081/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0718名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sad3-ZEr5)
垢版 |
2018/10/28(日) 11:39:37.97ID:lYf5ob+5a
>>701
ジャンプ漫画の人気漫画はきれいに終われないから、知名度のわりに古典化しにくいのかもしれん
「ドラゴンボールってどんな話?」と聞かれたら答えられないだろ?
ジョジョみたいに第○部で区切りをつけるのはうまい発想だったと思うわ
0719名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ abf6-Az/2)
垢版 |
2018/10/28(日) 11:42:53.59ID:Dx8UvatW0
>>717
そう思うとDBのナメック星編はいい塩梅にバランスが取れてた。
太陽拳でザーボンさンを攪乱したり、気円斬でフリーザさまの尻尾斬ったり
融合の神コロも適度だったし、悟飯の成長も順調で超サイヤ人爆誕の流れ
0721名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8717-7TBo)
垢版 |
2018/10/28(日) 11:47:08.48ID:eB1dl3YT0
大学生の男の子が北斗の拳のケンシロウを知らなくてジェネレーションギャップを感じた
と言う話を28の後輩から聞いて二重にジェネレーションギャップを感じた秋晴れの午前10時
0724名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 711c-ycoW)
垢版 |
2018/10/28(日) 11:55:49.73ID:FQS7ieOf0
>>714
金蓮、李瓶児、春梅の三人のニャンニャンがにゃんにゃんする中国初の本格官能小説じゃなかったっけ
確か戦国時代頃だったっけか
そう考えてみれば源氏物語時代を先取りしすぎな気がしてきた色々な意味で
0732名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 514b-7TBo)
垢版 |
2018/10/28(日) 12:08:28.00ID:1N0HlLGt0
>>719
そうそう、
サイヤ人〜フリーザ編までが特に面白いのって、
実は能力バトルに片足を突っ込んでたって言うか、
「DBにおいて実現可能な能力バトル」が行われていたからなんだよな
DB世界で説得力を持ち得る唯一の能力、「特定条件下で戦闘力を増減させる能力」を軸にしたバトル

変身とか種族特性とか精神テンションとか色んなネタをぶち込んでるんだけど、
結局は「戦闘力」の変動に留まる訳で、マンネリ化も早かったけど
0733名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4351-JHIh)
垢版 |
2018/10/28(日) 12:11:10.27ID:D7FhUC5r0
>>710
日本だと四大のくくりだと封神演義のほうが入れられてね?
金瓶梅は水滸伝のスピンオフだから一緒の括りにされてたりエロ本扱いで認知が低かったりとまあ不遇ではあるね
紅楼夢の方はもう一般に存在すら認知されてないよなw
やっぱ冒険とバトルがないとダメだなw
0734名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sad3-ZEr5)
垢版 |
2018/10/28(日) 12:13:32.79ID:lYf5ob+5a
>>732
「天津飯には威力の大小を問わずかめはめ波が効かない」という設定は戦術になりそうだったのにな
サイヤ人編で、ベジータ渾身のギャリック砲を天津飯が特殊体質で無効化して盾になり、その隙に悟空が突貫するとか
0739名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 514b-7TBo)
垢版 |
2018/10/28(日) 12:26:44.70ID:1N0HlLGt0
そういう「特質」とか「技」とかが活用されていたのも大体フリーザ辺りまでだね
以降は開き直ったみたいにキャラクターが「戦闘力」の押し相撲で勝敗を決する様になって行った
ブウ編で光を吸収するとか石にするとかって出て来たけど、
今更な感じで本筋と関係の無い前座扱い以外の何物でも無かったし
最期まで残った「能力」は結局、吸収とか合体とかの「戦闘力変動」のみ
0744名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 452f-NFV7)
垢版 |
2018/10/28(日) 13:17:19.62ID:jLV+nsuo0
>>718
マンガの方のヘルシングってどんな話?ってきかれたら
「カトリック育ちの信仰のない漫画家が、イギリス旅行で人種差別された腹いせにロンドン燃やそうとした。
・・ら、いつの間にか争いの本質を描ききり人間賛歌の物語になったでござる。下ネタもあるよ」
でオーケー?
0749名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b532-HvHT)
垢版 |
2018/10/28(日) 14:17:17.95ID:GBsZLjyi0
>>730
小山田さん、惜しい人を亡くしたよなあ。何でアニメ化した作品無いんだろう。マリオット師なんかは今の深夜帯の素材として良いと思うけど。
0753名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 338d-7TBo)
垢版 |
2018/10/28(日) 14:40:58.02ID:Gweq9zya0
漫画アプリでブラックジャック公開してるから読み返してたら
水島新司、山上たつひこ、鴨川つばめ辺りが作中いじられてるシーンに初めて気付いた
その回を前読んだときはガキだったしチャンピオンって雑誌すら知らない有様だったからなあ…
0754名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5730-3UDA)
垢版 |
2018/10/28(日) 14:49:37.36ID:tCyiWD910
技術はみんな大体一流だから、あとはフィジカル(手足の長さとかパワーとか)と
メンタルでどう差をつけるかって感じが何となくする…リアルの格闘技やスポーツ、ドラゴンボールも。
0757名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2b69-JHIh)
垢版 |
2018/10/28(日) 15:56:24.12ID:JeFONrg30
おめでとうございます。


宮本 浩史? @gatyapen

プリキュア映画、ギネス世界一に認定いただきました!
55人のヒロイン全員が主人公で、セリフがある。もう自分は一生こんな素敵な企画に
携われないんじゃないかと、幸せでいっぱいです。
しばらくバルト9に認定書が飾られますので、是非遊びに来て下さい!!

宮本 浩史? @gatyapen

ギネスの方にも、ギネス記録を持っている映画監督は世界に10人いるかいないか。
誇っていいと言っていただけました。
しかし、私というよりプリキュア過去全スタッフ、キャストで取った記録だと思います。
本当にありがとうございました。
0763名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 711c-ycoW)
垢版 |
2018/10/28(日) 17:11:37.86ID:FQS7ieOf0
1000年前からショタコンに始まり、初恋、幼馴染、友人の妹、従姉妹、癒し系、田舎娘、天然、悪女、親バカ、
いい人、草食系、肉食系、お嬢様、姫、人妻、兄嫁、姪、未亡人、義母、母娘丼、熟女、プレイガール、NTR不倫、
死に別れ、マザコン、ロリ、ツンデレ、生き写し、マザコンとロリコン併発と育成要素等々がてんこ盛り全60巻の愛憎を描いてたんだぜ?紫式部も割と凄くね?とたまに思う
手塚治虫の転生者かな?ってくらい既に先生が踏み越えた道感
0771名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKa3-wMfi)
垢版 |
2018/10/28(日) 18:12:31.45ID:DEKMlzPvK
>>765
それグラマラスなハイティーン(?)だらけになんじゃねぇか

同じシリーズものでも特撮は厳しいよね
外見晒すから中の人(物理)な声優以上に中の人(設定上)の変身前演者は年齢との戦いになるし
0775名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 89b6-3UDA)
垢版 |
2018/10/28(日) 18:32:06.90ID:t4u2TrVk0
>>758
建前として、記録を塗り替えられる(可能性のある)物しかギネスは認定しないから・・・

男はつらいよ、もギネスに認定されてた気がするが
その10人、アメリカ人と日本人ばっかりだったら笑えるが
0783名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW dba5-+gOU)
垢版 |
2018/10/28(日) 19:14:48.71ID:euKhGFCM0
赤ちゃんのうんちは炊きたてのお米の香り〜
メシ作ってるときににおいがしてきて、やったか??ってオムツ確認してなにもない、みたいなパターンが多い
そこで油断すると本当に噴火してることもある
0792名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ abf6-Az/2)
垢版 |
2018/10/28(日) 21:16:52.73ID:Dx8UvatW0
あの美味しんぼでも話題になった。
平成の米騒動 何だったんだろう?当時都民だったが
専ら米食はコンビニ喰っていたので米屋の行列を好奇の目で見て
美味しんぼで政府がタイ米を輸入した事を知った。
0793名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b83-7TBo)
垢版 |
2018/10/28(日) 21:31:51.74ID:rD8mVXMB0
>>792
あの時代に今くらいのネットインフラがあればタイ米をうまく食う方法が拡散されて
「せっかく輸出してくれたのにタイ米はまずいっていう人続出」といういやーな事態はなかったかも
0794名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 711c-ycoW)
垢版 |
2018/10/28(日) 21:33:53.27ID:FQS7ieOf0
意味自体はあったらしいけどね
トイレットペーパー騒動と一緒で在庫を見せ付ければ落ち着くという感じで積み上げて見せる必要があったとか
あとはピラフ業界にでも安く卸せばよかったんかね…
0795名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 89b6-3UDA)
垢版 |
2018/10/28(日) 21:36:03.81ID:t4u2TrVk0
>>792
何だも何も、コメの自由化への既成事実を官民あげて作り上げたんだよ
こんな危機になった時、輸入出来るようになっていれば安心だ、みたいな?

おかげでせんべいなどの米菓子に安価な輸入米を使えるようになり、会社側も喜ぶし
コンビニとかも喜んだ訳だ
0802名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e3ab-x3RP)
垢版 |
2018/10/28(日) 22:25:30.70ID:dFtmurN10
平成5〜6年だっけか米騒動
俺はタイ米喰ってたな
なんせ一時は店頭にタイ米どころかモチ米まで消え去ってたからな
粘りが無く米同士がまとまらないので納豆とか、ふりかけは合わなかった
炊くときにちょっとサラダ油入れるとまとまるようになって食べやすくなった
でも巷で言うほど喰えないものでは無かったよ
なのでタイ米が不味いって風潮はちょっと判らなかった
0813名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b532-HvHT)
垢版 |
2018/10/29(月) 01:52:00.48ID:8aTmHNVL0
>>800
泡盛は確かタイ米
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています