X



【首吊り 内臓抉り 四つ裂きで】木多康昭 喧嘩稼業1606【フォークスを斃す】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2378-099x)
垢版 |
2018/10/17(水) 08:06:27.10ID:ni9NvfTp0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の2行はワッチョイ、IPつけ忘れ防止用の予備です。
【注意】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行ぐらい重ねて立てて下さい


■第一部『喧嘩商売』、三年間の長期休載を経て第二部 は『喧嘩稼業』と改題して再開
■喧嘩商売は単行本は全24巻・コンビニコミック版も発売中、喧嘩稼業は11巻まで発売中!
■次回掲載は未定

■したらば避難所スレ
【お名前はたしか…】木多康昭 喧嘩稼業 避難所7【報道漫画家KY】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7166/1538967643/

■前スレ
【よく準備してから休載に臨めば】木多 喧嘩稼業1605【半ば働いたも同然だ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1539729737/

次スレは気がむいたら立ててね★ローラだよ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0267名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfa7-ytAd)
垢版 |
2018/10/17(水) 11:41:18.10ID:o39liC3F0
既に電子が紙を上回り、コミックス市場は史上最高の売り上げだった去年と横這いだよ。
電子コミックスだけでも1711億、紙と合計で3400億、去年もそんなものだ。
0275名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfa7-7UJu)
垢版 |
2018/10/17(水) 11:47:19.85ID:cl4aI8hC0
週刊ヤングジャンプ2017年特大号24号通巻1824
に出てた、
浦の星女学院
ってのは、実在の学校ではなく、
「ラブライブサンシャイン」とか言うのに出てた架空の学校というのは分かったんだけど、
先々週号?である
2017年週刊ヤングジャンプNO.51通巻NO.1850
の私立恵比寿中学 
ってのはなんなの?
ネットで検索する限り、これも架空の学校のようだけど、元ネタはなに?
転校云々の元ネタがまるで分からない。
0277名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7fe4-7UJu)
垢版 |
2018/10/17(水) 11:48:28.00ID:P1oH0toe0
Crunchyrollってアメリカのサイトがそうだな
アニメ無料配信サイトで日本のテレビ局と直接契約しているから合法サイトなんだけど、日本IPは弾いている
日本で円盤売れなくなるから契約条件として弾いているんだろうな
合法だからいつもVPN使って見ているわ
広告もちゃんと観ているからサイトに損害はないしね
漫画は買って読むのが普通の日本人
0279名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfa7-ytAd)
垢版 |
2018/10/17(水) 11:51:37.90ID:o39liC3F0
売れなくなったのを海賊版サイトのせいにしてるみたいだが、
自分たちがいいものをつくれなくなったのと、
時代も読者も変わって、旧来のマンガが読まれなくなったせいだとは
考えないのかね。
0283名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7fe4-7UJu)
垢版 |
2018/10/17(水) 11:53:21.01ID:P1oH0toe0
(´・ω・`)IPアドレスだけで無く、携帯電話などの様にIPS契約者固有のIDを割り振って実質匿名性を無しにしてやろうぜとかむかーし有った気がする
各PCにもスマホ携帯電話みたいな固有ID割り振っておいて、公衆Wi-Fiでつないでも、犯人が契約してるIPS側にPCの固有ID履歴を保存しておくことで極短時間で割り出せるって話
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?
0292名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfa7-ytAd)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:02:18.30ID:o39liC3F0
>>41
本当にそれ。
煙草とかと一緒で脳が満足しちゃえばそれでいいの。
無料でお試しもヤバいんだよね。
質に大差ない分だけ有料に対してのハードルは爆発的に上がる。
週刊とか月刊っていうスパンから見直さないといけない。
有料に相応しいクオリティの為には
相応の時間を要するべきだし
それでもダメなら淘汰されるだけ。
0294名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7fe4-7UJu)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:03:08.46ID:P1oH0toe0
そこまでやって違法サイトを見る奴はあんまおらんやろ
vpnは有料やからキッズには無理だし
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw
0296名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7fe4-7UJu)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:05:38.59ID:P1oH0toe0
>>496
漫画見ない人間にとっちゃ漫画業界が潰れようがどうでもいい事。

そんなもん守るために税金使うな糞が。
そんな財源あるなら、さっさと被災地復興するか、増税やめろ糞野郎!

盾業界に金くれてやるのが本音だろカス
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらネタバレ禁止スレで立てられるよな?」
おまえら「・・・」 ← アホ過ぎるだろ
0299名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7fe4-7UJu)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:08:04.83ID:P1oH0toe0
Youtubeもいたちごっこで酷い違法アップロードサイトなんだから遮断しろ!
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw
0301名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfa7-7UJu)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:08:55.02ID:cl4aI8hC0
>>14
.
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   ヤングマガジンのほうが面白い 
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/  
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /
0309名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfa7-ytAd)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:17:56.83ID:o39liC3F0
>>295
出版社の電子進出とは別に電子コミック専門の会社とかも増えてきたし、出版社だけ取材してても十分な考察は無理なんじゃ…

まあ日経はポジショントークしてナンボの会社なんだろうけど。
0312名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7fe4-7UJu)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:22:51.93ID:P1oH0toe0
そしてユーチューブの漫画版みたいなのが出来て、また日本は出遅れると。
ユーチューブ、ipod、ストビュー等、
著作権に引っ張られて日本が失敗してきた教訓が生かされてないな。w
0313名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfa7-7UJu)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:24:14.48ID:cl4aI8hC0
海賊版サイトについての見解
 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。

 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。

 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。

 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。

平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会

NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。

公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&;id=7015
あいうえおかき
0315名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfa7-7UJu)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:24:45.90ID:cl4aI8hC0
>>110
海賊版サイトについての見解
 パソコンや携帯電話など、デジタル技術が発達して、マンガの読まれ方はずいぶん変わりました。
 そして以前よりもずっと気軽に、容易く作品を手にしてもらえるようになっています。
 本当にすばらしいことだと思います。
 私たちマンガ家に限らず、ものを創作する人間は、作品を読んだり、観たり、聴いたりしてくれる人たちに、まずは楽しんでもらいたい、と考えています。
 そして、一生懸命作り上げた作品がきちんとみなさんの心に届き、感動として実を結んだときに、私たち作り手は充実感とか達成感を感じ、また次の創作に向けて頑張ることができるのです。

 でもそれには、作り手と、作品を利用するみなさんが、きちんとした「輪」のなかでつながっていることが大事です。
 残念ながら最近、私たち作り手がその「輪」の外に追いやられてしまうことが増えています。
 その代わりに、全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実があります。

 世の中には、マンガ以外にもたくさんの作品があふれています。
 それらを観たり、読んだりするときに、その「輪」のなかに、創作した人たちがちゃんと一緒に入っているだろうか? と、ちょっと考えてみてくれませんか?
 私たち作り手は、どんなに頑張っても、その「輪」の外側では作品を作り続けられないのです。

 このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう。
 そのことをとても心配しているのです。

平成30年2月13日
公益社団法人日本漫画家協会

NHKニュース7で取り上げていただきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html
NHKサイトでは、より詳しい記事を掲載していただいています。

公益社団法人日本漫画家協会
https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&;id=7015
あいうえおか
0317名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7fe4-7UJu)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:25:20.07ID:P1oH0toe0
>>6
どうせやるなら徹底してやってほしい気もするけどな
密告で報酬あたえて、金がなくて暇な人を今度は監視役にさせるとか
ショタコン変態祐輔くん、今日も幼女向けアニメ見てメルヘンしてるの?w
0318名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7fe4-7UJu)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:28:09.01ID:P1oH0toe0
違法サイト「違法サイト」を殲滅だ!(`・ω・´)ゞ
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw
0323名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7fe4-7UJu)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:30:35.27ID:P1oH0toe0
>>475
モラル面でアウトだし、(収益の大きい)新刊の売り上げが明らかに減る傾向にあります」

 「漫画家は、そもそも連載を獲得するまでが大変です。
例えば、『ラブひな』も、編集者との打ち合わせやネーム作業などで掲載までに1年かかりました。
1話が載るまでお金は発生しないし、単行本が出るまでに諸経費もかさみます」

 「私の最新作『UQ HOLDER!』の場合、(単行本の)発売翌日にネットにアップされました。
あんまりですよ…。漫画家にとって漫画は、わが子みたいなもの。
子供がどこかに売られるような感覚を覚える人も多いようですね」

引用元:漫画の海賊版“昨年から特にひどい” 人気漫画家が考えた対抗策とは?
www
漫画は買って読むのが普通の日本人
0331名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfa7-7UJu)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:40:51.95ID:cl4aI8hC0
>>103
.
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  次元ライダーが ”能力持ち”って 勝つ条件 って  彼のルールに合わせてもらってるって 
   / ) ヽ' /    、 ヽ        感じで 好きじゃないなぁ
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/  
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /
0339名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfa7-ytAd)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:51:06.49ID:o39liC3F0
>>102
コンサートや野球観戦する人は増えてんだろ?ていうことはコンテンツに対価を払うという習慣は無くなってない
コピー可能なコンテンツって貴重じゃない、コスパ悪いって思われてんのかもしれない
なんにせよ儲かってる業界の優れた人を引き抜くことだよ。MLBの事務局の人みたいな
0342名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfa7-ytAd)
垢版 |
2018/10/17(水) 12:56:21.50ID:o39liC3F0
>>28
アメリカ音楽市場がV字回復、音楽ビジネスの新モデル 2018.01.1


新しい技術の流れに逆らわず乗っかっていけば自然に売上は伸びていく
日本は紙や円盤は文化〜とか言って流れに抵抗する人のせいで結果的に業界にいる人全員負け組になっただけ
違法サイトのせいにしてるけどその前からブックオフやネットカフェとかあったよね
0349名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfa7-ytAd)
垢版 |
2018/10/17(水) 13:06:19.71ID:o39liC3F0
定額制は音楽でも最大手のspotifyが基地外みたいな赤字垂れ流してる程度に、
ビジネスとして難しいんじゃないかと。

映像もアメリカでケーブルの代替として有料ユーザー稼ぎやすかった映像のネトフリも、
アメリカ以外じゃ苦戦してジャンク債乱発でコンテンツ費用調達しなきゃならない状態だし。
0350名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfa7-ytAd)
垢版 |
2018/10/17(水) 13:06:48.13ID:o39liC3F0
>>107
デジカメ、カーナビ、腕時計、新聞、CD、DVD、パソコン、テレビゲームに加えてマンガまでスマホに駆逐されるのか(´・ω・`)
スマホの台頭で発展したのは音楽や映像の違法ダウンロードと課金ゲームくらいか
0352名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfa7-7UJu)
垢版 |
2018/10/17(水) 13:07:32.03ID:cl4aI8hC0
>>146
タマタはあの家庭教師の家の父親の奴のがマシなレベルで
タマタの父が漫画のキャラとして全く立ってないモブ顔なのがあかんでしょしかも実父で
今からでも許せなかった…!タマタの父親が鬼龍だなんて…!した方がいいよ
0362名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfa7-ytAd)
垢版 |
2018/10/17(水) 13:22:23.72ID:o39liC3F0
>>8
海賊版が増えたから本が売れなくなった。
この論調自体がナンセンスだな。

昔は書店でどんな漫画でも普通に立読み出来たし、雑誌にしても普通に立読み出来た。
それでも漫画は今より全然売れていたよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況