X



【ヤンキースは】喧嘩稼業 木多康昭 1541【散った…】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 57ae-/kU7 [153.226.162.175 [上級国民]])
垢版 |
2018/10/10(水) 12:43:44.22ID:G7j9Ibeh01010
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の2行はワッチョイ、IPつけ忘れ防止用の予備です
【注意】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行ぐらい重ねて立てて下さい


■第一部『喧嘩商売』、三年間の長期休載を経て第二部 は『喧嘩稼業』と改題して再開
■喧嘩商売は単行本は全24巻・コンビニコミック版も発売中、喧嘩稼業は11巻まで発売中!
■次回掲載は未定

■したらば避難所スレ
【お名前はたしか…】木多康昭 喧嘩稼業 避難所7【報道漫画家KY】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7166/1538967643/

■前スレ
【トリプルスリー三回目か】喧嘩稼業 木多康昭 1540【見事!】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1539128624/

次スレは気軽に立てること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0221名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 17e4-GiWE [153.124.188.38])
垢版 |
2018/10/10(水) 14:41:29.91ID:GkoJUvJO01010
いやいや、それは極めて稀な例ではないか?
海賊版はの影響は明らかにマイナスでしょ。
しかし
Kindleとか本棚の整理しづらいうえに次巻への以降が異常に面倒。金出してるのにウザイ評価を強制してくるなよwww
zipと自炊ビューアの方が100万倍使いやすいのも海賊版の増加に繋がってると思う。ね
0232名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 17e4-GiWE [153.124.188.38])
垢版 |
2018/10/10(水) 14:47:58.97ID:GkoJUvJO01010
電子書籍なんて雑誌も漫画も文庫もエロも全部含めて1700億程度だろ
昔は出版業界は2兆円を越えてたのが今は1兆3000億だから全然補えてないわな
日本人なら日本漫画の著作権を守れ!
俺、何も間違ったこと言ってないよな?
0234名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 17e4-GiWE [153.124.188.38])
垢版 |
2018/10/10(水) 14:49:07.54ID:GkoJUvJO01010
>>174
ヒキが重要とか
変に手法にこだわりすぎ
いい感じに読みきれないし
ちょっと読まなくなるととわからなくなる
もういいやってなるよね
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらネタバレ禁止スレで立てられるよな?」
おまえら「・・・」 ← アホ過ぎるだろ
0235名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 17e4-GiWE [153.124.188.38])
垢版 |
2018/10/10(水) 14:49:41.70ID:GkoJUvJO01010
昨日だったかテレビで漫画売れてるっていってて意外に思ったけど
やっぱ売れてないんじゃん
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらネタバレ禁止スレで立てられるよな?」
おまえら「・・・」 ← アホ過ぎるだろ
0236名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 17e4-GiWE [153.124.188.38])
垢版 |
2018/10/10(水) 14:50:16.08ID:GkoJUvJO01010
>>575
マンガの電子書籍だけで1711億、既に紙を越えていて紙と合計で3400億くらい。
去年と横並びで史上最高レベルの売り上げ(2億ほど減ったと思われる)。

電子書籍拡大前はジャンプ黄金期から2500億前後の市場なので、
マンガ単行本市場はむしろ売れまくり。
ショタコン変態祐輔くんごめん
君のペドフィリアは一生治療不可能な病気らしい
0243名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 17e4-GiWE [153.124.188.38])
垢版 |
2018/10/10(水) 14:54:15.46ID:GkoJUvJO01010
違法サイトの影響は大きいだろうね
なんとか潰せても第二第三の違法サイトがどんどん出てくるだろうし

多分漫画もなろう小説みたいに無料で読むのが当たり前になってくと思うよ
その代わり漫画家というのは職業として殆ど成立しなくなるだろうけどね

漫画というのは日本のアニメや映画、ドラマ、ゲームを支えた屋台骨だったけど
今後数多の漫画家を支えるだけの市場規模でなくなればクオリティだって急速に低下するだろうし
クールジャパンとか言ってられなくなるよね
漫画は買って読むのが普通の日本人
0250名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 17e4-GiWE [153.124.188.38])
垢版 |
2018/10/10(水) 14:58:10.78ID:GkoJUvJO01010
>>409
コンサートや野球観戦する人は増えてんだろ?ていうことはコンテンツに対価を払うという習慣は無くなってない
コピー可能なコンテンツって貴重じゃない、コスパ悪いって思われてんのかもしれない
なんにせよ儲かってる業界の優れた人を引き抜くことだよ。MLBの事務局の人みたいな
漫画は買って読むのが普通の日本人
0251名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 17e4-GiWE [153.124.188.38])
垢版 |
2018/10/10(水) 14:58:45.89ID:GkoJUvJO01010
つーかキンドルとかのデジタル書籍販売の売上は増えてるだろと
スマホ向けのしょーもないエロ漫画で億稼いだ奴もいるし

要するに「紙の漫画」の時代が終わっただけ
ショタコン変態祐輔くん、今日も幼女向けアニメ見てメルヘンしてるの?w
0252名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 17e4-GiWE [153.124.188.38])
垢版 |
2018/10/10(水) 14:59:25.43ID:GkoJUvJO01010
そんな「最盛期」の数字出されてもね
漫画の売り上げは年々下がってたんだから
仮にデジタル化や海賊版がなくてもそんな数値の時代に戻れるはずがない

ドラゴンボールやスラムダンクがあった時代じゃないからなな
0253名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 17e4-GiWE [153.124.188.38])
垢版 |
2018/10/10(水) 14:59:59.00ID:GkoJUvJO01010
粗製乱造もあるだろ
中古本もあるし
いつまでも同じような内容で儲けられるわけでもない
映画化やアニメ化
グッズ販売で稼げないと真のヒットとは呼べないようになるだけの話
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?
0260名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 17e4-GiWE [153.124.188.38])
垢版 |
2018/10/10(水) 15:03:55.42ID:GkoJUvJO01010
>>600
アメリカ音楽市場がV字回復、音楽ビジネスの新モデル 2018.01.1


新しい技術の流れに逆らわず乗っかっていけば自然に売上は伸びていく
日本は紙や円盤は文化〜とか言って流れに抵抗する人のせいで結果的に業界にいる人全員負け組になっただけ
違法サイトのせいにしてるけどその前からブックオフやネットカフェとかあったよね
ショタコン変態祐輔くん、今日も幼女向けアニメ見てメルヘンしてるの?w
0263名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 17e4-GiWE [153.124.188.38])
垢版 |
2018/10/10(水) 15:05:48.53ID:GkoJUvJO01010
そりゃ簡単にタダで見れるものに金払わないよ
当然の話だ
サイト運営者は相当大儲けだろうが、市場はぶっ壊れる
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw
0267名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 17e4-GiWE [153.124.188.38])
垢版 |
2018/10/10(水) 15:08:09.99ID:GkoJUvJO01010
>>376
違法サイトとかあれば、そりゃ誰でも買わないわ
政府、日本の出版社はそれこそもっと金出し合って海賊版撲滅に取り組めばいいのにwww
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw
0268名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 17e4-GiWE [153.124.188.38])
垢版 |
2018/10/10(水) 15:08:36.87ID:GkoJUvJO01010
それは違う
電子書籍なんて普通に今の漫画、雑誌なってるけど、そうなると金出さないで
同じものがサイトで見れるわけだから売上伸びるはずがない

それこそ時代に乗り遅れたなんて話だけではなくて、どうすれば伸びるか具体的に
案がなければ無意味だよ 
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw
0272名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 17e4-GiWE [153.124.188.38])
垢版 |
2018/10/10(水) 15:11:00.59ID:GkoJUvJO01010
既に、

電子書籍コミックス(1711億)>紙のコミックス(1700億弱)

なくらいに、むしろ電子書籍コミックスが好調なので、
あんま本気でマンガ業界が取り締まりに走らないのではと思わないでもない。

コミックス市場は売れてないどころか史上最高レベルの売り上げだから、去年今年。

元のデータには電子書籍関連情報あるのに、
日経がマンガ売れてない記事を書きたいから無視してるだけ。ね
0273名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 17e4-GiWE [153.124.188.38])
垢版 |
2018/10/10(水) 15:11:34.19ID:GkoJUvJO01010
電子版は出さない作家さんとか居るしねえ
漫画に限らず小説家にもさ
俺はAmazonとか合法なとこでしか買わないし読まないから
自然と、そういう作家さんからは離れつつあるわ
特に小説とか、電子で読むのに慣れきってしまったし
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?
0276名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 17e4-GiWE [153.124.188.38])
垢版 |
2018/10/10(水) 15:13:13.89ID:GkoJUvJO01010
>>273
音楽にしろ、映画(動画)にしろ出版物にしろ
インターネットの普及でインフラが変化してるんだから
それに合わせたビジネスモデルを作っていかなくちゃしょうがないんだよな

インターネットを規制して従来に合わせようとするのは
将来的に問題になるんだよ
NHKの受信料みたくさ なんなのこの料金みたいなねw
0279名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 17e4-GiWE [153.124.188.38])
垢版 |
2018/10/10(水) 15:14:53.71ID:GkoJUvJO01010
定額制は音楽でも最大手のspotifyが基地外みたいな赤字垂れ流してる程度に、
ビジネスとして難しいんじゃないかと。

映像もアメリカでケーブルの代替として有料ユーザー稼ぎやすかった映像のネトフリも、
アメリカ以外じゃ苦戦してジャンク債乱発でコンテンツ費用調達しなきゃならない状態だし。
日本人なら日本漫画の著作権を守れ!
俺、何も間違ったこと言ってないよな?
0286名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 17e4-GiWE [153.124.188.38])
垢版 |
2018/10/10(水) 15:18:59.26ID:GkoJUvJO01010
>>510
登場人物の中で人気・不人気を決めた挙げ句に
不人気キャラを好むヤツは読む資格ないとまで言い放つ
大衆文化としてはあまりに排他的になりすぎたわ
日本人なら日本漫画の著作権を守れ!
俺、何も間違ったこと言ってないよな?
0287名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 17e4-GiWE [153.124.188.38])
垢版 |
2018/10/10(水) 15:19:35.39ID:GkoJUvJO01010
>>835
漫画文化は守るべきだけど、漫画を日本が誇る文化とみなすのはもうやめたほうがいい。
漫画の存在感が大きすぎるせいでほかの文化が育たなくなる。www
ショタコン変態祐輔くん、今日も幼女向けアニメ見てメルヘンしてるの?w
0288名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 17e4-GiWE [153.124.188.38])
垢版 |
2018/10/10(水) 15:20:00.39ID:GkoJUvJO01010
漫画家は漫画を描きたいからつくるんでしょ、自分の作品をみんなに見てほしいって思うからやるんでしょ、じゃあいいじゃん

面白いものを作れるということは、仮に漫画で儲からなくても、方法は他にあるでしょ

困るのは出版社だけw
0296名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 17e4-GiWE [153.124.188.38])
垢版 |
2018/10/10(水) 15:24:38.89ID:GkoJUvJO01010
>>680
出版社が刷れば書店での販売がイマイチでも作家には印税が入るが、電子書籍では売れない限り印税が入らないのでは?
省資源の観点でみれば電子書籍のほうがいいと思うが、完全に移行するべきではないというのが私の考え。
「透明にしてるから効いてない!したらばには絶対に逃げ無い!」

こんなイキってたのに、あっさり逃げ出してよく恥ずかしくないよなw
0302名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 17e4-GiWE [153.124.188.38])
垢版 |
2018/10/10(水) 15:28:06.82ID:GkoJUvJO01010
だって駆け出しの新人なんてタダで読んでもらった方が嬉しいくらいでしょ
出版社が必要ないんだと思うよ
マンガをネットで公開した作家がファンに有料コンテンツを提供すればいいわけでさ

従来のビジネスモデルは変化してるんだからw
0303名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 17e4-GiWE [153.124.188.38])
垢版 |
2018/10/10(水) 15:28:41.25ID:GkoJUvJO01010
ちょっとまえに放送された異世界食堂というアニメを見たんだが
これは最初「小説家になろう」というサイトで無料公開され
その後、加筆訂正された紙版というか書籍版が出版され
さらに、漫画版、アニメ版と続いたそうだ
今でもweb版は無料で読めるし
書籍版の電子書籍も売っている

いろんな形での作品の発表および出版が
可能になったのは歓迎すべきだと思うなあ
そもそも書籍版=紙版と電子版は対立するモノでは無いよね
漫画は買って読むのが普通の日本人
0305名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 17e4-GiWE [153.124.188.38])
垢版 |
2018/10/10(水) 15:29:50.47ID:GkoJUvJO01010
いろんな形が可能になってるが出版社サイドがまだ変わる空気がないんだな
今現在でもその雰囲気がないのでつぶれないと気づかないと思う
漫画編集部は漫画雑誌を作るところなので
漫画を出すシステムをゼロから大改革しないといけない
編集の考え方とか今の体制だと人多すぎなので人員整理とか

だが大手出版内部を結構知ってる自分でも見限るレベルに変わる気配がない
ショタコン変態祐輔くん、今日も幼女向けアニメ見てメルヘンしてるの?w
0307名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 17e4-GiWE [153.124.188.38])
垢版 |
2018/10/10(水) 15:31:01.71ID:GkoJUvJO01010
>>523
ダ・ヴィンチって雑誌とかでもTEAM NACSの特集すれば過去最高の売上とかになんだから内容次第だろ
漫画でも従来通りの週間で内容薄く引き伸ばしてつまらなくする方式がもう時代遅れなだけ
面白くないのさっさと廃止して、新鮮な空気に入れ替えろってこったwww
漫画は買って読むのが普通の日本人
0310名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 17e4-GiWE [153.124.188.38])
垢版 |
2018/10/10(水) 15:32:39.80ID:GkoJUvJO01010
>>11
海賊版が増えたから本が売れなくなった。
この論調自体がナンセンスだな。

昔は書店でどんな漫画でも普通に立読み出来たし、雑誌にしても普通に立読み出来た。
それでも漫画は今より全然売れていたよ。
おまえら「ネタバレはしてない!」
俺「だったらネタバレ禁止スレで立てられるよな?」
おまえら「・・・」 ← アホ過ぎるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況