X



☆FSS★ファイブスター物語☆480★永野護☆GTM

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e16c-qFR5)
垢版 |
2018/10/08(月) 14:34:38.23ID:S7hfWukx0
【インフォメーション】
★2016年3月号(2月10日発売)から連載再開中
★The Five Star Stories DESIGNS 6 ”Xross Jammer” 発売日価格未定 NT誌サイズの予定 ツラック隊のエピソードに登場するGTMがメイン
★”花の詩女”全記録 絵コンテ・レイアウト集 発売日未定(サイトから発売予定の表記が消滅)
★14巻にはツラック隊エピソードの2話〜17話(最終話)+エピローグ2話を収録(ニュータイプ2016年3月号〜2017年8月号掲載分) 2018年2月10日発売
★第6話は単行本にして6巻分とのこと
★次スレは原則的に >>950 が立てます。代理の場合も重複を避ける為に立てる前には必ず宣言を。
 >>950 を過ぎたら次スレが立ったと報告があるまでスロー進行でお願いします。
 ※フライングや重複スレには書き込みをせず、削除依頼を出してそのまま放置してください。
★スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい
 このスレはワッチョイ進行です。ワッチョイ無、ID無は別スレでお願いします。該当者への過度の煽りも厳禁。

前スレ
☆FSS★ファイブスター物語☆479★永野護☆GTM
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1538033986/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0809名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMfb-Ksno)
垢版 |
2018/10/13(土) 20:13:04.99ID:amSK2pXOM
>>806
サヤステ家には既にスバースの血が入っているから
盛るとしたら騎士以外の設定かな
0819名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 276c-I42t)
垢版 |
2018/10/13(土) 21:10:51.70ID:viE1iSCO0
>>817
14巻のアグライアのキャラ紹介に実戦で初めてストライパーシステム(旧ライドギグ)を使った
ファティマと書かれている

これは3032年のベラ国攻防戦の事で、2989年にコーラス vs ハグーダ戦にシングルエンジン
駆動で参戦したZAPはシステムを使わなかったのだろう
0821名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 276c-I42t)
垢版 |
2018/10/13(土) 21:40:28.67ID:viE1iSCO0
>>820
デザインズ4のZAPの解説には、出力が高すぎてストライパーシステムによる複数のファティマによる
並列制御や、エンジンの片方をアイドリング状態にするする事でパワーを制御している
ファティマにすらか完全制御が難しく集団戦闘でのみ使用させる事を前提に作られているが、ティータ
のような超弩級のファティマには出力を落としたりする事で単体での稼動も可能になっているとある

このティータなら出力を落として単体可動も可能というのは、おそらくツインエンジン駆動の状態で出力
を落とすという意味だろう
彼女のような超級ファティマだからこそ出来る事で、おそらく並のファティマには無理

ZAPの閃1014エンジンはシングル駆動だとグリッド等に使われている閃1015エンジンより出力は若干
落ちるって設定なので、片肺駆動のZAPであれば他のミラージュGTMと出力は大差無くどのファティマ
にでも問題なく制御できるはず
0828名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 276c-I42t)
垢版 |
2018/10/13(土) 22:22:36.96ID:viE1iSCO0
>>822
KFやデザインズ2の解説だと1000年以上戦って戦闘経験を積んだエストを恐れた天照が
LEDと対エスト用の機能を持つティータを送り込んだ事になっている

パワーゲージ C-B2-C-B2-B2のインタシティが700年近い戦闘経験により、A-2A-3A-B1-B1
のスパリチューダの攻撃を凌ぐ事が出来たのだから、ダッカスに乗れば2A-3A-3A-3A-2Aの
エストが1000年以上戦い続けたら一体どのくらいのレベルのなるのか、、という話

>>825
あの話の連載はNT1999年10月号だから現実でも約19年前
0829名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df4a-SmB1)
垢版 |
2018/10/13(土) 22:24:08.43ID:MELaoUK90
ガットブロウがいいところに当たればいけるだろ。
コーラスのハイレオンは飛行ユニット付けて空飛んで三次元機動して予想もしない所から、
殴りつけてきそうだし。
0851名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr9b-DE2T)
垢版 |
2018/10/14(日) 02:28:10.35ID:kyYz2T6zr
>>834
…誰ネタだっけ?どっかで聞いた…。
0853名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df36-haaA)
垢版 |
2018/10/14(日) 03:17:35.23ID:HRqwhCK80
>>508
オタサーの姫だね。
0859名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2736-tx+y)
垢版 |
2018/10/14(日) 10:55:58.21ID:golmxT+Q0
>>760
ダバ→コーラス6やキャオ→ウェイ・ルース的な意味での相当するキャラクターという意味では未登場
>>795
ログナーは同人誌時代からのキャラクターなのでデザインはギャブレーよりも先
>>850
ブラフォードとギャブレーの顔はほぼ同じだと思う

というわけでデザインだけで言うなら同人誌時代のログナーをそのまま流用したのがFSSのログナーでコミカルな演技もできるように再デザインしたのがギャブレー
ギャブレーの顔を流用したのがブラフォードだと思ってる
0862名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dfa2-SmB1)
垢版 |
2018/10/14(日) 11:12:49.61ID:TWXu3CHF0
>>840
流石のミースもアウクソーの意識が少しでも残っていたらエトラムルにはしないだろ
完全にGTMを操る人形になったアウクソーの抜け殻を見るのが嫌だからエトラムルの形にしたんじゃないのかな
0863名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 276c-I42t)
垢版 |
2018/10/14(日) 11:19:34.31ID:yg9Uev/e0
>>854
デザインズ1にインタシティが寿命で死んだのはスバースの細胞そのものが使われていた事が原因
と言われていて、その後のファティマは改良されほぼ無限の寿命を持つようになったって設定がある

だから、現在のファティマは工場製も含めて寿命はほぼ無限
あったとしてもインたシティよりは遥かに長いのだろう

昔の年表にあったファティマに寿命が来てることに気づいた天照が主なファティマを眠らせたって記述も
現在の年表には存在しない

>>856
デザインズ2では2800年代のバッシュが4100年のものより性能が劣ることはないとされているので、天照
のツインエンジンを乗せるような改造は行われないのだろう
0866名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df4a-SmB1)
垢版 |
2018/10/14(日) 11:38:00.95ID:SqDrYpyh0
>>857
エンジン一個寝てても、もともとサイレン/ユーレイよりもパワーあるぞLED/ZAPは。
それにMH/GTMの強さはエンジンだけじゃなくて、フレームが如何にそのパワーを生かすかが
問題になるわけだから、ライド博士のライオンフレームなブーレイスプートニク/オデオンよりも、
天照のレオパルトフレームなLED/ZAPの方が、あの戦いでは上を行っただけの話だし。
0867名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2736-tx+y)
垢版 |
2018/10/14(日) 11:40:14.93ID:golmxT+Q0
>>861
さすがのエストもKOGに乗られてはひとたまりもないだろう
0869名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c72a-f3lA)
垢版 |
2018/10/14(日) 11:55:33.59ID:T8YkVYui0
コーラス戦のヤクトについてはバスター砲フル装備状態で
動く砲台状態だろうし
以前のスカ様いわくの(格闘戦では)不利な所が思いっきり出るんじゃない?


エストやグラードみたいな経験豊富な相手なら
随伴歩兵のいない重戦車状態に持ち込まれて負ける事もあるんじゃないかなあと
LEDみたいなジェノサイドモードもないし
0870名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 276c-I42t)
垢版 |
2018/10/14(日) 11:56:06.19ID:yg9Uev/e0
>>866
ZAPはツインエンジン搭載のために設計されたティティンフレーム

レオパルトフレームはグリッドやハイファに使われているフレームで出力系が異なるだけで
ライオンフレームと殆ど変わらない構成

ティティンは天照設計だが、レオパルトは天照設計って設定とフラム・アトワイト設計って設定の
2通りが存在
0875名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2736-uNGA)
垢版 |
2018/10/14(日) 12:41:41.31ID:ZlrKzSzz0
ジアートオブエルガイムの永野イラストのギャブレーは服装含めログナーによく似ていて、
このイラストが恐らくFSSのログナーのベースになったんだろうが、

エルガイムグラフィティの永野イラストのベース弾いてるギャブレーは、
ログナーというよりFFTCの長髪になった後のイアンやラスによく似てる
しかも永野イラストのギャブレーはあまりタレ目ではなく、ブラフォードには全く似ていない

要するに典型的な永野絵の白人顔で、永野が描いた設定画のギャブレーも、
アニメのギャブレーほどタレ目じゃない

アニメ版の極端にタレ目のギャブレーは永野ではなく北爪あたりがアレンジしたものだろう
0877名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a726-AFTh)
垢版 |
2018/10/14(日) 13:00:07.32ID:Oya9Fy5N0
1.作者発言で元ネタ確定している物
2.作者関連の以前の仕事で名前やデザインの主な部分が想起させる流用・あるいはスターシステムの物
3.音楽やファッションブランドや人物なんかから名前を拝借してきた物で作者発言が無い物
4.名前やデザインが一部何jかを想起させる物

モデルや原型と言えるのは2ぐらいまでかね
あとの3と4はモチーフか源流ぐらい?
0878名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa7b-tx+y)
垢版 |
2018/10/14(日) 13:05:20.16ID:53VgCaV0a
>>875
いやだからギャブレーよりログナーの方が先なので「ギャブレーがログナーのベースになった」はありえないって
http://www1.odn.ne.jp/~cbr88630/arcadian/arcadian.htm
0880名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2736-uNGA)
垢版 |
2018/10/14(日) 13:12:36.10ID:ZlrKzSzz0
>>878
同人時代のログナーがギャブレーのベースになって、
エルガイムのギャブレーがさらにFSSのギャブレーになっただけだろ

同人時代のログナーはミラージュ服みたいなのは着てないが、
ギャブレーはFSSのログナーのイメージにかなり近いミラージュ服によく似た服装で
ジアートオブエルガイムに描かれている
0884名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2736-uNGA)
垢版 |
2018/10/14(日) 13:36:47.70ID:ZlrKzSzz0
>>879
流石に実物は持っていないが、まんだらけのオークションサイトにもいくつかある

永野版ハモン・ラル(クラウレ・ハモン)
ttps://img.mandarake.co.jp/aucimg/7/1/5/5/0001727155.octet-stream
クリス&マリアでギターと機材の話
ttps://img.mandarake.co.jp/aucimg/7/1/6/0/0001727160.octet-stream
めかの書き方
ttps://img.mandarake.co.jp/aucimg/7/1/5/9/0001727159.octet-stream
INTERCEPTER
ttps://img.mandarake.co.jp/aucimg/7/1/5/0/0001727150.octet-stream
クリスのかーいいおんな
ttps://img.mandarake.co.jp/aucimg/1/3/2/0/0001701320.octet-stream
雑学じてん!
ttps://img.mandarake.co.jp/aucimg/7/2/8/5/0001577285.octet-stream
0887名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa7b-tx+y)
垢版 |
2018/10/14(日) 14:10:17.69ID:c1LCiVZVa
>>880
服かよw
0888名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df90-AFTh)
垢版 |
2018/10/14(日) 14:16:33.03ID:jRzZ2NWB0
ユーゾッタってそもそもFSS全体を通した中ではどういう役割与えられたキャラなんだろうな?
3159アドラー侵攻の時の敵、やられ役になる強くて高名な騎士ってことでいいのかな

そういう全体の大きな流れでいったらクリス、ジーク(最終皇帝)もカラミティ征服時の
敵、やられ役ってことなんだろうけど
まぁそこまでは連載行かないだろうから、そういうキャラになる前に終わると思うが
0890名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2736-tx+y)
垢版 |
2018/10/14(日) 14:31:12.22ID:golmxT+Q0
>>889
番号が製造番号だとしたら
番号が与えられてるカリギュラメンバー=カリギュラで製造された重合人間でことなのかもしれないけれど
重合人間に関する詳細が未だ不明なのでなんとも
0891名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM6b-Y9H9)
垢版 |
2018/10/14(日) 14:31:22.43ID:QMey63tCM
下っ端昆虫人間たちとマウザーやツバンツヒの、カリギュラ内での位置
付けは気になる
重合人間て目的別で量産タイプとオーダーメイドみたいのがいるのか

カリギュラも登場当時は完全に悪の軍団だったけど、ツバンツヒ捜索
部隊とかマウザー配下のスイーツ食って和んでる人達見てると段々
お茶目集団になってきてる感じ
0892名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 276c-I42t)
垢版 |
2018/10/14(日) 14:32:02.67ID:yg9Uev/e0
>>889
デザインズ4にはツバンツヒやマウザーのようなカリギュラの中でも別格の者は騎士としての強さも別格
と解説があった

そしてツバンツヒはデコース、ジャコー、クリス、ランド、イゾルデと同格なので、他のカリギュラの騎士
達の能力はデコース達よりも劣る可能性が高い
0893名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM6b-Y9H9)
垢版 |
2018/10/14(日) 14:41:28.18ID:QMey63tCM
ツバンツヒは普通に剣聖剣技使いこなすクラスだから別格としても、
カリギュラの一般騎士も現代の騎士に比べたら圧倒的に強力みたいな
説明なかったっけか
まあ比較に凸出されたら大抵の奴は負けると思うが
0896名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM6b-Y9H9)
垢版 |
2018/10/14(日) 14:47:52.43ID:QMey63tCM
>>895
マウザーの説明で「久々に悪役らしい悪役の登場である」とか書かれて
たのに完全にギャグキャラ化したからな……
まあ今のとこボスやんとペールは悪役らしく憎まれ所全うしそうな感じ?

星団的に考えたら3159以降の天照以上の悪党なんていないんだろうが…
0899名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 276c-I42t)
垢版 |
2018/10/14(日) 14:56:40.17ID:yg9Uev/e0
>>893
12巻のイーヴィー3のキャラ紹介には、彼女らに対抗できる騎士は同じ超帝國の血を引く者
しか居ないだろうと書かれていた

NT2017年2月号連載扉では超帝國剣聖が強いのはナインが直接作ったからで、超帝國剣聖
同士の子のカイエンは別物といっていいほど弱いとされている
だから、カリギュラの超帝國騎士が同じようにナインに直接作られていないのであれば、彼ら
の力も現在の星団歴の騎士とそれほど違いがない可能性もある
0902名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5f0a-XAL6)
垢版 |
2018/10/14(日) 15:08:12.30ID:L+FPhdpX0
上の方のツインエンジン設定見てて思ったんだけど、
マウザーの隠し玉ってKANのツインエンジンじゃないのかな
追い込まれて緊急モードで出力ドーン
マウザーどや顔でコマ外でツバンツヒのツッコミとかそんな感じの想像してた
0903名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c72a-f3lA)
垢版 |
2018/10/14(日) 15:08:18.39ID:T8YkVYui0
カリギュラからアマ公暗殺にいった連中がみんな完全に消されてるって事は
一般のゴーズやミラージュに仕留められたわけではないって事だし
少なくとも普通の騎士では相手にならないって認識がアマ公にもあるんじゃない?
0906名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2736-tx+y)
垢版 |
2018/10/14(日) 15:12:55.49ID:golmxT+Q0
>>901
オージェちゃんはモルフォちゃんになってないから大丈夫
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況