X



☆FSS★ファイブスター物語☆480★永野護☆GTM

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e16c-qFR5)
垢版 |
2018/10/08(月) 14:34:38.23ID:S7hfWukx0
【インフォメーション】
★2016年3月号(2月10日発売)から連載再開中
★The Five Star Stories DESIGNS 6 ”Xross Jammer” 発売日価格未定 NT誌サイズの予定 ツラック隊のエピソードに登場するGTMがメイン
★”花の詩女”全記録 絵コンテ・レイアウト集 発売日未定(サイトから発売予定の表記が消滅)
★14巻にはツラック隊エピソードの2話〜17話(最終話)+エピローグ2話を収録(ニュータイプ2016年3月号〜2017年8月号掲載分) 2018年2月10日発売
★第6話は単行本にして6巻分とのこと
★次スレは原則的に >>950 が立てます。代理の場合も重複を避ける為に立てる前には必ず宣言を。
 >>950 を過ぎたら次スレが立ったと報告があるまでスロー進行でお願いします。
 ※フライングや重複スレには書き込みをせず、削除依頼を出してそのまま放置してください。
★スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい
 このスレはワッチョイ進行です。ワッチョイ無、ID無は別スレでお願いします。該当者への過度の煽りも厳禁。

前スレ
☆FSS★ファイブスター物語☆479★永野護☆GTM
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1538033986/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0340名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 456c-qFR5)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:06:29.67ID:bjx0qVti01010
戦死
シャフト、パイソン、ポエシェ、コーララ、オービット、リィ、ヌーソード、

自殺
ティン、ログナー(すぐ復活)

退団後に死亡
ハイアラキ、カイエン、グラント・ライム(可能性)

ハイアラキとカイエンは正式な団員じゃないが、今のところはこのくらいかな
0344名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 9ea2-SWBM)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:19:19.22ID:DWbpvEin01010
>>335
はったりを掛ける時は余裕ぶるもんじゃね?
逃げるだけなら経験豊富なナオさんは得意そうだし
京姉さまとのコントはバランシェファティマ同士の高度の暗号かも?激怖妹接近警報的な・・・
0345名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ Sd2a-EMYX)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:22:20.12ID:hdskoHCEd1010
青森県キター(・∀・)ー!はやぶさ号初乗車だワーイ\(^o^)/
が、北海道の方がチケット購入&上映決定直後にドリパスから北海道のチケット明日販売のメールを貰ってがっかりされた様子だ・・・
申し訳ないな・・・

>>339
カスとは、部下の皆さんではなくユーゾッタ自身のことだと解釈してみる
0355名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 292f-fe/1)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:59:47.93ID:gYTH/Rpo01010
>>352
プルート(デヴォンシャ)とかハルペル死亡時のエンプレスにビブロスとかもいたな
ブラを発見した時にウインクしたテロルもか

>>353
そんなに・・
スバースが騎士の元祖だったような
カイゼリンはマシンメサイアだったからか、色々混乱するわ
0357名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 456c-qFR5)
垢版 |
2018/10/10(水) 22:03:10.83ID:bjx0qVti0
7巻でアパッチが京と会話してる場面があった
あんなポンコツにも意思らしきものがあるのだから、おそらくどのGTMも同様

11巻巻末のファティマのMH制御能力の解説にMHの信号による会話、意思疎通等
に関わる能力とされているので、ファティマはGTMと信号で会話が可能のようだ

最近だとGTMとの信号会話に輪波理論が使われている事が判明してるし
0359名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bc5b-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 22:06:25.82ID:8jpdmYp00
エトラムル「コワイ… コワイ…」
オーロラ「(この子達エトラムルだ!)」
エトラムル「コワイな〜 イヤだな〜 そう思ってたらですね、スーッと古いGTMが現れたんです」
オーロラ「(稲川淳二だ!)」
0360名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 456c-qFR5)
垢版 |
2018/10/10(水) 22:13:57.76ID:bjx0qVti0
>>358
最初のファティマ搭載型GTMなのは確かだが、エピガでは2238年製作になってたり
NT1998年1月号連載扉ではビブロスが2417年に作られたとされていたりとはっきりしない

設計がゼビア・コーターなので星団歴2000年代前半に作られていることは間違いないだろうけど
0364名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 292f-fe/1)
垢版 |
2018/10/10(水) 22:26:28.67ID:gYTH/Rpo0
意外にユーゾッタ強かったからこのままではデモールは前座で終わるな
マウザーの隠し玉がエンシー(シュッツイエン)とかだったら嬉しい
光学迷彩のマーク2からバスターランチャーをぶっぱで証拠隠滅とか無いよなあー
0366名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 464e-B0Le)
垢版 |
2018/10/10(水) 22:28:45.16ID:aZr0qftB0
>>188
ランドは、ミラージュの中では常識人で、
外交官として他国へ行っていることも多い。
外交官として赴任するときは「不必要に威圧感を与えないために」生身の腕に戻す。
という設定が、初期のキャラクターズにあった記憶がある。

あと、ランドの場合は「再生」ではなく、腕の付け替え。と表現されていた。
義手と生身の腕をしょっちゅう付け替えている。と初期に表現されていたから、
生身の腕が冷凍保存みたいな形でストックしてあるんじゃないか?
0368名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9136-uAZg)
垢版 |
2018/10/10(水) 22:31:47.09ID:IpsGVgKp0
>>276
恐怖も感情だ
ダムゲートコントロールは恐怖も制御(100%制御とまではいかないかもしれないが)してるから繊細なファティマがGTMコントロール出来るんだよ

初期設定ではエトラムルは感情持たないはずだった
0375名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 828c-FHNP)
垢版 |
2018/10/10(水) 22:44:12.18ID:dUXORWyz0
>>373
原理が謎というか存在が謎
ガス状の疑似生命体コンピュータって、どう考えてもファティマより技術レベル上じゃん
(アプリケーション的にどっちが優れてるかとかは置いといて)
0376名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 456c-qFR5)
垢版 |
2018/10/10(水) 22:46:06.71ID:bjx0qVti0
>>361
ダス・ラントが分裂(AD.9000〜)した時に独立したクバルカンがカリギュラと契約
その時にツバンツヒがマーク3を雛形にして設計したのがルッセンフリード
また、ツバンツヒの現在(3030年時点)年齢が約4000歳なので、彼女が生まれたの
は8900年くらい
だから、マーク3やそれ前に設計されたマーク2はAD.8900〜9000頃の設計の可能性
が高いだろう

モルフォ・ザ・スルタン(MM AUGE)はAD世紀の末にGTMの再生産が始まった後に
作られたGTM
KFではMM AUGEは星団歴突入前後に作られたとされているので、マーク2やマーク3
よりは後に作られている可能性が高い

映画に出ていたオリジナル・ボルドックスは、最新鋭GTMだったので、おそらく星団歴
451年から少し前に完成してるはず

シュッツィエン(MM エンシー)の設計者はナイン
彼女ははAD5000年?に誕生してAD.6750年に退位して姿を消しているのでシュッツィエン
もこの間に作られている事になる

カイゼリンは星団歴440年頃に完成したと言われているって設定がデザインズ4にある

だからこの中で設計されたのが古い順に並べると

シュッツィエン>マーク2>マーク3>モルフォ・ザ・スルタン>カイゼリン≒オリジナル・ボルドックス

という感じでは
0377名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 464e-B0Le)
垢版 |
2018/10/10(水) 22:50:14.80ID:aZr0qftB0
>>335
バランシェファティマ達が揃いも揃って考えていたじゃん。
戦場で死力を尽した者にだけ、敵味方無く微笑んでくれるのがソープ様だって。
令令謝の場合、
圧倒的に高い自身の能力を使って「ソープ様の作ったGTMを大破させずに戦闘不能に持ち込む」のは可能。
だから、逆説的に、ソープ様の作ったGTMに対峙しても動揺せずに済む。

過去の京の場合、初陣機とはいえ圧倒的に強い機体(オージェ)と
初陣とはいえ、自分より能力の高い妹を相手にしてたから、相手を大破(殺害)させずに倒すのは不可能。
と判断したから動揺しまくった。といえる。
0378名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 292f-fe/1)
垢版 |
2018/10/10(水) 22:52:14.28ID:gYTH/Rpo0
>>376
かたじけのうござる

ツバンツヒやマウザーは、今より騎士が強かった時代の人間なので、今のGTM戦に物足りなく感じたりはしないのだろうか
さらに前時代のナオやレンダウドはもっと
0379名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 456c-qFR5)
垢版 |
2018/10/10(水) 22:52:26.16ID:bjx0qVti0
>>369
ファティマのほうが圧倒的に性能が上なので、現在でもシンファイアのシステムは残っているが
使われなくなっている

騎士との相性を嫌って人型ファティマをGTMから排除しようと考えたヒュードラー博士がシンファイア
ではなくエトラムルを使っているので、この2つでは性能は後者の方が上なのだろう
0380名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7926-Rz9h)
垢版 |
2018/10/10(水) 22:52:34.01ID:/TositBK0
>>366
不意の事故で再生して付け替えだと3年かかるけど
あらかじめ用意してあるのを適切に処置すれば元の感覚と変わらないとかあるんかね?
保存にコストかかるかもしれないけど騎士とか王族とかは全身のスペアパーツぐらい用意しておいても良さそう
アイシャは皮膚の張り替えとかしてたね
0385名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa9f-Sm+T)
垢版 |
2018/10/11(木) 00:23:11.64ID:yYBOiBsXa
>>378
本人が修行しまくって昔よりはるかに強くなってるのでなければ
例えばツバ子はGTM自体は昔と同じのに乗ってるわけだから
ファティマシステム化してGTM戦に限ればむしろ強くなってるはずよね映画のシンファイア時の機体と比べたら
0386名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6736-hoee)
垢版 |
2018/10/11(木) 00:34:23.37ID:TnSPSzIO0
と言うかユーゾッタのキャラてあんな性悪だったっけ?w
「はやくして!やくめでしょ?」て某ハンターゲームの「ゆうた」じゃん(´・ω・`)

エトラムルのアレは「コワイ・・・コワイ・・・」からの逆ギレ暴走パターンかガチビビり入ってコントロール不能かのどっちかなんだろうけど
戦闘経験積んでレベル上がると「ガンガン行こうぜ!」に化けそうな予感w
0390名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e72f-a0t8)
垢版 |
2018/10/11(木) 00:53:07.73ID:uhwHGtHK0
8巻のすえぞう争奪戦と比べて、ツラック隊編はメインキャラほぼ死なないし、ギャグ多めになったな
全体にギャグの締めが多くなってる
バッハトマ滅亡する時とかどんな感じなんだろうなあ
0391名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ff10-2vkz)
垢版 |
2018/10/11(木) 00:54:55.75ID:4bMFup5u0
ユーゾッタの口が悪い性格最悪な側面ばかり見てるが
一騎で六騎相手して脱出させるとか半ば死を覚悟して自分を盾にしてる訳でしょ
あそこで増援が来たからそうはならなかったけど…
十分に部下思いな団長だと思う
0395名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW bff5-orSK)
垢版 |
2018/10/11(木) 02:06:32.06ID:ww0gGi2U0
ブルーノもボォス人の腕を付けるのは
速かった。再生には時間がかかるけど
付けたり外したりは簡単に出来るんだろう。
馴染んで思い通りに動かすには時間が
かかるし再生する方がいいんだろう。
0397名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saeb-/8Fo)
垢版 |
2018/10/11(木) 06:35:08.55ID:8kcsDC7Ba
>>391
いや下げて上げる演出だってのはわかるんだが、
ギャップの幅じゃなくてズレのほうが大きくて素直に受け取れんわ
なんかここ最近「描きたい内容」と「やりたい演出」が噛みあってない感じがひどい
0399名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp9b-tx+y)
垢版 |
2018/10/11(木) 06:45:31.61ID:B5bBlB1Gp
>>306
たっちゃんもかっちゃんから血や遺伝子を受け継いでるわけでもないのに最後かっちゃんと一緒に投球してましたし
0401名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa7b-6SGf)
垢版 |
2018/10/11(木) 06:49:09.25ID:K9KcUWnga
ごめん
ユーゾッタも悪いけどクリスも無愛想というか礼儀知らずな性格してるよなーと思った
だからこそ面白かったし二人がそこから成長してどうなるのか楽しみだった部分もあるんだが
クリスはメロドラマ()ヒロインになってユーゾッタは成長なしという形になるとはw
0403名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 27a7-JlWZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 06:57:40.75ID:xVBwNp040
戦場を超えるたびにアルカイックな表情を顔に貼り付けて変わらざるをえないクリスと
何度死線を超えても変わらないでいられるユーゾッタのカラー対比かもしれない
0404名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa7b-tx+y)
垢版 |
2018/10/11(木) 07:08:28.29ID:W6hWAj81a
>>315
物騒な飲食店もあったもんだ
0406名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa7b-tx+y)
垢版 |
2018/10/11(木) 08:00:45.41ID:iww+L4CNa
>>397
いや下げて上げるというか「6機〜」の前のカスだの何だの言ってるときから
部下のリアクションを見ればユーゾッタが部下から愛されてる感は十分感じられるけどね
もしかしてナオも本気で部下にバカにされてると思ってる?
0411名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa7b-6SGf)
垢版 |
2018/10/11(木) 08:46:03.71ID:K9KcUWnga
>>405
しかもそのギャグが古くさいからねえ…
かつて一世を風靡したギャグが時代と共に古くさくなるとかなら分かるんだけど
この平成も終わりに差し掛かろうという今そのギャグ手法使うか?と
それともウケてる層がいるのかな…昔のツッパリ漫画が今更ドラマ化されたりしてるし
自分もその世代だけど不良とは縁のない学生時代だったから解らんのだけど
0412名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a7ac-JlWZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 09:06:50.66ID:etMxswIL0
ユーゾッタの口の悪さにクリスがキレて喧嘩になっていくのは
すげー違和感あったな。
クリスは級友それで殺して、トラウマ&罰則中なのに
簡単に自制きかなすぎだし反省してんの?ってのも思っちゃうわ。あんな表現されると。
0413名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saeb-/8Fo)
垢版 |
2018/10/11(木) 09:10:54.54ID:4I+vH32da
ナオは生身では実際に「非常に強いわけではない」んじゃないの
一般論としてバカにされるほど弱いわけでもないとは思うが
で、それに対しGTM戦ではかなり強いのは、レストア体としてのポテンシャルを知らなければ
レレイスの能力頼りとしか思えないし
そこに至って逆に、あれだけ態度悪いファティマ使いこなしてるナオは
それはそれでスゴイ、団長の器だ、という評価にもつながる
0416名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e74b-fbiU)
垢版 |
2018/10/11(木) 09:22:53.29ID:pjC2zh/q0
個人的にはレレイスホトの豆腐の角が一番寒かった
その前だとセイレイとアルルの下品な口ゲンカとか
別にギャグ入れるのはいいけどそのギャグのりが
80年代当時でやっても古いんではという
アホ顔でどっちらけするのが好きだよね本当に

クリスとユーゾッタのドツキ合いのきっかけも確かに違和感あり
無理やりギャグぶっこんだ感じで
0417名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f2a-qIrR)
垢版 |
2018/10/11(木) 09:38:34.23ID:nFl7TcWc0
FSSのギャグと言うか永野センセのこの手のセンスって
70年代の少女マンガのノリそのものだよなw
0420名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ff1f-e46G)
垢版 |
2018/10/11(木) 09:46:27.99ID:vGqyA8hn0
>>412
そうはいいつつ
ユーゾッタとクリスの喧嘩は、(おそらく本能的に)「コイツは本気出しても大怪我しない同じ年頃の女の子だ」と察したクリスが、それまでの孤独から救われてるシーンなんだよなー。

ギャグは寒いけど、その裏には端折られた理屈や展開もあるから、行間を読んで楽しむことにしてる。
0425名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdff-tOuG)
垢版 |
2018/10/11(木) 10:26:44.93ID:YhcH8HNUd
ユーゾッタは言ってることはろくでもないけど行動は部下を逃がすために敵を引き受けたり立派だな
クリスが言ってることは立派だけど初陣で倒れたり嫉妬で剣を向けたり行動がろくでもないことの対比になってる
0427名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa7b-TnnD)
垢版 |
2018/10/11(木) 10:36:07.69ID:iwqQkeDda
>>306
ヤーボが死んだ裏路地にミラージュが居たが
0428名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa7b-TnnD)
垢版 |
2018/10/11(木) 10:37:09.93ID:iwqQkeDda
>>426
クリスのやつだろ
0430名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saeb-/8Fo)
垢版 |
2018/10/11(木) 10:58:35.04ID:4I+vH32da
>>406
共に何度も死線を超えてきた仲間なら
どんなボロクソに言おうと固い絆あってのものなんだな、
とわかるが、初陣でコレって単に普段から態度悪い奴としか
許容されてるなら、お嬢様として甘やかされてるか、暴力的に逆らえないか

こういう演出なら普通は(いや普通だから正しいというもんでもないが)
普段から高飛車で偉そうなお嬢様に反感
→6騎引き受けるから逃げろで一気に信頼感
だろう
0433名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e74b-fbiU)
垢版 |
2018/10/11(木) 11:14:19.30ID:pjC2zh/q0
インタシティの死とかマグダルへのイヤリングとか
直球ストレートな感動エピは上手いんだけどな
ヘアードの「殿方に服を買って頂いたのは初めてです、嬉しかった」のくだりも
大人の女性の可愛さがよく出てるし
0436名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 476c-I42t)
垢版 |
2018/10/11(木) 11:26:44.73ID:5jbJQg7x0
>>430
今回の戦いがユーゾッタの初陣か不明

11巻で3030年の開戦直後に彼女はハスハに出陣してるが、あれから6年も経っているので
何度か実践を経験した可能性はあるだろう

今回のような危機は初めてだろうけど
0438名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Saeb-/8Fo)
垢版 |
2018/10/11(木) 11:33:09.40ID:4I+vH32da
>>436
ああそういえば先月だか先々月だか、つまらん戦場ばかり回されて手柄を立てる機会もない、
みたいなこと言ってたっけ?
本格的な戦闘になったのは初めてかも知れんが、
戦場に初めて立ったのとは違うわね
読み違えてたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況