X



☆FSS★ファイブスター物語☆480★永野護☆GTM

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e16c-qFR5)
垢版 |
2018/10/08(月) 14:34:38.23ID:S7hfWukx0
【インフォメーション】
★2016年3月号(2月10日発売)から連載再開中
★The Five Star Stories DESIGNS 6 ”Xross Jammer” 発売日価格未定 NT誌サイズの予定 ツラック隊のエピソードに登場するGTMがメイン
★”花の詩女”全記録 絵コンテ・レイアウト集 発売日未定(サイトから発売予定の表記が消滅)
★14巻にはツラック隊エピソードの2話〜17話(最終話)+エピローグ2話を収録(ニュータイプ2016年3月号〜2017年8月号掲載分) 2018年2月10日発売
★第6話は単行本にして6巻分とのこと
★次スレは原則的に >>950 が立てます。代理の場合も重複を避ける為に立てる前には必ず宣言を。
 >>950 を過ぎたら次スレが立ったと報告があるまでスロー進行でお願いします。
 ※フライングや重複スレには書き込みをせず、削除依頼を出してそのまま放置してください。
★スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい
 このスレはワッチョイ進行です。ワッチョイ無、ID無は別スレでお願いします。該当者への過度の煽りも厳禁。

前スレ
☆FSS★ファイブスター物語☆479★永野護☆GTM
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1538033986/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0032名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 456c-qFR5)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:15:49.17ID:S7hfWukx0
クロニクルに、ジョーカーではアイスなんて廃れてしまってフローズンヨーグルトを食べている
って作者の解説があったので、こっちの世界のアイスクリームの店のように複数の味のフロー
ズンヨーグルトを売っている店がジョーカーには多くあるのだろう

当時の作者がアイスクリームよりこっちがお気に入りだっただけの話かもしれないが
0037名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 96ab-kkdA)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:29:04.08ID:UIDmgizJ0
と、無理やりスレ保守したところで。>>1どーも乙DEATH!!

前スレ終わりのほうでユーリヒの話題が出てたが、どうしても名前とベルボトムみたいなズボン?
からウルリッヒ・ロート(ウリ・ロート)を連想してしまう。
MMTデモンのほうが主役ロボットとしてはカッコよかった気がするなあ。もう出なさそうだけど。
0038名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 456c-qFR5)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:30:00.27ID:S7hfWukx0
>>31
天照大御神は全次元全能神って設定はどこで出ていた?

5巻45Pの欄外にそう書いてあるが、同じ5巻の64Pではカレンがジョーカー宇宙の全能神
天照・ディス・グランド・フォーチュン・エイダス・フォースと言ってる場面もある
0039名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa66-NHpk)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:44:41.82ID:2FEjfpx4a
>>30
昔々(80年代末期)、渋谷に複数フレーバーを揃えたフローズンヨーグルトの店があったよ。今もそういう店あるんだろうか?

ハーゲンダッツバニラ、自分は「糖分と乳脂肪分をきっちり摂取させて頂くぜ!」みたいな時にがっつり食べるスタイル。まあ、おつかれさんビール的な感じかな。
0047名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 828c-FHNP)
垢版 |
2018/10/08(月) 21:41:34.89ID:Z0JNv2Qu0
シバレースの冒頭とか魔導大戦の冒頭とかに出てくる天照大神ほかの神々が集ってるところが
普通のSFで言うオムニバース(というかマルチバースの個々のユニバースを収めてる空間)なんだと思ってたが
そこに浮いてるいくつかの球がそれぞれジョーカー宇宙やタイカ宇宙やサタンの宇宙みたいな感じで
0050名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 456c-qFR5)
垢版 |
2018/10/08(月) 21:50:47.97ID:S7hfWukx0
>>45
ジョーカー=スペクターの事なら、リブート4にジョーカー星団を創造した神って設定があった

全能神の天照大神がジョーカー宇宙を創造し、スペクターのような神々が宇宙内の各領域に
星を創造してるのかもしれない
0051名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa6a-RseO)
垢版 |
2018/10/08(月) 21:53:18.00ID:uip8UHeVa
全能神のカレンとURIが最強ロボットのMMTに乗り込んで二人がかりで戦わなきゃいけない大剛神モイキュードってもうムチャクチャな存在だけど
結局はカレンの出現を阻止するために過去のジョーカー宇宙に干渉してるってことなんだろうか
そのカレンはサタンの侵攻そのものを止めることはできないようだけど
それでも過去をかってに改変できるということはジョーカー宇宙においてアマテラスより上位存在のジョーカーより上位の力を振るえるってことなわけだよね?
この辺の力関係は気にしたら負けな感じ?
0053名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ a732-vBoO)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:00:32.82ID:8xewluFT0
1/72スケール バーガ・ハリ 完全固定ポーズモデル デカール全部隊付属
とか、

アニメスケール 合体GTM DXマグナパレス
ヘッドマシーン、アームマシーン、レッグマシーン、バスターマシーン、の豪華4機セット!!
とか?
0057名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7c51-EX07)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:38:45.73ID:K2nCM3wu0
>>50
なるほど

>>51
しかし全能神がロボットに乗り込んで闘うてどういうことなんだろ?
普通に考えればそのロボットは全能神より強いとか全能神の能力を強化するとかだろうけど
全能神の能力強化て全然全能じゃないよなぁ
無限大より大きいみたいなもんだし
0058名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4e4a-SWBM)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:40:49.37ID:ZLl05jFk0
>>51
本気でモイキュードを消すことは条件付きだろうけどたぶん可能だと思う。
それはたぶんタイカ宇宙というURIの領域に引きずり込むとかそういうのが必要じゃないかと。
そこまでやると、おそらくタイカも滅茶苦茶になるだろうから、走狗であるセンタイマ相手に
延々延々戦ってるんじゃないかと。
0060名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e236-Iben)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:53:26.06ID:1HolHd/H0
映画GTM、まだ公開決定していない地域でも、
もうあとほんのちょっとで上映決定になる所が多いです!!!


青森県 おいらせ下田 残り3枚で上映!!
鹿児島県 与次郎 残り3枚で上映!!
熊本県 はません 残り7枚で上映!!
山梨県 甲府 残り9枚で上映!!

熊本と山梨は、多分次のNTが出たらすぐ決まりそうな気がする。
0061名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa6a-RseO)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:53:44.34ID:uip8UHeVa
てかタイカ宇宙とバスター宇宙って宇宙船でいけるってことは別次元ではなく地続きの世界なのか?
それともタイカのログナーその他が乗ってたあの船やらあの世界の他の船も全部ウィルと同じような次元航行船なんだべか
0062名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 456c-qFR5)
垢版 |
2018/10/08(月) 23:02:17.34ID:S7hfWukx0
ジョーカー宇宙、タイカ宇宙間のような別の世界への移動には神の力が必要なのでは
天照やラキシスが使った次元回廊もそうだし

ただ、それだと次元航行船ってのは何?って事になるか
0063名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d065-lbGO)
垢版 |
2018/10/08(月) 23:11:06.30ID:5xjyQnIZ0
>>51
モイキュードは状況に対し己の出自的にはほぼ無縁だが アマテラスとしては生まれた宇宙という設定にした場所だから
力を振るいすぎると自分の因果を壊してしまうので加減しないといけない
スペクターは自身の宇宙だから権限はほぼ最大 モイキュードも加減あまりなし
そして階級的には全能神系のなかでアマ公>モイキュード>ジョーカー …というだけだろう

ジョーカー星団にバスター技術をちらつかせて超帝国に取得させ それ以前に神々に抗う人の本能云々を植え付けた張本人だろうし
アマ公的にも星団の住人の基本的な動機的にも本当の対処すべきボスはモイキュードなんだろう
アマ公は人間経由で(自身とカレンの因果に)勝手に喧嘩売られたので面倒だから汚染済人間含めた原住民ごとバスター宇宙へ続く門を順に蹴散らしているだけ
ついでにスタント戦などではサービス込で星団の技術で生まれた人間ハイブリッド共&ログナーに決着をつけさせようともしている?のかな
アマ公自体はラキシスや現地の友人の願いを継ぐ以外での善意的動機なんてからきしない困った輩だが、大まかにはそんな話だよな 多分
0064名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d065-lbGO)
垢版 |
2018/10/08(月) 23:13:54.86ID:5xjyQnIZ0
で、もちろんバスター宇宙(ゲッター線みたいなもん)との因果を断ち切ったら
進化パワーが大幅に衰えて、そのうちモナークセイクリッドはとまりました
アマ公的にはそれが友人らの選択だしーで終わり と
0066名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa6a-5Dzr)
垢版 |
2018/10/08(月) 23:33:54.99ID:zyh6g0kGa
エルガイムの質問ですがガイラムとオージのファティマはFSSだと何になるのでしょうか?
ディスティニーテンプルにはラキシス、プディンオージェにはアトロポスが搭載されているらしいのですが
0067名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa6a-RseO)
垢版 |
2018/10/09(火) 00:03:48.71ID:RaA1L1Nda
ガイラム21号機ことアーメスのファティマがクローソー、だがエルガイムに改造した時に頭とっかえたからエルガイムにファティマはいない
フルフラットが乗ってたガイラムにはファティマの設定はない…はず

オージはオリジナルオージェ(プディンオージェ)のコピー品であるA級ヘビーメタルのオージェの上半身にプディンオージェの下半身とブラッドテンプルの右肩くっつけた機体…
なのでやっぱり頭部が違うのでファティマは積んでない
0068名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa6a-5Dzr)
垢版 |
2018/10/09(火) 00:36:36.77ID:Z8lbDZ4Ya
>>67
クローソーが搭載されていたガイラムを改造したのがエルガイムなんですね。
オージのwikiでは

有機コンピューターファティマ
ヘッドライナーをサポートする意志を持ったコンピューター。オージのファティマは死神の姿を模している。

とあるんですが死神ってエストですかね?
エルガイムmk2の頭部であるブラッドテンプルをモデルにしたレッドミラージュのティータの好敵手がFSSではエストなので。
でもバッシュは別にいますし違いそうですね
0079名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c036-UmLp)
垢版 |
2018/10/09(火) 09:42:41.82ID:lruE98pl0
>>27
連載が始まった頃のハーゲンダッツはまだコンビニやスーパーで買うものじゃなくて
ハーゲンダッツの店舗に行列して買うものだったね
0082名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c036-UmLp)
垢版 |
2018/10/09(火) 10:30:51.16ID:lruE98pl0
>>66
>>68
まずTVアニメのエルガイムとファイブスター物語の前身になった永野護版エルガイムを区別して考えた方がいい。
永野護版エルガイムにはファティマが存在するが、TVアニメのエルガイムに監督の富野が否定したファティマは存在しない。
富野が目を離したすきにオージやmk2の額に書き込まれているシンボライズド・コンピュータのシルエットと永野版エルガイムのアトロポスやクローソー、ティータとは必ずしも一致しない。
0085名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sab5-GSXO)
垢版 |
2018/10/09(火) 12:20:16.29ID:palrqaBwa
なんとなく「ポリパテ一刀彫り」と言う言葉を思い出した
ポリパテでブロックを作ってデザインナイフで削っていく工法
当時ガンダム系のフルスクラッチで多用されてた
ここ20年くらい模型雑誌買ってないんで今主流の工法とか知らん
0089名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sab5-GSXO)
垢版 |
2018/10/09(火) 12:45:52.19ID:palrqaBwa
アニメ雑誌別冊のエルガイムのムックなんかに掲載された、
アニメ本編とあまり関係無いようなイラストとアニメを第2部として扱っている年表なんかがまとめて
永野版エルガイムと呼ばれている
当時から「ファイブスター物語」と銘打たれてもいたので
俺は「エルガイムのファイブスター」と呼んでる
0092名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd94-rfKm)
垢版 |
2018/10/09(火) 12:50:27.65ID:Sh5Mf7wQd
エルガイム公式はテレビ放送
永野版エルガイムとはムックなどで永野護の拡張が入ったエルガイムでペンタゴナの歴史年表や未発表のHMは永野版でいいかと
アニメのエルガイムマーク2の額にファティマらしき影が映るけど公式はファティマを認めていない
勿論永野版エルガイムとFSSも明確に別作品
0096名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 456c-qFR5)
垢版 |
2018/10/09(火) 13:01:01.72ID:XGeebE600
ザテレビジョン別冊「重戦機エルガイム2」に載ってた1985年版年表の事だな
これ以外だと大まかに4種類が存在している

連載が開始されたNT1986年4月号に載った年表:星団歴元年〜3960年まで
単行本1巻(旧版)〜7巻までに載ってる年表:AD世紀の追加、星団歴7777年まで
8巻〜12巻までの年表:超帝國、魔導大戦等を追加
13巻以後の年表:GTM改変後ベースのもの
0101名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Spea-UmLp)
垢版 |
2018/10/09(火) 13:38:20.35ID:uk9GJmVQp
>>84
花の詩女で初めてシンファイアを見たとき
マーク2の額のシルエットの答を出してきたなと思った
0107名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8ef6-B0Le)
垢版 |
2018/10/09(火) 14:50:50.37ID:dpspBWwN0
>>90
学校の近所で内科医院の隣の駄菓子屋さンだったが
いきなり棒きれに1000円大当たりって書いてあったからって
50円に千円札を渡すなんて、おばちゃんはメーカーが来る迄不安だったろ
ごめん、トラキチくんはまだ食べた事はない。スレチだね。
誰も知らなくて良い昔話だよ。 御機嫌よう。
0109名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e236-Iben)
垢版 |
2018/10/09(火) 15:00:11.95ID:q/1viKVj0
あちこちで再録されたけど永野護1986年カレンダーというのがあって
それに出ている新規イメージイラストが結構ラキシス外伝やカレン以降のデザインにつながってるんだが

スターログ裏表紙とかに載ってたアンカーってイラストの延長とか
あの頃からのイメージイラストの流れを見てみると結構面白い。
0110名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 980a-SWBM)
垢版 |
2018/10/09(火) 15:19:01.38ID:sTXbfVwe0
ピンチになってエトラムルは「コワイ」
オーロラは「パンツ晒されますよ!」と恫喝予測演算
これが差?

しかしユーゾッタって子供時代は夢見る夢子ちゃんだったのに
いつの間に身勝手で性格悪くなったんだろ
0121名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 980a-SWBM)
垢版 |
2018/10/09(火) 16:02:55.39ID:sTXbfVwe0
パワーゲージの
MC32とかMC33っていうのは
モラード・カーバイト作NO.32〜33って意味で合ってる?
SとMは従来のSMLだろうけどPolとBrtって何だ?
Pol…ポーランド(東欧)型とか?
Brtはブリティッシュ?
0130名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd70-Whl4)
垢版 |
2018/10/09(火) 18:07:31.90ID:uk3y/ecGd
夏、カンカン照りの昼休みに台湾風かき氷をテイクアウトしたものの徒歩3分のデスクに着く前にべっしょべしょになってしまったので、200人前の注文を受けられちゃうジョーカーのかき氷屋は凄いと思う
それとも保冷設備はマウザーが準備したのかな
0132名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa6a-RseO)
垢版 |
2018/10/09(火) 18:35:40.88ID:RaA1L1Nda
とはいっても今の設定だと娘がアッパラパーになったのは多分に剣聖のレストア先になったせいでもあるようなので…

つか自分が打ち込んで死なない時点でこいつ実はメチャクチャに強い騎士なんじゃね?って思わなかったのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています