X



☆FSS★ファイブスター物語☆480★永野護☆GTM

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e16c-qFR5)
垢版 |
2018/10/08(月) 14:34:38.23ID:S7hfWukx0
【インフォメーション】
★2016年3月号(2月10日発売)から連載再開中
★The Five Star Stories DESIGNS 6 ”Xross Jammer” 発売日価格未定 NT誌サイズの予定 ツラック隊のエピソードに登場するGTMがメイン
★”花の詩女”全記録 絵コンテ・レイアウト集 発売日未定(サイトから発売予定の表記が消滅)
★14巻にはツラック隊エピソードの2話〜17話(最終話)+エピローグ2話を収録(ニュータイプ2016年3月号〜2017年8月号掲載分) 2018年2月10日発売
★第6話は単行本にして6巻分とのこと
★次スレは原則的に >>950 が立てます。代理の場合も重複を避ける為に立てる前には必ず宣言を。
 >>950 を過ぎたら次スレが立ったと報告があるまでスロー進行でお願いします。
 ※フライングや重複スレには書き込みをせず、削除依頼を出してそのまま放置してください。
★スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい
 このスレはワッチョイ進行です。ワッチョイ無、ID無は別スレでお願いします。該当者への過度の煽りも厳禁。

前スレ
☆FSS★ファイブスター物語☆479★永野護☆GTM
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1538033986/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0241名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 292f-fe/1)
垢版 |
2018/10/10(水) 14:46:05.90ID:gYTH/Rpo01010
ファティマ:自己の戦闘経験からマスターにアドバイスが可能
エトラムル:瓶詰めなので出来ない

この程度のことならわざわざ実験するまでもなく分かるし、エトラムルにはどうにも出来ないと思うんだが
0243名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ Sa0a-NIZ5)
垢版 |
2018/10/10(水) 14:56:20.97ID:lRZ2/KfZa1010
クリスは悲劇のヒロインのはずが作者の思い入れが強すぎて周りの人間に大事にされ過ぎて今や最も幸せなヒロインと化してしまった
ひねくれた読者の自分としては感情移入する余地が無くてなあ…どうぞ周りの皆様に守られてお幸せにって感じだ
作者の思い付きでギャグキャラ扱いされてるエルメラ&セイレイ親子やユーゾッタの方が感情移入してしまうなw
0244名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロWW 5e45-Vi52)
垢版 |
2018/10/10(水) 14:57:58.40ID:CoOjWOQj01010
クマは戦闘経験じゃないところが凄いというか酷いのでは
戦闘経験だとあの長生きしたファティマの演算戦とか?
しかしユーゾッタ、桜子並みに成長してないのか
桜子に至っては母親の肉体的遺伝子0%なんじゃないかと思う
0247名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ Sp88-UmLp)
垢版 |
2018/10/10(水) 15:03:50.98ID:I81aF3mZp1010
>>221
フェードラには破烈の人形の量産型的な意匠の共通点があったけど
アルタイにもダルマスとの共通点があったりするのだろうか
0248名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ Sd00-dDTi)
垢版 |
2018/10/10(水) 15:07:15.44ID:FMc/AbYTd1010
>>241
逆に、マスターとの関係に基づいて戦闘経験値を蓄積していく(ファティマの成長)ことも、エトラムルに対するアドバンテージに含まれているかもしれない。
そうだとしたら、怯えてるエトラムルが恐怖を克服できるかどうかが、次回の見所か。
0249名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 6e22-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 15:07:34.58ID:4mkS2XvM01010
>>243
なんだかんだで結局ダイグとは結ばれるような気がするしな仮面夫婦公認の王妃という大出世…
可憐なヒロイン汚いヒドインもこなすラキシスくらいの愛情がいいのかもしれんw
0250名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ Sp88-UmLp)
垢版 |
2018/10/10(水) 15:09:25.24ID:I81aF3mZp1010
>>203 >>207 >>213 の解説をどなたかお願いします…
0251名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ e236-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 15:10:17.61ID:AOQzg5lg01010
ラキシスは物語のメインヒロインで最後ハピエンが約束されてる優遇キャラだけど
扱いのバランスは結構いいよね
出番多すぎないし盛りまくりではあるけど残念描写でそれなりに相殺されていく
0256名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロWW cedb-n72F)
垢版 |
2018/10/10(水) 15:20:07.46ID:WL50/27K01010
>>251
自分も最近ラキシスのバランスの良さに気付いたよ
姫様姫様とチヤホヤされてるけど極悪な面やアホな面とかの残念さが目立つから鼻につかない感じ
クリスも嫌いじゃないけど微妙に鼻につく面が増えた
0257名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ Sp88-UmLp)
垢版 |
2018/10/10(水) 15:21:16.20ID:I81aF3mZp1010
>>252
トライダーG7!
すっきりしました!
ありがとうございます!
0260名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ Sa0a-NIZ5)
垢版 |
2018/10/10(水) 15:32:42.84ID:lRZ2/KfZa1010
>>249
確かにw

クリスってユーゾッタとタイマン張った頃はギャグ線要素も少女らしいちょっとした意地の悪さもあってバランス良かったんだよね
フンフトからあなたの仕事は股開いて子供バンバン産むことだみたいに吹っ掛けられてマジギレしてたけどさ
かつてユーゾッタに子供バンバン作れみたいな事言ってなかったか?と思わず突っ込んでしまったw
0263名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロWW 5e45-Vi52)
垢版 |
2018/10/10(水) 16:05:27.06ID:CoOjWOQj01010
今月号読んで一番悲しいキャラはランドだと思った
あんなに昔から出撃したいって駄々こねてたりしてたのに、まだ出撃しないのかよって
コーラス戦とかにいたっけ?
駄々こねてたのがコーラス戦だっけ?
なんか昔から出ててGTM戦が紙面的にないような気がする
それも近々闘っても機体がミラージュのじゃなさそう
0264名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ d065-SWBM)
垢版 |
2018/10/10(水) 16:21:17.61ID:3F4txATo01010
ユーゾッタなんだかんだ言われつつ実力はあるし部下もついてきてんだなあ
ハリスにスポイルされなかった代わりの強さがああいう形で出たか
エトラムルはコワイコワイのあと暴走モードでも出すのかね
0266名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロW 5c0e-Wb38)
垢版 |
2018/10/10(水) 16:23:08.49ID:CLxDJCiH01010
>>263
わからんけどツラック隊の合間に野外に駐屯して昼飯食べてるシーンがあったからちょこちょこ前線には出てるんじゃない。
今月号のセリフでも第1大隊は直接指揮してるみたいだし。
0268名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 456c-qFR5)
垢版 |
2018/10/10(水) 16:33:00.74ID:bjx0qVti01010
>>263
14巻でバーガハリBSコブラにティスホーンが座っていたので、あれが現在のスバース隊支隊長ランドの乗騎だろう
だから、ランドがミラージュGTMに乗る機会は当分ないだろう

>>265
NT2016年4月号のインタビューではログナーは天照家の地下にあるドウターチップという巨大なシステムで死ぬと
作り直されていると作者が答えている
だからドウターチップがあるのは10巻の式典にに出ていた天照家本殿内宮では

パトラクシェ島がフロートテンプルになったのは2955年で、ドウターチップで最初に復活したログナーがバビロン国王
になった2122年よりずっと後だし
0274名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 6e22-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 17:00:42.22ID:4mkS2XvM01010
>>267
エトラムルは相性関係なく誰でもOKなんじゃないか
町はおろおろするクリスに助言色々するが気絶したクリスを守るため一人でやろうと決意したあとダイグ助太刀
だからマブダチみたいな感覚の付き合いではなさそうだな
0277名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ cf4b-2qZe)
垢版 |
2018/10/10(水) 17:45:05.84ID:noq7zCaH01010
>>256
ラキシスは先のツラック隊エピで一気に株が上がった感じだな
その前がアホ顔で柱齧る酷いエピだったんで余計にw

クリスはレーダーにダイグにエナにフィルモア老人クラブに
詩女応援団プラスフンフトにまで守られてるしな
悲劇のヒロイン強調されてもお、おう…って感じになる
0278名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ Sx5f-XI5a)
垢版 |
2018/10/10(水) 17:48:23.91ID:JK3NGylyx1010
アレクトーの気絶したフリはアマテラスのMHとは闘わないバランシェAFの誓いみたいなのがあるから解るけど令令謝がミラージュMH相手に何の反応もないのはどういう事なんだろ
0279名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロW 9e1f-dDTi)
垢版 |
2018/10/10(水) 17:54:37.74ID:Y4Ji3S2+01010
>>274
クリスは気絶したんじゃなくて、町がヘロインを投与したんだよ。もっとも独自判断じゃなくて、クリスが限界と判断したアルカナナイト(多分トライトン王子)から指示を受けてなので、今回のオーロラと同等の行動をしたわけじゃない。

あの時のクリスは、敵を殺すことによる幼少期のトラウマでメダパニしてたから、町でも平常心を取り戻させることは難しかったんだろうね。
0281名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロW 9e1f-dDTi)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:08:56.59ID:Y4Ji3S2+01010
>>278
ほっといて型だし、このセリフに対して忠実だったってことじゃないかな。

「動揺などして私たちのマスターが危機になろうものなら…!誰が一番悲しまれるか分かるでしょう‼︎」

むしろ不思議なのは、ストライパー経由とはいえアマテラスが作ったデムザンバラを攻撃しようとしたアグライアのほうなんだよなあ。
0284名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ e236-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:28:30.45ID:AOQzg5lg01010
>>277
ツラック隊のラキシスはほんまよかった
デザインかわいいし動き方もアホとほにゃ〜と有能とカッコよさがうまく同居してた
というかツラック隊の話は登場キャラみんな魅力的で驚く
14巻まできてこの巻が一番好きな巻になったわ
0289名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 6e22-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:49:58.92ID:4mkS2XvM01010
>>279
うろ覚えの部分ぼかしてしまったが指摘ありがとうw
たしかにそうだった

>>285
ごっこというかずっとやたらみなにパートナーして応援されてるからこれからと思ってるんだが
まあこの部分がかなってしまうと悲劇のヒロインとは…?みたいになるな
0294名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロW 9e1f-dDTi)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:13:07.22ID:Y4Ji3S2+01010
>>292
8月号の扉から
Z.A.P XXIIIが、エルディアイ・ツバンツヒ騎(ランドアンド・スパコーン騎共用)

ツバンツヒと共用とあるので、戻ってくる可能性はまだある。もっとも退団は死をもってのみの掟があるため、そこを補うための名義のみかもしれない。

ところで、旧設定でいう「血の十字架の掟」に従って、ミラージュ抜けようとして処刑された騎士っているんでしたっけ?
0295名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ MM71-fp29)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:14:11.81ID:laZXnHfdM1010
>>292
ジョーカー3100にあった大統領の葬式帰
りの場面の設定がまだ有効ならいずれは
戻ってくるはず
0300名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ MM71-fp29)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:30:10.31ID:laZXnHfdM1010
>>297
バイロンじゃなくてバイオラ
0309名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 7926-Rz9h)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:51:48.84ID:/TositBK01010
>>199
もっと前だったか!どの時点で戻したんだろうね

そういや将来的にはサイボーグ化と薬物強化するゴーズの皆さんだけど
現時点でそれほど広まってないってことはサイボーグ化ってメンテとかで不利なんかね

ファティマに剣技をインプット出来るんだから
剣聖の剣技をインプットした義手とか出回ってたりしないんかしら
0311名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 7a55-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:53:26.63ID:HJSsDbpG01010
>>299
クリサリス家は代々ノリが悪そうだ
0321名無しんぼ@お腹いっぱい (マグーロ 456c-qFR5)
垢版 |
2018/10/10(水) 20:11:28.32ID:bjx0qVti01010
>>309
だから生身に戻した訳じゃない可能性がある

12巻でヘアードを助けたのが3030年
その後ラーンに向かう前にムンスターに寄って預かり屋にドーリーを預けてる

13巻では3031年にラーンに到着したが、マグダルが認められず追い出され
この時には既にランドの腕が生身のように見えていた

改訂版1巻の巻末には騎士が腕などを再生した場合には元の感覚に戻るまで
3年くらいかかるって設定があるので、魔導大戦真っ最中のミノグシアに来てる
ランドが12〜13巻迄の時点で腕を生身に戻した可能性は低いだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況