X



【二宮裕次】BUNGO-ブンゴ- 20球目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/26(水) 22:40:44.15ID:iowm1wVo0
週刊ヤングジャンプ(集英社)2015年3号より連載開始。
二宮裕次先生の『BUNGO -ブンゴ-』について語りましょう。
単行本は15巻まで発売中。

※注意※
次スレは>>980の人が立てて下さい。立てられない場合は、速やかに次のアンカーを指定しましょう。
スレタイ形式およびテンプレの無断変更で立てた次スレは無効です。
ネタバレは公式発売日の午前0時まで厳禁とします。

■あらすじ
父親からグローブとボールを与えられた少年・石浜文吾は、朝から晩まで黙々と壁当てをする日々を送っていた。
だが、隣町からやってきた野田親子との出会いが、彼の生活に変化をもたら し……!?

公式HP
ttp://youngjump.jp/manga/bungo/

作者Twitter
ttps://twitter.com/ninomiyaman

※前スレ
【二宮裕次】BUNGO-ブンゴ- 19球目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1529104437/

関連スレ
【二宮裕次】LASTMAN period1(DAT落ち)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1370307938/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0320名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/24(水) 22:46:52.46ID:5p1GV7xM0
>>310
この画像って今までであったっけ?今週のネタバレ画像か?
この画像の感じからすると、ブンゴは諸星を抑えたのか?
0322名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 01:01:25.97ID:s9r60ECv0
近藤なんかブンゴにみせかけて袴田強奪しそうな気がするんやけど
0323名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 01:16:41.95ID:QfGCj79y0
わりと俺もブンゴと見せかけて袴田じゃねーかと思った
袴田ブーストなしのブンゴはただの好投手って思われてたりしてな
ど真ん中直球とかデタラメな球は認めませんみたいな
0324名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 01:22:44.49ID:4YDWmggj0
高1でブンゴが捕手関連で停滞するフラグじゃね
0326名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 03:27:42.56ID:exuRjRMQ0
読み返したが8巻までほんと面白い
でも今となってはマジで生涯かけるつもりなのかもと思ってしまう
0328名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 05:20:59.52ID:/re+YU8Q0
ブンゴ凄い!の流れがすぐまた誰かに打たれるてあの描写はなんだったんだってなる
先週の流れを忘れたかのような運びをみせる
0329名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 07:06:58.72ID:/XP71tSt0
諸星三振にとってここから更に投球レベルが上がるのは良かったが紅白戦で既に間瀬が解説してた試合前の投球の件を2週も引っ張ったのは何だったんだ
忘れてたとしたら作者よりも編集が酷い
原稿受け取るだけのガキの使いかよって思う
0330名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 07:13:49.54ID:C7INVdaI0
8巻まではガチで名作、結果わかってるのに読み返してるとワクワクする
あそこが作者のXperiaXZ3だったか
0331名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 07:47:31.29ID:W+lU1QVr0
朗報、米村氏何も悪くなかったwww
>>329
何のためのタメだったんだろうな、ほんと酷すぎて作者と編集は漫画作りの基礎を勉強しなおして来いって感じ
スロースターターで野田に通じないからアップで多く投げました、やってなかったら打たれる実力なんだから言い訳の余地なし
それにアップでちょっと投げ込んでたんです、これを言わない約束ってなんだよw
挙句間瀬が気づいてる事から普段と違う事はわかって当然で、逆に気づかないコーチと監督が相変わらずヤバすぎて無能
0332名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 08:33:53.75ID:MVp4mLaL0
まったくだ。まだ本調子ではなく、ここからさらに上がる、というのは確かに燃えるが、

すでに出たネタなのだから、米村使って2週も引っ張る意味がわからない。
米村に秘密にさせておく意味もわからない。
監督、コーチが気づかないのは無能すぎる。

この辺は完全に同意。
あと、下川弟は全然兄離れできてねーな。
0333名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 09:12:53.84ID:V2YtjltC0
身体がイメージ通りに…!大コマドーン

新境地開拓ならまだしも、スロースターターが調子戻しただけなのにこれ要る?w
パワプロなら赤能力やで

最後のコマはブンゴノダの東光進学フラグかね。
ブンゴは立花との確執もあるし、そうなれば面白そうだな。
0339名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 09:39:43.66ID:HRINaq170
尻上がりとかじゃなくスロースターターってのがなんとも
まぁまだ尻上がりってほど投げちゃいないからスロースターターなのか
0341名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 10:28:11.15ID:BqtY24A70
>>316
昔は目が大きくて輪郭や顔のパーツをくっきりシンプルに描いてたけど
今はスクリーントーンをあまり使わず細いラインをシャカシャカ引いてるから
ごちゃついてるというか劇画っぽくなってるよね
あと効果音がドンとボッとオオオオの3つしかない上にデカくて見にくい
0343名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 12:26:03.48ID:lZvzxGOX0
新たに見つけた取るべき選手は
1人とは限らない
袴田が全国から集まったトップなんちゃらの球受けて見せる顔芸が楽しみ
0344名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 12:29:36.52ID:/XP71tSt0
袴田とブンゴをセットで引き抜く気かもな
あのおっさんがブンゴスカウトしなくても既にNo.1評価してるスカウト3人いるんだからあまり問題ないわな
野田とは別々の高校行きそうな気配だし
0345名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 12:42:30.18ID:W+lU1QVr0
>>341
作者バスケ大好きだからスラムダンク好きなんだろう
>>344
野田とわかれたら1年の時の話全部台無しにする糞展開になるな
自分なら全巻売りますね。そんな糞漫画
0346名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 13:41:35.82ID:DISHP1Bc0
野田はやめた、
空いた枠をブンゴくんに来てほしい
とかになるんじゃね?
で、当然のごとくお断りされる
0351名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 15:32:42.66ID:DISHP1Bc0
諸星も東光じゃなかったっけ
下川弟も東光
河村も東光

さすがにこれでブンゴも東光はない
0353名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 17:01:51.94ID:f9zVcjaz0
最近の唐突な袴田の高評価に戸惑いが隠せない
捕手としての性能がいいってだけでブンゴ以上の評価受けるのも違和感あるわ
0355名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 21:27:14.46ID:KDHrUP8d0
三振のボールってど真ん中じゃなくて
吉見の投げたオカマが降り遅れたやつみたいなのだよね?
0356名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 22:22:02.72ID:IB+x530U0
東京大学物語じゃあるまいしピッチャー投げてからあんなに思考してれば振り遅れるよ
0361名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 02:54:52.43ID:oyXQmOa80
また紅白戦のエース争いから始まって、
次は吉見と泣きながら対戦して、
秋に故障して退部を余儀無くされ中堅校に転校して、
2年生の期間をまたすっとばして、
3年になってまた紅白戦でエース争いして、
甲子園決勝で野田か袴田か瑛太と対戦して、
大学入って紅白戦でエース争いして、
リーグ戦で吉見と泣きながら対戦して、
プロ入って紅白戦でエース争いして、
日本シリーズで吉見と泣きながら対戦して、
メジャー行って紅白戦でエース争いして吉見と泣きながら対戦してWBCでみんなチームメイトになって泣いて終わり
0363名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 20:58:14.31ID:KiZ+xpP50
3年始まってつまんないのを置いておいてフラットに見てなんでつまんないかわかってんのかな
ブンゴを執拗に落とそうとするからだよ
なんでアフロ以下の袴田の手柄になってんだよアホか
0365名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 23:17:07.61ID:SkB/UJJ/0
単に読者の期待値を煽っておいて予想を裏切るけど期待も裏切る展開しか書けていないからじゃね

予想を裏切っても良いけど期待は裏切らないって物語作りの本にはどれでも書いてある基本と違うのかよ

編集が無能すぎなんだろ
0370名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/27(土) 03:14:33.17ID:w1Le1qAk0
別にさあベジタブルエクスプロージョンして
全員三振で良いじゃん

展開に困ったら空から野球星人でも降下させてマコトを半裸にして人質にすりゃヤンジャン読者読むでしょ
0373名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/27(土) 12:31:23.37ID:NUwLMz/T0
>>371
俺の勝手な予想だが、
エイタは、吉見にあこがれ吉見と同じ所に行きたいと思ってる。
ブンゴは、吉見にあこがれてるのはエイタと同じだが、ブンゴの場合はあこがれの吉見を倒したいと思ってる。
ていう感じなんじゃないかと思う。
最終的に、この意識の差がエース争いの勝負を決める、という展開だと思う。
0375名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/27(土) 12:42:35.25ID:cFrfH6ZI0
翔西に入ったら紅白戦と地区予選で吉見&下川兄と三つ巴のエースナンバー争いするハメになるぞ
もう勘弁してくれ
0376名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/27(土) 13:31:17.93ID:sD6SwUWz0
現実にも回を重ねてから球威が増す選手っているの?
疲労が溜まっていく気がするんだが
0377名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/27(土) 15:11:18.02ID:MLJKibWD0
常に全力で投げてるわけではないし7回くらいに全力振り絞って今日最速ぅ!みたいなやつはいるな
0378名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/27(土) 17:58:24.08ID:NUwLMz/T0
>>376
まあ基本的には、>>377の言う通り、最初は抜いて投げて、後半本気、というのはよくある。
私が昔見た試合で、ダルビッシュがまだ日ハムにいた頃、
ダルビッシュが先発で序盤そこそこ打たれて2点先制されたが、5回に味方打線が逆転した。
そうしたら、6回以降、ダルビッシュは球速も上がり9回まで半分以上の打者を三振にとり、
相手打線は6回以降は1人も出塁できなかった、という試合を見た記憶がある。
要するに、味方打線が逆転するまで抜いて投げてたのが明らかだった。
根性とかスロースターターとかだけじゃなく、後半に向けてあえて力を温存することはあるんだろう。
0379名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/27(土) 18:31:52.59ID:N7kVKA2g0
お前らが点取らないとどっちみち負けるんだから俺が今本気出しても意味ない
ってことか
まあ投げてる側からしたらそりゃそうだわな
0381名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/27(土) 20:02:49.03ID:pIyqxbzt0
>>380
そうかもしれないが、プロ野球の世界では投手はQSなら文句を言われる筋合いはない、というスタンスだろう。
6回までで2失点で負けたら、点取れなかった味方打線のせいにしていいと思う。
0382名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/27(土) 20:28:28.60ID:SL2e7jBL0
今ライン漫画で序盤を無料で見てるが凄く面白い。現在自分は惰性でなんとなく見ていることがよくわかった。。。
0383名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/27(土) 20:39:35.65ID:XogOlTxD0
>>377>>378
分かりやすかった。後半に力を温存する投手はいるがブンゴや下川兄のように尻上がりに調子を上げるタイプは現実にはあまり見当たらないのだな
0392名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/28(日) 02:06:05.06ID:fKPAGexF0
エクスカリバーガラディーンだよ、太陽出てると3倍なんだよ、ど真ん中真っ直ぐの秘訣だよ
0393名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/28(日) 03:28:45.26ID:QpOVvMD10
>>383
尻上がりってだけなら居るよ、スタミナ切れの前に交代するから疲労が溜まってどうしようもなくなるまで投げない
頑張って完投したら140球程度を投げれる選手を100球で回す、先発が1回16球で6回としたら(QSが6回)
4回の48球辺りから調子あげてそのまま6回96球まで投げてもおかしくない
あとはスポーツは試合の入り方が難しいって言われるし、野球は初回の得点率が結構良く元気でも打たれやすい
緊張などの精神面も含めて上手く体が動くまでや集中した時やアドレナリンとかの脳内物質ってあるからね

作中だと紅白戦でブンゴがスタミナ切れたら駄目で、一応コントロール無視だから球威が上がったって話
それ以外でバテバテになるほど投げた投手はいないと思う
0396名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/28(日) 09:01:02.14ID:GbVdMRk30
野球漫画と思わせてのスカウト漫画
俺達はまんまと作者のミスリードに乗せられてしまったんだよ!!!
0397名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/28(日) 09:30:11.26ID:fKPAGexF0
もうエクスペリアXZ2の話は良いよ、さんさん焦らしてあの出来で、しかも夏に発売きたと思ったら速攻で秋にXZ3出しやがって
客が気持ちよくなりたいところで気持ちよくさせないソニーの商売下手さは確かに通じるところがあるな
0399名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/29(月) 10:21:29.07ID:hTGUanwe0
>>396
目的が強豪校にスカウトされて野田と一緒に甲子園に行くことだから、スカウト漫画、というのは案外当たってる気がする。
少なくともシニア編では試合の勝利や大会での優勝は、強豪校にスカウトされるための手段であって、目的ではない気がする。
0403名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/29(月) 14:20:46.38ID:tn/E9PpF0
才能あるやつは上を目指す義務があるから頑張るって話だから、ブンゴの目標は高みに行く事
だから背番号もシニア選手権も甲子園も全部欲しい
進学は野田と一緒だったらどこでもいい
0404名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/29(月) 15:29:41.37ID:KirncWnO0
エクなんとかのネタはセンスがはっきり分かるな
0405名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/29(月) 23:05:36.29ID:1cASYX160
攻撃的な超強力打線が上本牧の特徴だったのに、
守備もすごい、肩も強い、投手もレベル高いとか後付け設定多すぎて、
結局何がすごいチームなのかよくわからない
強力打線もブンゴさんのすごさ際立たせるために、ここまでろくにヒット打ててなくて、
それと帳尻合わせるために、守備や投手もすげー、って設定にしたんだろうけど
それなら最初から、全体的なバランスが取れた強豪みたいな設定にすりゃよかったのに
0406名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/30(火) 12:56:50.52ID:z5ugsKos0
それは代替わりしたのもあるんじゃないか?
昨年は超強力打線だったのかもしれないけど。
0407名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/30(火) 14:22:15.65ID:Ena7SAwh0
試合前ノックのデモンストレーションで
超強力打線が売りの上本牧だが守備も半端ねーのかよ!
みたいな事を観客が言ってたような

これ以上パワーインフレ起こすとシニアなのにプロレベルになっちゃうからもうやめて欲しいね
高校編なんか入ったら更に大変だよ、大谷のような160km/h超えの二刀流がウジャウジャ湧いて出るぞ
0411名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/30(火) 21:50:57.86ID:9qjahF400
下川兄が練習試合で145だか出してたから、数値上は案外インフレしてない(それでも高二でこれはかなり速い)
なお描写って話だよね

ダイヤのAが、降谷の球速を具体的に出してから、失速具合半端ないから、あんまり具体的な数字出さない方がいいかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています