X



BEGIN総合スレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/09(日) 01:20:33.92ID:Olgdxzsp0
史村翔(武論尊)原作・池上遼一作画!
小学館の「ビッグコミックスペリオール」(毎月第2・第4木曜日発売)で連載中の「BEGIN」について語るスレです!
今現在、コミックス4巻まで発売中!
コミックス第5巻は10/30発売!

前スレ
BEGIN総合スレ1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1513729821/
0698名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 05:17:23.14ID:CD3fkkOT0
ニートとは、何でしょうか。
ニートとは、造語です。
「Not in Employment, Education or Training」の頭文字を取って「NEET」と呼びます。
労働、教育、職業訓練のいずれにも参加していない人のことを指す言葉とされています。
一言で言えば、求職活動をしていない人です。
ニートは、フリーターや失業者と似ているように思えますが、意味が異なります。
フリーターや失業者は就業意思がありますが、ニートは就業意思がありません。
就業意思の有無が、ニートと、フリーターや失業者を分けるポイントです。
0699名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 05:17:43.77ID:CD3fkkOT0
ニートの半数以上は、親との同居が多いと言われています。
生活実態のほとんどは、部屋でだらだらとした過ごし方です。
親からの援助を頼りにして、日中は部屋の中で生活している様子のようです。
実は、ニートという現象は、国内だけではありません。
ニートという現象は今、世界的に増加しています。
もともとは、1990年代の末にイギリスで名付けられたのですが、その後、ほかの国でも問題が広がっています。
今では、ほとんどの国でニートが増加傾向にあると言われています。
0700名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 05:18:08.18ID:CD3fkkOT0
なぜ、ニートがこれほど社会で騒がれているのでしょうか。
ニートを続けることは、本人の人生問題だけではありません。
働く人が減るということは、国の消費や税収入が減ることになり、国力低下につながるため、問題視されています。
そのため、国でも重要な社会問題として、大きく取り上げられることが多いのです。
0701名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 05:18:48.16ID:CD3fkkOT0
心理学で、ある不思議な実験がありました。
ニートの状況を表すであろう、心理学の実験です。
犬小屋と、犬1匹を用意しました。
犬は、犬小屋に鎖でつながれています。
特殊な仕掛けで、床から犬に電気ショックを与えました。
驚いて飛び上がった犬は逃げようとしましたが、鎖があるため、逃げられませんでした。
この電気ショックを、何度も繰り返しました。
犬は必死で逃げようとしますが、やはり鎖のせいで逃げられません。
 
さて、電気ショックを何百回も繰り返したところで、ある異変が起こりました。
最初は逃げようと暴れていた犬が、暴れなくなったのです。
「どうせ逃げられない」と思い、逃げる努力をしなくなったのです。
最初は痛かった電気ショックにも、すっかり慣れてしまいました。
さらに不思議なのは、この後です。
その後、犬をつないでいた鎖をほどきました
0702名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 05:19:24.44ID:CD3fkkOT0
自由に動ける状態です。
 
しかし、電気ショックを与えても、犬は逃げません。
「何をしても無駄だ」と学習して、無気力になってしまったのです。
これを心理学では「学習性無力感」といいます。
努力を重ねても望む結果が得られない経験や状況が続くと、だんだん考えが卑屈になっていきます。
「何をしても意味がない」と思うようになり、前向きな努力を行わなくなるのです。
心理学で実際に行われた実験ですが、ニートの状況に当てはまることがあります。
自分も今、この犬のような状況になっていないか、問いかけることです。
鎖につながれているのは、思い込みです。
すでに鎖は解かれ、自由に動ける状態です。
やるべきことは、ただ1つです。
就職活動することです。
一歩前に踏み出さなければ、未来を変えることはできません。
すると、意外と自由に動ける自分に気づけるでしょう。
学習性無力感を取り払っていきましょう。
あると思っていた鎖は、もうないのです。
0703名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 05:21:36.46ID:CD3fkkOT0
自分も今、この犬のような状況になっていないか、問いかけることです。
鎖につながれているのは、思い込みです。
すでに鎖は解かれ、自由に動ける状態です。
やるべきことは、ただ1つです。
就職活動することです。
0704名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/01/05(土) 05:28:04.86ID:CD3fkkOT0
母親に寄生しないで自分で生きていきなさいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況