X



【日本史】アンゴルモア 元寇合戦記 たかぎ七彦 part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/08(土) 21:38:29.73ID:yTvLlbP10
公式ページ
http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS00000007010000_68/

作者ツイッター
https://twitter.com/7hiko

アニメ公式サイト
http://angolmois-anime.jp/
アニメ公式ツイッター
https://twitter.com/angolmois_anime

前スレ
【日本史】アンゴルモア 元寇合戦記 たかぎ七彦 part6
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1532771817/

●関連スレ
[アニメ]
アンゴルモア元寇合戦記 Part.5
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1535064949/
アンゴルモア元寇合戦記 [ワッチョイ]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1531724046/
アンゴルモア元寇合戦記はモンゴルがキライになる糞アニメ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1531345987/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0419名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 11:40:33.86ID:HXvsSqLC0
最近読んだけど
義経流とか防人の子孫みたいなファンタジーがなければもっとよかったね
0420名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 11:59:34.42ID:hzQh8IO/0
最初から前半は負けるのわかってたし、そこまで悲惨なシーンも盛り上がるシーンもなかったしな・・・
0423名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 14:42:35.62ID:iJ9sy+xy0
刀伊祓いは完全にファンタジーなんかね?
あの独特の様式はどこから持ってきたんだろう
0432名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 11:58:27.14ID:jR1folgl0
結局作者が1クールアニメに合わせて一段落するようにネーム気づくとてしまったからの金田城以降のグダグダで
アニメ化なかったら結末こそ同じでももっとじっくり書いてただろ
刀伊祓とかなんとために出てきたのか
0433名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 13:28:09.32ID:XlQfw7rE0
無理に完結させずにウリヤン軍撤退あたりまでで良かったのになあ
続きは原作読んでね!で
0437名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 17:28:28.92ID:kU8Mu8iS0
中国朝鮮連合の負け戦をNHKが!
0438名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 17:32:15.26ID:U5VTmRzd0
精霊の守人を考えると無い話じゃないのが怖いお。
衣装小道具は大河やヒストリアのそのまんま使えるし。
0441名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/26(金) 22:07:36.61ID:DfVrOUym0
>>437
高麗人、南宋人の必死の内部抵抗で元軍はガタガタだったのだよ。
つまり日本は勝利を譲られたのだ!
0442名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/27(土) 17:37:57.15ID:3H1A9QbE0
>>441
NHKならそれくらいいいそうだな
0445名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/28(日) 14:53:53.76ID:Yggla9N00
>>417 >>418
弓の射程と威力は張力 = 使用者の腕力で決まるもの
0446名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/28(日) 15:06:49.79ID:37uEf8MR0
和弓には三人張りとか五人張りなんてかなり強い弓があったようだけど
弦を張りっぱなしにしたらへたってしまうから戦場でいちいち数人がかりで張ったり外してたのかって感じだね
三十三間堂の通し矢に使われた弓の現物は意外と細くて飛ばすだけに特化していたかな
0448名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/28(日) 16:56:39.09ID:ECyTogDS0
出陣て、戦場着く前に張ってても仕方ないだろ
弓持ちが家人や馬子の一人も連れてないことなんてないんだから
0454名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/31(水) 13:12:18.61ID:1e/PKffr0
今日は二ページだけかい

>>453
本当にないなら、こんなちょびちょび公開する様なやり方はしない。


こうやって時間稼ぎしている間に博多編を書き貯めているんだろう。
0459名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/01(木) 10:31:48.66ID:0QrW5ufm0
ネット小説で更新回数を増やすためにわざと小出しにするやり方があるがそれと似てるな
0464名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 11:48:10.99ID:q87XejZQ0
凄い盛り下がり

作者、ココ見てるだろw
アニメ化は大失敗だぞ
0467名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 16:09:43.68ID:QoGHWRcr0
福岡決戦やるわけ?対馬で終わりだと思ってた。なので漫画終わり頃に合わせてのアニメ化だとばっかり。
0468名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 17:02:37.97ID:8JnKT3cG0
対馬はまだオリキャラやサブクエストの余地があったけど、
九州来たら史実ガチガチの一本道でつまんなさそう。
0469名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 17:39:56.32ID:bhdgnMZd0
え、なんでさ
別に脚色やオリキャラなんて自由にしていいだろ
なぜガチガチになると考えるのかがわからない
0470名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 18:29:10.72ID:8JnKT3cG0
どこを攻められたとか誰が活躍したとか、
しっかりした記録が比較にならないほどめっちゃ残ってるやん。
0471名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 18:54:43.71ID:Q/rJiGL+0
史実と違うと文句たれるからね
0472名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 19:03:01.83ID:8JnKT3cG0
ていうかこの作者が歴史専攻かなんか知らねえけど「史実」に変にプライド持ちすぎなんだよw
あんとくさまとかトンデモならトンデモでいいのに「ツ、対馬ニサウイウ伝承ガアルンダァ!」とか
人のせいにして言い訳したりさあ〜。
んで結果が自縄自縛で何にも出来ないあの猪木対アリみたいなラストバトルで非難GOGOですわw
0476名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 19:14:27.66ID:8JnKT3cG0
でも鉄砲の三段撃ちはトンデモよネ
作者も知ってる読者も知ってるでもオモロイならおkでみんなしあわせ
0477名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 19:58:45.23ID:vtQRGGTv0
そういうこと
別に歴史史料じゃなし、フィクションで娯楽作品なんだから嘘書いたって全然構わない
0478名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 21:16:12.17ID:6WwBuPdW0
>>468
史実に沿ったらつまらないってこともないだろ
作者の力量しだいだと思うよ
0480名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/07(水) 22:38:41.23ID:SXkvvEpj0
でも大河で300並の改変やったらブーイングだろ?
クビライが全裸鼻ピアスだったり、鎌倉武士が赤ブリーフだったり
0482名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 00:38:22.51ID:qbNXAJnX0
>>480
大河ならそうかもな
だがアンゴルモアは大河じゃない
水戸光圀は諸国漫遊してないとか徳川吉宗や遠山景元は身分隠して町で遊んでないだとか銭形平次は実在しないだとか五条大橋で牛若と弁慶が決闘したり弁慶が白紙の巻物アドリブで読み上げた歴史的事実はないだとかそんなレベルの野暮なこと誰も言うまいよ
0483名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 09:42:41.07ID:PvM+ZDg10
歴史の大筋は変えない(仮想戦記的なものとは違うタイプの)作品だから
結末は知れてるけど、そこに向かってどう進むかなんてのは漫画家の腕だよ
関ヶ原で家康が死ぬとか、大坂の陣で真田や長宗我部がどう死ぬか、毛利勝永の活躍の場が描かれるかどうか
秀頼がどうなるかなんて、史実と違ったって面白ければ誰も文句言わない
言うのはフィクションと史実の区別がつかないくせに歴史の知識ひけらかしたい自己顕示欲の強い低脳だけ
0484名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 10:37:09.73ID:wpPJ/GuV0
>>483 漫画とゲームで歴史を勉強してるのに史実と違ったら困る
うそはいくない
0485名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 10:44:57.67ID:PvM+ZDg10
ウソじゃない
これは史実をもとに事実しか書かれていないノンフィクションですとか書かれてるわけじゃないだろ
0486名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 11:07:09.62ID:o72CYXzo0
歴史考証を踏まえたうえでアレンジ←面白い
最初から無視←あり
歴史考証を踏まえたふりして肝心なところで無視←アウト

個人的にはちるらんとかこんな感じ
実はこうでしたみたいなアレンジ系は全然構わないのに、肝心なところで変な事やってそのフォローがないからすごく違和感
0487名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 19:43:32.18ID:KtfEeBus0
>>485
その場合はフィクションですって書くべきじゃね
書いてないからOKってのはちょっと違和感
0488名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 21:14:33.27ID:b5Vg/iJs0
ふーん
書いてなきゃ全て真実でなきゃならぬと、
漫画読んで今君の知ってる史実と違ってたら
作者を非難するタイプの人?
0491名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/08(木) 22:53:07.15ID:b5Vg/iJs0
だよな
変なとこ突っ込んでくるから邪推しちゃったよ
源氏物語読んでも竹取物語読んでもこち亀読んでも怒る人なのかと思っちゃった
0492名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 00:41:42.39ID:FqPptEKy0
源氏物語で何度抜いたことか
0494名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/09(金) 06:32:06.31ID:09q60VZ/0
元寇の対馬侵攻の記録が殆ど無いから、脚色の自由度が高いのは認める
金田城が実際使われたのかは気になるが
0495名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 17:31:28.59ID:xz7PhvFC0
実際には宗氏勢は上陸後の戦闘ですぐ全滅したから、その後戦闘はなかったはずで、
金田城は使われてないだろう。
0497名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/14(水) 08:39:18.83ID:iywS4srA0
ウリヤン撤退と白石斬首あたりまでは最高なんだけど、その後しょっぱいな

とはいえ迅三郎vs劉復亨の「わかるだろ?」とか、火垂の「こ、これよやっぱ」とかたまらんし、博多編は時間かけてやりきってもらいたいわ
0498名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/14(水) 12:49:04.88ID:3UkqAQw60
今回これだけ?

どんだけ伸ばす気だよ
0501名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/14(水) 16:10:07.52ID:K5jhM3cz0
11巻は来年1月頃出るんだよな。
0504名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/15(木) 10:40:26.67ID:OEr1rIOq0
首絞められて死んだんじゃなくて
首絞められた時既に死んでたの?
しゃべってなかった?
0505名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/15(木) 12:42:35.58ID:Pab3oaA20
                ____
              /ヽ,,)ii(,,ノ\
            /(○)))(((○)\   こういう時はオナニーするんだお!!オナニー!!
          /:::::⌒(__人__)⌒:::::\  オナニーは全てを癒してくれる!!!
         | ヽ il´ |r┬-|`li r   |  オナニーは全てを忘れさせてくれる!!!
         \  !l ヾェェイ l!  /  オナニーは全ての悲しみを
           /⌒ヽゝ    ノ~⌒ヽ  やわらげてくれぇっぇるゥゥゥゥゥ!!!
         l             |
         | ,Y        Y  |  うおおおおおおぉぉぉぉぉぉああぁぁあああ!!!!
          |  | ・     ・ |.  |
          |  l         |  |
         | .|     l   ノ  ノ
         {' `\      /  /   あっ
         ,>、   ヽ    /  /ヽ
     .   /  \ \  / /   ヽ   ))
    ((  / .   ◆◇◆◇◆   ヽ
     .  /     ◇◆◇◆◇    ヽ
      /      /◆◇◆◇      ヽ
   .  /      / ◆◇◆ \      ヽ
   .. /     /          \     ヽ
    /    /             \    ヽ
    i   /                 ヽ   .i
    |   |                 |   .|
    |   .|                 |  /
    .|  .|                 |  |
    /   |                |   ヽ
   /   /                 ヽ   ヽ
   (__/                  \_ノ
0506名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/15(木) 14:11:43.31ID:Ieg/jXgJ0
>>504 つまんないとこに突っ込むなー
オナニーして賢者になりなさい
0507名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/15(木) 21:30:43.83ID:I0Hah3wm
>>503
んじゃ落ち葉の中から起き上がった姫はゾンビということか
0508名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/16(金) 12:00:49.84ID:heCcSS400
>>497
変な性癖持ってるのか?
0509名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/16(金) 17:00:01.48ID:DhhsbSGT0
後半モブにスポット&戦死のコンボばっかりで露骨に引き延ばし感
素直に博多編準備のため休載でええやん
0510名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/16(金) 18:02:38.65ID:XTM3PsqE0
引き延ばしというよりも、もっと描きたかったのにもう殺さなければならなかった的な都合の方を感じたけどな
0511名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/16(金) 18:13:16.61ID:wW2nEcvg0
火垂の過去エピソードをDVD特典に回したらしいが
ケツを決められちゃった窮屈感はどうしてもあったんだろうな
0513名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 02:15:48.70ID:uwGmOlpT0
対馬住民はおおむね殺されたから
0518名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 16:49:37.90ID:BqY8ygde0
今更アマプラで全部見た。
正直金田城以降のまとめ方はアニメの方が上だった、散りざまも戦い方も漫画より良かった
漫画のやつ、あっさりしすぎて、ともすれば間抜けさがあるんだよな
アニメはその辺が短いなりに見せ場になってた
あとは1話の作画が維持できてればなぁ
0519名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 17:52:34.60ID:EdtQlEMC0
八幡なにがしに乗ってない事は安徳天皇含めて全部創作だから流人軍団無双しても別に構わんかったぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況