X



【GATE】ゲート〜自衛隊彼の地にて斯く戦えり〜14【柳内たくみ・竿尾悟】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 19:18:29.73ID:I6pN6Oqs0
漫画版ゲートについて語るスレです
漫画版未収録の原作ネタバレはご遠慮ください
次スレは>>970を踏んだ方が立ててください

◆公式
漫画 http://www.alphapolis.co.jp/manga/viewOpening/138000030/
原作 http://www.gate-alphapolis.com/
アニメ http://gate-anime.com/
web小説 http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&;cate=original&all=1507

◆関連スレ
ラノベ板  http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1526106697/
アニメ2板 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1518398247/

◆前スレ
【GATE】ゲート〜自衛隊彼の地にて斯く戦えり〜13【柳内たくみ・竿尾悟】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1527479395/
0425名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 19:36:42.27ID:67ZbY6K20
ヴィフィータはなかなか勇ましい性格してるけど、ドレス着ないといけないような食事会とかなら一応、貴族だし女性らしい立ち振る舞いや作法はできるのだろうと思うとなんかキュンとしました。
0426名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 20:16:31.98ID:W44y/l4mO
ルフルス法務官
あんなはっきり討ち死にするとは意外だった
また自衛隊車両に跳ねられたり雑踏の中で揉みくちゃにされて退場かと思っただけに。



アニメはなあ…屍姫、電波教師、レイアース2並みの残念さだった
主に声じゃなくキャラデザが。
0427名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 20:19:45.97ID:tWgIc5FM0
>>423
しかも、女と老人の騎士団にそんな口を利いた人は日本使節団は
直接には非難しないヘタレというね
まあ法務官としては間違ってないけど
0428名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 23:16:01.12ID:HGts13hu0
>>426
第1軍団長が部下にルフルスへ剣を渡すように指示するのは漫画オリジナルだよね
無能な上層部に振り回されながらも最後まで軍人の矜持を示した団長カッコヨス
0429名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 23:56:52.35ID:ZDkBoZOb0
アニメは1期はともかく2期は超圧縮じゃなかったっけ?
CG使った集団戦は今の所低コストじゃ困難なんだろうね
0433名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 13:37:08.46ID:FbGuqdDd0
>>428
アニメ版銀座事件をみたせいか、帝国って軍団長がお飾りスレスレに実権がなく貴族のキャリアや百人隊長が幅を聞かせてるってイメージだから 苦労が伝わってくる (クーデターにもこんな感じで参加を強要されたんだろうな)
法務官様は…ぶっちゃけウサギにそそのかされたにせよ、彼女の本性を知りながらオプリーチニナ法案なんか作って、さんざん扱き使った 軍団兵に自分も一緒に突貫させられるとかは割りと自業自得かね
0435名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 20:35:35.06ID:bwM7bOCm0
ヴィフィータって鎧をいつも着てるイメージがあるけど普通の服を着てるシーンってあったかな?
0436名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 20:38:23.68ID:JiX8vNorO
登場以来戦闘ばっかだからね
大祭典の頃まで進むと健軍と仲良くアトラクションに興じるから、そこでは武装してないのでしばらく正座して待つが良い
0437名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 20:43:58.88ID:2Xbd6UCa0
外伝までコミカライズしてくれるのかね。
0439名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 21:21:21.81ID:jFHaOpuI0
>>436
ありがとう!
アルヌスで生協が出来てるけど一応、戦争中で内戦中だもんね
0440名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 21:24:02.89ID:n2qtsrie0
改めてみると、帝国に取って 自衛隊と接触してたの騎士団で良かったな
他の主戦貴族が牛耳る部隊だと交渉にすらならないし
0441名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 21:27:06.40ID:Jl6Si0ZX0
ピニャたんはバリバリの主戦派で、ソコの騎士団ですがね
イタリカで戦力差を見せつけられ、心を折られて講和になったけど
0442名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 21:31:57.25ID:JMZH1oXR0
接触した状況が好都合だっただけで騎士団でもまともに接触してたら全滅エンドだろ
0445名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 22:55:29.20ID:KmkXxGuK0
>>441
でも 継承権の無いピニャや閑職の騎士団団員だから、ある意味しがらみ無く 講話交渉に望めた感じはする
だって次期皇帝候補のゾルザルや主戦派将軍のヘルムや議員のリーダー格のウッディ伯爵には戦争続けるか隠居しか選択肢が無いし
0446名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 22:59:28.38ID:YE6UlCxZ0
>>445
ゾルザルが先に日本に来てたら。なんだかんだで講和派になると思う。
そして日本の影響力を盾に皇帝に退位を迫って、改革派の次期皇帝になろうとするだろう。
0447名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/03(水) 23:07:32.78ID:KmkXxGuK0
>>446
そういや 拉致被害者を見つけて引き渡すことで 親日派って印象操作までして講話派の票でまんまと皇太子をゲッツする服芸が出来る程度には頭が切れるんだよな(ウサギに√変更できなくされたが)
…親父と命運を分けたのは支援者を切りしてられる非情さだけだったか
0448名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 00:59:28.22ID:mFGMBgl10
帝国に特地世界の警察やって欲しい日本からしたら
帝国の政治基盤や軍事力が崩壊するのはそれはそれで困る訳で
ゾルザルの徹底交戦な姿勢も帝国にとって完全な悪手とは言い難いから何ともだな

ゾルザルは部下や運に恵まれなかったけど
本来いろいろな制約のある日本相手に磐石な態勢なら立ち回り次第で善戦できたかも
0449名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 07:03:53.46ID:jZQ5Y4Ae0
そら、ゾルザルって前半の帝国軍のグダグダに関与はしてないしな
0450名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 08:12:58.65ID:UccHrNO50
まさか強大な軍事力や科学力をもった数世紀進んでる国が縛りプレーしてるなんて夢にも思わんからな
知ったところで思想が違いすぎて戦略に組み込めないんじゃないかな
0452名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 12:02:02.20ID:0gtHSFnE0
あれ?モルトも銀座戦役で帝国層戦力の6割失ってるし、まぁだからこそ諸連合国軍が反旗翻す前を自衛隊ぶつけたわけで
しかも自衛隊が諸連合国軍を壊滅させた後も焦土作戦で徹底抗戦するつもりだったやん
方針変えたのは地震あって伊丹達が王宮内に来た時に銃の威力を自分の目で見てからでしょ?
0453名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 12:20:43.00ID:fH0/BKqM0
>>452
それでもピニャや菅原の外交活動を黙認したり、息子を自分の名前は隠して 講話派と自衛隊の会合に送り込んだりと どうも腹の中が読めない爺なんだよな
多分、菅原たちへの
[対等な国とどう交渉して良いか分からぬ]が
モルトの本音だったかもね(特に皇帝としては前任者の地盤と派閥を引き継いだ形で即位してるし)
0454名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 12:53:07.18ID:jL03B8hq0
>>452
その地震後のどたばたでの菅原の啖呵を聞いて突っ込む余地があると気付いたんだろ
いやみっぽいことを言ってたし
0455名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 18:32:52.77ID:MAiW/Sg80
自衛隊の弱点は必ずしも帝国の強味にはなってくれないって気づく辺りは老獪なモルト
0456名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 19:04:29.47ID:c8Q7TSCI0
ピニャだけ処女という驚愕の事実に気づいてしまった…
なんか行き遅れそう
0457名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 19:28:46.56ID:C1TB/TXu0
王族の女なんて政略結婚の道具程度だから自由恋愛なんて出来る訳もなく

実際の所はどうだか知らんが、手を出そうって貴族連中も居ないだろう
下手すりゃ物理的に首が飛ぶ

>>453
別に黙認なんてしてないだろ
食い物漁って来ただけか、みたいなコトを言ってる辺り
かき回してどう反応が帰ってくるか、を見ていたんだろうさ

馬より早く情報伝達が出来る、なんて考えようも無いからね
0458名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 20:25:19.62ID:bcrlnqHF0
ゲートから資材運び込んで偵察衛星飛ばしたいな
観測気球やドローンみたいな物でもいいけど恒常的に監視できる体制取っておきたいが特地には航空戦力もあるしなー
0459名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 20:42:41.38ID:jZQ5Y4Ae0
>>457
流石に、ピニャも帝都に菅原一行を入れたときは親父に一報は入れたとき思われ
万が一 ゾルザル死んでも、どちらかと言えば
皇帝派より主戦派の方がダメージでかいだろうからモルトにダメージは無かろうし
0462名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 21:23:02.67ID:H+I146zY0
>>458
偵察衛星はともかく資源探査衛星は飛ばしたいところだな。
特地の全土マップですら未作成だろうし。
0463名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 21:45:41.43ID:6ACp8QHO0
ロケットを搬入するの大変そう
そして得地の宇宙って一体
0464名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 21:55:49.59ID:mFGMBgl10
ネタバレだけど2期から"建造"に関する技術は特地での使用が禁止だからね
ロケットの発射台とか大型滑走路とかはNG
資源も採掘施設が作れず港湾や鉄道などのインフラも厳しい
0465名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 22:01:28.17ID:aBe17qHZ0
>>233
特地の空から地球は観測出来るのかな?
やっぱ別の宇宙に存在してるんだろうけど
0466名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/04(木) 22:02:03.95ID:aBe17qHZ0
安価ミスった
0467名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 10:02:49.05ID:qUbmH3wH0
まあ「空」からの観測はできるが「宇宙」からの観測はできないんだろうなあ
そもそも空からの観測は竜騎兵が既にやってるし
0468名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 10:15:29.74ID:FDGxLW050
コミック作中にはUAVもドローンも出てるから軍事偵察としては用は足りてるやろ
地形図作成や資源探査と言った汎用には足りんが
0469名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 10:17:58.37ID:FDGxLW050
>>465
だろうじゃなくて確定事項な
ゲートが「異なる」2宇宙間に1ヶ所しか開けられないと原作に記述がある
0470名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 12:17:18.84ID:OAp5JM+10
やはり神々は天文学を規制したいんかな
0473名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 13:22:30.09ID:OAp5JM+10
ロウリィ
[…]
0477名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 15:42:51.96ID:CI18IRhN0
>>475
エルフの学者が地動説モドキを発表した時
ロウリィが意味深に黙ってたし、神様としても あんまり天体に関する新説ができるのは好ましくないんでね?
0478名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 15:44:52.46ID:XisQJns20
なんでエルフはローリーに刈られなかったの?
レレイが真実にたどり着いたらレレイでも刈るのがローリーの勤めなのでしょ?
0479名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 17:06:44.49ID:nLQmcxMW0
>>476
神々は人類が自らの力で進歩することを望んでるってことかと
自分たちで天動説にたどり着くことに意味がある
0482名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 17:37:26.05ID:jyu/bma30
>>481
そこは漫画でも答え出てるし、冥門編では後始末を人間たちに委ねようとしている理由を
ロゥリィが察してジゼルに説教風に教えている。
0485名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 18:20:52.93ID:Z5HTVoJJ0
>>478
まだ不完全な理論だし
0486名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 18:52:58.15ID:eoyd/Gd50
エルフの発表にロゥリィが意味深な表情してたのは歪みに関する報告だったからで
神様の情報統制とは関係無くね?
0487名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 19:08:53.21ID:ZvfkDmfU0
そもそも、天動説だの地動説だのに関しては神様なんもアクション起こしていないよな?
それを聞いた無知な民衆が暴徒と化した、って話はされているが
0488名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 22:34:42.71ID:710lm3FB0
ボーゼスは夜の嗜みの心得があるということは、勝気なヴィフィータにもあると思うと萌える一方、貴族も大変だなあと
0489名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/05(金) 23:35:38.07ID:2F1K3aCr0
言い方悪いけど貴族の女なんて政略結婚がお仕事や存在意義みたいなものだしねぇ
ピニャの薔薇騎士団だって前は無かったし出来た所でお飾り騎士団みたいに思われてたし
(色々な意味で戦場で武勲立てる事なんて期待されても求められてもない)
0490名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 13:59:03.23ID:HcRERkoZ0
騎兵突撃ってあんなに密集してやるもんなの?お互いぶつかって危なくない?
0491名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 14:03:03.43ID:icTHqHz10
まあ、そんな騎士団だからお偉いさんたちに軍からハブられたロートルや不正の目撃者たちが 安泰を求めて集まったわけだし
0492名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 15:02:02.15ID:IdC0utoE0
>>490
隙間だらけだと懐に入られちまうだろ!
一糸乱れぬ死の壁がとてつもねえ速度で迫ってくるから騎兵槍の突撃は怖いのであって・・・
0494名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 18:47:04.12ID:eyIyqVDa0
近い年代の貴族子女が集団生活を体験する場(学校とかみたいな?)的は意味合いの方が強いんじゃないかな?
卒業した男性団員は軍人への道進んだけど、残った女性団員で設立された薔薇騎士団は周囲からは儀仗兵のような存在と思われてたとか
0496名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 19:20:22.10ID:icTHqHz10
>>494
そう考えたら、ヘルムたち男子卒業組が帝国軍に入隊して 主戦派メンバーになったのが
騎士団には良かったんかな
まあ後に逆効果になったけど
0497名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 19:22:10.39ID:WP80iQR40
>>492
馬の体重だけで300kg以上あって、そこへ武装した騎士が乗ってるわけで
ランスの攻撃力も高いけど、何より怖いのはその圧迫感
地響き鳴らしながら重量物が押し寄せてくるとか恐怖でしかないよな
歩兵なんか馬に踏み潰されて即死、隊列が崩されて壊走する

障害物を盾にしたり、長槍密集防御陣形組んだり、長射程攻撃で先制するとか対策あるけど
今回のは牽制射撃で正面へ注意を引かれているところへ側面から騎兵突撃を当てられてるので
蹂躙されるしかないわな
0498名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 19:31:41.94ID:icTHqHz10
今さらだが、盾で騎兵って防げるかな
0499名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 19:38:42.12ID:d5pfNLcS0
>>498
数100kgの突進してくる物体を止められるなら防げるかもな。
0501名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 21:51:23.96ID:LjnHEwHe0
>>493-494
外伝コミックでは周囲はそう見てたことになってたな
と言うか隊員たちも当初はそう思ってたがピニャだけはガチだったと言う…
0502名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 22:07:21.15ID:ASEluV+y0
見世物の儀仗兵が
帝国軍を代々牛耳ってきた、エリート集団にとって代わる とか
なんの皮肉やねん
0503名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 22:18:12.14ID:eyIyqVDa0
>>501
俺原作小説未読なので>>494はコミックス1巻からの抜粋ね
「周囲からは儀仗兵のような存在と思われていたがピニャはあくまで実戦を希求」とも書いてあるね
0504名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 04:50:43.55ID:ftS2IRfu0
とはいえ騎士団がそれらより優秀かと言われると微妙
ピニャ政権ってほぼ日本の傀儡政権だし
0505名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 05:30:25.78ID:aTh/osNW0
超大国が必ず通る道よ
弱体化して崩壊するか
傀儡スレスレのお飾り国家になるか
0506名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 06:55:01.15ID:7TeD82qz0
>ピニャ政権ってほぼ日本の傀儡政権だし

つってもなぁ、何せ大国小国とかじゃなくて文明レベルそのものが開きあり過ぎるからなぁ
例えば地下資源みたいなのは特地側では価値そのものが分からないので言い値で買い叩かれても分からんし
ピニャ政権(の条件において)で日本と互角に近いやり取りするなんざ優秀なハミルトン( )でも無理だろう
0507名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 07:27:30.18ID:bBvWCXXK0
シェリーぐらいだろ

でもピニャも後々、菅原の御し方をおぼえていくことで、技術援助(謄写版)を無償で勝ち取ることができてる
0509名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 09:22:01.06ID:Cpw6DsB/0
改めて読むと講話派の主戦派への抵抗ぶりは奇異を感じる
家臣は主君を逃がすために突貫し
中には保身で鞍替えしたのもいる筈の貴族すら同志を逃がす時間稼ぎに捕まるとか
どこの帝国軍と反乱軍よ
0511名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 14:45:58.42ID:lW5KlIR70
>>509
捕まればナンチャッテ裁判で処刑、ってオチだからでしょ
日本による救出作戦が無ければ、何人生き残れていたんだか・・・
0512名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 15:07:48.15ID:7TeD82qz0
翡翠宮でのシェリーが起こしたいざこざで準備進めてた救出作戦発動せざるを得なくなったけどシェリーの件無くてもどうせやってたし
それほど重要度高いってわけでもないカーゼル侯と更には完全にオマケのシェリー2人の命と引き換えに
薔薇騎士団は大量の死傷者を出しピニャの立場も危うくなり菅原は永遠の十字架を背負うハメになった
カーゼル侯は掃除夫に連行されるのを諦めてたけど、菅原の同情誘って前述の争い引き起こしたシェリーは本当に魔物よのぅ
0514名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 15:59:36.12ID:09FiQmDG0
>>513
グレイの発言を見るに、反意は無くても騎士団メンバーに大人しくゾルザルや過激貴族に従う意思は無さげだしね
そこまでしぇりーが読んでたなら、正に妖女だな
0515名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 18:25:49.70ID:7TeD82qz0
まぁあの時シェリーが勘定に入れてたのは圧倒的な力持つ日本と日本国人である菅原で
騎士団を利用してどうこうまでは考えてなかっただろうけど。騎士団に特に親しい知り合い居たわけじゃなかったようだし
0516名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 20:20:12.62ID:MkdVVGjS0
俺らは視聴者だから登場人物全員のことを一方的に知ってるけど、
例えば、AキャラとBキャラは凄い活躍してるけどこの2人そんなに会ってないよなってなってなんか複雑な気分になることはあるよね
0517名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 09:19:06.56ID:pPByLKMS0
>>516
あるある。

俺が衝撃受けたのは邦人拉致監禁が出兵可否のアドバルーンとして実施され、
元老院も皇帝もこれを了解していたが、ピニャだけがこの事実を知らなかったってこと。
これだけでもピニャが如何にお飾り者扱いだったかわかる。
0518名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 09:54:29.47ID:TZRnhK0c0
ピニャは元々側室の子で皇位継承権10位で政治の中枢に居るような立場でもなかったからなぁ
日本と大きく関わるようになり親日の窓口になったり第一皇子であるゾルザルの方針に異を唱えたりする今のポジションの方がおかしいわけで
0519名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 10:36:53.80ID:71rhqIcg0
>>517
アニメだと、元老院も邦人拉致監禁は知らなかったり、コミックでも日本の国名や地名を後から知らされたりと元老院議員でも軍中枢部と繋がる最高位の貴族しか知らされてなかった感じだしね
むしろゾルザルがそんな最高機密の日本人奴隷を受け取れる実力者だったのが驚き
0520名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 11:33:54.94ID:fekxFJcR0
最高機密でも何でもなく単に侵略対象の蛮地くらいにしか考えられてなかっただけじゃね?
相手の軍事力や人口、文明レベルが頓珍漢なほど伝わってないと言うことは
舐めてかかってて知ろうともしてなく侵略ありきなだけじゃないか?
0521名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 12:43:34.32ID:Hmho+rE40
遠征軍でも穏健派は極々一部だったろうしな
0522名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 13:57:52.77ID:2qSnvI4i0
薔薇騎士団 はなんか三島由紀夫の楯の会みたいだな
やったことは全然違うけど周りの扱い方とか似てそう
楯の会だってオモチャの兵隊とか言われてたんでしょ?

アメリカの儀仗兵がライフルクルクルまわしてる動画見たけど凄いぞ
儀仗兵とは言えちゃんと練習しないと直ぐにはなれないからバカになんてとても出来ないんだけどなあ
0523名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 14:07:38.42ID:W58Sm+Z/0
確かに既存の正規軍である帝国軍がおもちゃの軍隊な騎士団や寄せ集めなアルヌス傭兵団に淘汰されつつあるのが 今の状態だしな
0524名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 14:10:39.59ID:n+XO6qQ10
>>522
そのライフルをくるくる回すのが実戦でどれだけ役に立つんだ?
このスレで儀仗兵をばかにしてると言うのは「実戦で役に立たない」と言う意味だからな
努力にしても「意味のない見当違いの努力をしている」と言う評価になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています