X



【GATE】ゲート〜自衛隊彼の地にて斯く戦えり〜14【柳内たくみ・竿尾悟】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/07(金) 19:18:29.73ID:I6pN6Oqs0
漫画版ゲートについて語るスレです
漫画版未収録の原作ネタバレはご遠慮ください
次スレは>>970を踏んだ方が立ててください

◆公式
漫画 http://www.alphapolis.co.jp/manga/viewOpening/138000030/
原作 http://www.gate-alphapolis.com/
アニメ http://gate-anime.com/
web小説 http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&;cate=original&all=1507

◆関連スレ
ラノベ板  http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1526106697/
アニメ2板 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1518398247/

◆前スレ
【GATE】ゲート〜自衛隊彼の地にて斯く戦えり〜13【柳内たくみ・竿尾悟】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1527479395/
0124名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/17(月) 00:56:35.22ID:SNGTxe490
デリラみたいな背後関係が複雑なキャラって好きなんだよね
敗戦からのイタリカまで流れつくまでの散々な工程(私物の武具売却、畑泥棒、売春)
を想像するとぞくぞくします・・・・
0126名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/17(月) 01:53:09.47ID:Gb28GAB80
>>117
ピニャはピニャで自衛隊への恐怖心が先行しすぎしてて完全に冷静な分析でもないと思う
ゾルザルは部下があまりにも無能で私利私欲にまみれてるのが多いけど
ゲリラ戦にもつれ込ませて戦争をダラダラ長引かせたり民間人虐殺の汚名を着せるのは実際効果的だろうし
0128名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/17(月) 05:55:49.37ID:rF8xveOp0
>>125 >>127
良く名前まで把握してんなw

ババアのデブじゃなくって、可愛いキャラとしてのぽっちゃり系よ〜
タカマルのゆきえさんとかすーぱーぽちゃ子とかまでとは言わんけど
実写で言うと竹達彩奈みたいな感じの
0129名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/17(月) 14:37:13.42ID:h/pyPTK00
>>121
今となってはハーディー様のところに行った方がウサギハーレム作りやすい気がします
冥界の眷属になるかエイトセンシズに目覚めるかする必要がありますけど
0131名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/17(月) 23:14:07.75ID:SNGTxe490
>>129
テューレが徹底抗戦するならデリラと一緒に戦いたいんだが…

あの戦いってよく考えるとウサギ族以外にも外から来た獣人とか人間の男も戦ってたんだろうなあ
0132名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/18(火) 01:59:47.55ID:SmUN+nUc0
竿尾さんのツイッターに自衛隊が来るまでの翡翠宮の戦闘の参加人数載ってるな
薔薇騎士団450人しかいなかったのによく守ったなぁ
あとコボルト頭共、150人いたのに110人も死んでて草
そりゃ主戦派の親たちは激怒しますわ・・・
0134名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/18(火) 07:31:01.19ID:mLP7iUBQ0
>>133
え?
0136名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/18(火) 11:19:36.31ID:MSbg09kf0
(帝国側の)軍団兵も半分以上お亡くなりに…自衛隊はどれくらい参戦してるんだろ
0138名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/18(火) 15:53:37.73ID:4mQlTRAZ0
>>132
>薔薇騎士団450人しかいなかったのに
「守る対象は可愛い年端もいかない少女」「異国人の恋人がいて悪の皇太子に狙われている」「圧倒的劣勢」
「「我らがやらねば誰がやる!!?」」・・・て
おじーちゃんパワーとおねーちゃんパワーを存分に発揮する条件揃ってますから
あと騎士団独特の戦意高揚条件も

>コボルト頭共、150人いたのに110人も死んでて草
「兵士のうち3割やられたら全滅」なのに・・・
0141名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/18(火) 20:12:11.46ID:FghLCRgK0
最初にギムレットが率いて翡翠宮に来た掃除夫がおよそ100人で
ちょっと脅せばすぐ引き下がるだろうと思ってた薔薇騎士団450人が徹底抗戦の構えで
失敗=自分の死だから退けずに攻撃開始してボコボコにやられて大半はここで死んでるだろう

ギムレットと取り巻きが一時撤退して、近くの警備部隊を逐次投入
テューレが視察に来てギムレットが処刑されてルフルスが発破をかけられて
その後50人くらいの掃除夫が増員、帝国軍団兵を呼集して再攻撃開始、って流れか
0145名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/18(火) 22:12:13.74ID:6uYaoAPa0
人生五十年、とか誰かさんが言ってるように
慢性的な栄養不足と、医療技術の未発達で
今のオレラが思ってるほど長生きが出来ないんだよ
日本でも昭和の初期までそんな感じ
0146名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/18(火) 22:27:05.14ID:DAvENmhc0
レレイはヒト種の寿命は60〜70って言ってたけど調べてみたら日本だと昭和30年代くらいのレベルなんだな
0147名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/18(火) 22:27:33.92ID:z5d9qbQBO
を翡翠宮にはあらかじめイタリカの戦闘メイドウサミミデスを配置しとくべきだったな
プレアデスより落ちるがそこそこ強力だろう
0149名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 00:48:09.09ID:q8XTias+0
>>145
この話題も何回目だ
人生50年と歌った敦盛の源平合戦の時代でも60〜70くらいまで生きている

2000年前の初代ローマ皇帝アウグストゥスは生まれつき胃腸が弱く、病弱で、吐くことが多く、横になっている事が多かったが76歳まで生きた

縄文人の寿命は30年と言われているが、農業をやり始めてからの人間の寿命は70前後が普通なのよ

ちなみに「人間50年 下天の内を比べれば」とは、人の世での50年は、下天(仏教の下位の神々)の一昼夜に過ぎず、儚いと言う意味で、寿命の事では無い
0150名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 01:06:03.61ID:bT9fb6Kc0
レレイが言ってたヒト種の寿命60〜70って
大病を患わず戦争や事故で死ななかった場合の話と思ってたんだけど違う?
日常的に戦争やってて治安も悪く、庶民が受けられる医療レベル考えたら平均寿命短そう

そういえば、特地は1年が地球より長いから
同じ60歳でも特地で生まれた人間のほうが長生きなんだよなぁ
0151名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 05:57:38.14ID:dU6oWNGv0
>>149
あのさ、昔は子供5人以上居たのに人口爆発起きてなかったでしょ
乳児死亡率も高かったから実際の分娩数はもっと高かったし
子供作れる年齢になるまでに死ぬ確率高かったんだよ
生き延びた個体だけ見てるから長生きに見えるだけ
0152名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 06:04:16.02ID:SPRoWJwp0
149みたいな奴ってホント増えたよなあ…
ツイッターで流れてくる極論だったりデマだったりを信じちゃって、
超絶上から目線でねっとりと馬鹿にしながら
ハアア…俺が教えてやるか…とばかりに間違ったうんちく書き連ねちゃう人
0154名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 06:42:03.65ID:dU6oWNGv0
ちなみに日本人の平均寿命が50歳を越えたのは1947年(昭和22年)
日本史から見てもごく最近
0157名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 07:30:48.43ID:q8XTias+0
ホントそれ
寿命と平均寿命の違いが分かっていない
2500年前のソクラテスは70歳までピンピンしていて処刑される
その弟子のプラトンは80歳まで生きる
その弟子のアリストテレスは62歳まで
というように世界中に記録が残っている

普通に教科書に載っていることであって、インターネット以前の話なのに、極論とか言っちゃってる奴かわいそう。
0160名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 10:09:40.04ID:WdgL7LVK0
>>151
そう
つまり子供のうちに病気とか特別な事態で死なない限りそこそこ生きられると言うこと
基本はそれなりに長生きできる
まあその特別な事態に遭遇する可能性が結構高かったと言うのはあるだろうが
少なくとも大人になってしまえばそう問題ない
(逆に言えば大人になるまでが大変)
0161名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 10:11:38.69ID:rQpLsF5W0
>2000年前の初代ローマ皇帝アウグストゥスは生まれつき胃腸が弱く、病弱で、吐くことが多く、横になっている事が多かったが76歳まで生きた

昔美味しんぼでもこういう話あったねぇ
特別長く生きれた人だけ挙げて語るなと
0162名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 11:14:50.40ID:F0OAY8gq0
医療が未発達でろくな薬もなく衛生環境も悪ければ、怪我や病気であっさり死ぬだろう
食生活の面でそれなりの環境にいる身分なら、運よくひどい怪我や病気にならなければ
ヒト種の寿命である60か70代までは生きられるってことでいいじゃない
実際には早死にする人が多いから、平均寿命はもっと低い、と

カトー老師やミモザ師匠は60代かね、まだまだ死にそうに無いけど
0163名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 11:44:46.38ID:rQpLsF5W0
カトー老師が臥せっちゃうと下手すりゃレレイが看病で張り付きになって出番無くなるしねぇ
ミモザ師匠の場合レレイ姉だからストーリー上で大して困らんからいいけど
0167名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 17:23:57.19ID:IKq89fBNO
村長もいい年だよな
幼い子供を見捨てて神に委ねて自分は長寿ってなんだかなあ
長年働いた馬にもひどい仕打ちするし
なんちゃらは世に憚るってことか
0168名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 18:37:57.49ID:Rkyje3VG0
長年苦労して、村長にまでなったのにこの仕打ち(w

災害にあって、俺はいいこの子供をたのむ!
と、167くんは言って死んで行けるのかもしれないが
そうじゃない俗物も多いってコトやね、俺を含め
0169名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 18:45:55.95ID:SPRoWJwp0
>>ID:q8XTias+0=>>ID:41u7sNZm0

こいつは
>>151が言ってる事も、理解できてないアスペか、ただの馬鹿かどっちかだろ…

>>145に対して>>149の内容が書ける時点で異常


最近多くなった馬鹿喫煙者の主張と全く同じレベル

「喫煙者でも普通に長生きしてる人がいる!
煙草が身体に悪いとか大嘘だ!」

ってなw
0170名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 18:57:26.05ID:rQpLsF5W0
農作物の掛け合わせの遺伝子改良みたいな事をやってて>>149,157の人類と今の人類は遺伝子的に随分違う

みたいな話をしてるわけじゃないんだけどねぇ
遺伝子が同じ生き物の寿命の違いを考察するなら、環境の違いとかそういう部分を考察するんじゃないの?
0172名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 19:26:50.16ID:gen/g7FP0
どうやらおそらく村長くんと寿命くんは別人と思われるが、
こんなのが複数同時に湧くとはGATEスレも落ちたものよなあ・・・
パヨクが暴れてた頃の方がまだマシに思える
0175名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 20:08:41.60ID:6v+bCksm0
>>169
なに言ってるんだ
それこそ極論の意味も分かってないで使ってるだろ
そもそも、寿命の話題は過去に何回も出てる
その度に人生50年とか言い出す勘違い君が出てくるからウンザリなんだよ
0176名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 20:13:45.26ID:6v+bCksm0
>>170
環境の違いをあえて言ってるじゃん
2500年前でさえそうだってね
普通に教科書に載ってる世界中の様々な年代の偉人が何年間生きたかを確認すれば分かること
0177名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 20:25:28.83ID:eT2nosAb0
デリラみたいな帝国の隅にあるような部族ってどれぐらいの規模なのかな?
ゾルザルの気まぐれで滅ぼされた感あるから田舎の万単位の市町村レベルかな?
0178名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 20:28:51.64ID:e32XEhfS0
>>176
そりゃ、>>157の挙げている哲学者なんて相当の実績=年数を経なければ
名前すら残らないから、名前が残っている=高齢が多いのは当然だよw
0179名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 21:17:00.00ID:bT9fb6Kc0
このスレってよくどうでもいいことで言い争ってるよね
なんで「そういう考えor説もあるのか」と他人を認められないんだろう
0180名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 21:54:31.11ID:AHTT11aj0
まぁあの場でいう寿命は平均年齢ではなく種としてどのくらい生存可能かの説明だとは思う
0181名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 22:05:13.19ID:e32XEhfS0
>>180
ヒト種でも80、90と生きている人がいるだろうし、レレイは衛生状態にもよると
条件を付けているから、ふつーに成人後の平均寿命だと思う。

ただ、江戸時代の成人後の平均寿命がだいたい50歳ぐらい(乳幼児含めると30歳ぐらい)
であることを考えると、特地の60〜70歳というのは実体のある神のご加護がある
おかげかな?w
0182名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 22:10:13.96ID:Rkyje3VG0
以上を踏まえて

>>144くんの書き込み
>働き盛りの40代だったらピニャのとこになんかやらないでしょ

に、みんなでレスしてあげよう
0183名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 22:18:51.85ID:SPRoWJwp0
>>175
やっぱりアスペさんなのかな?もうネットは止めた方がいいんじゃないか?真面目な話

何故極論と言われたか理解できてないから、極論の意味がわかってない!とか言い出すわけでね…

>そもそも、寿命の話題は過去に何回も出てる
>その度に人生50年とか言い出す勘違い君が出てくるからウンザリなんだよ

これもね、普通のスレ住人からしたら、
「毎度毎度わけわかんない理屈で噛み付いてるアスペなんなの?ウンザリなんだよ」
なわけ
0185名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 22:48:35.33ID:Z9LkKICC0
ミランダの御利益って出産乳児期くらいじゃなかったか?
成人までの死亡率は特地の方が高いだろうから
平均寿命にすると、そう大きな差にはならない気がするなあ
0187名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/19(水) 22:55:04.38ID:Rkyje3VG0
ドラゴン他、モンスター類に集落単位で間引きがおきるから
数字だけ見れば特地側の方が悪いカモネ

農作物の生産性が中世の頃と大差無いなら
維持出来る人口も大差無い訳だから、そこら辺で帳尻合わせてるのカモネ
0191名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 10:20:39.74ID:wk4auQcs0
そりゃ農民と貴族じゃどう考えても、貴族の方が乳児死亡率低くて長生きしそうだもんな

>>176
WW2以前は世界中、教育を受けられるのは一種のエリート階級
そりゃ死亡リスクが違って当然さ
0192名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 10:26:25.91ID:kz9WT4910
日本は江戸時代から庶民も読み書きできてたやん
時代劇では文盲扱いされる農民も簡単な読み書きができるのが普通だった
0193名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 12:08:44.63ID:wk4auQcs0
読み書きで教育かぁ・・・

これが日本のゆとり教育の結果、ってヤツなんかねぇ・・・
0196名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 15:48:12.46ID:pyPt0QVE0
>>193
読み書きは基本だぞ
読み書きできれば後は自力でなんとかすることもできる
お隣の国はそれを警戒して庶民に読み書きを教えなかったくらいだし

それと戦前の日本は高校、大学までいけるのはそりゃごく一部だったが
中学校(旧制だから5年)まではそこそこいってたぞ
しかも5年は無理だがもう少し勉強したい/させたいと言う要望にこたえて
2年の高等小学校とか作ってる



学校で教わることが全てで自力でなんとかする可能性に及ばないのがゆとり教育の弊害のような…
0198名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 17:31:05.32ID:zo/ZJRdk0
今の文明レベルと戦前の文明レベルと特地の文明レベルでの「庶民の子が自力で出来る範囲」には大分差があるんじゃないかなぁと
0199名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 18:45:53.15ID:6uBcZZg+0
>>106
安野姫はシェリーだろう(あの化けものに対抗できそう人材って意味)

しかしゾルザルがオーバーロードのバカ王子と違って気の毒なのは、せっかく皇太子になれたのに率いる軍と派閥がオワコンになっちまった事かね
0200名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 19:40:03.45ID:zo/ZJRdk0
自分達より遥かに強い自衛隊に対して皇帝と違って強気姿勢路線の維持を選択した時点で気の毒も何も無いと思うが
選択相応の結果になったってだけでしょ
0201名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 20:19:06.64ID:GYA6Riy60
一撃食らわせ返してからの講和、この考え方って、軍事的に普通なの?
現代に生きる庶民の俺には理解できない。降参ならさっさと降参した方が印象良さそう。モンゴルの率先服属みたいに。
0202名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 20:28:50.39ID:bUAIcv+W0
>>201
ギリギリベトナム戦争くらいしかないな
>>200
ただゾル坊やの場合、支持層が銀座でボコられて恨みを持った貴族だの戦争が終わると出世も儲けも無くなるから困る兵士や商人とか 単なるヒト至上主義の主義者とかばかりなので
講話自体がムリっていう(んな派閥に入るなやとかは置いといて)
0203名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 20:30:20.83ID:DHofmQYu0
ちょっとした貢物で可能ならそれもアリなんだろうけど
割り引き分割払いでもおそらく賠償金が国家予算超えてるだろうしヤケクソにしかなれんだろ
これを肯定的に捉える講和派もちょっとイカれてる
0204名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 20:43:22.04ID:U1y/pQAi0
帰還捕虜から兵器や文明度の巨大な格差を聞かされてもあの判断とかあり得ない馬鹿さ加減だよな
それを可能にしたチュールのマインドコントロール力が凄いのか
0205名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 20:48:08.05ID:wk4auQcs0
その辺りは直接目にして、実弾が当たるとどうなるのか、を体感している人と
伝聞で聞いただけ、の差でしょう

画像も動画も無く、数世紀先の技術を理解しろってのがどだい無理
0206名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 21:11:08.51ID:UlkSS1bj0
>>203
あの世界、負ければ王族貴族は処刑か、よければ国外追放。平民は奴隷が当たり前だから
皇帝が謝罪して退位、分割払い可能の賠償金(値切り可能かつ地下資源でも可)で手を打てるなら安いでしょ
しかも先に攻撃したのは帝国のほうだし、国が亡くならないだけマシだと思うけどなぁ
0207名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 21:16:50.19ID:zo/ZJRdk0
>>203
あそこのページちゃんと見てない?
「敗戦国の民は皆奴隷にされるのが常なのにされないというし、賠償金さえ交渉できれば…」ってあったやん

>>205
実際戦争に参加した特地兵がアルヌスが噴火したのかとかパパパと音がしたら兵がバタバタ死んでいくとかの言葉でしか表現できなかったくらいだからねぇ
聞かされても「何お前神話みたいなホラ吹いてるの?」みたいな
あといきなり拉致られてガタガタ震えてる状態の日本人捕虜が「貴方がたの軍隊で自衛隊に勝つなんてそんなの無理っすよ絶対無理〜」なんて言えるかどうか
良くも悪くも帝国軍は今まで勝って当たり前だったし
0208名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/20(木) 21:20:50.78ID:DHofmQYu0
>>206
値切り分が地下資源の採掘権であるし(後にこれはパア)
値切った後の賠償金でも経済規模考えたら完済なんて不可能だろ
こっちは何兆円単位の金を要求してるのに向こうの扱ってる単位は良くて何十億円ってところだろ
0212名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 12:38:36.18ID:ueKnGmyW0
>>211
ヴィフィータだろう

ぶっちゃけ 今のままだと自衛隊が手を出さずとも 台頭する亜人か連合王国のどれかに革命される独逸√だしな
講話派が賠償をネタに日本と同盟を結びたいと考えても仕方ない
現に主戦論者たちに裏切りものとして殺されかけたし
0214名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 13:27:11.93ID:ueKnGmyW0
モルトって戦は下手な割りに そういう策謀に関わる先見の明は作中でもトップだから困る
0215名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 13:48:53.66ID:XpmbAz4x0
まぁそのモルトも、連合諸国軍減らした後は日本軍蹴散らして終わるはずが日本軍が強すぎて講和に路線転換するハメになり
更にいざ講和の段階で毒盛られ、代わりに台頭したゾルザルが講和ぶち壊しにして帝国をまっしぐらに弱体化させる所までは予想出来んかったけど
0216名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 18:40:30.28ID:CHQlP5cA0
自衛隊の実力をモルト政権が認識出来たのイタリカ攻防戦後だしね
(目の当たりしたのがゾルザルがボコられてから)
ただ軍部を握る貴族の粛清と体制改革っておまけ付きだから嬉しいかは兎も角悪くない誤算かもね
0217名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 20:24:52.08ID:llSrJv2v0
人物別、自衛隊の実力を直接知った時期

ゴダセン 接触編 銀座戦役
三馬鹿  接触編 銀座戦役
三人娘  接触編 コダ村逃避行
ピニャと騎士団   接触編 イタリカ防衛戦
ヤオ一族 炎龍編 炎龍戦
元老院各位 総撃編 遊園会
ゾルザル派 総撃編 地揺れの夜
ルフルス   総撃編 翡翠宮
ポダワン   総撃編 イタリカ決戦


遅いほど対処が不利で、その後の運命が限定されていくが
とびきり早く知っていたヘルムカラスタらは、どうしてああなった・・・
0218名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 20:47:40.19ID:Xpk74Yfn0
銀座では自衛隊も警察も重火器を使用していないからそこで捕虜になった連中は連合軍返り討ち&皆殺しを体感していないんだよな
その辺も戦力認識の甘さに出ているのかも
0219名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/21(金) 20:56:58.96ID:sCb5l7Pv0
>>215
連合諸国軍削られつつ態勢立て直して疲弊した日本を蹂躙
策略自体はどこもおかしくないですね
「連合諸国軍がほぼ一方的に蹂躙されて大敗喫して、相手(日本)の戦力は無傷」とかいう
最悪の事態にさえ遭遇しなければの話ですが
それでもまだ平和主義を念頭に置いてる相手だったおかげで
講和蹴られて帝国滅んで世界そのものが丸ごといただかれる、という悪夢は回避できたわけで
0223名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 06:30:52.14ID:z6MvSqgg0
文盲乙
てか本人かw

いつもガトーとかレレレイとかデュカとか言っては訂正されて喜んでるレス乞食だろゴミクズ野郎
勢い減ったらようやく飽きていなくなってくれたら、増えたらまた来やがった蛞蝓野郎
0224名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/22(土) 07:52:46.36ID:mu2bBIqM0
ガトーは俺だわ、スマン…
スマホの無駄に気の利いた予測変換のせいでわざとではないのだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況