X



【光速の】リボーンの棋士【寄り目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/03(月) 14:50:55.23ID:6He++XVI0
敗北は逆転の母! 挫折の底は、再び生まれるための胎内!!

3年前、プロ棋士になる夢を絶たれた元奨励会員・安住。
奨励会とは、全国から将棋の天才少年が集まり、プロを目指ししのぎを削る場所だ。
その奨励会には鉄の掟がある。
26歳までにプロになかった者は退会となり、未来を絶たれるのだ。
そこから逆転する方法は、ほぼ存在しない。
しかし人生のリスタートを切った安住は、将棋を捨てない。
敗北は進化の過程、逆転の母!!
0478名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 03:50:23.19ID:ERNB98IP0
将棋とか囲碁漫画は棋譜をちゃんと作って展開に突っ込み入らないようにしないといけないから時間かかると聞いた
0480名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 09:08:57.54ID:ROpFXmGt0
阪田流向かい飛車を採用する説得力とか考えないといけないし難しいんだろうね
自分はプロの棋譜たまに見る程度で棋力も高くないけど、今のプロの流行りに阪田流向かい飛車って有力なのかな?
漫画読む限りではおおっとなったけど
0481名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 20:54:17.44ID:4s0rTxrB0
絶望クソみたいな男でも慕ってくれる女性がふたりいるって
麻雀劇画みたいなストーリー展開だろう。
少女マンガがこうなんだよね。
ぼんやり無能の可愛くもない主人公に、二人以上のイケメンが
なぜかいいよるという。

結論、リボーンの棋士は少女漫画。
0484名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 22:44:16.85ID:yAOmbGbm0
>>476
リボーンの連載ペースは、ウシジマ・ガガガ・海賊と同じくらい
スピリッツで休載が多いのは、王様・サチコ・健康生活
0488名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/17(水) 23:45:57.39ID:uy6d38G30
掲示板でマンガスレ荒らすしかやることなくて絶望してる奴なら
確かに女の子二人に好かれるわけはないわなw
人生かけて打ち込んだものがあったうえでの絶望と一緒にすんなw
0491名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 11:31:41.15ID:HxdFna0w0
安住たちの所属している研究会に一巻で安住と戦ったアマ王者が加わると
もっと面白くなると思う。
0493名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/18(木) 23:43:08.33ID:ffll7QYC0
あそこの研究会だって元々アマの連中なんて基本お呼びじゃないのに
安住にコロッと負けた奴なんてさらにいらねーだろ
0496名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/21(日) 19:55:02.79ID:/rwRPoYCO
なんかオンライン将棋アプリだかでそのまま端末から3話無料読めるコラボやってたらしい
将棋ファンがじわじわ買って伸びてるなら嬉しいな
0503名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 13:13:30.59ID:XBy/epZr0
つーかあのおっちゃんが研究会で存在浮き過ぎてるやん
高校生大学生主体のバイトに一人だけ中年が混じってるようなもん
0504名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 13:14:12.99ID:HQVhFZuw0
>>417
まあこうなるわな
0505名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 13:22:36.02ID:WNyfWOOi0
いや他人が生み出した戦法パクっても悪くないやろ。
0508名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 13:41:36.21ID:PCrKxKlb0
>>506
藤井システムが一番得意なのは羽生
中座飛車が一番得意なのは羽生
ごきげん中飛車が一番得意なのは羽生

この後おっさんが研究会の中で若手が研究している手だったんですよ〜って言えば夢問題
升田幸三賞を貰ったらアウト
0509名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 13:45:21.87ID:4JJgl0Qg0
さすがに自分発案と言ったら問題なんだな

安住がこの手を披露したあと、横から見てただけで研究に参加してなかったくせに勝手に使うあたりは
マナーの問題か
0510名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 13:50:24.15ID:EHY0LHhY0
参加不参加に関係なく仮にネットで見ただけの手でもそれ勝手に使おうが問題ないだろ
0511名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 13:51:08.58ID:/qSJIKG8O
>>506
将棋の新手は実戦で何度も試されて通用するかどうか初めて分かる
四間飛車から藤井システムという新手を生んだ藤井猛は当初勝ちまくって升田幸三賞を取ったが一時期その後まったく勝てなくなった
0512名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 13:53:29.98ID:54Cv1HEE0
おっさんは何ら前向きな描写がないのが気になる
安住が別にいいですよとか言って手打ちだろう
0514名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 13:54:28.83ID:/qSJIKG8O
>>509
仮に新手をパクったとしても使いこなせていたら問題ないよ
あとは信用の問題
ちなみに将棋でいう信用はちょっと特殊な意味合いがある
例えば羽生竜王なら寄せで間違いはないだろうと'信用'してしまったがゆえにまだ指せるのに投了してしまった、など
0516名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 14:00:29.18ID:GEM731fxO
なるほど
他人が実践で使うのは無問題
たいして勉強もしてない研究会にもまともに参加してない小関が(安住考案の)新手法を使ったのが宇野ちゃん的に気に入らなかった
といったところなのか
先が気になるところだな
あと研究会でもう一人プロいるのに完全に空気だなw
顔すらまともに描かれねえ
0517名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 14:13:20.63ID:/qSJIKG8O
よくあるのは新手を研究不足のまま指してボロ負けしてしまうパターンだから今回もそうなるんじゃないのかな
0518名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 15:34:47.76ID:AGLRBbr10
やっぱ負けちゃって主人公にてめぇの戦法のせいで負けたぞオラー!と酔っ払って逆ギレするかな
0519名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 15:50:02.34ID:OlB3xs9R0
研究会で披露した時点で、そこの誰でも使う可能性はありますよね。
それは覚悟の上のはず。たまたまおっさんの対局が一番近かっただけで、
三段リーグの対局日が先だったら、いけると思えば誰でも使うのでは。

安住はセガー路線にいくと思ってたけど、その前に土屋と二人で3段たちの4段昇格で
知られるっていうのはどうだろう?戦法考案とか安住がやって、土屋がメンタル部分をなんかして。
さらに言えば小関みたいな棋士として半分死にかかってる棋士を再生させる意味でリボーンとか。
0520名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 16:26:31.24ID:HZcO8cLi0
うまくいって自分で考えたとドヤるパターンか研究不足で逆転されて主人公に言いがかりつけるパターンも
どっちにしろあのベテラン棋士はあの研究会に顔出せなくなるよね
0522名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 16:47:39.71ID:/qSJIKG8O
リボーンっていろんな人が再生していく物語なのかもね
やっぱり主人公はプロ棋士になって欲しいけどそうなると話が終わるか
0523名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 16:59:28.94ID:OlB3xs9R0
>>522
プロ棋士になって、奨励会やアマでくすぶってる人材を弟子として迎え4段にまで
育て上げて一大勢力になるとかは?>プロ以降

毎シリーズ実力あるはずなのにくすぶってるアマや奨励会員が出てくるブラックジャック方式
0524名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 17:31:44.33ID:cqN+1+9O0
>>520
研究会で新手を見せるってことはどうぞ研究してください、よかったら使ってくださいって
事だろう
やる気ゼロのおっさんが他人が考えた成果だけ盗むような振る舞いが宇野ちゃんの癇に障った
だけで別に問題行動ではない
自分が考えたとか言い出したら総ツッコミだろうけどね
0526名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 18:16:57.81ID:xQxEfpmG0
そういや居飛車穴熊も最初はアマの人が考えて発展させたのをプロの誰かが使用して
裁判沙汰になってなかったっけ?
0527名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 18:29:36.34ID:Cwpig2bu0
将棋の歴史は相手を馬鹿にし続けてきた歴史

「飛車を振るとは何事だ」→振り飛車の有用性が広まると手のひら返して全員が振り飛車を始める
「穴熊なんて恥を知れ」→穴熊の有用性が広まると手のひら返してぜんいn
「飛車先の歩を突かないとか将棋を舐めているとしか」→有用性が広まるt

そして今は「コンピュータに人間が負けるわけないじゃん」と馬鹿にしてきて
コンピュータに負けると手のひら返して一斉にコンピュータの手を真似しだす

根底にクズ要素が脈々と流れている
0530名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 18:59:44.66ID:GEM731fxO
むしろ土屋の強烈な負けん気にブレがなくて嬉しかった
口の悪さも徐々に受け入れられてるし
0531名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 19:15:22.13ID:trP2Vs/30
土屋は自分を誤魔化さずに現実をしっかり把握しているので大丈夫
「安住なんかを認めてる連中は見る目がない」とか現実逃避の自己肯定をしだすとヤバいが
そうでは全くないからな
0533名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 19:44:48.12ID:iiutuvoe0
なんだかんだで研究会でも普通に扱われるようになったからな。最初毛嫌いしてた
宇野ちゃんにも今週は評価されてたし。プライドは高いけど向上心あり相手も認められるし
口は悪いけどアドバイスもできるから慣れれば受け入れはされる。第一印象だけは基本悪いだろうけど
0534名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 20:12:38.18ID:rBBDZPmZ0
剽窃が問題なんじゃなくて馬鹿にしてた相手の新戦法を使ったからからこそ出た「ぬけぬけと」だったのか
あと将棋素人としては「味が悪い」っていう表現も使う機会無いけど勉強になる
0537名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 20:49:30.53ID:trP2Vs/30
立石流だって、プロが指導将棋でアマに食らって負けて(しばらく固まったらしい)、
そのプロがプロ棋戦で初めて立石流を指した。
よくあることだ。
宇野の気持ちもわからんではないが、別にマナー違反でも何でもない。
昔からよくあること。
0538名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 20:52:56.13ID:ABS/KJ9k0
>>523
将棋って○○一門の勢力とかって表立って語られる事ってほぼないよ
55年組とか藤井(元竜王)世代とか、世代括りで語られる事が多い
0540名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 21:12:49.55ID:Ggy27Jtt0
将棋界一の有名人は羽生善治だろうけど、羽生善治の師匠が誰なのかパッと出てくる
人はごく少数だろうしね
0541名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 21:24:46.19ID:OlB3xs9R0
>>532
大きな流れとして女性主人公がある日アマ大会にあらわれる。
やたら強い、それも当たり前で奨励会3段まで行った過去があるらしい、けど3段リーグ1度も
戦わず退会。噂では援助交際しててバレたかららしい。
彼女は非凡な能力でゲームのデバックなどを職としつつ、将棋大会を勝ち進む。
てな感じです。
0544名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 22:16:31.84ID:/qSJIKG8O
>>541
ありがとうございます
Webマンガは将棋めしくらいしか読んでなかったからこれから読んでみますね
0545名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 23:01:29.57ID:OlB3xs9R0
>>544
余計なお世話かも知れませんが
他にもwebで読める(雑誌先行で1号遅れだったりもしますが)将棋ものは、

ひらけ駒(リスタート版)
或る阿呆の一生
りゅうおうのおしごと

などが個人的にはおすすめです。或る阿呆の一生は私も最近知ったのですが残念ながら
打ち切られ第一部最終回を迎えてしまいました。

スレ違い申し訳ない>all
最近は将棋に限らずwebでの漫画が充実してきてますね。
0547名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/22(月) 23:43:57.99ID:BVQc8uAW0
ステマというかもはやダイマだなw
何人工作員いるんだよ
0548名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 03:11:39.07ID:WlOYiAqCO
ダイマて
スピリッツスレからだけじゃなく将棋板からも流入あるだろうから自然な流れだろ
0553名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 08:01:02.29ID:9ZFyHplk0
将棋板は変なのあまりいないな
漫画アニメ、スポーツ、ニュースの板のがはるかにキチガイ率高い
あくまで相対的な話で
0554名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 08:21:49.41ID:jj05IOWd0
>>552
10局保証されてる順位戦はC2で170万、C1で210万。これが基本給みたいなもんだね
後は全棋士参加のタイトル戦が名人(順位戦)以外に7つ、一般棋戦が今は3つだったと思うので全部予選で敗退しても最低もう10局は保証されてる。
こっちは対局料公になってないけど、タイトル料やら優勝賞金やらから10局で50〜100万くらいじゃないかと想定出来る。
だから弱いC2、C1の対局料だけだと220〜310万ってとこかな。ちょっと幅があって申し訳ないけど
0556名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 15:17:46.06ID:lCnEyiLJ0
対局料は最低保証みたいなもんでしょう。
金稼ぎたかったら、まず勝つこと(対局増える)、本とか書いたり、普及の仕事請け負ったり、
方法はある。

というか、夢見た職業で儲からないって、意外と多いよね。
サッカーやプロ野球とかも、上は金額でかいけど、大半はそこまで貰えず、10年がせいぜい。
そう考えると将棋は4段になってしまえば息は長い。元プロ野球や元Jリーガーが会社で
働いてるってそんなに珍しくないけど、将棋棋士はどうにかそのまま老いていけるのが大半なんじゃ
ないだろうか?まあ絶対数の少なさも影響してるけど。

そういえば宇野ちゃんが作中で一人2000円で指導対局してたよね。
多面指しだから、相手が多いほど効率いいよね。こういうお金払うもんだって環境、実は重要だよね。
後からじゃ絶対作れない。
0557名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 22:02:47.53ID:XfgKHXtx0
>>555
全部負けても貰える額で、それがプロ入りしてこれまた全部負けても
最低十数年保障されているんだから十分すぎる。いまだに狭き門なのに
合格しても将来がまったく保障されない司法試験と比べてみろ。
0558名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 23:43:27.50ID:0o1n6Ngg0
なんで国家試験と比較してんだよガイジ
比べてみろ(キリッじゃねーよバーカ
0560名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/23(火) 23:56:47.92ID:BKWiRMhB0
難易度が全然違う・・・
将棋のプロは10年で40人しかなれない
司法試験は毎年2000人受かるんんだぞ(受験者約8000人)
10年で2万人の司法試験合格者と40人の将棋のプロを比べるなよ
難易度のレベルが違いすぎる
0562名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/24(水) 00:02:46.51ID:Iu1ktsA70
新司法試験はそうでもないけど旧司法試験はどうだろうね
40人しかなれないと言っても受験者自体少ないわけだし
0564名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/24(水) 00:10:36.08ID:9PvAua5X0
将棋は生まれた瞬間から才能あるやつだけを集めて煮詰めて煮詰めて最後に残った天才達でまた煮詰めて
そんな最エリートだけが10年に40人だけなれる
枠がデカイ司法試験はガバガバで努力すれば特別な才能なくてまなれるが将棋は生まれた瞬間からなれるやつは決まってる

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180415/soc1804150001-n1.html
0565名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/24(水) 00:27:42.02ID:/axr2S6J0
将棋や碁もだけど才能や努力だけでも足らんのよな。理解される環境や強くなるための
環境も必要だし。この漫画でもあったけどかなり強くて将棋プロになれる可能性あっても
プロ目指すなんて言ったら一般家庭の親は反対する人もかなり多いだろうからな
0567名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/24(水) 04:16:35.42ID:UWiIRZGF0
将棋やってる人ってもっと頭いいのかと思ってたけど
なんだこの5ch底辺同士みたいなレベルの低い言い争いはw

どっちも常人には想像もつかないレベルでの暗記力が大事だけど
それは前提条件なだけで、それだけでなんとかなるような
簡単なものでもないだろw
0571名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/24(水) 07:46:23.81ID:jVwjmDMV0
受験者数もちゃんと書いてあるのに見えてないのは
現実逃避をする必要があるからなんだろうな
0574名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/24(水) 09:41:06.07ID:MhdOxu270
プロ試験も司法試験も縁の無い平々凡々以下の外野がやれこっちのが上だのガバガバだの
漫画の取り巻きやモブ並の小物ムーブで滑稽すぎる
こっちが恥ずかしくなるほど人間が小せえなあ
0575名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/24(水) 09:59:47.81ID:KYBa0Hsg0
>>574
世間知らずのバカは何も知らないから自分が間違えててもどっともどっちに逃げて笑うが
司法試験合格者は年間2000人近く増える
他の国家資格と同じで合格者が増えると給料は下がる
合格者数=希少価値が高い
バカな平々凡々にはガバガバに見えるけどわかってる人は皆わかってますよ
557から始まったが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています