X



☆FSS★ファイブスター物語☆476★永野護☆GTM

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cb6c-l3zG)
垢版 |
2018/08/31(金) 21:53:46.43ID:L8G+QfXR0
ここは月刊Newtype(角川書店)で連載の永野護『ファイブスター物語(FSS)』を語り合うスレです。

【インフォメーション】
★2016年3月号(2月10日発売)から連載再開中
★The Five Star Stories DESIGNS 6 ”Xross Jammer” 発売日価格未定 NT誌サイズの予定 ツラック隊のエピソードに登場するGTMがメイン
★”花の詩女”全記録 絵コンテ・レイアウト集 発売日未定(サイトから発売予定の表記が消滅)
★14巻にはツラック隊エピソードの2話〜17話(最終話)+エピローグ2話を収録(ニュータイプ2016年3月号〜2017年8月号掲載分) 2018年2月10日発売
★第6話は単行本にして6巻分とのこと
★次スレは原則的に >>950 が立てます。代理の場合も重複を避ける為に立てる前には必ず宣言を。
 >>950 を過ぎたら次スレが立ったと報告があるまでスロー進行でお願いします。
 ※フライングや重複スレには書き込みをせず、削除依頼を出してそのまま放置してください。
★スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい
 このスレはワッチョイ進行です。ワッチョイ無、ID無は別スレでお願いします。該当者への過度の煽りも厳禁。

前スレ
☆FSS★ファイブスター物語☆475★永野護☆GTM
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1534836853/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0056名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KKd9-Typf)
垢版 |
2018/09/01(土) 20:46:21.40ID:dKA7hW6EK
士郎正宗先生化ですか?
0062名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2390-iUkD)
垢版 |
2018/09/01(土) 21:15:39.19ID:oTLZj3Oz0
(いろんな意味で)オンリーワンの才能の永野護が描いたから
漫画と設定・デザインそのものはあそこまでカッチョええくて盛り上がるものになったわけで

たとえばあの年はじまったのが 全話脚本:遠藤明範 の漫画「ファイブスター物語」だったとしたら、
そんなの30年も読んで買い続けるわけがないからな……
0072名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5d6c-l3zG)
垢版 |
2018/09/01(土) 23:31:40.90ID:sYxXyeHG0
NT2017年4月号の特集記事に、FRWの背面の巨大なフライヤーの本来の目的はマウントレールで何か巨大
な武装を搭載可能とあった
だから現在でもバスターランチャー装備可能な設定は生きている可能性はある

改変前の設定でもアイシャが魔導大戦で使うのがバスターランチャー抜きのフレイムミラージュN型だったし
0078名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5d6c-l3zG)
垢版 |
2018/09/02(日) 00:14:19.06ID:lLlP7JGz0
>>76
86年の資料集ではフレイムミラージュはヤクトの半分の火力を持ち2騎1組で失ったヤクトL
の代わりになる予定だったが完成せず、バスターランチャーは2騎のスピードミラージュに
流用された設定だった

改訂版1巻ではヤクトの運用が予想以上に大変だったので3050年頃に作られたMHで35m級
のバスターランチャーを装備する設定とされてた

だからヤクトのバスターランチャーよりはずっと小さいものを装備していたようだ

これを引き継いでいればFRWが装備するであろうバスターランチャーもJ型の物よりは小さい
可能性が高いだろう
0082名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 0545-HknV)
垢版 |
2018/09/02(日) 01:29:00.45ID:S2aUDo780
他の作家のはいらないよー
なんか他の作家さんが書いたファンブックみたいなのあったけど、結局つまらなくて全部読まなかった
クトゥルフみたいにファンジンが続けるなら読みたいけど、作家に発注して描かせるとたいしたもんにならないし
0084名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a5da-t0Hs)
垢版 |
2018/09/02(日) 02:08:55.04ID:8fCrkea20
誰なら描けるかなー
描けそうな作家さんは大体自分のライフワークあるしなあ

メカならこの人キャラならこっちみたいになる

人の褌で相撲を取れる根性とFSSへの愛情がないと難しいし
やはり無理かな
0085名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6398-8dGN)
垢版 |
2018/09/02(日) 02:36:31.27ID:Nn1I10Pk0
メカデザ、キャラデザだけでなく話とかキャラ造詣もなんだかんだ言って好きなので
永野のままでいいし永野以外のFSSは読む気しないな
まさかこの年でツラック隊のような話やZAPみたいなデザインを叩き出してくるとは思わなかったよ
0086名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srf1-P29k)
垢版 |
2018/09/02(日) 03:49:51.91ID:3TxCZEZrr
ストーリー、GTMにキャラクター、服装…他さまざまなデザイン。
永野氏本人でなければ駄目でしょう。
問題は月で10枚程度っていうペース。続いているとはいえ…うーむ。
0087名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2336-lwJI)
垢版 |
2018/09/02(日) 04:16:44.80ID:51du6YU+0
>>85
デザイナーなのにストーリーテラーとしての力量も稀有だよね。
替わりをやれる奴おらんわ。
0090名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6536-p3kD)
垢版 |
2018/09/02(日) 08:12:54.72ID:lcXHZopW0
>>88
同人バスタてマトモなの2巻位までで以降は単なる落書き帳だとか言われてなかったっけ?w
ネームでもいいので本編進めてほしい漫画なだけに現状は凄く残念で仕方ないわ(´・ω・`)

そういえばカイゼリンの超合金ぽいやつ、その後どうなったん?
GTMシリーズでアレやコレ立体化していくとか話出てたけど頓挫したんかな?
0091名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 8da7-biWP)
垢版 |
2018/09/02(日) 08:22:52.20ID:U4H1jI/70
ハレーが「炎のカイゼリン…」って言ってて、たぶん昔のエンプレスのイメージ引きずって言っちゃってるんだと思うけど、改変後のカイゼリンに冠せられるのは氷とかガラスだよね。炎の女皇帝にインスパイアされたこともなくなってるんだっけ…?
0093名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK81-Typf)
垢版 |
2018/09/02(日) 10:09:36.98ID:RZj6DzK2K
>>88
ハンター×ハンターも入れてあげてください。
0094名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5d6c-l3zG)
垢版 |
2018/09/02(日) 10:32:09.24ID:lLlP7JGz0
>>91
カイゼリンには装甲の色を変化させる機能があるがヤーボが乗っていた時は色は
オレンジ、赤を基本色にしていた
また最大出力時は関節から余剰エネルギーが炎となって吹き出すって設定なので
その状態を見てるハレーが「炎のカイゼリン」と言ったとしてもおかしくはない

カイゼリンがナインをモチーフにした設定は改変後も同じ
モナークで光子結晶のナインがカイゼリンの顔のようになっていたのもそのためだろう
0095名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ebd8-V16K)
垢版 |
2018/09/02(日) 10:33:58.76ID:IXHf4O8S0
浦沢直樹に「PLUTO」みたいに「週刊FSS」を描いてもらえば
ってオタキング言ってたけどな あくまで別物として

LEDだけが使えるライドギグって設定は消えたのかな
混成軍のGTMもAFが情報を完全に共有してるし
ラキちゃんナルミ機に強制割り込みとかしちゃうし(リモコンかよ)
0096名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5d6c-l3zG)
垢版 |
2018/09/02(日) 10:45:03.69ID:lLlP7JGz0
>>95
改変後のRAID-GIGに相当するのがストライパーシステムだが、ベラ国攻防戦では
グリットに乗っていたアグライアがこれを使ってFRWのツインエンジン制御を行って
いたのでLEDにのみ搭載されていたRAID-GIGと違って騎体には依存しないシステム
になっている可能性が高い
0097名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 0545-HknV)
垢版 |
2018/09/02(日) 10:48:13.43ID:S2aUDo780
LEDのはファティマとかが同期して何体かがラッシュみたく攻撃するのかなと思ってた
合体スライムみたいに
モラードファティマの子が情報同期まではやってたね
ラキの割り込みは目で見えてないのに(モニターは見てるだろうけど)騎士の動きをリモコンで避けるからラキはバケモノって呼ばれるんだろうね
0098名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b65-F7h6)
垢版 |
2018/09/02(日) 10:52:15.67ID:3fwlIww90
>>95
アシリアのホスティングによる外部コントロールはただの割り込み制御
割り込んだ側のファティマが優先的に制御することになるし、できることには制限がある
ZAPのライドギグ改めストライパー・システムは複数のファティマによる並列演算戦闘
例えば15騎のZAPで出撃したとすると15騎のZAPを15人のファティマで演算制御して
15騎のZAPが完全に統率された集団戦闘を展開するんじゃないの
0099名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 85ae-8dGN)
垢版 |
2018/09/02(日) 11:32:54.78ID:PmjfcOxR0
ナルミもおそらくビューリーも全く反応できてなかったしな
割込みできるよう仕込んであったとはいえ
とっさに単独制御で残像まで出してソニックブレードを避けるラキは正に化け物だわな
0102名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7d51-QUR1)
垢版 |
2018/09/02(日) 12:34:12.02ID:QDFO9Aw80
>>76
流石にバスターカートレールを装備するにはヤクトクラスのサイズ無いと無理でしょ
標準用のバスターランチャーぐらいじゃね?
あれでも通常のフルサイズバスターランチャーだし
KOGのバスターランチャーがフルサイズを半分にぶった切ったモノだったから
>>78の内容からするとスピードミラージュのバスターランチャーがそれぐらいのサイズにならんかな?
0105名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b58c-FHmN)
垢版 |
2018/09/02(日) 13:11:08.80ID:z4WBGSEv0
ルンが撃ったのとかポコちゃん1号の設定が担いだりしてるのがMH用の普通サイズなのかな
スピードミラージュのも大体同サイズっぽい
KOGのはノーマルの砲身を半分に切ったと言ってるけど、それほど短くは見えないなあ
0108名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5d6c-l3zG)
垢版 |
2018/09/02(日) 13:35:23.83ID:lLlP7JGz0
>>107
本編だとそう思うかもしれないが、キャラクターズ6にK.O.Gのバスターランチャー
は砲身部分(エネルギー増幅部分)を半分にカットされているので、標準サイズ
の物に比べると威力が劣る
1巻でソープが言っていたのはそういう意味って解説が載っている
0115名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 2310-Bq17)
垢版 |
2018/09/02(日) 14:57:20.14ID:g3H/ZIgV0
久々にスレ見てる
連載でエトラムルがクローズアップされてるけど
ファティマなしで動くMHを作ってみせる発言を思い出したよ
みぃみぃ言うエトラムルが戦場に出てきたらあの発言もまた注目されるのかな

今までもファティマに話しかけたり
勝手にウインクするやつはいたけども
0121名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5d6c-l3zG)
垢版 |
2018/09/02(日) 15:28:58.03ID:lLlP7JGz0
キャラクターズ6にあんな発言をしてたがその考えもやがては変化していった
実際に作ったのがファティマなしではどうにもならないヤクトやファティマだけ
で動くゴウトって解説があった

ゴウトの方は後にエンプレスになってしまったが

改変後のツインエンジン騎も制御には複数のファティマによる並列制御が必要
0123名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b58c-FHmN)
垢版 |
2018/09/02(日) 15:49:00.53ID:z4WBGSEv0
超帝国時代は騎士単独で動かすのが普通で、その技術は後に封印された
という設定がでた時点で、「ファティマ無しのMHを作る」という思想と努力自体が空回り気味な気が
0126名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8ba7-tpL7)
垢版 |
2018/09/02(日) 16:26:01.21ID:B1TJNglZ0
ファティマなしのMHを作るとはMHがもはや動かない立像、寺社テンプルや宮殿パレス、幻ミラージュとなる
平和な新世界を神として実現させるという比喩表現の可能性w
0128名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 0545-HknV)
垢版 |
2018/09/02(日) 17:10:00.08ID:S2aUDo780
多分ジョーカーの人間はチップの中にいてデータ化されているんだろうけど、超人類と呼ばれ生殖機能をわざとなくしたファティマはどうなっているんだろう
ファティマとソープが結婚してカレンが生まれて、また新しい何かとして歴史が続くのか?
というか連載終わる前にラキの結婚式描いてくれ
今回の旅行もラキ処女エンド+愛人出来て可哀想過ぎる
0130名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5d6c-l3zG)
垢版 |
2018/09/02(日) 17:24:07.88ID:lLlP7JGz0
4100年にAKDの国民と共にジョーカー星団を去った天照は7777年(ウィル内での時間基準)に戻ってくる
すでに寿命が尽きつつあったジョーカー宇宙に最後の恒星系フォーチュンが誕生
ラキシスと天照が融合し全能神、天照大神になった後に無からカレンが出現
彼女が新たに創造したフォーチュン宇宙に恒星系フォーチュンを移動させる

だからこの時までウィルで生き残っていたジョーカー人はフォーチュンと共に別の宇宙に移動するのだろう
0136名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2390-iUkD)
垢版 |
2018/09/02(日) 18:55:06.73ID:5p+g4nLP0
>>115
そこら辺勝手にやってるのはエトラムルファティマじゃなくて
MH(GTM)自身だな あいつらも生き物みたいなもんだから

>>125
「ファティマたちの手でこの愚かな人類たちの戦争を終わらせ、ファティマの統治する人類社会を作ってみる。」
って方向に考えが動いてたとしたら、けっこう話を大きく動かす要素になってるかもしれん
0139名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7d51-QUR1)
垢版 |
2018/09/02(日) 19:38:15.44ID:QDFO9Aw80
>>128
ラキは処女エンドの可能性高くないか?
カレンだって生物的な生殖行動の結果では無さそうだし

>>137
寧ろ出現時既にユライヒと結婚してたんじゃね?
なにせ「出現時にこの姿であり全記憶全知識全能力を持つ超人類」て設定もあったし
0140名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5d6c-l3zG)
垢版 |
2018/09/02(日) 19:49:28.16ID:lLlP7JGz0
>>137
神ゆえに「個体」ではなくジョーカー宇宙の創生から終焉まで無限のカレンが存在
あらゆる時間軸と空間に身を置く

トレーサー Ex.1のカレンの解説にはこんな事も書かれているので、タイカ宇宙に行った
カレンもいれば、他の場所に向かった者も居るのかもしれない
0141名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMeb-vLKA)
垢版 |
2018/09/02(日) 20:10:01.77ID:U+mo6KgaM
アマテラスとラキシスがえっちしてカレンが出てきたのか
アマテラスとラキシスが2神合体したあとにカレンが出てきたのか、そこが問題ということですかね

カレンはラキシスを母様と呼んではいたけど
0142名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7d51-QUR1)
垢版 |
2018/09/02(日) 20:20:12.52ID:QDFO9Aw80
>>141
生物学的な親子とは限らないとかどっかに書かれてた気がする
そもそもラキシスに肉体から誕生したとも書かれてないし
というか"誕生"ではなく"出現”だからな

初期の年表では7777年結婚翌年カレン誕生になってたと思うが
まぁ自分が出現する以前の時代にも自由に行き来出来るものの誕生年とかあんまり関係無さそうだが
0143名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7d51-QUR1)
垢版 |
2018/09/02(日) 20:22:42.59ID:QDFO9Aw80
>>141
最近の設定ではカレンはほぼラキシスの同位体とかになってたから
天照大御神になって単体としてのラキシスが無くなったから
穴埋め的にカレンが出現したような感じなんだろうか?
0144名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2373-tA81)
垢版 |
2018/09/02(日) 20:35:21.94ID:BnWAIGJI0
クエーサー人 =ミラージュ騎士
GTMグラフ =GTM ZAP II (旧レッドミラージュII/プレシジョンミラージュ)
タイカログナーと会話してたクエーサー人=カーレルクリサリスとレディースペクター
7777年以降のミラージュ =新たな女帝カレンとともにタイカ参戦
0145名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2373-tA81)
垢版 |
2018/09/02(日) 20:37:08.00ID:BnWAIGJI0
漫画家は老眼との戦い
年取ったら漫画描けなくなるんで若いうちに描いとかないと
連載続けてる永野護(58歳)は大したもの
0149名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2373-tA81)
垢版 |
2018/09/02(日) 20:48:33.44ID:BnWAIGJI0
キバヤシ
マシンメサイアも消えちゃったからたぶんGTM一本化!?
0151名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2336-lwJI)
垢版 |
2018/09/02(日) 21:24:56.95ID:51du6YU+0
>>101
ニナリスはデコースが認めるくらい仕事が出来るし、マスターが盆暗なのに気分を害さないようにクロスジャマー戦による照準誤差とか気遣いフォローもするし本当に良い子だなあ。
AFの鑑だわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況