X



幸村誠総合 PHASE.89 ヴィンランド・サガ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/24(金) 10:31:07.73ID:C3Dh9sE30
アフタヌーン(毎月25日発売)で『ヴィンランド・サガ』連載中
講談社より
『ヴィンランド・サガ』1〜21巻続刊(マガジンKC版は1,2巻のみ)
『プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-』1〜4巻(第4巻にて第一部完)
『プラネテス公式ガイドブック』『ふたごのプラネテス』
『プラネテス小説版』(著:常盤 陽)

幸村誠ツイッター
http://twitter.com/makotoyukimura
アフタヌーン公式サイト ヴィンランド・サガ
http://afternoon.moae.jp/lineup/172

前スレ
幸村誠総合 PHASE.88 ヴィンランド・サガ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1526772329/
関連スレ
プラネテス -ΠΛΑΝΗΤΕΣ- 94th Debris
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1391434455/

※次スレは>>970が宣言して立てて下さい。立てられないなら立てられないと
 宣言し、代役を再安価して下さい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0484名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/10(月) 01:04:53.63ID:sgfDcQgF0
>>483
もしかして最近スレに来始めた人?
過去スレを検索してもらえば分かるけど、もう何年も前から、
定期的にここに暴れに来る荒らしは存在してるよ

荒らしの特徴は、荒らしが現れるとほぼ同時くらいに、
「いつも何故か」荒らしに言い返そうとする同レベルの奴が現れる事、
つまり、ID変えて自作自演で口論が始まってるように見せようとする、が特徴なのね
荒らし行為の何が楽しいのか分らんけどそれしか生き甲斐が無いような人なんでしょう…
0485名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/10(月) 03:45:23.88ID:znpBwkjW0
ID変えて自作自演とは、悪いが全く思えん
正直そう勘ぐるのは、被害妄想の糖質化に精神的に傾き始めてると思う
反論する知能の奴がいるのも、沢山人間が居れば一定割合で出て来るに決まってるわ
例え胡散臭い奴がいたとしても、かなり精度の高い確信を得ない限り自演認定を
しようと思わない方がいいよ。君自身がそのまま行けば精神病院送りになるくらいまで
おかしくなってしまう
アホの戯れで自分の精神が狂ってしまうとか、つまらないでしょ


自演だと断定できるのは、二億倍君のしこってろキモオタどものギャハハの下りくらい
この頃やっとIDを変えて書き込んでくれることを学習してくれた
0489名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/10(月) 07:51:11.41ID:UCr2Hfg80
史実のトルフィン氏は成功した商人だったようだけど
ヴィンサガランドサガのトルフィンは貧乏そうだよね
0492名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/10(月) 09:30:40.99ID:AH4ij8WT0
つまりギョロ目がレイフさんの跡をついで成功した商人になると。
0493名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/10(月) 10:17:31.09ID:7feonfJm0
ギョロがトルフィンの武勇伝を自分の事としてあちこちで吹き捲るわけですね
なにそれ楽しそう
0496名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/10(月) 15:03:43.30ID:PngdIpih0
ヒルドがバルドル君に「君を連れ出してやれなくて済まない」って言って
突き放したところでなんだかすごく切なくなった
バルドル君、首領候補やら騎士団というしがらみから自由になって外の世界に行きたかったんだろうな
0500名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/10(月) 15:16:06.56ID:6p5SZ/v00
史実だと戦士団の勢力衰える時期だし武闘派でないバルドル君が首領になったからのも理由の一つだったりするかもね
0502名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/10(月) 18:46:56.66ID:lcoVgxDT0
ヨムスヴァイキングが衰えるのは近衛の任務を解かれたことに業を煮やして反乱したのが原因だな
0503名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/10(月) 18:55:22.78ID:JWoLxQI10
トルフィンとエイナルが
ヴィンランドに行くことが第一目標で
奴隷解放運動はしないのはなんでだ?
0509名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/11(火) 09:56:57.67ID:N2j2uuKd0
宗教なんて有力者の力を押さえつける為に有るようなものだから仕方無い
日本でも高貴な血筋の子女は寺で実質軟禁状態多いし
0510名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/11(火) 11:48:15.62ID:JFwcGHLx0
>>503
不殺>平等
新天地を目指す>(欧州の)奴隷を助ける
という価値観だからじゃない

奴隷解放しようとするとどうしても死人が出る
殺さないという価値観を平等という価値観より尊重するなら
現状の秩序を揺り動かしたりする必要がない

ただ旅をするだけでも、現状では人を殺さないことは理想論過ぎるのに
積極的に各地の領主に介入したらもっとおかしくなる

最大多数の最大幸福とかリベラリズムとか
そういう価値観はない時代だしね
でも作者と読者は、少なくとも間接的にはその影響を受けてるから
わかりやすいエイナルのような登場人物も出るんじゃないか
0511名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/11(火) 12:28:13.02ID:JFwcGHLx0
言っちゃなんだけど
人を殺さないっていうこれ以上ないくらい真面目なテーマは
アクションシーンを積極的に描写する漫画と不調和じゃないかと思う

絵だけじゃなく話の不気味の谷現象って言うか、半端なリアルさは見てて微妙な気分になる
もうちょっと現実的な強さで、いつ死ぬかわからない人が悩むなら自分にもまだ理解しやすいと思うんだけど

自分を殺そうとする相手を殺さずに無力化しようとするのは、本当は自分が殺される可能性が増えるじゃん?
でも主人公はチンピラくらいなら物の数じゃないじゃん?
でも現実の強者はチンピラにも結構やられちゃうじゃん?
現実の人間と主人公の悩みって全っ然土台が違うじゃん?

かといって苦悩を真剣に描いているとは思うから一笑に付すこともしにくい

漫画みたいに強い奴が、大事な目的を持ってるにもかかわらず
自分や仲間が生きるためであっても殺したくないというのは
金持ちの息子が小遣い10万に減らされたと言って腹立ててるのと見てる気分的には少し共通する部分がある
そんなに恵まれているのにどうして現実的な満足へ歩み寄る姿勢を示さないのかと…

でも非現実的なほど強いからこそ悩むのかな
不殺を通すの絶対に無理だと思ったら悩まないからな
それならそれで自分の恵まれ加減を自覚して他人に共感を求めないでほしいが
0513名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/11(火) 15:35:36.63ID:oljZeQQZ0
>>512
【コミュニケーション上の主な特徴】

>例えば、初対面の人に挨拶をする際に、社会的に受け入れられている通常の手順で自己紹介をするのではなく
>自分の関心のある分野について一人で長々と話し続けることもある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4#.E8.88.88.E5.91.B3.E3.82.84.E9.96.A2.E5.BF.83
0514名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/11(火) 16:44:19.71ID:o4gypioe0
奴隷だって人間だ
彼らの人権を守るためなら何人であろうと生きていられると思うなよ!
がトルファンのスタンス
0517名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/11(火) 17:28:33.41ID:QEuq3SPg0
まぁこの話は現代日本人の心の殺し合いが頻発する中で
どう生きるかを暗喩したものなんで
奴隷解放とかは格差がもっと開かないとリアリティーがないか。
最近のコミカルな描写に違和感があって、農場編のころの疲れるノリが良かった
0518名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/11(火) 18:44:20.31ID:fke1Viy90
>>508
グズは何人も子供を産んだけれども自分で育てたのはカールとスノッリの二人だけで
さらにカールは夭逝しているようでいろいろ思うところあったんじゃないかな
アイスランドに戻ってから改宗してローマ巡礼に出て帰ってきて修道女になったらしい
記録上は穏やかに暮らしたとなっていて隠棲に近いような印象なんだけど
実際は孤児院みたいなものををやっていたらしい
モーリス・ヒューレットという作家がグズの小説書いてるらしい
俺も読んだことはないけど伝説を元にグズの生涯を書いていてこれ読むとグズのことが大体分かるらしい
0522名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/11(火) 19:17:01.36ID:uB2kYJoX0
ごめんなさい国語力がないのはぼくでした
サーガから作者がカルリを拾い子として設定し直して物語改変して出したって意味ね
0523名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/12(水) 08:09:28.13ID:NVTsUvKd0
>>518
なあ、ふと思ったんだけど、作者まさかグズリーズを永遠に処女のまま
エンディングまで持っていくつもりなのでは…
ヴィンランドに連れて行く子供達は実は全員カルリと同じような境遇の孤児でした、
って事にすれば、ヒロインを綺麗なままにしておけるよね
処女厨を通り越してもはや聖女信仰なんだったりしてw
0527名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/12(水) 12:29:28.51ID:m3/NKTog0
この頃はゾロアスター教が一般的な宗教(教養)だよね
日本の高尾山にあるような密教かその末裔だとか
0530名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/12(水) 14:45:57.23ID:W1ZdAeJA0
カルリは本来グズの実子だったのか
この作者は本業が歴史学者だけあって設定が深いな
0534名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/13(木) 08:32:37.64ID:N5tZRZ3y0
>>530
幸村誠が歴史学者???
なんか以前も似たような主張して訳わからんこと書き込んでた奴がいたが。。。
0541名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/13(木) 13:08:45.66ID:8euQ8vnc0
>>534 >>537
そういえば以前、ヒストリエのスレでも、
「漫画家が1人でこんなストーリーを作れるわけない、原作が別にあるはず!」
と騒いでた人がいたけど、同じ人なのかねえ?

福満しげゆきがヤンマガで「終わった漫画家」っていう
複数人の分業制で描いてる漫画家の話をやってたから、そういうのを見て、
「これが漫画界の常識だ!」とか思い込んじゃったのかもね
0542名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/13(木) 14:29:25.02ID:kGxV3mGP0
>>534
単純にナチュンの都留さんと混同してるのかなと
指摘されて恥ずかしくなってしまったからああだこうだ言ってるのかなとか
0543名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/13(木) 14:32:32.74ID:kGxV3mGP0
「チェーザレ」はダンテの「神曲」の新訳を出した原さんが監修についてるし
「エロ以下より愛をこめて」の冷戦後編は岡部いさくがアドバイザーについてるし
原作ではないけど専門家がちゃんとアドバイザーとしてついてる漫画は結構あるね
0546名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/13(木) 17:02:34.81ID:8euQ8vnc0
>>544
作者のハーレム願望がだだ洩れすぎてワロタwww
0551名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/13(木) 20:19:56.94ID:b0W5g4+S0
ネットが発達してヴィジュアルの資料が簡単に見られるようになったのは歴史物マンガ描く人にとっては大きいと思う
0552名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/13(木) 20:47:53.47ID:cWP1O+D/0
>>550
あの人ローマ好きで現地まで行って研究してなかった?
そういう縁で旦那はイタリア人歴史研究者だし
0557名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/13(木) 23:01:16.05ID:8euQ8vnc0
>>547
漫画やアニメの女性キャラは美形なのが当たり前ではあるけど、
わりとこの作者って顔の好みがハッキリしてるよね
地味顔の前作ヒロインよりも今作のほうが明らかに女性の顔に気合い入ってる感じだし、
ハリウッド女優みたいな整った外人顔が好みなのかもしれないね
0562名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/14(金) 22:32:03.85ID:fjXAHtYS0
幸村がすごく楽しんで描いてるなって感じの女キャラは
タナベ、ユルヴァ、あとグズあたりのちょっと破天荒?というかあんまり知性や理性が勝ったタイプとも思えないんだよな
グズが三つ編みで船に乗って登場し鳥のように好きなところに行きたいというあの描写とか
シグやんぶっさして逃亡とか客観的に見てかなりはた迷惑で変な女ではあるんだけど
0563名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/14(金) 22:36:44.74ID:QX6XO8zO0
自由で遠慮がないんで普段から迷惑なんだけど
性根はいい奴だからたまに役に立つみたいな女が好きなんだろうな
0565名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/14(金) 22:49:15.28ID:BlZefjHY0
漫画だと暴力慣れしちゃうが
シグやんが刺されたのをリアルで体験したらめっちゃ痛いし許せないかもしれん
シグやん太っ腹
0567名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/14(金) 23:53:12.54ID:fjXAHtYS0
>>565
自分がその立場だったら確かにそうかもしれない

シグやんだから嫌だったというよりは女は決められた人生を歩むことになってるあの時代に
そういうありようにはどうしてもなじめない、収まらない子だったんだろうな
つまりもし相手がシグやんじゃなくてもグズは結局脱走したんだろうなっていう
0568名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 00:47:21.37ID:jGyjjD590
グズとは逆に、ユルヴァはものすごく強そうな女性なのに
きちんと家庭に収まって生活してるのが面白いと思う
母上がいなかったらユルヴァも外の世界に出てみたいと思ったりしたのかな?
0572名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 07:35:41.61ID:sQgPd+CQ0
>>568
強いだけで、奴隷欲しいとか価値観は普通だよね
グズは今でいう意識高い系のサブカルサイコ系クソ女
0575名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 08:37:59.10ID:lno0ir/e0
>>511
トルフィンの不殺は漫画や宗教地味たご立派なものじゃなくて、単純に命への価値観が蛮族のそれから文明人のそれに変わった感じやからな。
0576名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 08:53:26.93ID:pfS+j9Vh0
ノルド男が金のために相手の靴を舐めるとかへーきへーきになるんだから人格入れ替わってるレベル
0579名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/09/15(土) 09:39:59.31ID:GrF23W3q0
俺「ザーメンは、むしろ加藤、そなたを清めた。ガクッ」
加藤「『俺』さん!」
俺をギュッと抱きしめる加藤
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています