X



【ダンジョン飯】九井諒子 part84【ひきだし 竜の子 竜の学校】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/16(木) 18:09:56.47ID:AwRBTZLX0
漫画家・九井諒子(くい りょうこ)さんのスレです
https://twitter.com/hartamanga/status/555015464850432000
★ネタバレが嫌な人は、自分が最新話を読むまでこのスレを開かないでください

■連載中『ダンジョン飯』
2014年2月より ハルタ (KADOKAWA/エンターブレイン)にて連載中
ttps://www.enterbrain.co.jp/product/comic/beam_comic/14432101.html
1巻 2015年1月15日発行  6巻 2018年4月13日発行
2巻 2015年8月12日発行
3巻 2016年8月12日発行
4巻 2017年2月15日発行
5巻 2017年8月10日発行

■単行本
『竜の学校は山の上 九井諒子作品集』   イースト・プレス  2011/03/30発行 
『九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子』 エンターブレイン 2012/10/15発行
『にゃんソロ』イースト・プレス 2012/11/17発行(12人作家中の1作「神のみぞ知る」※『ひきだしにテラリウム』に再掲載)
『ひきだしにテラリウム』イースト・プレス  2013/03/27発行(WEB文芸誌「MATOGROSSO」から書籍化)
『だって大好きなんだもん。』講談社 2013/07/05発行(P32文章-P33絵の2ページのみ)

■単行本未収録(ハルタ本誌はコミック扱いなのでバックナンバーの新規入手が可能)
ハルタVol.10掲載 予告漫画
ハルタVol.17掲載 モーゲンハルタ デパ地下編
ハルタVol.27応募全プレ(終了)「ハルタ愛読者感謝祭2015」マルシルのヘッドスピンキーホルダー+ステッカー
ハルタVol.30応募全プレ(終了)U12こどもフェローズ『こども』(P30-33)
ハルタVol.37綴込 ラクガキ本 
ハルタVol.41綴込 ラクガキ本2|応募全プレ(終了) レコメンポップフェローズ P47、P61-73
ハルタVol.47応募全プレ(終了) ダンジョン飯手ぬぐい
ハルタVol.50表紙|応募全プレ(終了) グラマラスフェローズP27-34「彼女へのなり方」
ハルタ2018 年間購読申し込み特典 万年カレンダー7月
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 02:42:58.39ID:VG1qS5R60
もう何年も紙の漫画は買ってないし
これからも買わないと思う
まぁ再生機器がスマホみたいな小さい画面しか持ってない人にはお勧めしないけど
0102名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 03:35:55.95ID:yDnTbMHB0
>>98
今の高画質な電子版でも縦1900ピクセルくらいだからね
まだこれでも容量小さすぎるんだよ
モノクロ印刷物と同じ品質を求めるなら元B5、600dpiで縦6000ピクセルくらいは必要
今後改善するのを待つしか無い
0105名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 04:18:54.16ID:C9DCgN8l0
漫画の輪転機は300dpi程度の画質だよ

それ以上の画質にするなら古紙使用をやめて
紙質を画集並みにかなり上げることになる
0107名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 04:35:01.38ID:C9DCgN8l0
>>104
それ自分が荒らしですって証拠を出してるようなもんだよ
まー本当にそうだろうからいいけど
それ以上にそっちのスレにはなんの情報もないから本スレにはできない
ワッチョイ付いちゃってるから自演しかされてないのもわかる
0108名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 07:00:14.72ID:EBhoqpiC0
>>105
印刷物は、その段階で解像度は非常に高いともいえるよね

それにしても今の頁単位でめくることを前提にした漫画のコマも、電子版だと1コマ1コマで見るものに変わっていくかもしれないな
0109名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 08:31:56.13ID:CndRwLeL0
ヤアドがシスルは話が通じないとか言ってたけど
カブルーの方が話つうじないよね
嘘ばかりついてわかったフリしてるだけで
本心は全然納得してない
反論してこないくせに鼻で笑ってる
絶対説得出来ないタイプ
最後はこの二人の対決だろうね
0113名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 10:44:40.07ID:VG1qS5R60
>>109
納得してなくても反論しない
普通の大人は大体そういうもんだから
カプルーひと癖あるけど嫌いになれない
0115名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 10:49:14.10ID:7ONVNH3m0
殺されはしなくても
あの後、狂乱流の尋問受けてるの間違いないね
次に合う時はヤアドキメラかも
0116名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 12:18:54.33ID:q0vfjJa20
カブルーはライオス達を利用し狂乱を倒させ
最後に寝首を掻くつもりなのか
そこまでダークではないのか
0118名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 14:35:48.74ID:CndRwLeL0
ダークヒーロー大好きなお前らと違って
作中のエルフやトシローはあいつの胡散臭いのに気づいてるからね
嘘八百はバレバレだがここはそういうことにしといてやろうって感じ
お前らはカッコよさげな過去話にまんまとお涙ちょうだいになってるみたいだが
0120名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 15:28:06.32ID:CndRwLeL0
チルマルが株助に抱いてる評価って
宝虫レベルで全滅した人
どうせわからないからほっとけ
じゃなかったっけ
0121名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 16:55:22.42ID:VG1qS5R60
宝虫はケン助がいなかったら
ライオス達もどうなってたか分からないから
それを理由に格下には見てないと思う
0122名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 17:12:20.43ID:xUXgnQI30
ケン助はインテリジェンスソードに入るのだろうか
意識はあるが会話はできないでもピンチを知らせてくれる相棒のような存在
0123名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 17:58:51.25ID:L3fnNS+l0
剣に知性がやどってるわけじゃなく
剣型の巣を作る生物が棲み着いてるだけだからなあ…
0127名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 19:56:18.25ID:WVfgXwWm0
宝虫か・・これクリーピングコインやろ?
これにやられるカブPTって深層行くのヤバイやろ・・
LV的にはドニ達よりちょっと上程度なんやろな
0128名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 20:48:45.33ID:VG1qS5R60
>>127
ゲームみたいにコイツは敵!と分かってる状態なら大した脅威ではないと思う
(郷土料理になるくらいだし)
なのでコイン虫の件でパーティの戦力は測れないかと
0130名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 21:03:17.82ID:B3qmT9mc0
健介以外、チルも誰も宝虫と気づいてなかったもんな
0131名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 21:18:32.42ID:WVfgXwWm0
ライオスとセンシおるから剣助おらんでも
1タイミングずれくらいで気づいたんやないかな
まぁもっと被害出たと思うけどな
0132名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 22:05:48.97ID:RquDisCC0
マルシルが真珠のネックレスに足が生えてるのを見た時点で魔法唱えたから、あんまり変わりなかったかも
爆発魔法唱えて惨事になってたかもしれしれないけど
0133名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/19(日) 22:40:48.40ID:0NGAcbw80
狂乱ちゃんはスマイルと激怒が極端な子なので、どっちに出るかじゃないかな
立ちふさがっても御祝いしようと満面なスマイルをしてくれることもあるのである
0134名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/20(月) 02:13:39.67ID:+GeTK1jS0
シスルは会話で回心する可能性があるが
カブローは会話してどうにかなる気がしない
0135名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/20(月) 02:16:15.72ID:stFFtVGo0
カブルーの目的がダンジョンを消滅させることなのか
トールマンがダンジョンを掌握することなのか
どちらかによるかな
0139名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/20(月) 04:16:19.63ID:1eDcd24Z0
カブルーのは私怨な可能性があるし理想が先走っていて先読みが甘い
相手を翻弄してるつもりだが翻弄されてもいる
彼自身には実際は出来る事も少なくて支えられるものにも限界があるがそこらからは目を背けているし、自分の支配下にない協力者を育てるという観点もないので切り捨てや追放を軽々しく言ってしまう
0140名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/20(月) 04:20:21.67ID:ZqUSbBEn0
でもあの自叙見たら
なんかわりと好きになったよかブルー
ファリン以降膨らました展開の狂言回しだな
0143名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/20(月) 13:03:19.76ID:FLGeepMW0
カブルーといい、キキカカといい、狂乱といい、
肌浅黒い系の登場人物って不幸な生まれの境遇なんだな
0144名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/20(月) 13:23:02.29ID:1eDcd24Z0
九井先生はいじめや差別の話を分かりやすく描いたこともあったしなそこら辺シビア
0145名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/20(月) 13:50:23.84ID:2MsuG2Mk0
作者自身カブルーみたいな考え方をする人なのでは
同時にライオスのような面も持っている人なんだろう
0147名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/20(月) 13:55:10.23ID:1eDcd24Z0
九井先生はいろいろな考えを乗せる人
そしてカブルーみたいな考えはあかんよって人形劇でやってる
0150名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/20(月) 18:45:27.25ID:2MsuG2Mk0
カブルーが面白がる、
「色んな目的を持つ人間が交差して1つの云々」
ってのがまさに作者の描く漫画だなあって気がした
カブルーのような人間を肯定はしないが否定もしない
そんな奴がいても面白いよという神の目線で描く人のように個人的には感じてる
0151名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/20(月) 18:56:10.04ID:JuQBSaLa0
特定の思想や人物に過剰に肩入れしたり、反対に突き放したりせず
一定の距離をとって淡々と描写してるような印象はある
掌編集のアニマルランドの話好きだったな
0153名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/20(月) 19:42:22.87ID:M4QyIlsd0
お前らの大切な思い出の場所ももしかしたらばーちゃんの入れ歯入れになっているかもしれない
0157名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 01:15:22.99ID:CRaPJTVm0
>>144>>150
そこらへんがあるからwizやダンマスよりもハリーポッターが影響してる気がする
作者がその直撃世代だし。
0160名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 01:27:20.48ID:CLLMrLu80
九井先生はもっと根深い作品が原点じゃないかな
エッセンスを一部は入れてるかもしれないがベースではないな
既に魔術論からして中立的ドライな立場にあるように思える
どっちも正しくてどっちも間違っているのだ
0163名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 09:33:17.46ID:AlKPkDHa0
4階層を自力で超えられんからな・・
ライオス達が6階探索組で最前線?で
最下層はやっぱ10階なんかなw
0164名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 11:48:05.39ID:7nDz1qcl0
ヤアドの村に達したパーティーって他に居なかったのかな
0166名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 12:19:52.00ID:fpBaHeE30
>>162
なんで自分で弱っちいのがわかってるのに
島の未来wとか考えようとすんの
お前らが今後の国際社会において日本の果たすべき役割とは〜とか言い出すのと同じ?
それとも狂乱の腹違いの弟ってのはホントなのかな
0168名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 15:41:43.41ID:AlKPkDHa0
>>166
そんなわけないやろw

エルフに育てられたせいで耳年増なんやろ
皮肉な事にたぶんカブは思考水準や倫理タイプが半端に西エルフなんやろな
0169名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 15:45:51.49ID:AlKPkDHa0
パリの大学で社会主義を学んだ途上国出身の若者が
母国に戻って革命を起こそうとするってパターンやな
0175名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 20:54:07.24ID:1p5sgvWG0
自分に戦闘力がない人が強い仲間を集めて指揮を取るってのはよくあるけど
カブローは自分より戦闘力のある奴とは組まないポリシーの持ち主だからな
弱いくせに自分が優位に立ってないと気がすまないタイプ
0177名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 21:36:43.58ID:YPhqcum60
>>175
>カブローは自分より戦闘力のある奴とは組まないポリシーの持ち主だからな

漫画読んで無いのかな?
0178名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 22:01:12.86ID:7RtS/5JH0
宝虫で全滅
魚人で全滅
ハーピーで全滅(除ノーム&ハーフフットw)
ライオスパーティは全員無傷
もう少し強い奴集めればいいのにとは思うな
0180名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 22:07:07.44ID:JkFdlUbu0
>>178
弱いというか魔物やダンジョンに慣れてない感じだね
仮にライオスパーティと正面から戦ったら
カプルー組が勝ってもおかしくはないと思う
0181名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 22:10:05.04ID:xOoNp91S0
いや全然
後ろから襲い掛かるがあっさり避けられて
「ん?何かあったか?」とか言われてるのが目に浮かぶ
0182名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 22:12:30.80ID:GJ+hd8qu0
>>180
対人に特化し過ぎな感じね。カブルーは
自己分析の通りにそもそもモンスター嫌いだし、気質的にはダンジョン攻略不向きなんだろうね
0183名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 22:12:38.32ID:+XkO8asMO
今までの話読んでライオス達が強いから賢いから勝ててると考える頓珍漢がいるらしい
0184名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 22:19:01.05ID:A5M3fLTv0
ライオスパーティは誰一人とっても
エリートだったり異才の持ち主だったり
種族の顔役だったり武器のことなら右に出るものなしだったり
東方の剣客だったり
どう見ても精鋭メンバーなんだが
ライオスの人徳だろうね
話の展開でコミカルになっちゃってるのでそれに気づかない頓珍漢がいるらしい
0187名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 23:03:52.02ID:GJ+hd8qu0
誰も真面目にダンジョン攻略を考えてないとカブルーは憤ってるけど
ダンジョンや島に来てる大半の人間からすれば
ダンジョン封印されたら居場所や仕事場失うわけだし、まあ当然だよね
0188名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 23:06:25.88ID:CLLMrLu80
ライオス達は小狡さが薄いとか世間慣れしてないとか見通しを考えてないだけで割と専門分野的には賢い連中が集まってるよ
ライオス モンスター学、動物学
センシ 調理士、栄養士、オーク族交流
マルシル 古代(闇)まで含めた魔法学
チルチャック ベテラン鍵師でハーフフット互助組合の顔役
むしろ専門知識の先生層らしく揃って世間ズレしてたから親の問題で資金苦しくなってたナマリがイラついてたというか…
冒険じゃなくて調査探検になってたっぽいんだよなあ…
専門家が揃ってるので罠や補給問題や魔術対策やモンスター対策が出来たし、彼らは生活の為に潜ってる訳ではないので別の焦りがないからある程度リラックスしていられる
強さに関してはファリン、ナマリ、シュローが居た時代の方が強かったが、バランスの良さはその当時の弱点だった栄養学と補給面をセンシが補ってくれるのでむしろ良くなってる
シュローPTもカブルーPTもそこはボロボロだった
0189名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 23:24:21.05ID:aRgBaIvY0
狩り、釣りでは
本人の攻撃力なんぞの影響は、
ごくごく一部や

最も重要なのは獲物の
習性を知っていること
習性さえ知っていれば楽に釣れるし
知らないなら延々と釣れない

怪傑ライオス丸はそこが優れている
0190名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 23:25:57.67ID:aRgBaIvY0
とはいえ釣りでも場所取りとかで
対人トラブルはあるから
そこは皮カブルが有利かもな
0191名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 23:31:17.37ID:RUge4bzh0
この影響か最近リアル狩漫画が面白くて仕方がない
釣りとか罠とかも
0192名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 23:32:27.20ID:CLLMrLu80
あと、ケン助がスーパーセンスだか野生のカンだかなんかを持っているので彼も重要だね
>>190
カブルーのは実は害意が薄いセコい連中で相手が証拠を残さない様にしてくれたお陰だからな…
シュローが暴れそうになった時に死ぬって覚悟してるんでカブルー対人最強とかそういうんではない
0193名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 23:32:49.28ID:qcbghZSO0
釣りに攻撃力が・・・?狩りなら分かるんだが、釣りに?
釣吉三平は頭脳戦がメインだったような
0197名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/21(火) 23:46:25.61ID:qcbghZSO0
>>194
あぁ
侍ジャイアンツの番場蛮はお父さんが捕鯨船員で自分も銛を投げて肩を鍛えたんだよね
プロデビューしてから空手を練習して分身魔球を体得するんだけど、たしかに格闘でつながったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況