X



Under the Rose■船戸明里 57■Honey Rose

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/09(木) 18:37:18.13ID:2YH0ZA6t0
漫画家・イラストレーター船戸明里の作品について語るスレです
dat落ちしないように保守推奨
次スレは>>980が立ててください。

※『Honey Rose』は入手困難な状況でネタバレは避ける方向でしたが、
全9話が配信完了したことで完全ネタバレ解禁となりました。

前スレ
Under the Rose■船戸明里 56■Honey Rose ワッチョイなし
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1526867312/
0819名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 18:40:06.40ID:EnfF9yHp0
黒髪・年上・知的・美人・気が強そう・使用人の皆さん方が似てるって最初に言ってる。
0821名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 19:07:25.66ID:MOOwD6dN0
読み書きができてアーサーが目を奪われるほどの凛とした佇まいのことだよきっと… >知的
0827名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 20:22:46.37ID:a0cV6Mce0
次男三男や庶子って、どういう人生歩むんだろう
小説だったらその子孫が普通に生きてるところに莫大な遺産が!とかなるところだけど
ロウランドさんちはその心配ないし
0828名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 20:34:27.24ID:SlHt5s130
ロウランドの家の爵位は2つだから次男までは爵位もらえるし
車椅子のアルと妻子を亡くしたウィルに子がなければ普通に三男以下の子が継ぐ可能性あるが
0829名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 20:44:43.18ID:aLS79kBO0
庶子は母親の身分によると思う
次男三男はジェントリではあるだろうけど、仕事と実家の財産次第かもね

>>828
双子の兄にウィルが言ってたと思ったけど爵位は基本長男の総取りだよ
だから次男以下はただのスペアだし
成人したら紳士にふさわしい仕事につかないといけないから
大変だし気の毒だと思う
0830名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 20:45:27.23ID:SBJgdqkW0
ロウランドの持つふたつの爵位の取り扱いって
当主は伯爵位
もういっこの子爵だか男爵は跡継ぎが受け継ぐつーのを代々繰り返してて
次男は長男が生きてる限りは爵位継げない

ってのをお客さんが来てワイワイやってた巻で説明してたよね
0831名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 20:51:39.56ID:WbVgLxIv0
>>828
あの時期の英国だと、複数タイトル(爵位)を家長がまとめて継承するシステムだったと思う
だから、はにろだとアルが2つとも爵位を持ってる筈
次男以下は爵位はなくても貴族の子として貴族院に登庁したり上流階級むけのクラブに入ったりは可能

例外はナンにでもあるけど、よくあるパターンは
跡継ぎ用のタイトルのある家(だいたいは大貴族)とか、奥方実家や親戚などで空席になったタイトルを預かるケース
前者は跡継ぎ専用だから置いといて、後者の場合は次男以下に爵位が回ってくることになる
0832831
垢版 |
2018/10/06(土) 21:01:05.75ID:WbVgLxIv0
補足
アルが結婚して息子を得て(養子でもいいけど)「跡継ぎ」が正式に決まったら
アルが現在持ってる2つの爵位の下の方を譲ってお披露目かな

アルが子無しのまま死ねば次男のウィルが自動的に継承、ウィルが子無しなら(以下略
0833名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 21:02:56.38ID:5gz+A7Xq0
ハーレクインのヒストリカルなんて読んでると
爵位を継ぐ見込みのない貴族の子弟は娘だけの家に婿に入るとか
親戚から爵位を継いだりとか出てくるけど
0834名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 21:18:12.35ID:aLS79kBO0
婿に入って子供が爵位を継げる家(女系継承可の爵位&後継者難)というのもそうそうあるわけではないし
家が絶えて余る爵位もそんなにないだろうから、レアケースだと思う
軍人、内科医、弁護士、学者、聖職者とかになってミドルクラスの上の方として生きていくのが多いんじゃないかな
0835名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 21:26:09.41ID:fcrZUyPT0
そうかなモル様が嫁いだ家も子が出来なかったために本来継げるはずじゃない誰かが継いでるよね
直径男子のみで順調に継いでいくのって中々難しい話だからそこまで例外的な出来事じゃないんじゃない
0836名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 21:37:07.25ID:lp3uQyiv0
次男以下にも爵位が回ってくる可能性はもちろん大いにある
が女児には相続権がない
よって娘が婿を取る形になることは例外中の例外だって話じゃないの?
0837名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 22:05:05.53ID:h9G4Ac6p0
実際ロウランドってアルにもウィルにも男の子供が出来なければグレゴリーが継ぐのかな
0838名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 22:09:59.73ID:K+5QtdsD0
>>835
女系自体が例外枠だからまずないよ…
モル様の所は弟だから普通の相続
直系男子が消えたら親戚の男子にいくけどそれも優先順位順にずらーっとあるし
あの時代の大家族で子供全部に爵位が渡るわけがない
だから次男以下は大体>>834で正解

ハーレクインなんかの兄弟シリーズで次男以下が全員爵位持ちになりましたーなんてのは
もう読者に都合のよい物語だからとしか
0839名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 22:15:28.38ID:WbVgLxIv0
>>836
日本の婿養子制度と同じようなシステムみたいだよ
娘しか生まれなかった家は、当主の存命中(ここポイント)に貴族男性を娘と結婚させて婿養子にして爵位を譲る
爵位を譲るのに王家の許可がいるから相手の男性は貴族階級の生まれじゃなきゃダメ

悲劇なのは婿養子を決める前に当主が死んじゃって、遺児が娘しかいなかった場合
娘に継承権はないから親族の男性に爵位が行って、爵位には領地がセットだから、ヒドイ相手だと嫁と遺児はいきなり生活に困る
0840名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 22:27:00.46ID:fzEcHf0H0
>>831
てことは、アンナ実家の爵位が、ウィル以下に回ってくることもあるのかな
アンナ兄は家庭を持ってる雰囲気ないし、親戚があまりいないなら可能性あるよね?

>>837
そうなりそうだね
0842名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 22:42:15.10ID:JDC+FJIz0
>>840
それはないんじゃないかな>アンナ実家の爵位がウィル以下の誰かに
爵位は現状アンナ兄が所有していて、この人に息子がいない場合は順序としては弟だけど
どうやらそれもいなさそうだから次はアンナ父の代まで遡ってアンナ父の弟→アンナ父の弟の息子に
それもいなかったらアンナ祖父の弟→アンナ祖父の弟の息子→アンナ祖父の弟の孫(男性)に…
と言う継承順になるはず
0843名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 23:10:27.61ID:wzNQshxi0
アルバートが車椅子になるきっかけも気になるよねえ。
だいぶ後からならまだしも、若いうちに事故とかだったら家族全員どんよりしちゃうよね、、
0844名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/06(土) 23:31:20.20ID:EnfF9yHp0
バッカーの兄ちゃんとの密会、手紙や妹からなんか聞いた?発言とか、最近もモル様とやり取りがあるのを考えたらグレグを養子にする話とかあったんじゃないかなと思う。
先生も養子か連れ子かなと思ったら本当にそうだったし。不定の子を追い出したいモル様、血縁で養子が欲しいバッカーの兄貴なら利害一致!
0845831
垢版 |
2018/10/06(土) 23:41:51.61ID:WbVgLxIv0
>>840
父が亡くなってて兄が継いでいるから、
兄が跡継ぎを残さずに亡くなった場合は父方従兄弟など「父系の男性」に継承権がある
継承権の順番で爵位が行くから、アンナの産んだ子にアンナ実家の爵位は回ってこない

例外は兄がアンナの産んだ息子を養子にした場合
だけど、あそこんちの兄妹関係見てもそれはないだろうしw
0846名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 00:37:32.50ID:0TpgrRbM0
どうかな
そういや兄ちゃんがアンナに執拗にコンタクト取ろうとしてるのはグレグを引き取ろうとしてるからって可能性もなくはないんだよね
兄ちゃんの印象はアンナさんから見てのものだし
0847名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 01:45:54.31ID:jJenGA2x0
あとアンナの年三千ギニーのお小遣いの行方も気になるなあ
その事実をウィルも知らなかったってことは
アンナ本人がお金(大金)を使ってる姿を見たことがなかったんだろう

帳簿上では体裁としてアンナへとなっているけれど
実際はモルゴースに払ってるのかも?とか妄想しちゃう
モル様が管理してる療養施設の維持費に回ってたりとかね
0848名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 02:37:38.73ID:CP/55S0y0
成婚時からの約束だからモル様流れの線は弱い気がする
途中からならわからないけど
少なくとも最初は何かしら使い途があったはずなんだよね
それを知りたい
0849名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 03:12:57.38ID:n4Xo9nxN0
モルさまにお金いってないんでは
前に過去編でモルさまが3000ギニーの話をしたときに、何をかんがえているの!屋敷一つ回せますよとアーサーにいってたし

アンナが兄に対して集らないで、といってたからお兄ちゃんぽいけどなあ
0850名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 05:22:08.53ID:No024cZH0
>>849
殴って気絶させ乗っかって逆レかました相手のことをレイチェルに語る時に
「あれが今も待ってる気がするのです」とか言っちゃうアンナさんだからなあ…
お兄さんへの「集らないで」をまったく信用できない
0851名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 05:52:06.30ID:CP/55S0y0
そういえば夜中にアンナと兄ちゃんが口論してた時
小遣いせびりに来てるってのはアンナの言い分で、兄ちゃん側は
「昼間に正面から客として来たらどうですか→イイネ!」
「君も立ち会ってくれるよな?甥の顔も拝みたい」
であってお金については触れてないんだ
まあお金せびってたのは事実かもしれんけど
堂々とロウランドを訪ねたいのと甥(グレゴリー?)に会うのがメインぽくも見える
アンナは子供の顔確認されたくなかったから兄ちゃん出禁にしてたのかな

あとレイチェルの「まさか伯爵の様に奥様まで…!?」がある意味大正解で笑う
読み返すとまた違った見方が出来て面白いなー
0852名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 12:21:53.72ID:a5/5eas60
アンナさんのようなあの手の病気の人って普通に疑い深いくせになんでそんなことで引っかかるの?ってことにあっさり引っかかっていいカモになる
盗聴器発見を謳う業者とか、宗教団体とかがいいカモにしてるのは知る人は知ってる
でもそれで3000ギニーが説明つかなくはないけど、余りにつまらないよねえ
0853名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 13:07:03.27ID:0p9cRqN10
以前このスレで上がってた、使い道もなく使い方すらよくわからないままに
ただアーサーへの当てつけのためだけに無意味に貯めこんでいたって説が一番アンナさんらしいなと思った
0855名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 14:20:51.88ID:0kegJ6Zu0
引き取るとまでもいかんでも兄ちゃん存命中に伯爵の仲介でグレグに爵位を譲る手配つければ
兄ちゃん姉ちゃんに子が無く親戚にめぼしい男子がいなくても爵位は返上しないでいいんだよな
ロウランドの後ろ盾でグレグが立派な紳士になればバッカーの血も家も繋がっていくのだし
0856名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 14:24:55.76ID:jJenGA2x0
貯め込んでたら20年(+離婚までの10年)でどえらい額が貯まるはずだし
アンナは豪遊や浪費をするタイプではなさそうだから
正直離婚は全然怖くないと思うんだよね…
必要な人数だけ使用人を雇って慎ましく生活するくらいなんでもないはず

「誰が私の面倒を見てくれるのか」という不安・恐怖を抱いていたことから
アンナの手元にお金は殆ど無いんじゃないかと思ったんだ
0857名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 14:28:12.19ID:0TpgrRbM0
アンナさんは家政を全くやってこなかったから必要な数の使用人の数もよくわからんのだよ
0858名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 14:42:30.68ID:wySvZd+x0
>>856
> 「誰が私の面倒を見てくれるのか」
面倒を見るのは金銭面じゃなく、生活上の世話を意味してるんじゃないかな
要はグレイスが元気な頃にしてたようなの
0860名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 15:06:04.79ID:0p9cRqN10
>>856
お金だけ渡してもアンナは使い方もわからない、みたいなことモル様が言ってなかったっけ
そもそも生まれた時から常に誰かの庇護下で生きてきた人が
40過ぎてからいきなり一人で放り出されることに不安・恐怖を抱くのはそんなにおかしくないと思う
お金の管理も人の使い方も全然ダメなのは作中で描写されてる通りだし
0861名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 17:45:58.75ID:yvdy7//e0
お金に関しては管財人なり弁護士なり付けて管理すればいいだろうけど
結局3千ギニーをどうしてるのかが謎のまま
貯金してるのか途中からモルゴースに流れてるのか
0862名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 17:57:48.98ID:XOxl/6Pm0
もし万が一モル様に流れてるとしてもモル様ならそれをアーサーとロウランドのために使うだろう
アンナさんに無駄に流れるよりいい使い道だろうな
0863名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 18:00:02.82ID:KeMWQLrC0
イギリスの貴族は今も昔も養子では跡継ぎにはなれないよ
女系相続も日本の婿養子とはちょっと違うしね
婿養子に迎えるわけじゃなくて嫁入り先で儲けた男子に母方家系の相続権が発生する
したがってあくまでも夫は自分の家名のまま
またかりにリッケンバッカー家が女系相続が可能だとしても継ぐのは長子のアルバート
ウィリアムにもグレゴリーにもザックにも出る幕はない、アルが死なない限り
0864名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 21:58:38.94ID:rHiZ65b40
モル様が簡単に吊ったり盛ったりする人であれば
ライナスやグレグなんか理由付けてさっさと楽園送りにしてそうな感じ

アンナはマリー程度の暮らしに2000もあればって言ってたから3000なんかはした金と思ってる可能性あるかな?
価値がわからなくて放置してるのかも
0865名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 22:02:45.44ID:/2TOOM4d0
3000ギニー、兄が勝手に取り付けた約束で、アンナの知らない彼女名義の口座に振り込まれてて、兄が使ってるって可能性は?
少なくとも現金手渡しってことないよね、莫大なお金だし、それならウィルがまったく気づいてなかったってことはないだろうし
結婚時の金銭や相続に関する約束は親任せでご令嬢はよくわかってないってことは珍しくなかったみたいだし
0866名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/07(日) 23:29:02.32ID:OCvvKHwe0
アーサー失踪時に一時的にアンナさんが家計を握ってたけど
アンナさんも3000ギニーについて知らなかったのなら
ウィルみたいにこの支出はなんだ的な質問しないかな
使用人への経費多くね?ってマージに絡むぐらいなんだし
0868名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 12:43:02.11ID:5ICTMtcf0
そう言えばなんでこのタイミングでレイチェル過去編始まったんだろう
ビリーの事と今後の展開が深く関わってるんだろうか
0869名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 13:07:07.57ID:KOiJE3gH0
アンナさん吊ったらそれで春は終わりだから場つなぎかな
テンポ良くないのがこの漫画がイマイチメジャーになれない理由よな
0870名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 14:47:36.86ID:rJj62kep0
話のテンポ自体はいいと思うけどな
漫画として全くストレスなく読めるし
ただロシアの古典長編小説みたいに展開がうねって、よく言えば重厚、悪く言うと鈍重
0871名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 16:37:00.78ID:jPP3/E7t0
いきなり4ヶ月後でアイザックメイン
からのこれまた何のつなぎもなくレイチェル過去編
本格的に巻いてきたかな
今までは過去編でも誰かに語って聞かせるってスタイルで前後のつながりはあったのにね
次話もレイチェル過去編なら噂の初めての相手わかるかもね
0872名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 17:17:12.03ID:YSGq2ufL0
そういえば眼鏡はそれまで童貞っぽそうだったのに
よくレイチェルが初めてじゃないってわかったね
うん年ぶり(の二回目?)、 レ○ポー状態の体の緊張感って
ほぼ初物といっても過言じゃないレベルだと思うんだけど
0874名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 18:43:29.33ID:5m6icG6Y0
>>872
いやいや、あれ絶対童貞じゃないと思うよ?
アルが娼館に何度か連れてって予行練習バッチリでしょ
逆に何故あれをDTと思ったのかききたいくらいビックリ
0876名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 19:22:45.24ID:PhTejofp0
想像じゃなく、巻末でウィルより歳下のライナスを
娼館デビューさせてるからじゃない?
「貴女の花を散らした〜云々」言いながら縛ったり
バックからしたり海綿に気づいたり、
ガキのくせに随分慣れてるなー、娼館で色々仕込まれたんだな
と思いながら読んでたけど
0877名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 19:30:52.37ID:PhTejofp0
その辺りのレイチェルの回想、変なタイミングでビリーが出てくるんだよね
血を吐いて「僕死ぬのかな」と言って
「君は、卑怯です!」とレイチェルがウィルに怒鳴ってる
あれはウィルに向けて言ってるのか、回想のビリーに向けた言葉なのか

「僕、もう死ぬのかな。死ぬ前に姉さんと…」
とでも脅迫されたんだろうかと疑ってしまう
0879名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 19:45:30.13ID:8j8/eSPC0
海綿に気づいたのは娼婦が仕込んでるせいだとして
娼館に処女は居ないよね
「あれ、あいつら(娼婦)と同じじゃん」とどっかで気付いたんだろうと思った
精神面じゃなく肉体面で
0880名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 19:53:18.01ID:YSGq2ufL0
それはただの素人童貞では?
素人童貞に処女かどうか見分けがつく知識があるかって言われると疑問だわ
手慣れた女の営業トーク満載の経験で手に入る知識って偏ってるでしょ
0881名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 20:06:55.48ID:PhTejofp0
ウィルは天才少年だからね(適当)
レイチェルの醜聞を知ってて、本当に前の雇い主に
やられたと思ってた可能性もあるし

しかし本当にレイチェルの花を散らしたの誰なんだろうか
演出的に見るとビリーなんだけど、新キャラ出されたら予想つかないな
0882名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 20:37:56.33ID:rCap3aUs0
レイチェルって自分のことに関してはめっちゃ卑屈でとにかく誰かに必要とされなきゃ!って感じの描写が多いよね
いまのちびレイチェルまでだとそこまで屈折する理由わからないけど、次でわかるのかなあ

つらい
0883名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 21:01:07.34ID:r7sPSiTY0
年齢、性格的娼館とかありえるかな?
ライナスのもかなり無理してる感あるし、事実逃げ帰ったんだよね
ウィルは娼婦よりメイドとかじゃないのかな?
0884名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 21:22:18.16ID:PhTejofp0
ウィルとレイチェルがやってることをアーサーは知らないわけだが
アルのお遊びについては、多少は知ってるんだろうな>アーサー
あれだけ派手にやってちゃなぁ
アーサーが知ったところで叱ることも出来ないだろうし

しかし、ウィルがレイチェルから海綿取り出して
「ダメですよ、僕の子を孕めないじゃないですか」
っていうとこはゾワっとくる
何のためにそんなことしてるかというと、アンナさんのために
この家をぶっ壊すためっていうね…もう歪みすぎにも程がある
0885名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 21:34:20.36ID:iyeR1a0n0
評判の優等生ウィル坊ちゃんがメイドとやるのは難しそうな気がする
口がきけない子を選んでコッソリ痛めつけるだけ、
使用人は誰も気づいていない
というあたり非常に慎重だから、やっぱアルに娼館連れて行かれたんじゃないかな
縛りプレイとかバックとか、娼婦に仕込まれたようなことそのままレイチェルにしてるし

海綿回の副題「あなたはわたしのもの」って
旧約イザヤ書の聖句だね
そういえば旧約の神は物凄く独占欲が強いんだよな
「私は妬む神である」って自ら言ってるのを思い出した
0886名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 21:35:34.86ID:jPP3/E7t0
レイチェルが「娼婦と同じじゃん」なら、レイチェルも相当経験積んでるカラダってことにならないか…
自分もウィルはメイドで覚えたんじゃないかと思う
娼館云々より幼少時除いてロウランドを出たことがないんじゃないかというイメージでそう思っただけだが
あとは医学書読みあさって得た知識かもしれない、アーサー医者だから妊娠出産に関する本もいっぱいありそう
0887名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 21:47:07.70ID:iyeR1a0n0
>>881
あそこ読んで、ビリーの医療費のためにレイチェルは誰かに身体を差し出したんじゃ
ないかと思った。自分は古い子供で、ビリーは新しい子供だから
レイチェルは自分とビリーでは価値が全然違うと思ってただろうし

不倫して死産した友人に対してレイチェルは
「神様の罰が当たったのね」ってすごく冷たく言い放ってて
いやいや、あんたも花散っちゃってるじゃん、言える立場じゃないでしょと思ったが
「ビリーのため」という大義名分があって何とかバランス保ってたんじゃないかと

流石に血の繋がった弟とやったというのは聖書的にも
トンデモナイ大罪なので、あんなに澄ましてられないと思うんだよね
まああんだろの登場人物は皆底知れない闇を持ってるから分からんけど
0888名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 21:53:29.47ID:LjlBZE7p0
>>884
この家を壊すとか言ってるわりには実際にそうなりそうになるとあたふたしてなんもできねーし、家がアンナを病せてるってのもそもそも勘違いで何にもわかってなかったよね。
確かにウィルは家を壊した一人だけど、色々な人を傷つけただけで結局意味なかった。
アーサーに父さんを愛してるって言うわりにはね……。今も回りが見えてないからアルがはっぱかけてたし。

本当に優秀だけど、浅はかな世間知らずでかわいそうな子だ。
0889名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 22:06:37.99ID:jdd5sQQ40
冬でライナスに言った台詞が自分に返ってきてるな
自分だけがこの世の理全て知ってると思うのは愚かなことだよっての
0890名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 22:11:34.88ID:PhTejofp0
>>888
パパの後ろ盾を失ったら無力な子供だったね
レイチェルに頼らなければ二重帳簿も思いつかなかったし

そういえばあの時に三千ギニーのことを知って
「だから母さんはこの家を出て行かないのか」ってショック受けてたんだよな
読者としても結構なショックだったが
0891名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 22:32:17.59ID:mIYvt0v70
レイチェルを孕ませて父さんの子供に仕立てる?って
アーサーには身に覚えないのにどうするつもりだったんだろう
0892名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 22:35:47.06ID:iyeR1a0n0
>>891
ホントだw
愛する父さんに罪をなすりつけて、その上父さんにはバレるわけか
割と何も考えてなくて笑えるw
0893名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 22:45:15.05ID:Bxn/Z4Ba0
>>877
泣いているレイチェルを両親が慰めている
血を吐くビリー
「僕死ぬのかな」と泣くビリー

この3コマと前後の流れを見て、レイチェルの処女喪失は両親も知ってるんじゃないかと思った
誰かに乱暴された代償としてお金(ビリーの医療費に当てるため)でカタを付けたとか
0894名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 22:51:31.51ID:rCItDIno0
母に疑いの種を植え付けられればいいって言ってたから
たとえアーサーが否定しても、アンナさんがそれを信じられずに
アンナさん自身がアーサーに見切りをつけて出ていくように仕向けたかったんだろう

ウィルはアンナさんを、正妻という責任感に縛られてロウランドを出ていけない可哀想な人と誤解した上で動いていたから
計画通りにうまくいくわけなかったんだけど
0895名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 22:51:40.43ID:Bxn/Z4Ba0
>>891
あのタイミングでレイチェルが孕んでいたら、というifの話だが
アーサーはウィルを咎めず、生まれた子を我が子として育てただろうな…
なにその地獄
あの頃のウィルは家をぶっ壊した後、アンナさんに着いて行くつもりだったんだろうけど。
当時はウィルはアーサーのことあまり好きじゃないんだろうと思ってたわ
0896名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 22:58:50.15ID:LjlBZE7p0
そういうとこも含めてやっぱり浅はかなんだよな。身に覚えのない関係で親父も迷惑するし、マリーもショックを受ける。先生が耐えきれなくて死んだりしたら弟達も傷つくのに。

正直ウィルは両親をなめてたんだよな。親父さんが自分や先生を思ってアンナをぼこぼこにして青ざめてたけど、状況に驚いたのと先生が傷つけられたらこんなふうに温厚な親父がキレるって両方の意味で青ざめてたのかも。
先生が妊娠したらアーサーの反応のほうが興味深い。
0897名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 23:07:44.99ID:Z/BzouQ/0
>>896
あのアーサーはめっちゃ怖いわ
確かにウィルは両親を
0898名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 23:10:50.85ID:Z/BzouQ/0
途中送信ごめん

ウィルは両親を自分がコントロール出来る木偶人形みたいに思ってたんだよな…
4巻あたりを今読み返すとウィルが酷い中二病にしか見えない
0899名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/08(月) 23:25:00.09ID:YXQM0auE0
>>889
明里たんの解説だとあれ図星でいらっときた返しだし…
はにろのライナスとのやりとりを見ても今の所ウィルが一番自分の発言ブーメランくらってる気がする
0900名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 00:30:31.07ID:gsP6byai0
7巻の43〜44ページで、アーサーに家出された直後のアンナさんが
「また雨が降っている」
と言ってるけど、窓の外は雨降ってないんだね
これは統失の症状の一つなんだろうか
0902名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 11:19:07.22ID:PACewNtF0
>>898
アンナと普段から接してて、なおかつ彼女におもねて何も言わないアーサー見てたら親舐めちゃったのかもね
0903名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 12:01:28.36ID:JGmC57CB0
久々にはにろ読んだらメイドさんの銃デカすぎ!
あれを片手で軽々振り回すとかブラクラのメイドかよ?と思ってしまった
最近、闘うメイドさん多いけどハニロの頃はそんな流行ってないよね?
すごい流行の先取りしてたんだろうか
0904名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 14:52:34.78ID:kZXYL0rB0
ウィルが一番頭がいいってことになってるけど、何か疑問になってきたw
色々見抜いて裏工作してるように見えても結構穴だらけな作戦だし
極端に勉強ができるってタイプの頭の良さなのかね?
さほど努力しないけど教えられたり本を読んだりすればすぐ理解し吸収し、応用もできて
飛び級につぐ飛び級で10代で複数の学位や博士号がさらっととれちゃいましたって系の…

状況や人物を見抜くなんてことに関しては11歳当時のライナスのほうが上な気がする
まあ、ライナスは地頭がいいところに持ってきて育った環境が環境だから
人の心の機微みたいなものに並外れて敏感というのもあるかもしれないけど
0905名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 19:20:14.97ID:Vkch8Z3B0
アンナさん成分一番継いでる子だからなあ
器用だからカバーできてるけど、
根本の部分で愛想が苦手で物事の好き嫌いが多くて人付き合いも嫌いってタイプでしょ
0906名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 20:06:49.04ID:xhXJDCA70
今夜、やっと続きが読めるのか!
もうコミックバーズ買わなくていいんだな
バラ売りのあんだろ買えるとか嬉しすぎる
コミックバーズさん、すいません
0907名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/09(火) 23:29:21.01ID:IuKsAOb10
>>903
はにろ連載と同時期くらいに
メイド型アンドロイドが重火器持って戦う漫画がアニメ化されてるから先取りではないかな
0909名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 00:12:11.81ID:40yHYhNf0
最新話読んだ
アンナはますますやばくなってるようで
侍女も傷跡残っちゃうような怪我ちゃうあれ
ザックもロレンスもダークサイド入ってきたがまた仲良い頃に戻れんのかな
あと、久しぶりにメガネのメイド子ちゃん見れた
0911名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 00:12:57.80ID:852NU9zE0
アンナさんツリーするのもうすぐなんだろうか?それとも数年粘ってからなのか
0912名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 00:14:44.68ID:852NU9zE0
スタンリーの老けぐあい

てかアイザックはともかくロレンスはそんな闇落ちするような出来ごとあったっけ???
0913名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 00:14:48.18ID:cTJz6Ukf0
やたら色っぽいメイドが、さりげなくレイチェル庇ったり
侍女への攻撃を逸らしたりしてるけど
あの子は何者なのかな
まさか…ただ色っぽくて性格もいいだけなのか!?
0915名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 00:19:10.69ID:cTJz6Ukf0
>>912
ロレンスにとってはアンナに可愛がられてるのは
心の支えだったはず
いつも気ままにアンナの部屋に入ってお喋りしながらお菓子食べてたわけで
アンナさんを失って、一番真っ当にダメージ受けてるのが妾の子って凄い話だが

あと、アンナから可愛がられていたことで、今アイザックとギクシャクしてるから
それも辛そう
0917名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 00:22:43.49ID:cTJz6Ukf0
>>911
読者も「一体いつまで?」っていう登場人物みたいな心境になっちゃうよね…
なんかそろそろ進展して貰いたい
マリーがますます老けちゃうし
0918名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/10/10(水) 00:24:50.16ID:40yHYhNf0
グレゴリー今回の手紙のシーンで汗かいてるのもなんか微笑ましい
先生そこ突っ込むか大丈夫?やばくねみたいな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況